犬が食べていい果物!与える際の注意点や食べてはいけないものも解説

犬が食べていい果物!与える際の注意点や食べてはいけないものも解説

皆さんの愛犬は果物を食べた事がありますか?「犬はダメなんじゃないの?」と思う方も多いと思いますが、中には犬が食べても大丈夫な果物もあるのです。そんな果物を愛犬と一緒に楽しめたら嬉しいですよね。そこで今回は犬が食べても大丈夫な果物と食べてはいけない果物をご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

犬が食べても大丈夫な果物

果物の籠を加える犬

人間が食べる物は与えない方が良いと思っている方も多いですが、中には犬も食べても大丈夫な食材があります。今回は果物に焦点を当てて見ていきましょう。

実は犬が食べる事のできる果物には様々な効能があり、適量ならば犬の健康にとっても良い効果があると言われているのです。

バナナ

バナナと子犬

バナナは甘くて、果物の中でも「犬のおやつにも最適」と言われるほどです。そのため、犬が食べやすい大きさにカットしてあげて、おやつの代わりとして与えるのは問題ありません。

ただし、バナナは糖分も多い果物なので、与え過ぎは肥満の原因なってしまう場合があるので注意が必要です。

また、バナナには様々な効能があるとされており、犬にとっても抗酸化作用や高血圧予防が期待できる可能性があります。腹持ちも良いため、少量でも腹持ちするというのも良い点ですね!

さらにペクチンという不溶性食物繊維が含まれている事でも知られているため、「最近、便秘気味かも」というわんちゃんにも最適ですよ!

関連記事
犬はバナナを食べても大丈夫?与える時の量や注意点、あげ方とは
犬はバナナを食べても大丈夫?与える時の量や注意点、あげ方とは

甘くておいしいバナナ。愛犬と一緒に楽しみたいですよね。今回は犬にバナナを食べさせても大丈夫なのか、与える時の注意点やあげ方までご説明いたします。ぜひ参考にしてみてください。

  • 食べ物
  • 果物

りんご

りんごと犬

りんごも犬に与えても大丈夫な果物の代表格です。りんごには整腸作用があるため、胃や腸を整えてくれる効果が期待できます。食物繊維も豊富なので、便通が悪くなっている犬にも良いです。

そのため、「最近、以前に比べると食欲が落ちたかな」と愛犬を心配している飼い主さんはぜひ、りんごを適量与えてあげると良いかもしれません。

関連記事
犬はりんごを食べていいの?食べさせる時の適量や注意点は?
犬はりんごを食べていいの?食べさせる時の適量や注意点は?

甘くてみずみずしいりんごは犬にも人気があり、飼い主が美味しそうに食べているとすかさずおねだりに来る犬も多いのではないでしょうか。ここでは犬にりんごを与える際の注意点や与え方、あげても大丈夫な量について解説します。

  • 食べ物
  • 果物

梨

梨は全体の約90%が水分でできているという事もあり、水分補給の代わりに与えることもできます。

なかなか自分からは水を飲みに行かないというわんちゃんでも、梨ならば食べるという子も多いので、その場合はこちらで水分補給してあげると良いでしょう。

他にも老廃物を体内から排出してくれる効果も期待できます。中でも摂取しすぎてしまった塩分を体外に排出してくれる働きがあるため、高血圧気味の子に与える事で、血圧を下げる効果をしめす可能性もあります。

関連記事
犬に梨を食べさせても大丈夫!与える際の注意点やメリット・適量
犬に梨を食べさせても大丈夫!与える際の注意点やメリット・適量

少しずつ梨がお店に並ぶことが多くなってきました。これからの時期はとっても美味しいですよね。犬たちも梨が好きな子って多い気がします。でも、梨って犬に与えても本当に大丈夫なんでしょうか?

