新着記事
-
犬好きにはたまらない!インスタで話題のワンコ5選
写真投稿アプリ「Instagram(インスタグラム)」で話題のわんこをご紹介します♡洗練された写真が反響を呼び、有名人顔負けのフォロワー数を誇るわんちゃんたちは今日もファンを増やしています。
- 奥平 望
-
犬の拾い食いを何とかしたい!どうしたらやめられる?
【vol.3】わんぱぱが悩める愛犬家さんのご質問にお答えする相談室です。僕のポリシーは飼主さんが悩めば愛犬はもっと悩んでしまい悪循環が生まれるんですね。さぁあなたのお悩みは?どうぞ僕に聞かせてくださ…
- わんぱぱ
-
愛犬を癒してあげられる4つの方法
犬も少なからずストレスを抱えています。そんな愛犬を癒してあげられる4つの方法をご紹介します。愛犬に合った癒し方が見つかりますように。
- Nonoko
-
毛ぶきが悪い犬におうちで出来るケア3選
愛犬の毛量が同じ犬種を飼っている方と比べて、なんだか少ない気がするかも。なんて思ったことありませんか? 考えられる原因と、ご自宅でできるケアについてお話していきますね。
- 琥姫
-
バーフ(ローフード)の手作りダイエットレシピ ~動物大国オーストラリアわんこ事情~
『バーフダイエット』という言葉を聞いたことはありますか?このバーフと呼ばれるレシピは生肉を基本とし、食物本来の栄養素をバランスよく取ることのできる健康フードといわれています。今回はオーストラリ…
- monty
-
愛犬がお留守番中に寂しくならないようにする4つの方法
生活していく上で、愛犬にお留守番させることは多々あると思います。お留守番中も寂しくないようにする方法をいくつかと、出かけ時、帰宅時の注意点を上げていきますね。
- 琥姫
-
愛犬の病気を知る手がかり。問診のときに教えてほしい5つのこと。
体の調子が悪い時、人の場合は病院に行って自分で今の状態を話し診察してもらいますが、言葉が話せない動物達にとって飼い主さんからのお話がとても重要です。それを問診といいます。治療や検査はどれが必要…
- 動物の看護婦
-
犬のポジティブな感情を生み出すトレーニング法
犬のトレーニングでは報酬をベースとしたものと、罰をベースとしたものがあります。これらのどちらを採用するべきなのでしょうか。心理学では、罰を用いることで負の感情が生まれるため、報酬ベースのトレー…
- 田中雅織 MISAP(Be…
-
崖にかろうじて引っかかっていた犬をホームレスの男性が命がけで救助
アメリカでは高速道路を走行中の車から犬が顔を出している光景をよく見かけます。その行為は大変危険で、時として命取りになってしまいます。今回は車から飛び出してしまった犬の救助活動のお話です。
- さくらまい
-
可愛すぎ注意!新入り子猫を受け入れるゴールデンレトリバー(動画)
今回紹介するのは、新しく家族になったばかりの子猫ちゃんを優しく受け入れてあげる穏やかなゴールデンレトリーバーの動画です。可愛すぎて閲覧注意ですよ♪
- ドラムステック
-
噛み癖・興奮癖のある2匹の犬を同時に治すにはどうしたらいい?
【vol.2】わんぱぱが悩める愛犬家さんのご質問にお答えする相談室です。僕のポリシーは飼主さんが悩めば愛犬はもっと悩んでしまい悪循環が生まれるんですね。さぁあなたのお悩みは?どうぞ僕に聞かせてくださ…
- わんぱぱ
-
飼い主さんは共感できる?!大型犬あるある5つ
大型犬の飼い主さんなら誰もが思わず「あるある!」と言ってしまう!? そんな大型犬あるあるを5つご紹介しています。大型犬をもっと好きになる「あるある」もあるかもしれません。
- Sarang
-
愛犬をお店の外に繋いで待たせておく危険性や注意点
ちょっとの時間だけなら大丈夫。買い物の際に、愛犬をお店の外に繋いで待たせている人はいませんか。愛犬を待たせておくことの危険性を考えてみませんか。
- Nonoko
-
目の見えない犬の飼い方 接し方や飼うときの注意点まで
もしも愛犬の目が見えなくなったら何に気をつけたら良いのでしょうか?今回は目が見えなくなった犬を飼う場合の注意点と付き合い方をご紹介します。
- サネ
-
かわうそちわわ。(その135)
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は最近流行りの遊びのお話です。
- いおり
-
愛犬の子供がほしいと思う前に考えてほしい事
可愛い愛犬をお母さん・お父さんにしてあげたい!と思う飼い主さんが多くいます。昔から犬は安産と言われてきました。でも私が動物看護師として働き始めて思う事は、犬は必ずしも安産な生き物ではなくなって…
- 動物の看護婦
-
小型犬は散歩に行かなくてもいいの?
