新着記事
-
「犬好きに悪い人はいない」というのは本当なのか?
なんて耳にしますが、本当に犬好きに悪い人は居ないのでしょうか?猫好きに悪い人は居るのか?釣り好きに悪い人は居ないのか?しかし、アニメで悪人が飼っている犬は悪そうな顔をしている。この仮説は正しい…
- いちお
-
日常に潜む犬にとっての危険4つ
「日常に潜んでいるからこそ注意したい!」けれど、「日常に潜んでいるからこそ注意を怠りがち」な4つ危険についてご紹介しています。
- Sarang
-
犬のしつけの基本!名前を大好きなものにすることは超重要!
「犬を飼い始めたらしつけをしないといけない!」そう聞いたことはあっても、実際何から始めたらいいのかわからない、本を見てもうまく行かないという人も多いと思います。そこで、今回はしつけの基本のキ。…
- いろは
-
東京23区にあるおすすめのドッグラン5選
東京23区にあるドッグランの中から、とくにおすすめしたいドッグラン(大田区・渋谷区・世田谷区・品川区・江戸川区)をご紹介しています。アクセス方法や利用方法についてもご案内しています。
- Sarang
-
犬だって分かって欲しい!愛犬が飼い主を噛む時の7つの心理
犬の問題行動の中でも、深刻な問題として飼い主を悩ます「噛む」という攻撃行動・・・。いつも大人しい愛犬がなぜ飼い主や人間を噛むのでしょうか? まずは「犬が何を考えているのか」を理解することが大切です…
- hanna☆teffa
-
多頭飼いは犬の幸せに繋がるのか?
犬を飼い始めてしばらくすると「この子にも一緒に遊べる相手がいた方がいいのかな?」などと考え、多頭飼いを検討する人も多いと思います。しかし、犬は本当に仲間が欲しいのでしょうか?また多頭飼いに向い…
- いろは
-
犬は人間の「嬉しい顔」を脳でしっかりと認識している!【研究結果】
今までも犬が人間の感情や表情を読み取って認識しているという研究はありましたが、MRIを使って人間の表情と犬の脳の関連を調べる研究結果が届きました。その内容をご紹介します。
- 雁秋生
-
春夏シーズン到来!愛犬と車でお出かけする時の必須アイテム10選
愛犬とのお出かけが楽しい季節になってきましたね♪今回は、春夏シーズンの愛犬とのお出かけに必ず持っていきたいアイテムをご紹介します。愛犬とのお出かけは「ハプニング」もたくさんありますので、しっかり…
- いちお
-
プーミーの性格と特徴、値段や寿命/ブリーダーについて
プーミーという犬種をご存知でしょうか?日本ではなかなかお目にかかれないため、ご存知ない方も多いのではないでしょうか。プーミーは少しテリアに似た風貌を持つ、牧羊犬です。現在では家庭犬としても愛さ…
- AYA
-
犬のふりかけ!食欲を改善におすすめ5選!
