新着記事
-
犬がチラチラこちらを覗いてくる「5つの理由」 甘えたいの?それとも何かを訴えている?
ふと気がつくと愛犬がこちらを見ている、ということはありませんか? この記事では、愛犬が飼い主さんをチラチラ見ているときの心理や理由を解説します。
- いろは
-
【話題】新犬種発見か?!「人魚犬」になったワンコにネット民ざわつく!
人魚犬になってしまったビションフリーゼさんがTwitterで話題になっています。
- たかだ なつき
-
ちーちゃんですけどもっ【第188話】「可愛いけど重い」
【…★毎週水曜更新★…】ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんとの日常のお話です。
- 坂本梨裕
-
なぜ犬は家具を噛んでしまうの?4つの理由と心理ごとの対処法とは?
『犬が家具を噛んでしまう理由』についてまとめました。ほとんどの犬が「家具を噛む」という経験をします。今回はその理由と対処法について解説しましたので、ぜひご活用ください。
- Sarang
-
鼻ぺちゃ犬がかかりやすい「病気」3選!初期症状や予防のためにできることとは?
『鼻ぺちゃ犬がかかりやすい病気』についてまとめました。初期症状に起こること、主な原因、病気にかからないための予防法を解説します。
- Sarang
-
犬が「人の足の間」に入ろうとしてくる5つの心理!これって愛情表現なの?
座ってくつろいでいると、愛犬が足の間に入ろうとしてくることはありませんか。なぜ犬たちは人の足の間に入ろうとしてくるのでしょうか。今回はそんな犬たちの不思議で可愛らしい仕草に隠れている心理をご紹…
- しおり
-
「メンタルが弱い犬」にしてはいけない間違い行為4選!ダメな理由と正しい接し方を解説
この記事では「メンタルが弱い犬」にしてはいけない間違い行為4選をご紹介します。正しい接し方も解説していますので、愛犬が繊細な性格だという人はぜひ参考にしてくださいね。
- 綿鍋 あや
-
公式登録に表れない人気犬種をオンライン販売から分析した調査結果
イギリスで犬のオンライン販売のポストを分析して、公式の登録だけではわからない犬種の人気度を分析する調査が行われました。この調査にはどのような意味があるのでしょうか。
- 雁秋生
-
犬のお風呂に役立つグッズ!ペット用バスタブのおすすめも紹介
この記事では、犬のお風呂に役立つグッズやペット用バスタブのおすすめを紹介します。シャンプーの頻度や子犬をいつからお風呂に入れるのかなどについても解説していますよ。愛犬のお風呂タイムが少しでも楽…
- わんちゃんホンポ…
-
犬の散歩中のうんちは正しい処理を!注意点や役立つグッズを紹介
犬の散歩中のトラブルには、排泄物の処理をめぐるトラブルが少なくありません。愛犬との散歩を楽しむために、是非とも心得ておきたい、散歩中のうんちの正しい処理方法や注意点、お役立ちグッズを紹介します。
- わんちゃんホンポ…
-
犬を車に乗せる際の便利グッズ!おすすめのドライブボックスも紹介
愛犬を車に乗せて外出するとき、安全に乗せるためには?ドライブに役立つ便利なグッズとおすすめ商品を紹介します。また、犬を連れたドライブで注意すべきポイントも紹介しています。参考にしてください。
- わんちゃんホンポ…
-
犬に与えてはいけない「ご褒美」4選!ダメな理由と正しい与え方とは?
犬のしつけにご褒美を与える飼い主さんは多いですよね。しかし、与えるご褒美や与え方を間違えると、悪影響を及ぼす恐れがあるので注意が必要です。今回は、犬に与えてはいけないご褒美や正しい与え方のポイ…
- しおり
-
愛犬がケガをする『NGスキンシップ』3選!実は「ジャンプ」させるのは危険な行為だった?
愛犬との絆を深めるためにも、もちろん愛情表現のためにも、愛犬とのスキンシップには重要な役割があります。しかし、そのやり方によっては犬がケガをしてしまうような危険なスキンシップも。では、思わぬケ…
- k-aoi
-
「風にも負けず…」強風の中のお散歩でも『ガンガン行く!』イッヌが話題
強風の中のお散歩も風を切って走るワンコさんがTwitterで話題になっています。必死さが伝わってくるお姿に、自分も頑張らなきゃと思う人が続出!