たまに耳にする「小型犬は本当は散歩に行かなくてもいいんだよ」という言葉、これはどこまで信憑性があるのでしょうか。今回は小型犬は散歩に行かなくても良いのか、散歩に行かないとどのような影響があるの…
- しおり
-
人間の手を怖がる犬への接し方とリハビリの方法
どこかよその犬に触れようとして、手を出した途端に逃げられたり、手を避けられたりした経験はありませんか?ここではその原因とそのような犬への接し方を書いていきますね。
- 琥姫
-
犬を溺愛している人あるある7選
「うちの子」が可愛くて可愛くて仕方ない!そんな愛犬を溺愛している人あるある。と、そんな溺愛している人が気を付けたい愛情表現について。
- Nonoko
-
「1100万円で愛犬を譲ってほしい」と言われたらどうする?
「1100万円で愛犬を譲ってほしい」と言われたら皆さんでしたらどうしますか?愛犬の事を譲らない人、譲ってしまう人等人それぞれだと思います。今回紹介する動画は1100万円で愛犬を譲ってほしいと言われたら…
- patata
-
知らないとヤバイ!鼻ぺちゃ(短頭種)の犬を飼う時の注意事項
短頭種の犬を飼う際に注意して欲しい病気について6つご紹介しています。みなさんの愛犬に当てはまる症状や病気はありませんか?短頭種だけではなく、全ての犬にも注意が必要です。
- Sarang
-
犬を抱っこしようとする時に逃げられる理由とは?
犬を抱っこしようとする時に逃げられてしまうということはありませんか?犬にもそれぞれ性格がありますので、抱っこが好きな子と嫌いな子で分かれるものです。しかし、なぜ犬は抱っこされそうになると逃げて…
- しおり
-
日本犬は全部で6種類!それぞれの性格や特徴について解説
日本犬の種類や特徴をご存知ですか?日本犬とは日本原産の犬種です。日本犬には純粋な血統「和犬」と呼ばれる6犬種や、外来の犬種を日本で交配した犬種がいます。そんな日本原産の犬種をご紹介します。犬好き…
- Nonoko
-
こんな会社で働いてみたい!犬に関するユニークな制度がある会社6選
大好きなワンちゃんと、1秒でも一緒に居たい♡ワーキング飼い主さんなら1度は考えたことありますよね?私は毎日そう思いながら”いってきます”を告げています。でも、日本にもそんな夢のような会社があるんで…
- ayuayuayu
-
犬の身近に迫る感染症フィラリア症とは?原因から予防法まで
犬のフィラリア症は、犬を飼っている方なら一度は耳にしたことがある感染症だと思います。大変身近でありながら、じつはとても怖い病気。時には愛犬が死亡する可能性もあります。今回は、そんなフィラリアの…
- タツキ
-
フレンチブルドッグの「アメリカタイプ」と「ヨーロッパタイプ」とは?
最近話題の【ぶちゃかわ犬】、フレンチブルドッグたち。ふがふがと鼻を鳴らして歩く姿はなんともキュートですよね!そんなフレンチブルドッグにはタイプがあるそうなんです!知っていましたか?
- ayuayuayu
-
犬が人間の股に潜り込んでくる理由とは?
犬が急に股に潜り込んでくる事はありませんか?家の中ならば良いですが、外でされると少し恥ずかしいと感じる飼い主さんもいるかもしれません。しかし、この股に潜るという行為、実はちゃんと理由があるので…
- しおり
-
良いペットショップ・悪いペットショップの見極め方
私が実際に体験した良いペットショップのお話と、良いペットショップと悪いペットショップを見極めるためのチェックポイントをご紹介しています。
- Sarang
-
犬同士でも「相性」はあるの?
犬同士の相性はどのように決まるのか、3つの可能性をご紹介しています。新しい犬を迎えたいけど先住犬との相性が合わなかったらどうしよう…そんな飼い主さんにもお役立ていただけたら嬉しいです。
- Sarang
-
走るのが得意な犬種10選
愛犬を思いっきり走らせたことはありますか?犬が一生懸命、自由に走る姿には惚れ惚れしますよね。今回はそんな「走るのが得意」な犬種をご紹介します。
- Nonoko
-
アラスカンマラミュートの性格や特徴、寿命や値段まで
オオカミを連想させるような、ワイルドな見た目のアラスカンマラミュートをご存知ですか?アラスカンマラミュートは、アラスカのエスキモーであるマラミュート族に飼われ続けてきた犬種です。厳しい環境下で…
- つぐにゃん
-
犬の食糞の原因と対策を科学的に考える
食糞は飼い主にとって、最も嫌な問題の一つとして挙げられます。本稿ではこの食糞を医学、動物行動学、心理学の側面から見直し、その原因と対策について考えます。
- 田中雅織 MISAP(Be…
-
犬種によって好きな遊びが異なる?犬種別で見る遊び方
鳥猟犬、獣猟犬、牧羊犬、愛玩犬…犬種が生まれる背景となったその役割によって、好む遊び方があります。あなたの犬種が好むのはどんな遊びでしょうか?