「犬のふりかけ」は「ドッグフードを食べてくれない!」と悩む飼い主におすすめのアイテムです。ふりかけならドッグフードに、味の変化を出したり、香りをよくしたりできます。今回は、犬のふりかけの選び方…
- 奥平 望
-
犬を褒めてはいけない3つの瞬間
あなたはどんな時に愛犬を褒めますか?また、褒めてはイケナイ瞬間もあるのはご存知でしようか!?この記事では「犬を褒めてはいけない〇つの瞬間」をテーマに犬を褒めてはいけない瞬間を3つご紹介します。…
- ミニレッキス
-
世話を放棄された犬を引き取った経緯と現在の生活
犬を飼いたいと思ったとき、どこで迎えようと思いますか?運命の出逢いはどこにあるか分からないですよね。愛犬は保護犬だったのですが、その出逢いについて少しお話ししようと思います。
- pucchi
-
【わんちゃんごはん】『リフレッシュ!いよかんとササミの温野菜サラダ』のレシピ
旬のフルーツを味わおう!甘酸っぱくてジューシーないよかんと、わんちゃん大好きヘルシーなササミを使った、春のごちそうサラダをご紹介致します。
- mappy
-
犬が嫌がる人間のファッション4選
普段、私たちが何気なくしているファッションが、犬にとってはストレスになっているかもしれません…。今回は「犬が嫌がる人間のファッション」を4つご紹介します。オシャレも良いですが、くれぐれも犬のスト…
- 奥平 望
-
寿命が短い犬種3選
現在の犬の平均寿命は約14歳と言われています。しかし、犬種によっては寿命が短い傾向にあることをご存知ですか?今回は寿命が短い傾向にある犬種とその理由についてお話しします。
- しおり
-
遊びは最高のコミュニケーション♪犬のおもちゃの上手な使い分け術
愛犬と遊ぶのって楽しいですよね!でも遊びをあなどるなかれ。遊びを制すものは犬を制す、と言われるほど犬とのコミュニケーションやしつけにおいて遊びというのは非常に重要な役割を果たします。ここでは遊…
- いろは
-
犬は飼い主が亡くなっても、ずっと待ち続けている
ほとんどの場合、飼い主が愛犬の最期を見送ることになります。しかし、絶対にそうなるとは言い切れません。飼い主の方が先に亡くなる可能性もあるのです。もし飼い主の方が先に亡くなってしまった場合、愛犬…
- yuzu
-
人から犬に虫歯はうつる?
愛犬が口元をペロペロしてきたりスキンシップで愛犬とキスをしたりなどしたとき、人の口から犬の口へ虫歯菌が「移る」ことはありますが、虫歯菌を移してしまわないための対策や犬の虫歯についてご紹介してい…
- Sarang
-
子犬の社会化はどのくらい知られて実行されているんだろう?【研究結果】
子犬期に多くの犬や人間と接することで社会化を図る大切さはかなり知られてきましたが、ある調査の結果からまだまだたくさんの社会化不足の子犬がいることが浮き彫りになりました。調査の結果をご紹介します。
- 雁秋生
-
犬にバカにされやすい人の特徴4つ
この記事では「犬にバカにされやすい人の特徴○つ」をテーマに、バカにされやすい人の特徴や改善点をご紹介していきます。是非、チェックしてみてくださいね!
- ミニレッキス
-
犬が太っていることで起きるリスク4つ
太りぎみ、または太っているわんちゃんに起こる4つのことをまとめました。命の危険にさらされることもある肥満は飼い主さんにも原因があります。おデブ犬の飼い主さん、是非読んでください!
- ばびあきら
-
犬への暴力がもたらす3つのこと
しつけと称して犬に対し叩く、蹴るなどの暴力を加える飼い主も世の中にいますが、これは今では逆効果であると多くのメディアでも紹介されています。では、この犬への暴力はどのような悪影響をもたらしてしま…
- しおり
-
犬は何歳だって成長中!社会化は子犬だけのものじゃない
うちの愛犬はもう年だからしつけできない…と思っている方はいませんか?しかし、しつけというのは何歳になってもできるものなんです!もちろん、子犬の時期の抜群の吸収力や柔軟性にはかないませんが、成犬に…
- いろは
-
お留守番が苦手な犬の特徴3選
「うちの犬は留守番が苦手で長い時間出かけられない」「留守番中犬がいたずらをする」このような話をよく聞きます。留守番が苦手ということは飼い主にとって困るだけでなく、犬自身にとっても非常に負担がか…
- いろは
-
犬には景色がどう見えている?
