新着記事
-
犬の膀胱炎! 原因、予防・治療法について
膀胱炎は、人だけではなく犬もかかります。そして再発が多い病気と言われています。飼い主のちょっとした注意で未然に防げる場合もあります。
- Tsuka
-
犬の元気がないのは病気?注意したい症状や原因について
犬に元気がない場合、もしかしたら病気である可能性を考えてしまい、飼い主さんも心配になってしまいますよね。今回は犬に元気がない場合に考えられる病気や、その原因についてなどを詳しく紹介したいと思い…
- つぐにゃん
-
犬のてんかんの対処法!症状と原因、治療法や付き合い方まで
犬のてんかん発作は突然発生するものです。犬がてんかんで全身けいれんなどを起こしてしまったら、どのような対処をすればよいのか分からなくなってしまう飼い主の方もいると思います。今回は、犬のてんかん…
- 一方井 七海
-
ボーダーコリーとは?里親として迎え入れる方法含め詳しく解説
ボーダーコリーはとても利口で運動の大好きな牧羊犬です。また、ボーダーコリーを家族として迎えるには、正しいしつけが必要不可欠なのです。
- MS
-
犬の腎不全とは?初期~末期症状や治療法から食べてはいけないものまで
犬の腎不全とは、どのような病気なのでしょうか?腎不全は犬の死亡原因でもがん、心臓病に次いで多いと言われています。愛犬が腎臓病になってしまったときのことを考え、どのような症状なのか、どのようなこ…
- 高須 美佳
-
ついついアナタもやっている...しつけで絶対NGな5つのコト
犬のしつけは、人間と犬が共に快適に暮らしていくために、絶対に必要な事ですよね。だけど、根気もいるしなかなか上手く進まなかったり...と苦労も多いものです。しつけにつまずいている人、ウチの子ってどう…
- めいろん
-
狂犬病の予防接種 その必要性とリスクについて
なんとなく接種している人も多いと思う狂犬病の予防接種。義務だから…罰則があるから…こんな理由で接種するのも間違いではないですが、どんな病気で犬にとってどんなメリット・デメリットがあるのか。接種し…
- なべひと
-
シェットランドシープドッグの性格や特徴、飼い方から価格まで
「シェルティ」という愛称で呼ばれているシェットランドシープドッグ。牧羊犬としてたくさんの羊を追い、見事にまとめる姿をテレビなどで見て、感心した方も多いのではないでしょうか?シェルティは、多くの…
- 関本 沙紀
-
犬の口臭が気になる時に考えられる原因について
犬と生活をしていると必ず気になるのが愛犬の独特の口臭ですが、この口臭を引き起こすと考えられる主な原因と、口臭が症状として疑われる様々な病気について詳しく紹介させていただきます。
- ドラムステック
-
コーギーの飼い方について 知っておきたい特徴、里親・ブリーダー選び
イギリス王室で今も愛されているウエルッシュコーギー。エリザベス女王ひいきの犬であることは世界的にも有名な話ですよね!今回はダックスと並んで胴長短足の代表犬!?であるコーギーの魅力や飼い方につい…
- Ayumi
-
犬のお散歩中のトイレマナーで気を付けること。マナーグッズ紹介
朝方や夕方はワンちゃん達との散歩もしやすい時期となってきましたね。我が家でも天気を見ながら出切るだけ沢山散歩に行けるようにしています。ワンちゃん達との楽しい散歩のためのトイレマナーについて少し…
- ちろる
-
犬のシャンプーの正しい頻度を知ってますか?
