犬のお手入れについてやり方と基礎知識を解説

犬のお手入れについてやり方と基礎知識を解説

愛犬のお手入れには自分でも簡単にできるものがあります。毛量の多い犬種や特別なカットを必要とする犬種以外ならばご自分でお手入れされている飼い主さんもいると思います。そんな愛犬のお手入れについてです。

お気に入り登録

愛犬のお手入れについて

犬をシャンプーする

犬関係のお仕事をしていたので、私自身は愛犬の体のお手入れは基本自分で行っていました。

愛犬はコーギーなのですが、フラッフィーという毛の長めのコーギーでダブルコート(二重構造になっている毛)の犬種なので、シャンプー後の乾かしの作業には少し苦労しました。

シャンプーはもちろん、爪切りなどの作業もおとなしくさせてくれたことが救いでしょうか。

歯磨きは初め数日に1回程度行っていましたが、それでも一度獣医さんのところで麻酔をかけて歯石をとって頂いたことがあります。幸い、歯を1本も失わずに済みました。

その後は、毎日歯磨きをし歯石がつかないよう努力を重ねました。やはり、人間同様、犬も毎日の歯磨きは大切なんだと実感した出来事でした。

耳掃除について

パピヨンの後ろ姿

犬の体の中で最もトラブルが発生しやすい場所と言ってもいいと思います。
特に垂れ耳の犬種においては風通しが悪く、湿気がたまり不衛生になりやすいので清潔に保つことで様々なトラブルを防ぎます。

耳垢がたまっていたり耳が黒ずんでいる場合、外耳炎や疥癬の可能性があります。
外耳炎を悪化させたり慢性化させてしまうと中耳炎になる恐れもあり、外耳炎を発症すると痒みがあるため頻繁に耳を搔いたりふったりすることで、耳血腫(耳介の中に血がたまり腫れる)を発症しやすくなります。

健康な犬の耳は耳垢や黒ずみ、膿み、悪臭、腫れや炎症などはありませんので毎日チェックしてみてください。
またそのような症状が出ている場合には一度、獣医師に相談してください。

耳掃除のやり方について

ここでは耳掃除のやり方について説明していきたいと思います。

●使う道具

コットンあるいはガーゼ、脱脂綿のいずれか、耳掃除用の洗浄液(ペットショップ等で販売されている)

※綿棒は耳の中を傷つける恐れがあるので使わないでください。

立ち耳の犬ならば外側にぷっくりとでている部分、垂れ耳の犬ならば耳をめくった内側(途中で折れ曲がっているところ)を耳介といいます。

ここは見てすぐ汚れなどがわかる場所です。コットンなどに耳掃除用の洗浄液をたっぷり含ませて優しくふいてあげましょう。

※乾いた状態のもので拭くのは避けてください。

耳の中は、犬をしっかり押さえて耳の中に洗浄液を直接たっぷり流し込みます。耳の根元をやさしく揉みこみます。するとクチュクチュと音がすると思います。

揉みこむことで耳の中の汚れなどが浮き出てきます。犬がブルブルっと体を震わせると中から汚れた液体が飛び出てきますのでコットンなどで優しく拭き取ります。

耳の中(外耳)に毛がはえている犬種がいます(マルチーズやプードルなど)

耳の中に毛がはえた状態にしておくとほこりが毛に絡みやすくなりますのでぺアン(かんし)で抜きます。

※犬が動いたりすると誤って耳の中を傷つける恐れがありますので、無理な場合にはペットサロンなどでやってもらいましょう。

通常、耳掃除は2週間に1回程度行っていくと良いと思います。

歯磨きについて

かじる犬

歯垢は食後6~8時間、歯石は3~5日で形成されるといわれています。この状態のまま放置すると歯周病になる恐れがあり、歯周病は知らないうちに顎を壊していくという歯の周りで起こるとても怖い病気です。

また口の中だけでなく全身に悪影響を及ぼすこともあります。

この歯周病予防のために大切なのが毎日の歯磨きです。最近ではペット用のデンタルケア用品も様々なものが販売されています。

その中で特に効果的なのは歯ブラシによる歯磨きです。犬が慣れていない場合は嫌がることもありますが少しずつ慣らしていきます。

そのやり方についてこれから説明していきたいと思います。

歯のブラッシングの慣れさせ方・やり方

ステップごとに1~2週間かけて、ご褒美をあげながら行うのがコツです。

●使う道具

歯ブラシ(ペット用のもの、人用のでも代用できます。ヘッドの小さいものを使いましょう)
水(コップなどに入ったもの)ペット用歯磨きジェルなど(これはなくてもOK!)