四季折々の綺麗な景色や植物、昆虫、動物など愛犬にもたくさん見せてあげたいですよね。犬の目は白黒世界だと聞いたことがあるかと思いますが、実際はどのように写っているのでしょうか?犬の目についてまと…
- ほたて
-
スペインの警察犬施設にはモーツァルトが!音楽が犬にもたらすパワー
音楽が人間だけでなく犬を始めとする動物の心にも影響をもたらすという研究は過去にもたくさん発表されています。そんな研究を生かしてスペインの警察犬施設に音楽が取り入れられたというニュースをご紹介し…
- 雁秋生
-
犬が「好きなもの」と「嫌いなもの」
どの犬にもそれぞれ好きなものと嫌いな物があり、それは犬ごとに個性が出るポイントでもありますが、「これは好き!」「これは嫌い」という共通点を持っていることがあります。では、犬の中でも共通する「好…
- しおり
-
異常のある犬のウンチを見分けるためのヒント
ウンチは、ワンちゃんの健康のバロメーター!体調がいいとき、悪いとき、ウンチを観察することで、ワンちゃんの健康の状態が分かります。いつもと違う状態のウンチを見たら、具合が悪くないか、ストレスはな…
- みんごまま
-
子犬を飼ったらとにかく急いでやるべき『社会化』の重要性
子犬を飼い始めた人やしつけに興味を持ち始めた人なら「犬の社会化」というものを聞いたことがあるのではないでしょうか?しかし、なんとなく「社会化が必要」と聞いたことはあるけど、具体的にはよくわから…
- いろは
-
犬を飼い始めた人必見!絶対やるべき2つの大切なこと
犬を飼い始めた人はきっと気がつくことでしょう。犬はただかわいいだけのぬいぐるみではなく、時間や手間、お金もかかる“ちょっとだけ面倒くさい”存在であるということに。しかし、そんな犬との生活を楽しく…
- いろは
-
犬が「我慢」している時の仕草3選
動物は自分の欲望に忠実にふるまっていると思われがちですが、わんこも人間と同じように、いろいろなことを「我慢」しています。今回は、わんこが「我慢」しているときに仕草をご紹介します。
- 南
-
愛犬の尻尾が下がっている…そこには沢山の原因があります
犬の尻尾は感情や健康状態を特に表すものです。いつもはピンと立っているのにダランと下がっている、触ると痛がるそぶりをするなど普段と違う様子だと心配ですよね。原因は何か、考えられる病気は何か、自宅…
- ぜちこ
-
【わんちゃんごはん】『里芋入りロールキャベツ~人参スープ仕立て』のレシピ
シンプルな材料で美味しく!里芋の入った柔らかい口あたりの『ロールキャベツ』のレシピをご紹介致します。
- mappy
-
犬の『ウンチあるある』4選
生きるために大事な行為であるウンチ。あなたは愛犬のうんちに関する「あるある」はありますか!?この記事では、犬の『ウンチあるある』を4つご紹介します。是非チェックしてみてくださいね!
- ミニレッキス
-
ひとりの時間も楽しめる「お留守番上手な犬」に育てよう!
犬を飼い始めてから実感する困りごとのひとつに「留守番」の問題があります。基本的に人といることが大好きな犬にストレスを感じさせることなく留守番を受け入れてもらえるように、犬を飼い始めたらできるだ…
- いろは
-
どうして犬は種類が多いの?
