犬の角膜炎の症状や原因、治療法やその他の目の病気について

犬の角膜炎の症状や原因、治療法やその他の目の病気について

犬に起こる代表的な目の病気「角膜炎」を知っていますか?角膜炎とは、目の一番外側にある角膜に炎症を起こした状態を言います。犬の目が充血していたり目をこすったりなど、普段と違う様子が見られたら犬が角膜炎にかかっている恐れがあるため、注意が必要かもしれません。今回は、犬の角膜炎の症状や原因、病気にかかったときの治療法、角膜炎以外の目の病気についても合わせて紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬の角膜炎の症状

目を掃除される子犬

激しい痛み

犬の角膜炎は激しい痛みを伴います。痛みがあることで、目を気にして床や壁に顔をこすりつけるなどの行動をする犬もいるようです。また、「目をしょぼしょぼさせる」「膿と脂のかたまりが目の周りを汚す」といった状態が見られた場合、涙や目やにが増え、目が開きづらくなるといった状態になります。

角膜が白く濁る

角膜炎が重度の犬の場合、多くのケースで透明な角膜が白く濁るといった症状が起こります。目が白く見える原因は、角膜に傷ができ浮腫が起こるからです。

また、角膜炎の症状が長期に及ぶと、眼球内に正常な角膜には存在しない血管が見られるようになります。このような場合、視力の低下や失明の可能性もあるので、早期発見と適切な治療を行うことが重要です。

それ以外にも、角膜の傷が表面だけでなく角膜の深くにまで及び、細菌感染が起こることで「角膜潰瘍」という症状になることもあります。この場合、通常の角膜炎よりもさらに痛みが強く、完治までに長期的な時間がかかることが多いと言われています。

このように、ひとくちに角膜炎といってもさまざまな経過をたどり、適切な治療を行っていても数日で急に症状が進行してしまうことがある怖い疾患です。

犬の角膜炎の原因

目を診察される犬

外傷や機械的刺激

犬の角膜炎の原因として、事故や他の犬とのケンカによる傷、砂や埃などのゴミが目に入り強くこすって傷がつくケースなど、さまざまな刺激が原因となり角膜に傷がついてしまうことが挙げられます。こうした傷口をそのまま放っておくと、細菌感染を起こしたり、傷が慢性化したりするので注意しましょう。

また、まつ毛の生え方に異常がある「逆さまつげ」やシャンプーの際に化学物質が目に入り角膜が刺激されることなども、原因として挙げられます。

それ以外にも、皮膚のしわが目とふれるような犬種や被毛が長い犬種、シーズーやパグなど、鼻が短く目が大きな犬種は、目をぶつけて傷がつきやすいため角膜炎が起こりやすいと言われています。

アレルギーや病気

何かしらの刺激以外にも、アレルギーや病気が原因となり犬の目に角膜炎が起こる場合があります。そういった場合、細菌やカビ、ウィルスが増えたことによる感染症、結膜炎や白内障など、角膜炎以外の目の病気が原因となって起こっていることがあります。

また、涙の分泌量が少なすぎたり、ビタミン不足が原因となっていたりすることで発症する場合や日差しの強い場所・標高の高い場所にいると紫外線の影響で発症しやすくなる場合があると言われています。

犬の角膜炎の治療法

目薬をさす犬

目薬

犬の角膜炎にの治療は、まず目をきれいに洗眼し、抗生剤や消炎剤などの点眼薬による治療を行います。場合によっては、炎症の原因を取り除き、症状を抑えるための内服薬や注射などを併用しながら治療を進めていくことになります。

また、犬が目をこすって悪化しないよう、「エリザベスカラー」を装着させることもあります。その他にも、涙の分泌量が少ない犬や目が大きな犬種の場合、予防的に点眼を必要とすることもあります。

角膜炎は犬によってさまざまな原因がありますので、完治までの治療期間は原因や症状により異なりますが、治療期間の一例として、外傷などによる軽症な角膜炎の場合、数週間で完治することが多いようです。

その際の治療費用は、それぞれ病院によって違いがあり、一回の通院当たり数千円から一万円程度になると言われています。

手術

犬の角膜炎が重症化すると、自然治癒では直すことができず、外科手術や注射による通院、目を保護するためのペット用のコンタクト装着が必要になることがあります。治療が必要な角膜炎を放っておくと、「角膜潰瘍」という角膜炎が重症化した状態になってしまうことがあるので注意しましょう。