梅雨はジメジメの湿気、夏は臭いが気になるし、冬や春は乾燥している気がするし…こんな悩みはシャンプーで解決!! と思っても実は意外な落とし穴が…。肌トラブルを起こさないためにもシャンプーの頻度を見…
- mozuハハ
-
賢い犬ランキング! わんちゃんの知能は人の3才児と同じ
近年、犬に関する様々な研究により、優れた能力が次々明らかになっています。中にはギネスに登録されるような賢い犬が存在したり、そんな驚くようなお話しも!うちの子にもそんな能力が秘められていると知っ…
- Haru
-
伸縮リードの長所と欠点について
犬の伸縮リードはフレキシブル・リードとも呼ばれ、たくさんの飼い主さんが使っています。一方では、様々な事故も起きています。犬の伸縮リードの特徴をきちんと知って、使用に向く時、向かない時を区別して…
- Haru
-
ヨークシャーテリアの毛色の種類は?色の変化や時期など
優雅で気品のある美しい長毛が特徴的なヨークシャーテリア。愛らしい見た目と、美しい被毛カラーが人気を集めている犬種ですが、ヨークシャーテリアの毛色はどんなものがあるのか知らないかたも多いでしょう…
- つぐにゃん
-
一人暮らしの犬の選び方から準備や飼い方について
一人暮らしでも飼いやすい犬種は確かにありますが、その中でもそれぞれ気質はかなり異なりますし、同じ犬種でも個性は様々。大切なのは、どういう犬と暮らしたいのか、その子と暮らす上で必要なことは何なの…
- Haru
-
最後の愛情表現。死の直前に姿を隠そうとした愛犬の優しさ
愛犬の死に際に立ち会うことはとても悲しく寂しく辛い別れです。ですが、私たち飼い主はその最後の時まで愛犬に寄りそい愛したいと願っています。最期のとき、愛犬が姿を隠す行動は私たちを拒否しているので…
- いちお
-
ペットショップで売れ残りになったわんちゃんってどうなるの?
ペットショップで売れ残りになった仔犬たちが、どんどん成長している姿を見たことがありませんか?ある時、気付くとそこには別の子がいて、じゃあ、あの子はいったいどこに行ったのか?飼い主さんが見つかっ…
- いちお
-
あなたはきちんと守っていますか?飼い主に課せられた法律と罰則規定
犬と暮らす事を決め、その日々が始まった瞬間から、飼い主としての様々な義務や責任が生じます。法律で定められている責務や、その罰則規定を中心にまとめました。これから初めて犬を飼う方、(大きな声では…
- そらやん
-
犬に嫌われる人の意外な10個の共通点
意味も無く人を嫌う犬はいません。犬に嫌われるのは犬が悪いのではなく人に原因があります。犬に嫌われる人は行動そのものに問題があるのです。
- 陽浩
-
ちょっと待って!愛犬とのキスが死を招くことも!
だいすきな愛犬とのふれあいは、日々の癒し。近年では小型犬の台頭によって室内犬が増え、ヒトと犬の接触頻度が増してきました。しかし、くち同士でのふれあいは死に至ることも!?それはなぜなのか、いった…
- まちだ
-
犬のため息に現れるわんちゃんの心理
愛犬のため息を聞いたことがあるという飼い主さんも多いはず。まるで人間と同じようにため息をつく姿は愛らしいですが、犬は、いったいなぜため息をつくのでしょうか?病気の可能性も含めて調べてみました。
- まちだ
-
犬が寝言をいう理由は?いびきには注意が必要
人間と同じように、犬も寝言やイビキをかきます。この二つの行動は、ストレスや何かしらの病気のサインと関係があるかもしれないって知っていましたか? この記事ではそんな犬の寝言など、睡眠のトラブルに関…
- ドラムステック
-
マルチーズの飼い方 迎え入れる準備から健康管理について
マルチーズの飼い方は比較的簡単と言われており、一般的には初心者向けの犬種だと言われています。現に、家庭犬として昔から人気のある犬種ですが、マルチーズの飼い方にはいくつかポイントがあります。マル…
- アネモニ
-
犬の膿皮症とは?最もかかりやすい皮膚病!予防法とおすすめ寄生虫グッズ
沢山ある犬の病気の中でも、特に若いワンコがかかりやすい皮膚疾患と言われている膿皮症。具体的にどのような症状になり、治療するまでどれだけかかるかや、なりやすいとされる犬種にお勧めの予防対策などを…
- ドラムステック
-
犬と泊まれる宿おすすめ4選!必要な準備や注意点は?
