しつけができていない犬の特徴って?
よそのわんちゃんの行動に対し、「しつけができていないなぁ」と感じたり、逆に自分の愛犬がそう思われていないか心配になったことはありませんか?
犬の困った行動にはさまざまな原因がありますが、飼い主さんのしつけ不足も大きく関わっています。飼い主さんが甘やかしすぎたり、面倒臭がったりしてきちんとしつけを行わないと、愛犬に「しつけができていない犬」のレッテルが貼られてしまうかもしれません。
では、しつけができていない犬とはどのような特徴を持っているのでしょうか?今回は、しつけができていない犬の特徴を4つピックアップしました。愛犬に当てはまっているものはないか、チェックしてみましょう。
特徴①無駄吠えが多い
犬が吠えるのには理由があります。犬は吠えて、何かを訴えているのです。ですから、犬にしてみれば無駄な吠えなどありません。しかし私たち人間は、自分たちの許容範囲を超えた吠えを「無駄吠え」と捉えます。無駄吠えは、近隣住民にとっては大変迷惑なもので、ご近所トラブルの原因になることもあります。
無駄吠えの中で最も多いとされているのが、散歩へ連れて行ってほしいとき、ごはんやおやつがほしいときなどに吠える「要求吠え」です。お散歩に行きたくて「ワンワン!」、ごはんがほしくて「ワンワン!」、かまってほしくて「ワンワン!」と要求があるたびに吠えていては、周りの人たちに「しつけのできていない犬」と思われても仕方ありません。
要求吠えをするのは、吠えたときに要求が満たされた経験があり、「吠えれば要求がかなえられる」と学習してしまっているから。愛犬に何か要求があって吠えたときに、吠えるのをやめさせるためや、甘やかしで愛犬の言うことを聞いてしまうと、どんどん要求吠えが強化されていきます。愛犬が吠えて何かを要求したときは、要求に応じるのではなく無視をして、吠えても要求は満たされない、吠えても無駄だと理解させなくてはいけないのです。
不安吠えや恐怖吠え、興奮吠えなどといった無駄吠えも、子犬のうちから社会化やしつけを行うことで抑制することができます。
特徴②リードを引っ張る
お散歩をしている犬たちを観察すると、きちんと飼い主さんの横について歩いている犬と、リードをグイグイ引っ張って前に進もうとしている犬に分かれます。そして第三者の目には、やはり後者はしつけができていない犬に見えます。
お散歩が好きな犬は外へ出るとうれしくて興奮し、飼い主さんを引っ張って好きな方向へ進もうとします。これを飼い主さんが好き放題に許していては周囲に迷惑をかけますし、犬自身も急にリードを引っ張って車道に出て事故に遭う可能性などがあり危険です。
愛犬がリードを引っ張ったときは、引っ張られるままに進まずに静かに立ち止まり、愛犬が引っ張るのをやめたら前へ進むようにします。なかなか散歩が進まないかもしれませんが、繰り返しトレーニングをすれば、「引っ張ると前へ進めず、引っ張らなければ前へ進める」と理解し、リードを引っ張らなくなります。
特徴③拾い食いをする
お散歩中、道端に落ちている物に犬が近づいてにおいを嗅ぎ、パクっと口の中へ。慌てた飼い主さんは無理やり口から出そうとしますが、犬も慌ててゴックン。犬と飼い主さんとのこのようなやりとりを見たとき、「しつけができていない」と思う人は少なくないでしょう。
犬は本能的に目の前にあるものを口に入れてしまいます。ですが、「マテ」のコマンドを教えていれば、拾い食いをする前に制止することができます。万が一、口に入れてしまったとしても、「ダセ」や「チョウダイ」のコマンドで口の中のものを出させるしつけをしていれば、飲み込まずに済みます。
道には何が落ちているか分かりません。犬にとって有毒なものや危険なものなどを拾い食いしてしまった場合、愛犬の命を危険にさらすことにもなりかねません。拾い食いをしないように飼い主さんが細心の注意を払うことと、万一に備えて、「マテ」や「ダセ」のコマンドを教えておくことは大切なことです。
特徴④飛びつく
家にお客さんが来たときに、うれしくてたまらない犬が興奮し、お客さんに飛びついてしまうことがあります。その歓迎ぶりを喜んでくれる人もいるかもしれませんが、中には驚いてしまったり不快に感じる人もいて、飛びついてくる犬を「しつけができていない犬」と思うでしょう。
犬に悪意はなくても、飛びつきは相手を転倒させてケガを負わせる可能性もあるので、飛びつかないようにしつけなくてはいけません。飛びつかれたときに、「ダメでしょ!」などと大声を出したり、愛犬の体に触れて制止してしまうと、飛びつけばかまってもらえると学習してしまいます。飛びついてきたときは無視を繰り返し、「飛びつくとかまってもらえない」と理解させましょう。
まとめ
いかがでしたか?あなたの愛犬に当てはまるものはありませんでしたか?当てはまるものがあったのなら、あなたの愛犬を「しつけができていない犬」と思う人がいるかもしれません。何らかのトラブルや事故が起こる前に、しつけ直しをしたほうがよいでしょう。
犬のしつけは、飼い主さんの時間と根気が必要です。教えたことを愛犬がなかなか覚えてくれないと、投げ出したくなることもありますね。けれども、愛犬にしつけを行うのは飼い主さんの義務です。責任を持ってしっかりと愛犬と向き合い、他人に迷惑をかけない「しつけのできている犬」にしてあげましょう。