犬のベッドが汚れているとどうなるの?
犬は寝ている時間が多いため、ベッドを使用している時間が長い傾向があります。ぐっすり熟睡しているときだけでなく、体を軽く休めるときにも使うので、1日のほとんどの時間をベッドで過ごすという犬もいるでしょう。
犬は毎日お風呂に入るわけではないので、どうしても体が汚れてしまいます。そんな体でベッドに寝るため、ベッドにも汚れが移ってしまうのです。
散歩に出る犬は毛の中に砂やほこりが入ってしまったり、ノミやダニなど小さな虫がついてしまったりすることがあります。そうしたものがベッドに蓄積されてしまうと、当然のことながらベッドは不衛生な状態になるでしょう。
汚れたベッドに寝ていると、雑菌や湿気によって皮膚に炎症が起きたり、害虫が寄生して皮膚疾患を引き起こしたりします。かゆみや痛みが生じるだけでなく、脱毛や出血などが起こることもあるので、皮膚トラブルを防ぐために犬のベッドは清潔に保つ必要があります。
犬のベッドを清潔に保つ毎日のお手入れ方法
多くの犬は日常的に毛が抜けるため、まずはその抜け毛をきれいに除去しましょう。
抜け毛には汚れがついているためそのままにはせず、粘着テープなどを使って毎日取り除くようにしてください。
また、簡単にでかまわないので、ベッドを見て虫や汚れがついていないかチェックすることも習慣にしましょう。
犬のベッドを洗濯する際の頻度や注意点
毎日のお手入れをしていても、どうしても犬のベッドは汚れてしまいますよね。
では、どのくらいの頻度で洗濯すれば良いのでしょうか。また、洗濯する際の注意点にはどのようなものがあるのでしょうか。
1~2週に1回の洗濯がおすすめ
ベッドが小さく丸洗いできる場合は、1~2週に1回洗ってあげましょう。丸洗いするのが大変なサイズや素材のベッドの場合は、薄手のタオルや毛布などを敷いて、それをこまめに洗うようにするのもおすすめです。
どうしても洗うのがむずかしい場合は、天日干しをしてにおいや湿気を取るようにし、紫外線で殺菌を行いましょう。
犬のベッドを洗濯する際の注意点
犬のベッドの適切な洗濯方法は、使われている素材によって異なります。洗濯機で丸洗いOKのものや手洗いすべきものなど、商品ごとに異なるのでタグを確認して、それに従ってください。
その上で犬が使用するものを洗濯する上で意識したいのが、以下のポイントです。
- 洗剤成分が残らないようにすること
- 強い香りをつけないこと
犬は人間に比べて皮膚が薄く、とても繊細なので、人間用の洗剤成分によって皮膚がかぶれたり炎症を起こしたりすることがあります。特に、子犬や短毛で皮膚が弱い犬種などの場合は、洗剤成分が残らないように、洗濯時に注意しましょう。
また、犬は嗅覚が鋭く、人工的な香りを強烈な刺激やストレスとして感じることがあります。最近では香りが強く、長続きする洗剤や柔軟剤が多く販売されていますが、犬のベッドを洗うときはできるだけ香りが弱いものを使ってあげるといいでしょう。
まとめ
犬にとってベッドは一日の大半を過ごす場所です。そのため、できるだけ居心地の良いものにしてあげたいですよね。
ベッドが不衛生な状態になると、犬の体に悪影響を及ぼす可能性もあるので、この記事を参考に適切な方法でお手入れをして、清潔を保ってあげてくださいね。
ただし、犬のにおいが気になるからといって毎日消臭スプレーを使ってにおいを消したり、香りの強い洗剤や柔軟剤を使ったりすることはおすすめできません。犬を不安にしたりストレスを感じさせたりする場合があるので、人工的な香りはあまりつけないようにしましょう。