  • 食べ物
  • 果物

いちご

いちごと犬

いちごにはビタミンCが多く含まれている事で有名です。そのビタミンCを摂取する事で、シニア世代に突入した子に、足りない分のビタミンCを補給させる事ができます。

さらに抗酸化作用があることでも知られていますので、犬の老化防止に役立つ果物でもあります。

しかし、いちごには注意点が1点あります。それは与えすぎない事です。いちごはキシリトールを多く含んでいるため、与えすぎてしまうと血糖値が低下してしまう恐れがありますし、犬が多く食べてしまうと命にかかわる場合もあります。

目安として、1日1個までが好ましいとされていますので、これを守った上でおやつとして与えてあげましょう。

関連記事
犬にいちごを与えても大丈夫?食べてもいい量やあげる時の注意点
犬にいちごを与えても大丈夫?食べてもいい量やあげる時の注意点

春が近づくにつれて、いちごがおいしい季節になりますね。飼い主は「いちごって犬も食べて大丈夫なの?」と気になるところです。今回はいちごを与えることで犬にどういった効果があるのか、犬にいちごを与える際の注意点などをご紹介します。

  • 食べ物
  • 果物

みかん

みかんと犬

みかんもいちごと同じく、与える事自体は問題ないですが、与えすぎてしまう事で腹痛を引き起こしてしまったり、皮に農薬が付いている可能性や、消化しきれず下痢になってしまうこともあるため、外の皮だけでなく、薄皮や筋も取り除いて与えるようにしましょう。

では、みかんを与える事のメリットをご紹介します。みかんにはビタミンCだけでなく、ビタミンAも豊富に含まれています。ビタミンAは皮膚を健康に保ってくれる効果がありますので、犬にとって重要な効能と言えるでしょう。

関連記事
犬はみかんを食べても大丈夫!皮膚の改善やがん予防にも効果的
犬はみかんを食べても大丈夫!皮膚の改善やがん予防にも効果的

犬にとってみかんは与えても問題ない果物というこを知っていますか?果物の定番であるみかんは、ビタミンCがたっぷりで水分も多く、人々には大変好まれている果物です。そんなみかんを飼い主さんが美味しそうに食べているのを見て、おねだりする愛犬も多いのではないでしょうか。今回は、犬にとってみかんがどのような効果を与えるのかを詳しくお話ししたいと思います。

  • 食べ物
  • 果物

パイナップル

パイナップルはビタミンCやビタミンB1、マンガン、タンパク質を分解する酵素「ブロメライン」も含まれ、食物繊維とともに胃や腸の調子を整えてくれるため消化不良や便秘の子におすすめです。抗炎症作用として変形性関節症やがん、消化器疾患などへの効果も期待されています。

ただし、糖分が多く含まれているため、与えすぎには注意が必要です。また、葉や芯は非常に硬く、皮にはトゲがあるため、喉に詰まってしまったり、消化不良を引き起こす可能性もありますので、必ず取り除いて実の部分だけを一口サイズにカットして与えましょう。

普段から療法食を食べている犬や、消化器にトラブルを抱えやすい犬にパイナップルを与える場合は、事前に獣医師に相談することをおすすめします。

関連記事
犬にパイナップルを与えても大丈夫?メリットとデメリットについて
犬にパイナップルを与えても大丈夫?メリットとデメリットについて

愛犬に果物を上げる飼い主さんはとても多いようです。「パイナップル」は人間にとっては甘くておいしいフルーツですが、愛犬にとってはどうなのでしょうか? 獣医師の立場から、栄養面についてわかりやすく説明してみました。おすすめレシピもぜひ試してみてくださいね。

  • 食べ物
  • 果物

スイカ

スイカは約90%が水分でできています。利尿や筋肉機能を正常に保つ作用カリウムや、皮膚や粘膜を健やかに保つβ-カロテン、血流を良くして心機能をサポートするシトルリン、強力な抗酸化作用をもち、老化の防止や免疫力の維持といった効果が期待されるリコピンなど、犬の健康に良いとされる成分が豊富に含まれています。

ほかのフルーツに比べると糖分もカロリーも低めなので、あまり肥満や糖尿病の心配をしないでおやつに取り入れたり、熱中症対策や夏バテ防止にも役立ちますが、腎臓病や尿路結石、ウリ科のアレルギーがある犬には与えないように注意が必要です。