・ステップ1
軽く唇に触ります。できたら褒めてご褒美をあげます。

・ステップ2
ご褒美を見せます。指などに大好きな食べ物をくっつけた状態で歯に触れます。
できたら褒めてご褒美をあげます。

・ステップ3
ご褒美を見せます。歯ブラシを数秒だけ歯につけます。このときはまだ磨かないでください。できたら褒めてご褒美をあげます。

・ステップ4
ご褒美を見せます。数秒だけブラッシングします。できたら褒めてご褒美をあげます。これを繰り返し全体を磨いていきます。

・ステップ5
歯の内側をブラッシングします。ステップ4を繰り返し行います。

できたら褒めてごほうびを繰り返し、少しでも嫌がるようであれば無理をせず前のステップに戻ってやり直しましょう。

どうしても歯ブラシが無理な場合は、ガーゼなどを指に巻いて行います。
歯磨きをするときは必ずブラシを水で濡らして行いましょう。

爪切りについて

犬の足

犬の爪は放置しておくと内側へ丸く巻き込みながら伸びていきます。伸びた爪は先端が指先に突き刺さってしまい歩けなくなってしまうので定期的に爪切りを行う必要があります。

爪の中には血管が通っていて爪が伸びるたびに血管ものびていきます。

外での散歩など運動させたりすることで爪は自然にすり減るため飼育の仕方次第では犬によってほとんど伸びないこともあります。近年は小型犬など室内で飼育される犬が多いため爪切りを必要とする機会は多いと思われます。

爪切りを嫌がる犬は多いですが小さいうちから少しずつ慣らしていくようにしましょう。

爪切りの慣れさせ方・やり方

●使う道具

ペット用爪切り(ギロチンタイプ)、やすり、止血剤(ペットショップ等で販売されています)

・ステップ1
爪切りは足を持って行う作業なので、まず足を触ったり持ったりすることに慣れさせます。ご褒美を見せながら足を触ったり持ったりします。おとなしくしていられたら褒めてご褒美をあげます。

・ステップ2
ご褒美を見せながら爪切りを犬の足につけます(この時点ではまだ切らない)
おとなしくしていられたら褒めてご褒美をあげます。

・ステップ3
足を持って一本だけ爪を切ってみます。白い爪の場合は血管が通っているのがすけて見えると思います。その血管を切らないように血管の手前まで切っていきます。

黒い爪の場合は、血管が全く見えないので白い断面が見えるまで少しずつ切り進めます。

できれば誰かに手伝ってもらいおもちゃやご褒美などで犬の気をまぎらわせながら楽しいこととセットにしてやります。切れたら褒めてご褒美をあげます。

最初は、一気に全部切ろうとせず、今日1本切れたら明日また1本…と少しずつ慣らして一度に切れる本数も徐々に増やしていきましょう。

切り過ぎて出血してしまった場合は、止血剤をぬっておきます。

爪を切ることに慣れたらやすりをかけて爪の先端を丸くしておくと、抱っこしたときなどに爪が触っても痛くありません。

爪切りは通常1ヶ月に1~2回行います。

最後に…

犬の爪切りや歯磨きなどはとても小さな日常的なケアのひとつです。

ですがどちらにしてもケアを怠れば歩けなくなったり、歯を失うこともありますし、他の重篤な病気も招きかねません。

毎日ワンちゃんを見ているのは飼い主さんです。爪の伸び具合、歯の汚れ、耳の中の異常など普段のお世話を通してできるチェックをやって頂き、ワンちゃんがいつも健康で清潔に過ごすためにも比較的手軽にできるこのお手入れをぜひ実戦してみてはいかがでしょうか?

関連記事
犬が爪切りを嫌がるのはなぜ?上手に切るやり方やコツについて
犬が爪切りを嫌がるのはなぜ?上手に切るやり方やコツについて

大切な愛犬の爪を自宅で切ることができたら、とてもうれしいことですよね。しかし、爪切りを嫌がる犬は少なくありません。今回は、犬が爪切りを嫌がる理由とその対処法について詳しく解説します。

  • お手入れ
  • 爪切り
はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    40代 女性 oomiya

    一度無麻酔の歯石取りを行ってもらったら、歯の表面に傷がついてしまったからでしょうか、歯石がつきやすくなってしまいました。歯磨きはこまめにやろうと思っていてもなかなか毎日は行えません。でも、やらないよりはマシと、気が付いたらやるようにしています。
    うちの犬は小型犬で口が小さいので、幼児用の毛が柔らかくて小さな歯ブラシを使っています。歯磨きを指導してくれた獣医さんが、小型犬用の小さなブラシで行うよりも、歯磨きが苦手なわんちゃんには、大は小を兼ねるで大きめのブラシでワシャワシャワシャとやっちゃってください、その方がやらないよりずっといいです、とおっしゃていて、なんだかちょっと救われました。歯の裏側や下の歯などはやらせてもらえませんが、少しずつ頑張って歯磨きをするように心がけています。
  • 投稿者