- たかだ なつき
-
犬が飼い主の外出時に「悲しい」と伝えている行動6つ!早く帰ってたくさん愛情を注いであげて♡
飼い主の外出時に犬が見せる行動には「悲しい」という気持ちがこもっているかもしれません。この記事では、犬が飼い主の外出時に悲しいと伝えている行動6つをまとめてご紹介します。どんな行動を取るのかぜひ…
- ラー子
-
犬を『冬に散歩させる時』の注意点5つ!防寒や帰宅後のケアとは
犬の健康維持を考えると、寒い冬の散歩も大切にしたいもの。しかし、寒暖差のある季節は身体への悪影響も考慮しなければなりません。この記事では、犬を冬に散歩させる時の注意点5つと防寒や帰宅後のケアをま…
- ラー子
-
犬がウンチをする前にクルクル回る理由は?4つの心理を徹底解説
犬がウンチをする前にクルクル回る行動を目撃したことがある飼い主さんは多いですよね。なぜ犬たちはウンチをする前にクルクル回るのでしょうか。今回は考えられる犬たちの心理と1つの説をご紹介します。
- しおり
-
犬のお葬式って何をすればいいの?愛犬を送り出すための6つの手順
この記事では、犬のお葬式や愛犬を送り出すための6つの手順について解説します。後悔しない見送り方ができるように、この記事をチェックして手順を把握しておきましょう。
- 綿鍋 あや
-
犬の嗅覚を使って牛の呼吸器疾患を探知するための研究
犬が匂いを頼りにさまざまな病気を探知することはよく知られています。アメリカで牛の病気を探知する犬についての研究が発表されました。
- 雁秋生
-
犬が「自信喪失している時」のサイン5つ!飼い主にできる対処法とは?
犬は叱られることが多かったり自分の思い通りにいかないことが増えたりすると、自信喪失してしまうことがあります。今回は、犬が自信喪失している時のサインやその後のケア方法などを紹介していきます。
- しおり
-
犬の「歯周病サイン」5選!こんな状態になっていたら動物病院に急いで!
人間と同じように、犬も歯のケアを怠ると歯周病になってしまいます。歯周病は口だけでなく、悪化すると全身に影響のある危険な病気です。歯周病になるとどんな症状が出るのか、見極めるためのサインをお伝え…
- Mily
-
「んー?何者でしゅか??」フェイスパック中のヌッシを訝しがるイッヌが可愛すぎる件
フェイスパックをした飼い主さんを訝しがるポメラニアンさんがTwitterで話題になっています。わかりやすいしぐさにご注目!
- たかだ なつき
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第182話】「知育おもちゃ②」
我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回は知育おもちゃのお話の続きです。
- 篁ヨーコ
-
なぜ犬はおもちゃに威嚇するの?2つの心理と唸っている時の対処法
どんなに見た目のかわいい犬でも、唸り声を出していると怖くて後ずさってしまうという方も多いのではないでしょうか。犬が唸るのは、相手を威嚇するのが主な理由だといわれています。しかし、おもちゃで遊ん…
- nicosuke-pko
-
犬が自分の体を舐めている理由5つ!病院に行くサインは?
犬が自分で自分の足先や体などを舐める姿は、よく見かける光景の一つです。なぜ犬は、頻繁に自分の体を舐めるのでしょうか。その理由や、病院に行った方が良い場合のサインについてご紹介します。
- nicosuke-pko
-
犬が「今は遊びたくない」と言っている時の態度や仕草5選!強引にスキンシップをとるのは控えて!
犬は飼い主さんと遊ぶことを好む子が多いです。しかし、いつでも「遊びたい!」というわけではありません。今回は犬が「今は遊びたくない」と言っている時の態度や仕草を紹介します。愛犬の気持ちを察して尊…
- しおり
-
マンションで犬を飼う時にしてはいけない「絶対NG行為」4選!ペット可でも守るべき最低限のルール
この記事では、マンションで犬を飼う時にしてはいけない「絶対NG行為」4選をご紹介します。集合住宅では最低限のマナーは守らなくてはいけません。マナーの悪い飼い主にならないようぜひチェックしてください…
- 綿鍋 あや
-
犬と暮らせば【第361話】「目に入れても痛くない」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。私、今まで「可愛さ」ってやつを知らなかったかも…。
- おおうちまりこ
-
犬の尻尾には運動中のバランスを取る役割はない可能性【研究結果】
動物の尻尾にはさまざまな役割がありますが、犬の尻尾には跳んだり走ったりする時にバランスを保つための役割がない可能性があるという研究結果が報告されました。
- 雁秋生
-
「病気になりやすい犬」3選!主な特徴と健康的に過ごしてもらうためのコツ
わんこも人間も健康が一番。ですがどれだけ気をつけていても「病気になりやすい」わんこはいるものです。今回は病気になりやすいわんこの特徴と、健康的に過ごしてもらうためのコツをご紹介します。
- 南