関連記事
犬がスイカを食べても大丈夫!正しい与え方と注意点・与えるメリットもご紹介
犬がスイカを食べても大丈夫!正しい与え方と注意点・与えるメリットもご紹介

暑い夏に冷やしたスイカを食べるのは最高ですよね。そんな甘くてみずみずしいスイカを愛犬にも食べさせても良いのでしょうか?基本的に犬にスイカを与えても問題なく、水分補給や夏バテ防止など多くのメリットもあります。ただし、犬にスイカを与える際には注意してほしいこともあるので、よく確認しておきましょう。

  • 食べ物
  • 果物

柿にはβカロテン、リコピンなどビタミンAのもとになるカロテノイドを豊富に含み、またビタミンCはみかんの2倍以上も含まれており、抗酸化作用があるといわれています。

また、正常な筋肉の動きや全身の神経の働きなどに影響するカリウムや、ペクチンと呼ばれる可用性の食物繊維が含まれており、血糖値やコレステロールの急激な上昇を抑える作用があります。免疫力に大きくかかわる腸内環境を整える効果も期待されています。

ただし、与え過ぎは糖分過多や消化不良につながるリクスがあります。特に皮やヘタは消化に悪いので熟した実の部分だけを与えましょう。また、渋柿にはアルカロイドという有害物質が含まれているため、生で与えるのは甘柿にしましょう。

関連記事
犬が柿を食べても大丈夫?与える量や正しい与え方、注意点など
犬が柿を食べても大丈夫?与える量や正しい与え方、注意点など

犬に柿は食べさせても大丈夫なのでしょうか?結論からいうと食べても中毒は起こしませんが注意点があります。特に柿の種や与える量によっては体調不良の原因となります。犬に柿を食べさせる際の摂取できる栄養素や注意点、簡単な柿レシピもご紹介します。

  • 食べ物
  • 果物

キウイ

キウイに含まれる消化酵素アクチニジンには、摂取したタンパク質を分解する働きがあり、キウイを食事と一緒に与えると消化吸収を助けてくれます。

その他にも、抗酸化作用のあるビタミンC、Eが豊富に含まれているため、犬の老化防止にも期待できます。また、便通を改善する働きのある食物繊維はバナナの2倍、カリウムは生の果物類ではトップクラスの含有量を含んでいます。

ただし、わずかですが尿路結石の原因となるシュウ酸が含まれるため、尿石症がある犬には与えるのは控えたほうがいいでしょう。また、カリウムが豊富なため、腎臓病の犬に対しても注意が必要です。

関連記事
犬がキウイを食べても大丈夫?期待できる効果と与える際の注意点
犬がキウイを食べても大丈夫?期待できる効果と与える際の注意点

犬にキウイは与えても大丈夫なのでしょうか。健康にいいものなら愛犬にも与えたくなりますよね。今回はそんな疑問にお答えすべく、キウイの栄養素や与える際の注意点などについてご紹介します。

  • 食べ物
  • 果物

桃の約90%は水分ですが、コラーゲンを生成する働きをもち、免疫機能のサポートに役立つビタミンC、抗酸化作用をもつビタミンEが老化防止に効果があるといわれています。

ミネラルの一種のカリウムは、代謝や神経の働きをサポートする作用があります。また、水溶性食物繊維のペクチンを始め、多くの食物繊維が含まれています。ペクチンは犬でも消化しやすい食物繊維で、お腹の調子を整える効果があるといわれています。

ただし、桃の種や皮、葉にはアミグダリンという体内で消化される際に青酸化水素を発生させるという有害な作用がありますので取り除いて与えましょう。

関連記事
犬は桃を食べて大丈夫?与えるメリットや適正量、注意点などをご紹介
犬は桃を食べて大丈夫?与えるメリットや適正量、注意点などをご紹介

淡いピンク色で匂いも味も甘い桃。匂いに釣られて物欲しそうに見つめてくる愛犬も多いのではないでしょうか?そこで今回は、犬にとっての桃は与えてもいいのか、適正量や注意点などをご紹介します。