- Nonoko
-
わんこの病気は早期発見・早期治療が大事!犬の健康診断のすすめ
早期発見。早期治療。愛犬が病気になった時、すぐに病気を発見し、治療を始めれば愛犬の負担も減り、より長く一緒にいる事が出来ます。早く病気をみつける為には健康診断の為に数年に一度は検査をしてあげま…
- 動物の看護婦
-
アフガンハウンドの特徴は?性格から飼い方まで
アフガンハウンドはどんな犬種でしょうか。ノアの箱舟に乗った犬といわれ、原始的な狩猟犬の姿を残すアフガンハウンド。実用犬である一方で、華やかで優美な姿は見るものを惹き付ける力があります。そこで、…
- arai
-
愛犬が散歩を嫌がる5つの理由
今までは散歩と聞くとはしゃいで喜んでいた愛犬が、ある日突然、行きたがらなくなったということはありませんか?今回はそんな状況にお困りの飼い主さんのため、一体何があったのか、そのような時は行かせる…
- しおり
-
犬の靴を履かせるべき時・履かせない方が良い時
犬用の靴をたまに見かけることはありませんか?犬に靴が必要な場合とはどんなときでしょうか?今回は靴を履かせたほうが良い場合悪い場合、またメリットやデメリットなどをご紹介します。
- サネ
-
異臭がするとの通報で民家から100匹以上の犬猫の多頭飼育が発覚!
テキサス州の住宅地で異臭がするとの通報があり警察が調べたところ、1軒の民家で27匹の犬と84匹の猫が酷い状態で飼育されている事が判明。数十人のボランティアの人達が6時間もかけて救出しました。
- さくらまい
-
犬の散歩は「食前」と「食後」どっちに行くのがいいのか?
犬の散歩って食前がいいのか、食後がいいのか迷ってしまうことありますよね?お散歩は歩く距離だけでなく、行くタイミングによってリスクがあったり、ダイエットの効果に差が出たりするのです。
- Aloha
-
初めて動物病院に行く時に!必ず守っておきたい4つのマナー
動物病院へ行く際の最低限のマナー4つをご紹介します。とても基本的なことなので必ず守るようにしましょう。4つのうち、あなたはいくつ守れているでしょうか?
- Sarang
-
犬のトリミングサロンでよくある「マイクロバブル」とは?
トリミングサロンで人気のマイクロバブルにはどんな効果があるの?マイクロバブルの効果など、マイクロバブルの魅力をご紹介したいと思います。
- Sarang
-
かわうそちわわ。(その134)
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は必須アイテム、コロコロのお話です。
- いおり
-
バーニーズマウンテンドッグの寿命について
バーニーズマウンテンドッグの寿命は、大型犬種と比べると比較的短いです。個体差があるため、一概にバーニーズマウンテンドッグの寿命を決める事はできませんが、この記事では、バーニーズマウンテンドッグ…
- マルユ
-
犬が飼い主を嫌いになることはあるのか?
愛犬から嫌われてしまう飼い主さんっているのでしょうか。愛犬と飼い主さんの関係が壊れてしまう可能性のある事柄をご紹介しています。
- Sarang
-
愛犬の為に!自宅からでも受験できるペットに関する検定・資格
最近では、ペットに関する検定や資格の種類も増え、実際に取得しお仕事として活かしている方も多いと思います。お仕事に活かさなくとも「受験してみたい!」と思っている方もいるのではないでしょうか。今回…
- ぽみ
-
保健所で殺処分が決まっていたおばあちゃんチワワに考えさせられる
保健所で殺処分が決まってしまった年老いたチワワが、動物保護活動をしている人たちによって引き出されましたが、彼女は体に致命的な問題をいくつも抱えていました。
- さくらまい
-
遺伝的に「白内障」にかかりやすい犬種7種
黒目が白く濁り、だんだんと視力が弱っていく「白内障」。加齢によって発症する場合以外にも、遺伝的にかかりやすい犬種がいます。
- Nonoko
-
老犬介護の問題~1人で悩まずに相談をしよう~
何年も家族として元気に過ごしてきた愛犬もいつかは必ず老いはやってきます。その時介護するのは飼い主としての努めです。ですが私が何とかしなければという気持ちから追い詰められ介護疲れで参ってしまい冷…
- 動物の看護婦
-
それでも君が好き 第30話
主役である愛犬ぷぅを中心に、家族に起こった日々の出来事をギャグエッセンス多めに描く、日常系4コマ漫画です。今回の話は我が家にあるウェブカメラについてのお話です。
- アスモ
-
右?左?犬の尻尾の振り方による意味を解く
尾尻を振る行動の意味は「喜んでいる」だけではないことは、広く浸透してきているように思えます。では実際にはどのような意味があるのでしょうか。最近の研究では、左右に振れる尾には別々の意味があるとさ…
- 田中雅織 MISAP(Be…



カテゴリ
記事を検索
写真投稿
公式アプリ
