新着記事
-
ワンコは泣いている人間を平等に慰められる優しさを持っている
ワンコは泣いている人間を平等に慰められる事が出来るらしいと聞きます。果たしてそれは本当なのでしょうか?本当にそんな事が出来るのか、その真相に迫って行きます。
- スーパーサイヤ人
-
【お出かけレポート】BBQやキャンプもできる!奥秋川ビレッジ(東京都檜原村)
都心から90分、武蔵五日市駅から30分ほど車を走らせたところにある奥秋川ビレッジは、川遊びやバーベキューを楽しめるだけではなく、一緒にコテージに泊まれるキャンプ場です。木陰が多くて、水が綺麗で、ワ…
- amu
-
犬だって猫舌?!熱い食べ物が苦手な理由とは
猫は熱いものが苦手なので、猫舌。ではその反対は犬舌?いえいえ!犬も熱いものは苦手なのです。熱いものを食べると舌を火傷することがあるので、手作りご飯の温度には気を付けなくてはいけません。
- ゆり0404
-
犬が「寝室好き」な7つの理由
寝るときだって夢の中だって、片時も離れたくない! 飼い主の寝室が好きなのは、それだけ飼い主を愛しちゃってるから? ふかふかなベッドの上で転げ回る様子からは、なんとなく「お布団Love 」な感じもしない…
- Haru
-
なんか臭い!?夏場に愛犬から悪臭がする3つの原因
暑くなってくると、愛犬から気になるニオイが...そんなことはありませんか?このニオイの原因には幾つかのことが考えられます。ニオイの原因を正しく知って、きちんと対策しニオイを撃退しちゃいましょう!
- c.moon
-
犬のちょっといい話
わんちゃんにまつわるちょっといい話をまとめてみました。もしかしたらどこにでもあるような出来事なのかもしれませんが、読めば心が少し暖かくなるかもしれませんよ。
- わんちゃんホンポ…
-
かわうそちわわ。(19) 無駄吠え対策
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、おもしろおかしく漫画にしています♪ 今回は無駄吠え対策のお話です。
- いおり
-
愛犬のうんちチェックで健康管理
うんちは健康のバロメータと言われています。愛犬の健康管理のために、毎日欠かさず【うんちチェック】をしていますか?愛犬を長生きさせるには、しっかりとしたうんちチェックが必要です。それはどんなチェ…
- スーパーサイヤ人
-
わんちゃんの夏場のお留守番対策!
夏の暑さが苦手なわんちゃん達。それでも出掛けないといけない飼い主も多いはず!1人にするのも不安だけど、これさえ行えば大丈夫!きっと良い子にお留守番出来ますよ。
- もこじ
-
ぺっとの飼い主さんのためのラジオ番組『Pet frendly project』をご存知ですか?
TOKYO FMで日曜日の朝7時にON AIRされているラジオ番組「PET FRIENDLY PROJECT」をご紹介します。犬派・猫派を問わず、飼い主が知りたい様々なテーマを取り扱っています。
- そらやん
-
アニマルウェルフェアサミットとは?概要と注目ポイントを紹介
滝川クリステルさんが代表理事を務める団体主催のイベント「アニマル・ウェルフェア サミット」。動物と人が共生するために何が必要なのか。犬や猫のことをもっと知る、もっと好きになるためのイベントです。…
- ゆり0404
-
最悪の場合失明の危険も!ペットの撮影にはフラッシュは厳禁!