みなさんは犬の種類を全て言えるでしょうか。800を超える種類があるとされており、とても覚えきれない数ですよね。子供の頃に犬辞典を見ながら必死に覚えた記憶があります。なぜ、犬は種類が多いのでしょうか。
- Sarang
-
【研究紹介】犬の賢さは食肉類でナンバーワン?脳のニューロン数からわかったこと
犬はちゃんと飼い主の指示を理解して従うことができ、トレーニングしやすい動物といえます。それは犬が知的な動物だからと考える方も多いでしょう。最近、それを裏付けるような研究結果が発表されました。食…
- 碇 京子
-
状況や場面によって使用したい【ペットタクシー】について知っておきたいこと
近年、ペットを輸送してくれる業者も増えてきており、ペットハイヤーや、飼い主さんと一緒に乗車可能のペット専用のタクシーがあるのをご存知でしょうか?ペットシッターをしている私も動物病院送迎サービス…
- みつよし
-
配布を希望する行政で『愛犬健康手帳』を無償配布中!愛犬版の母子手帳を健康管理に役立てよう
『愛犬健康手帳』が希望する行政から無償で配布されているのを知ってますか?愛犬を自治体に新規登録した際に受け取ることが可能です。(ただし、全ての自治体が対応しているわけではなく、また、数に限りが…
- 一般社団法人 日本…
-
デリケートな心を持つ犬の特徴4選
少しのことに怯えてしまったり、ちょっとした飼い主の行動に不安を覚えてしまうデリケートな心を持つ犬は意外と多いです。これは飼い主を仲間と認識し、その行動をしっかり観察しているからとも言えるでしょ…
- しおり
-
子犬の甘噛みを本気噛みにさせないために飼い主が取るべき対応
子犬を飼い始めたら「思っていた以上に大変!」と感じることは多々あると思います。実際、私の元にも「犬を飼ったことを後悔しそう」「こんなに手がかかると思わなかった」という相談が来ることは少なくあり…
- いろは
-
それでも君が好き 第54話
主役である愛犬ぷぅを中心に、家族に起こった日々の出来事をギャグエッセンス多めに描く、日常系4コマ漫画です。今回の話は、仕事が多忙で母にぷぅを回収してもらった時のお話です。
- アスモ
-
犬が反抗的な態度をとる4つの理由
愛犬や周りのワンちゃんが「反抗的」な態度を取ることはありますか?それはどんな時ですか?この記事では、「犬が反抗的な態度をとる〇つの理由」をテーマに、犬が反抗的な態度をとる理由を4つご紹介します…
- ミニレッキス
-
最近言うことをきかない…犬にもやってくる恐怖の『反抗期』
犬を飼い始めて一通りのしつけがひと段落した頃、覚えたはずのことを忘れてしまったりできるようになったことを失敗するようになったり…。「最近何だか言うことを聞かない…」という困った問題は10か月前後…
- いろは
-
犬に「タテ」を教えるメリットとしつけ方
みなさんは、愛犬への指示(コマンド)の中に、「タテ」という言葉があるのをご存知でしょうか?「マテ」「オスワリ」「コイ」など、愛犬の行動を制御出来るように躾けるのは、飼い主として当然のことですよ…
- めいちーまママ
-
犬が窓ガラスを舐める理由と対策
犬がガラスをペロペロと舐め続けていて不安になることってありませんか?どこか体が悪いのか、心理的な問題なのか……気になりますよね。今回は犬がガラスを舐める理由と対処法をご紹介します。
- サネ
-
インスタで大人気の仲良しコンビ「ハーロウとインディアナ」
凸凹コンビで人気のワイマラナーのハーロウさんとミニチュアダックスのインディアナさん。2頭の可愛らしい姿がインスタで大人気です。凸凹コンビに最近もう1頭仲間が加わり、人気が急上昇しています。インス…
- patata
-
嫉妬心が強い犬の心理
愛犬との暮らしの中で、強いジェラシーを感じたことがありませんか?赤ちゃんや自分以外の家族、来客、他のペット、おもちゃやぬいぐるみがターゲットにされることもあり得ます。今回は、犬が嫉妬する心理に…
- hanna☆teffa
-
犬の癌の3つの治療法とそれぞれの費用
日本における犬の死因第一位は癌です。あなたの愛犬がもし癌になった時のために今、日本で行われている3つのがん治療とそれぞれどれくらい費用が掛かるかを紹介していきます。
- knsk2008
-
鋭い目つきの犬種4選
ぬいぐるみのようなクリクリお目目のわんこに人気は集まりがちですが、野生の雰囲気を残した鋭い目つきのわんこもまた魅力的です。今回はそんな鋭い目つきが特徴の犬種をご紹介します。
- 南