  • 食べ物
  • 果物

メロン

メロンは約90%が水分でできています。夏バテや熱中症予防の水分補給に役立ちます。 また、カリウムはバナナに次いで含有量が多く、体内に溜まった塩分を体外に排出することで高血圧を防ぐ効果や、代謝や神経の働きをサポートする働きがあります。

夕張メロンなど赤い果肉種には、βカロテンとビタミンCが豊富で、抗酸化作用が皮膚や粘膜の維持、また老化防止やがんの予防などにも効果があるといわれています。

ただし、カリウムが多いので腎臓病や心機能が低下している犬には注意が必要です。また、マスクメロンなどの皮の表面に網目が入っているメロンに多く含まれているククミシン(タンパク質分解酵素)は、人間では食べると口や唇、のどがイガイガする刺激を感じることがあります。犬でも同様の反応が起こる可能性があるため、与えるのは少量にしましょう。

関連記事
犬にメロンをあげても大丈夫?あげた場合のメリットやデメリットを解説
犬にメロンをあげても大丈夫?あげた場合のメリットやデメリットを解説

甘くて口当たりがよく栄養価も高いメロンは、デザートには欠かせない常に人気の果物ですが、果たして愛犬にあげても大丈夫な食べ物なのでしょうか。ここでは、犬にメロンをあげた場合のメリットやデメリット、与える際の注意点について解説します。

  • 食べ物
  • 果物

さくらんぼ

さくらんぼの赤い色は、抗酸化作用の強いポリフェノールの一種であるアントシアニンによるもの。細胞の酸化を防いだりして、犬の健康維持と病気の予防、若さの維持に効果が期待できます。

また、ミネラルではカリウムや鉄、リンなど、ビタミンではビタミンB1、B2、C、葉酸などがバランスよく含まれているのが特長で、アンチエイジング、動脈硬化予防に効果が期待できるといわれています。

ただし、さくらんぼの種にはアミグダリンという有毒な成分が含まれており、種を噛んでしまった場合、呼吸困難、下痢、嘔吐など中毒症状が起こる危険があります。種は必ず取り除き、実の部分を少しだけ与えるようにしましょう。

関連記事
犬はさくらんぼを食べても大丈夫!健康効果や与える量、注意点を解説
犬はさくらんぼを食べても大丈夫!健康効果や与える量、注意点を解説

犬と一緒にさくらんぼを食べたことはありますか?さくらんぼの旬は5月から6月頃。きれいで美味しそうなさくらんぼが店頭に並ぶと、愛犬にも食べさせてあげたくなりますよね。さくらんぼは犬も食べることができる果物です。今回はさくらんぼの安全な与え方や、成分、種の特性などをご紹介します。

  • 食べ物
  • 果物

犬が食べてはいけない果物

犬が食べてはいけない食品には、チョコレートやねぎ類、キシリトールの入ったもの、アルコールなどがありますが、果物の中にも犬に与えると危険なものがあります。 ここからは、中毒を引き起こしてしまう食べてはいけない果物をご紹介します。

ぶどう

犬がぶどうを食べたことによる腎不全で、命にかかわる中毒事故が多数報告されており、腎臓などに持病のある犬が重症化するケースもあるようです。干しブドウやレーズンも同様のリスクがあるので、犬には与えないようにしましょう。

プルーン

プルーンの葉、種子、茎には毒性があり、呼吸困難やショック症状が報告されています。乾燥させる過程で毒性が増すので、ドライフルーツは特に注意が必要です。もちろん、生でも乾燥でも犬には与えないようにしましょう。

関連記事
犬はプルーンを食べても大丈夫?中毒症状や誤飲時の対処法、与えてはダメな理由などを解説
犬はプルーンを食べても大丈夫?中毒症状や誤飲時の対処法、与えてはダメな理由などを解説

欧米ではミラクルフルーツとも呼ばれ、健康に良いことで有名なプルーン。日本でもプルーンを食生活に取り入れている方が増えています。では、犬にプルーンを与えてもよいのでしょうか?プルーンを知らない方にも分かりやすく、プルーンをよく知っている方にも改めて知ってほしい、プルーンの知識と犬との関係についてまとめました。