飼い主であれば一度は愛犬と一緒に遠い場所に出かけてみたいと思うもので、実際に犬と泊まれるホテル、宿に泊まる際に用意しておくものや泊まる際の注意点、犬と泊まれる宿を紹介したいと思います。
- アクバシュ
-
動物看護師になるために必要な資格 仕事内容や将来性、給料などについて
動物看護師になるためにはどのような資格が必要なのでしょうか?動物看護師が働く姿を見て、自分も同じように動物病院で働いてみたいと思う方もいるかもしれません。今回の記事では、動物看護師はどのような…
- 中室 由委
-
犬の混合ワクチンの種類やタイミングなど
混合ワクチン接種受けさせていますか?様々な感染症を予防してくれる混合ワクチン。でもその予防効果は100%ではありません。ではなぜ受ける必要があるのか?犬の健康を守る混合ワクチンの種類ついてのご紹介…
- Ayumi
-
犬のサマーカットは注意が必要!熱中症の危険性あり
一般的になりつつある犬のサマーカットですが、その方法によっては犬には悪影響しかありません。犬にとって悪影響が多いとされる犬のサマーカットがなぜ悪いのか、注意点にはどういったものがあるのかを紹介…
- アクバシュ
-
犬にケージを自作するメリットとデメリット
犬のケージを自作しようと思ったことはありませんか?飼い主が一生懸命自分のために作っているのを見れば、犬もきっと喜んでくれることでしょう。犬のケージを手作りすることの良さと、注意点を紹介します。
- Asami
-
犬の引き取り相手は慎重に選ぼう!悪質な里親詐欺を紹介
「犬の殺処分」の問題が大きく取り上げられるようになり、犬を飼う時に「里親」という選択をする人が増えてきました。しかし命を救われたはずの犬が「里親詐欺」によってさらに苦しめられている現実がありま…
- いちお
-
子犬のトイレトレーニングってどうやるの?成功の秘訣を解説!
トイレを覚えるということは、犬にとって安心できる環境がひとつ増えるということです。トイレトレーニングは一生に関わってくると言っても過言ではないほど、犬のトレーニングにおいて上位を占めている大切…
- mozuハハ
-
犬のサマーカットでお洒落に熱中症対策!カットの必要性と5つの注意点
暑くて湿度も高い日が増えてきました。犬もぐったりになってしまうこの季節、夏の先取りでサマーカットのワンちゃんが多くなってきました。熱中症対策のサマーカットの特徴と注意点をご紹介しながら、賛否両…
- いちお
-
愛犬のしゃっくり・咳・震え・・・。隠れた病気のサインを見逃さないで!
人と違って言葉を話せない犬。健康状態の変化を見逃さないためには、飼い主が犬の変化を見逃さないことが非常に重要です。普段からスキンシップが図れていれば、小さな変化にも気付きやすくなります。
- 陽浩
-
犬の椎間板ヘルニアの症状と原因、治療法や予防、かかりやすい犬種について
ダックスを含めた胴長短足の犬種がかかりやすい犬の椎間板ヘルニア。愛犬のどんなサインで判断すべきかや、グレードと呼ばれるヘルニアの進行段階別の症状や治療法を自身の体験談を交えて紹介させていただき…
- ドラムステック
-
犬の首輪が革材質のメリットデメリット!皮膚に負担がかからない選び方
革は自然素材で高級感もあるため、変わらぬ人気を誇っています。ただし、素材独自のメリット、デメリット、そして実際に犬につけた時のメリット、デメリットがあります。それらをよく踏まえ、最適の一本を選…
- Haru
-
犬のお手入れについてやり方と基礎知識を解説
愛犬のお手入れには自分でも簡単にできるものがあります。毛量の多い犬種や特別なカットを必要とする犬種以外ならばご自分でお手入れされている飼い主さんもいると思います。そんな愛犬のお手入れについてで…
- Ayumi
-
心臓病のサイン? 犬のこんな症状に注意