可愛い犬や猫を見かけたら、さっと写真を撮ってSNSにアップ。そんな方が増えてきた中で、増えているトラブルがフラッシュ撮影なんです。どんな携帯カメラやデジカメにも付いているフラッシュ機能、気をつけて…
- きょこ
-
やりすぎ…?愛犬が嫌がってるかもしれない4つの親バカ行為
飼い主は愛するワンコへの愛情は果てしないですが、それが本当に愛犬の為になっているのか?もしかしたら、迷惑に思っているかもしれないですよね。そんな親バカ行為を4つにまとめてみました。
- TIKI
-
ポメラニアン特有の「ポメハゲ」の 症状と対策について
某携帯電話会社のCMにも出演していることで、人気がどんどん上昇しているポメラニアン!可愛いふわふわの毛並みに憧れてポメラニアンを選ぶオーナー様もたいへん多いようですね。そんなポメラニアンたちのふ…
- きょこ
-
かわうそちわわ。(18) フィーユのまろ眉
カワウソに似てるチワワのフィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、おもしろおかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユのチャームポイントまろ眉のお話です。
- いおり
-
犬がテレビを見る理由について
犬の個体差によっても異なると思うのですが、真剣な眼差しでテレビを観ている光景を目にした事はありませんか? 犬って、どの程度テレビの内容を認識しているのでしょう?ちょっと探ってみる事にします。
- スーパーサイヤ人
-
うちの愛犬はこうしてトラウマを克服しました!
何かがキッカケで愛犬がトラウマになってしまう事は多いのではないでしょうか。一度怖い思いをしてしまうと、次からはそれを思い出して苦手になってしまう…なんてことありますよね。今回はライターのみなさん…
- わんちゃんホンポ…
-
大型犬に多い「肘タコ」の原因と予防法とは?
愛犬の前脚の関節部分が、カサカサして固くなっていませんか?それはもしかしたら「肘タコ」になっているかもしれません。なぜ肘タコができてしまうのか、予防するためにはどうしたらいいのでしょうか?この…
- ゆり0404
-
盲導犬が過ごしやすい世界へ…「盲導犬会議」に込めた願い(まとめ)
盲導犬たちがパートナーとのことを発言する「盲導犬会議」のCM。このCMには、盲導犬とそのパートナーが過ごしやすい世界になるためのヒントが隠されています。(まとめ)
- ゆり0404
-
愛犬の命を守る為持っておきたい災害手帳「にくきゅう手帳」
Dear Pawsという団体が無料で提供している「にくきゅう手帳」。この手帳は、持っていると災害時にとても便利な手帳です。いざという時の為に1冊は、持っておきたいこの手帳。愛犬を被災から守る為にもこの手…
- patata
-
犬の驚くべき身体能力について
動物には私達人間を超越した身体能力があります。当然、犬にも優れた身体能力があります。愛犬の躾けや健康管理を行うために、犬の身体能力を理解するのも良いのではありませんか。
- スーパーサイヤ人
-
犬が物として扱われるのは何故?「器物損壊罪」と「動物愛護法」の違いとは
「愛犬=物」という短絡的な捉え方は、愛犬そして飼い主さん自身に何らメリットはありません。飼い主として、知っておかなければならない知識に「器物損壊罪」と「動物愛護法」があります。少々重たい内容で…
- そらやん
-
犬のしっぽから読み取ることのできる16の気持ち
しっぽを振ってるからって、いつでもご機嫌ってワケじゃないんです!。犬のしっぽは犬の心、犬の言葉そのもの。彼らの心の声をじょうずにキャッチして、もっともっと仲良くなりましょう!
- Haru
-
災害のその時、あなたのペットがどうなるか、考えたことありますか?
ペットを飼っている人の多くはペットは『家族の一員』です。ペットが亡くなったらペットロスになってしまうほど深い愛情で結びついています。それが避難所に一緒に行けない、一緒に居れないことはお互いにと…
- MAX
-
オリジナル商品好き必見!第5回 犬部フェスタin豊洲まちなみ公園
『第5回 犬部フェスタin豊洲まちなみ公園』では、オリジナル商品やハンドメイド商品を扱うお店が多数集結!グッズだけでなく愛犬の健康相談やドッグカフェなどもあるので愛犬も飼い主も一緒に楽しめます!