    女性 mako

    犬を初めて飼うかたにピッタリの記事だと思いました!日々のケアの仕方が詳しくまとまっていて、とても参考になります。我が家も愛犬のパグにシャンプー、爪切り、歯磨き、ブラッシングなどのお手入れをきちんと定期的に行っています。肛門絞りは難しくて、なかなかうまくできないのですが、Youtubeなどを観ながら行っています。また、愛犬はパグなのでトリミングなどは必要ないのですが、2か月に1度サロンへ連れて行き、プロの方にお手入れをしていただいています。スッキリした顔で帰ってくるので、とても気分が良いです。パグで一番大切になるのは、「耳」と「顔のしわ」のお手入れだと思います。耳が垂れているので、外耳炎になってしまったりします。顔のしわはお手入れを怠るとすぐに臭くなってしまうのです。しかし、毎日触って確認してあげることで、病気の早期発見もできますよ!
  • 投稿者

    30代 女性 まろんママ

    歯磨きはパピーの時から慣れせる練習をしていたので、今も頑張って続けているおかげで、動物病院でも「年齢のわりにきれいな歯だね」と褒められます。手間と言えば手間ですが、習慣になってしまえば大した事でもないので今後もしっかり続けていこうと思います。しかーし!困っているのは爪切りです。ここでも書かれていますが、黒い爪って血管が見えなくて本当にこわいんですよね。長年犬を飼っているので、多少は犬の扱いにも慣れているし白っぽい爪の子はなんとかかんとか切れるんですが黒爪の子はやっぱりむずかしい。でも今はこまめに出しているトリミングも、年齢がいったら頻度が減ると思うし自分で多少はケアできるようになっておいた方がいいですよね。一気に短くしようとしないで、ちょっとずつチャレンジしてみようかなと思いました。
  • 投稿者

    30代 女性 すず

    うちの犬はトリミング犬種なので、爪切りと耳掃除、肛門腺絞りなどは月に1回トリミングのときにやってもらっています。そのため自分ではめったに行いません。
    しかし困ったのが歯磨きで、どうしても上手にやらせてもらえず悩んでいたのです。
    しかしワンちゃんホンポの他の記事で、とてもいいアイデアがあってそれを実践中です。
    ヨーグルトで歯磨きをする方法です。うちの犬はヨーグルトが大好きなので、歯ブラシにヨーグルトをつけながら歯磨きをすると、一瞬イヤイヤするのですが、歯に当たると「え?」シャカシャカ磨きながらベロを動かし「お?」と、イヤイヤとオイシイを行ったり来たり、だましだまし歯磨きが行えるようになりました。ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、口内環境を良くしてくれる効果もあるんだとか。
    是非お勧めですよ。
  • 投稿者

    20代 女性 シーナ

    うちはトイプードルなので基本的に1~2か月に一度トリミングに出しているので、爪のカットはお願いしてしまっていますが、今は歯磨きを家でがんばっているところです。垂れ耳なので、時々耳の中もチェックして、汚れが見えていれば拭くようにしていますが、中までケアするのは不安なのでそのあたりも基本はトリマーさん任せですが。。。歯磨きは子犬の頃はガーゼで拭くようにして歯磨きに慣らせようと思っていたんですが、だんだん嫌がるようになってきてしまってこちらもさぼっていたら、本当に歯磨きが苦手な子になってしまいました。でもだんだん歯石がついてきてしまったので、改めて歯磨き練習をスタートしました。まだ磨くところまではいかず、歯ブラシをちょっと口の中に入れるくらいですが、年を取った時のために歯のケアはきちんとしていきたいなと思っています。
  • 投稿者

    女性 Sato

    とても参考になる記事でした!我が家には3歳になるシーズーがいます。以前は毎月トリマーさんの所へ連れて行っていたのですが、やはりお値段も高いし、飼い主である自分がお手入れすれば愛犬の状態が全てチェックが出来ると思い、最近は全て自分で行っているのです。爪のカットや肛門腺絞りなどは、Youtubeに上がっているビデオを観ながら上手に出来るようになりました。最近は参考になるビデオがたくさん上がっているので、とてもありがたいです!また、シーズーは毛が伸びてくるので、毛のカットも行いたくなります。毛のカットは自分には難しいかな・・・と思っていたのですが、ラッキーなことにトリマーのタマゴの友人がいるので、その友人に教わりながらカットも行っています。専用のブラシやバリカンなども購入しました。やはり自分でお手入れすると、満足です!
  • 投稿者

    30代 女性 ロン

    うちは基本的にカットが要らない犬種なので、なるべく自分でできるケアはできるようにチャレンジしています。時々シャンプーをしてもらいに出すこともありますが、家でシャンプーもするし月に一度爪切りと耳掃除をするようにしています。慣れると案外簡単でした!歯磨きは毎日…といいたいところですがさぼりがちで数日に1回です。。。反省!
  • 投稿者

    20代 女性 ラッキー

    うちの子はトイプーなので毛のお手入れは欠かせません。大体1ヶ月置きにトリミングサロンでお手入れしてもらっていますが、細かい所が気になった時は、自宅でも切るようにしています。ちなみにはさみではなくペット用のバリカンを使っています。ケガの心配もなくて便利ですよ。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。