  • 食べ物
  • 果物

いちじく

イチジクの皮、葉、果肉にはソラレンやフィシンなどの有毒物質が含まれており、摂取すると口の中が荒れて嘔吐したり、よだれが出たりすることがあります。また、種も多く含まれているので、犬には与えないようにしましょう。

関連記事
犬がいちじくを食べても大丈夫?中毒症状や致死量、対処法について
犬がいちじくを食べても大丈夫?中毒症状や致死量、対処法について

犬にいちじくを与えてはいけません。今回はいちじくを食べさせてはいけない理由と、食べさせたことによって出る症状、もし食べてしまったときの対処法についてまとめました。

  • 食べ物
  • 果物

外皮をむかずに与える柑橘類

柑橘類は外皮に有毒な成分が含まれており、犬が嘔吐や下痢をすることがあります。人間が食べるときに皮ごと絞るレモンや、外皮を剥かずに包丁で切るグレープフルーツは、犬には与えない方が無難です。

ドライフルーツ

糖分を含み、乾燥させているため、糖度が高く、繊維質が多いので、犬の腸内バランスを崩しやすく、軟便や下痢を起こしやすいので、与えないでください。

関連記事
犬にドライフルーツは食べさせても大丈夫?
犬にドライフルーツは食べさせても大丈夫?

適量であれば犬にドライフルーツを与えても良いのですが、与えてはいけないフルーツや添加物に注意しましょう。糖質や食物繊維の摂りすぎになってしまう恐れがあります。与える必要の有無を適切に判断しましょう。

  • 食べ物
  • 果物

犬に果物を与える際の注意点

りんごを食べる犬

ここまで犬が食べても大丈夫な果物を5つご紹介して参りました。しかし、もちろん果物を与える際に注意するべき事があります。果物を与える際には、ぜひこの2点を考慮した上で与えるようにしましょう。

与え過ぎは禁物!

先ほどからあるように、与えても大丈夫な果物でも与え過ぎてしまうとデメリットとなってしまいます。そのため、自分の愛犬に合った適量を知り、それを理解した上で与える事が大切です。

与えすぎてしまう事で糖分を過剰摂取してしまったり、果物に含まれている水分を摂取しすぎてしまい、下痢になってしまうなどの恐れがあります。

また、食べた後の歯磨きは欠かせません。飼い主さんがしっかり健康管理をしてあげるという約束の下、与えるようにしましょう。

アレルギー検査もしておきましょう

獣医師と犬

与えても大丈夫な果物でも、すべての犬が与えて大丈夫という事ではありません。

中には果物に対してアレルギーを持つ子もいますし、合わない子もいるので、まずは病院へ行き、アレルギー検査をしてもらう、もしくは獣医師に相談すると良いでしょう。

アレルギー検査は採血した犬の血液を元に、アレルゲンを特定します。検査をしてもらってから、約2~3週間で結果がわかります。

食べ物以外にも、ハウスダストや植物など、様々なアレルゲンを特定する事ができますので、食べた事で少しでも異変があった場合には、すぐにアレルギー検査をすることをおすすめします。

まとめ

りんごを触る子犬

いかがでしたでしょうか。与えても大丈夫な果物は意外にも多いですが、注意点ももちろんあります。

栄養や食物繊維が豊富な果物は、適量をしっかりと守って与えれば、おやつや栄養補助に役立ちますが、与える量を誤れば体調不良につながります。

果物を与える際は、与えても問題ないかを事前に調べるのはもちろんのこと、与え方や量なども確認することが大切です。 しっかりと愛犬の健康管理を行い、季節のフルーツを愛犬と楽しんでみてはいかがでしょうか。