- ゆり0404
-
かわうそちわわ。(17) 掃除機VSフィーユ
カワウソに似てるチワワのフィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、おもしろおかしく漫画にしています♪ 今回は掃除機とフィーユのお話です。
- いおり
-
闘犬競技の賛否について
闘犬同士を柵のついた土俵で闘わせて勝敗を決める。犬達は相手を倒すための技を繰り出して闘う。それが闘犬競技の醍醐味です。闘犬ファンにとっては最高の娯楽なのでしょう。しかし闘犬競技を苦々しく思って…
- スーパーサイヤ人
-
愛犬を初盆にお迎えする方法
愛犬とのお別れはとても辛いものです。愛犬を失って初めて迎える今年のお盆、愛犬をお迎えして自宅でゆっくりお参りしてみませんか?楽しかった思い出や、してあげたかったことなど愛犬の魂と語り合えるのが…
- きょこ
-
ウメとの〜んびり! in Hawaii 〜犬と一緒にハイキングに行ってみよう!編〜
ハワイで生活する筆者と愛犬ウメ(パグ)との愉快な日常生活や、現地の犬との生活情報などを楽しく紹介していこうと思います!今回は愛犬と一緒に行くことができるハイキングトレイルを紹介します。
- KOUME
-
遺伝性疾患を持つ犬の購入トラブル多発!高リスク繁殖の背景にあるものとは
ペットショップにいる愛らしい子犬たち。健康そうに見えるけど、遺伝のレベルにおいてもそうだろうか。今、購入後に犬の病気が発覚するケースが後を絶たないという。これはどういうことか?その背景を明らかに…
- Haru
-
犬の歴史と人との関係とは!オオカミから人間のペットになるまで
犬の歴史と人との関係とは?犬の先祖は「オオカミ」?オオカミが人間のペットと暮らしたのは本当?犬の先祖と考えられている動物や犬という動物が誕生、進化してきた経緯などをご紹介します。
- ayano
-
犬が顔を背けるときはそっとしておいて…不用意に触れてはいけない4つの瞬間
犬にも人に構って欲しくないときがありそれは行動やしぐさなどにサインとなってあらわれています。不用意に触れることで犬の恐怖心を煽る場合もあり注意が必要です。そのサインと状況についてまとめてみまし…
- Ayumi
-
犬の唾液にダイエット効果あり!?でも注意しなくてはいけない感染症も
犬の唾液は飼い主のダイエットの手助けになるかもしれない…この研究が解明されたら全国の愛犬家さん大喜びです!しかし、愛犬とチューすることは感染症になる危険性もあることを知ってますか?
- ゆり0404
-
かわうそちわわ。(16) マイルーム②
カワウソに似てるチワワのフィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、おもしろおかしく漫画にしています♪ 前回のケージ購入のお話の続きです。
- いおり
-
犬にあくびがうつるのは絆が強い証拠!?あくびがうつるのは人だけではなかった!
人のあくびを見るとなぜかつられて自分もあくびが…この現象、実は犬にもあるんです!しかも、飼い主のあくびがうつりやすいほど結びつきが強いということも判明しています。皆さんの愛犬はあくびがうつってま…
- ゆり0404
-
ちょっと怖くて感動的な犬の怪談『野犬の森』
このお話は私が子供の頃、今は亡き母からよく聞かされた犬の亡霊の話です。母の生まれ故郷に昔から言い伝えられて来たチョット怖くて感動的な話で、むやみに生き物の命を奪ったら罰が当たると言う戒めの話で…
- スーパーサイヤ人
-
愛犬の夏バテ解消法と元気になるレシピ!
うちのこ、もしかして夏バテかな?と思ったら、どうすればいいのでしょうか?暑い夏を元気に乗り切れる、美味しくて作りやすいレシピもご紹介いたします。
- mappy
-
犬にしか聞こえない超音波のおもちゃ「HEARDOGGY」(まとめ)
皆さんは、愛犬が普段遊んでいるおもちゃの音を気にした事ってありますか?それはピーピーと鳴る可愛らしい音だったりしますが、真剣にテレビを見ていたりするとたまにうるさく感じてしまいます。そんな気に…
- patata
-
愛犬と山に行きたいけど…犬連れで登山は賛否両論ってホント!?