重症化した場合、治療に時間がかかったり、角膜炎自体が完治したとしても、角膜の表面が白や黒っぽく濁ったまま治らないといったことも起こる場合があります。そうならないよう、獣医師と相談しながら治療を進めていきましょう。

手術の場合の治療期間は数ヶ月で、治療費用は約8万円の手術費用と通院費一回当たり数千円から一万円程度かかるようです。しかし、症状によってはさらに専門的な手術が必要になり、治療費が高くなったり治療期間が長期的になったりします。

犬のその他の目の病気

目薬をさすゴールデンレトリバー

角膜炎以外にも、犬が比較的発症しやすいと言われている目の病気があります。それぞれの病気の症状や原因、治療法を以下に紹介します。

結膜炎

結膜炎は、何らかの原因で結膜に炎症が起こっている状態を言います。

結膜炎を片目だけ発症している場合は、角膜炎と同様、目の中にゴミや埃、シャンプーなどが入ったことが原因です。両目の場合はそれに加え、他の病気や細菌やウイルスによる感染症を発症している可能性があるので注意が必要です。

結膜炎になると結膜が充血し、涙やまばたきなどの症状が起こります。犬は目が気になってしまい、目を壁や床にこすりつけることがあります。このような症状が見られたら、目の周りの被毛をトリミングし、眼球が傷つかないよう保護します。細菌やウイルスが原因の場合には、感染症の種類に応じた薬での治療を行いましょう。

緑内障

目の中には「眼房水」と言われる水が循環しており、目の中の圧力が一定に保たれています。緑内障は、その「眼房水」と呼ばれる水の眼圧が上がることで、目が飛び出してくる病気のことです。

それに伴い、犬は激しい痛みを感じ、視野が狭まって物にぶつかりやすくなったり頭を撫でられることを嫌がったりします。眼圧が上がった状態が長く続いた場合、失明の可能性もあるので気をつけましょう。

緑内障が起こる原因ははっきりわかっていません。緑内障は眼圧が上がることにより、症状がひどくなっていくので、早めに眼圧を下げることが重要です。そこで、上がった眼圧を下げるため、点眼や内服薬を処方して様子をみるという内科的治療が行われています。

内科的治療で眼圧が下がれば問題が経過観察を行いますが、眼圧が下がらず痛みが激しい、眼が飛び出してきた(牛眼)などの症状があれば入院で眼圧を下げる点滴を打ったり、最悪の場合は眼球摘出手術を受けることがあります。

白内障

白内障は、目の中のレンズにあたる水晶体が白く濁ってしまう病気のことです。この病気は緑内障や網膜剥離などを併発し、最悪の場合は失明することもあるので注意が必要です。老化現象や他の病気との併発、角膜炎のように外傷が原因になる場合もあります。

犬が白内障になると、散歩中に足を踏み外したり、物にぶつかりやすくなります。また徐々に視力障害が進行し、目が白く濁ったような色に変色していきます。症状が軽度の場合、点眼薬や内服薬で治療が可能です。しかし重度の場合には、難しい手術を受け、白く濁った水晶体を取り除かなければなりません。

角膜損傷

犬の角膜炎や角膜潰瘍など、角膜が損傷する病気は、病気や外傷が主な原因で角膜に異常をきたす状態のことを指します。こういった角膜の病気や損傷は、激しい痛みを伴い、犬にとって強いストレスとなります。

角膜損傷の治療法は、点眼薬による治療や新たに角膜を損傷しないようエリザベスカラーを装着します。重症化した場合、手術の可能性がある疾患です。

まとめ

泣くゴールデンレトリバー

犬の目の病気の中でも、発症することが多い「角膜炎」。角膜炎は早期発見と早期治療がとても重要な病気です。もしも、飼い犬に角膜炎が疑われる場合、その原因に合った治療法を獣医師と相談しながら進めていきましょう。

また、飼い主さんは日頃から犬の目の様子を観察し、傷がある場合はすぐに病院で診察を受けるといった対策を行うことが大切です。その他にも、長い被毛や皮膚のしわが目に接触している犬種の場合、予防として犬を日頃からよく観察し、目の周りのトリミングなどの対策をとりましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。