心臓病は先天性のものを除いて、その症状からサインを読み取ることができます。犬の出すサインを見逃さなければ、早期発見も可能です。
- 陽浩
-
イタグレ服のおすすめ19選!専門店からおしゃれなところまで
イタグレ(イタリアングレーハウンド)の体型に合った洋服をお探しですか?そんなあなたのために、イタグレ服専門店をまとめました。ハンドメイドショップや愛犬のサイズに合った服をオーダーメイドしてくれ…
- Asami
-
トリマーの給料は?本音教えます
しっかりと愛犬を洗ってくれたり、かわいく・かっこよく毛をカットしてくれたり、身体のケアをしてくれたり。定期的にトリミングサロンにお世話になっている方も多いのではないでしょうか。トリミングサロン…
- エリカ
-
愛犬のスタミナオートミール粥とラタトゥイユ風プレートのレシピ
愛犬にとって日本の夏は厳しいもの。食欲旺盛なワンちゃんにも食欲不振のワンちゃんにもオススメの旬の食材を使った手作りご飯のレシピをご紹介します。身近な手元にある食材で作りやすい様に、アレンジのポ…
- そらやん
-
カナガンドッグフードはイギリス生まれの安全性の高い商品
ドッグフードのカナガンの原材料や特徴、おすすめな理由とは?カナガンの種類と価格、与える量や成分など、実際にわんちゃんに使用した人の評価には、どういったものがあるのか紹介します。
- アクバシュ
-
ティーカッププードルとトイプードルの違いについて
ティーカッププードルとはどういった犬種でありトイプードルとの違い、ティーカッププードルの歴史や体格、性格どういったものがあるのか、ティーカッププードルのかかりやすい病気には何があるのか、特徴を…
- アクバシュ
-
里親詐欺とは?目的や手口、見分け方・注意点について
里親詐欺というのをご存知ですか?里親とは、犬や猫を何らかの理由で飼えなくなった飼い主や動物を保護している施設から、犬や猫を譲り受けることをいいます。1つの尊い命を救える里親制度を悪用し、本来とは…
- 日西 泉子
-
アニマルセラピーの効果について
アニマルセラピーは、心の癒しから病気の治療にまで、幅広い効果があると言われています。どんな場面でも基本となるのは、犬という動物だからこそ与えてくれる安らぎと信頼。犬達が人間に与えてくれる素晴ら…
- Haru
-
犬が喜ぶ手作りおやつレシピ3選!夏におすすめのひんやりメニュー!
夏場の早朝散歩の後は、エアコンをつけている部屋でも、涼を求めて部屋中を移動している我が家のワンコです。そんな夏場のバテバテ散歩の後の、たまにのご褒美として、簡単、夏向けの犬用手作りおやつのご紹…
- はなのこうめ
-
犬の妊娠期間中や出産で気をつけること
家族の一員であるわんちゃんはとても可愛く、多くの飼い主さんが大切にされているかと思います。そして、その可愛いわんちゃんの子供が欲しいと考えている飼い主さんも多いかと思います。愛犬の妊娠期間の過…
- ちろる
-
ビヨルキスのハーネスの特徴について
散歩の時に必要なハーネス。どれを選んだら良いか迷ってしまいます。今回紹介するのは、ビヨルキスのハーネスです。これを使えば、飼い主さんも愛犬も安心して散歩を楽しむことができます!
- Asami
-
サイエンスダイエットは愛犬の健康維持にぴったりなドッグフード!
サイエンスダイエットの紹介です ドッグフードは、愛犬が毎日食べるものです。健康を支えてくれる大切なご飯です。飼い主さんの願いを叶えてくれるのが、サイエンスダイエットです。これが、良い理由とおす…
- Asami
-
多頭飼いで犬たちの個性に触れる!そのメリット・デメリットとは?
多くの犬たちと暮らすことを夢見る愛犬家の方は多いと思います。様々な個性を持った犬たちとの生活は多くの癒しを与えてくれる一方で、多頭飼いならではの苦労もあります。今回は夢の多頭飼いについての勉強…
- Ayumi



カテゴリ
記事を検索
写真投稿
公式アプリ