わんこと旅行に出かけるのと同じ感覚で、わんこと登山を楽しみたい人も多いはず。筆者もその一人です。今回は犬連れ登山の注意点をまとめました。
- 南
-
かわうそちわわ。(15) マイルーム①
カワウソに似てるチワワのフィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、おもしろおかしく漫画にしています♪ 今回はケージ購入のお話です。
- いおり
-
イギリスでペットの糖尿病が9倍に!愛犬の糖尿病を誘発する飼い主のNG行動とは
今、イギリスでペットの糖尿病増加が問題となっています。なんと!その増加率は5年で900%!糖尿病になる原因の1つとして、飼い主の愛犬への甘さが関係しています。この機会に自分の愛犬への接し方を見直して…
- ゆり0404
-
犬用ベッドを手作り!DIYの方法やアイディアを11個紹介
身近なもので犬のベッドを手作りできることを知っていますか?DIYと聞くと難易度が高いんじゃないかと萎縮してしまいがちですが、家にあるものをリメイクするだけでオシャレなベッドに大変身するんです!今回…
- ドラムステック
-
【お出かけレポート】絶品料理と気さくなオーナーのお店『cafe TROIS CHIENS』(東京都府中市)
東京都府中市にある、抜群においしい料理ときさくなオーナー、素敵なインテリアが魅力的なカフェをご紹介します。
- amu
-
犬の肩こりの原因とは?症状や適切なマッサージ方法をご紹介
犬は肩こりしやすい動物と言われています。わんちゃん専門の整体院やマッサージをしてくれるサロンもありますが、自宅でケアをしてあげるのも良いですよね。ここでは、犬の「肩こりの原因」「肩こりの症状」…
- わんちゃんホンポ…
-
犬同士が初対面でも確実に仲良くできる方法
初対面のワンちゃん同士が顔を合わせると、突然喧嘩になってしまったと言うケースは多々あると思います。しかし、初対面同士のワンちゃんでも喧嘩にならない方法があります。そんな方法を知りたいと思いませ…
- スーパーサイヤ人
-
【お出かけレポート】わんパークひの・高幡不動尊(東京都日野市)
ちょっと足をのばしてみると、東京にも十分に自然を感じられるスポットってありますよね。私は、ドッグラン目当てにドライブすることがよくあります。その中で、お気に入りのドッグラン「わんパーク」をご紹介…
- amu
-
タレント犬コーダのテイクわん! ~サーフィン犬の育て方②~
サーフィンドッグって聞いたことはありますか?海でサーフィンをする犬の事を言います。コーダは夏になるとサーフィン犬になります。サーフボードの上に立ち、波を滑って人間のようにサーフィンします。あな…
- satomi
-
愛犬との主従関係チェックツール!ご主人様はアナタ?それともわんこ?(まとめ)
アナタは愛犬としっかりとした主従関係を築けていますか?以下の質問で今のアナタと愛犬の関係が明らかになりますよ!※ただしワンコにも個体差があるので真に受け過ぎず、軽い気持ちでお試しください。(まと…
- ドラムステック
-
新ハッシュタグ!「ミジンコ寝」の正体とは?!(まとめ)
前屈状態のまま、後ろ足を前足で抱え込んだ状態で気持ち良さそうにスヤスヤ眠っているワンコやニャンコの姿が「ミジンコ寝」と呼ばれているのは知っていますか?#ミジンコ寝で見つかった可愛い寝相をご紹介…
- ドラムステック
-
サバやアジなどの青魚の食べ過ぎで罹る「イエローファット」ってどんな病気?
「イエローファット」という病名を聞いたことがありますか?猫がなりやすい病気として知られていますが、実は犬も発症する可能性があるそうです。その原因は青魚に多く含まれるある栄養素なんです。
- ゆり0404