▼関連記事

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    30代 女性 ぷぅちゃん

    愛犬にあげる果物で、バナナや梨、リンゴ、みかんはあげてます。
    残念なことに スイカは野菜で桃はカリウムが多い理由で 食べるにしても、健康な犬になら15g程度ならいいと思います。
    パイナップルも酵素が多いので率先してあげたいものでは挙げにくいのでしょうね。
    ブドウ、乾燥果物は避けたがいいですが、コメントするほど5種類しかないわけではないと言うほどではないですよ
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    記載されていた果物、それ以外でも犬が食べて大丈夫な果物をあげています。
    獣医師には果物や野菜をあげることによって毛並みがとても綺麗になり、健康にも良いと言われていますのでこれからも続けて行きたいと思います。
    リンゴの種等は毒になるので気をつけていますが...。
    大切な家族にはいつまでも元気でいて欲しいです。
  • 投稿者

    40代 女性 SUSU

    果物が好きなワンコは多いようですね。我が家の愛犬は桃やマンゴー、りんご、梨は大好きです。キュウイフルーツやスイカ、バナナなどはあまり興味がないようです。この辺りはワンコの食の好みによって分かれるのかもしれません。

    記事にもあるように、果物の取りすぎは糖分過多になってしまうため注意が必要ですが、この点は人間と同じかなと思います。
    果物に含まれる成分によって期待出来る効果も違います。夏の果物の代表例であるスイカはカリウムが豊富で利尿作用もあります。90%は水分と言われており、むくみの解消、高血圧、動脈硬化、ガン予防になる場合もあります。リコピンも豊富で呼吸器系の免疫力を上げるとも言われています。

    記事にもあげられていますが、リンゴは食物繊維が豊富で酵素補給にも最適です。皮は剥いてからすりおろした物を生のまま与えれば酵素を取ることが出来ます。
    環境の変化などストレス性の下痢を起こしている場合は、温めたリンゴが効果的です。皮を剥いてすりおろし、お鍋にすりおろしたリンゴと少量の水を加えて加熱します。焦がさないように弱火で軽く温めると甘い香りがしてきます。
    下痢が続いている場合には一肌に冷ましてからこのまま与え、少し治まっている場合にはフードにトッピングしても効果があります。トッピングの場合にはドッグフードの量を70%前後に減らしてからリンゴをトッピングすると良いと思います。
    リンゴには水溶性の食物繊維が多く含まれており、これが悪玉菌を抑制する働きをするため下痢には効果的です。本来であれば下痢には腸の働きを休めることが一番で絶食が効果的ですが、脱水症状には注意が必要となります。血糖値を下げることも好ましくありません。ごく少量の蜂蜜入り白湯やリンゴのすりおろしなどはお薦めです。

    なお、記事にもあげられているミカンは、ビタミンAやCが豊富で我が家の愛犬も大好きです。甘い香りに誘われて欲しがるワンコは多いかと思います。薄皮を取り除けば与えることに問題はないのですが、ミカンの粒は消化しにくいようで未消化のままうんちとして排出されています。未消化であっても問題はありませんが、気になるようであれば小さめにカットして与えると良いかなと思います。

    果物も野菜と同様に季節の食材ならではの効果が期待出来るものもあります。成分によって注意が必要な物もありますが、ごくたまに食べるのであれば極端な量を与えない限り、ダイエット中のワンコの場合には果糖の量にだけ気を付けてあげれば、栄養バランスを気にする程のことはないのかなと思います。
    家族の一員として、春にはイチゴ、夏にはスイカやマンゴーに桃、秋には柿や梨、冬にはみかんなど、季節のフルーツのお裾分けを貰えるワンコはとても幸せですね。
    その時に感じる幸福感は、果物の効能以上の効果があるのかもしれないな、そうであって欲しいなと思います。
  • 投稿者

    女性 コロ

    愛犬が便秘だったり、ちょっと下痢気味だったり、お腹の調子がいまいちだったときはよくりんごを与えています。小さめに切るか、薄く平らにしてシャリシャリ食べさせていましたが、他の方のコメントを読むと、すりおろすと酵素も取れるんですね。今度お腹の調子がよくない時はすりおろしてあげようと思います。

    犬は柑橘系を好まないと読んだので、みかんを食べさせてもいいというのは意外でした。
  • 投稿者

    女性 ささみ

    我が家の愛犬は、りんごと梨、スイカが大好きです。
    不思議なことに他の果物には一切興味がありません。生野菜も食べない子なので、生の食材はこのリンゴと梨、スイカくらいしか与えません。
    おやつ以外では、お腹の調子があまり良くないな、と思ったら、リンゴとヨーグルトをすこーしだけフードにトッピングして与えています。
  • 投稿者

    女性 ゴン吉

    いちごにキシリトールが含まれているなんて危険ですね。ガムとは含有量も違うでしょうけれど、やはり犬種によっては過剰に作用してしまいそうなので、あえて食べさせなくてもいいと思います。ビタミンCならほかでも摂れますからね。
  • 投稿者

    20代 男性 わんこマスター

    バナナは炭水化物量がわりと多いので消化不良をおこすわんちゃんもいます。
    たまにはいいでしょうが毎日あげる必要はありません。
    果物や糖分の多い野菜は歯周病の原因にもなりますので毎日あげる必要はありません。


  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    我が家のチワワは、スイカ・梨・りんごが大好きです。
    桃は下痢してしまうので、与えません。
  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    5ミリ程度の梨をあげたのですが食べた瞬間すぐに嘔吐してしまいました。小型犬です。すべての犬に合うわけではないので怖いですね。
  • 投稿者

    女性 匿名

    我が家は、この時期は柿をよく食べています。 少量であれば、特に体調に問題もないようです。
    ほかには、スイカ、リンゴ、洋梨も大好きです。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    うちの子トイ.プードルですが以前2回目に梨を食べ、アナフラキシーショックで死にかけました。
    それ以来気をつけアレルギー検査もしました。オレンジ、バナナ大好き、馬刺し(人間用を取り寄せ)が一番好きなようです。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    ウエスティとプードルを飼っています。
    ウエスティはアレルギーがあるので気を付けて与えてますが、プードルはアレルギーがないのでスイカ?を与えたら、みるみる皮膚が赤くなり痒がりました。
    お盆でしたが幸いにも動物病院が診療していたので即、注射を打ってもらい治まりました。
    アレルギーが無くても人間と同じ様に体調が悪いとダメな時もあるんですね!
    念の為それ以後はスイカ?をいくら欲しがっても与えなくなりました。
    うちのワンコは2匹ともイチゴ?とデコポンは大好物です。
  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    我が家のMシュナの女の子はみかん、梨、リンゴ、バナナ、キウイフルーツは好きですね~。みかんは品種により好みがあります。私の好きな地元の柑橘類で酸味が強がく、苦みのあるものは欲しがるから少しだけ分けてあげると「マズっ!!!」て顔をした後二度と欲しがりません(笑)いる?って聞くと逃げていきます(汗)
    アレルギーは鳥肉がダメで食べると下痢してしまいます。ドッグカフェやホテルのご飯などは鳥肉も多くて気を付けています。
  • 投稿者

    男性 そらるり

    3.2kgのmix犬 りんご、なし、パイナップル良く食べます。大根、人参は茹でた物を、キャベツの千切り大好き、好き嫌い無く食べてくれます、アレルギー無しです。
  • 投稿者

    50代以上 女性 ドラエンジェル

    犬の口臭がキツく歯みがき、どくたドクターワンデルも試しましたが、胃が悪いのか、食糞ぐせがあるせいか舐められるのは勘弁!!どうしたら口臭が治す事ができますか教えて下さい。
  • 投稿者

    女性 匿名

    食材自体に問題はなくても。
    飼い主が食べているものを、欲しがったからと言ってその場で与えるのはやめたほうがいいかと。

    「私が食べていいのはママがくれたものだけ!」とかルールを作ってるワンちゃんならいいかもだけど。
    「おねだりしたらくれる」と一度覚えてしまうと、室内飼いの子だと勝手な判断で食べてしまうかも。
    それが「似てるから一緒」と、ブドウだったり桃だったりしたら……。
    (桃を拾い食いして、種が腸に詰まって大変なことに――という話を聞いています)
    本舗さんは推奨していましたが。私は室内飼いは誤飲などリスクが高く、むしろ避けるべきだと思っています。
  • 投稿者

    50代以上 男性 匿名

    果物.桃は与えて良い・・・・・・・・・・・・・・
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。