新着記事
-
愛犬が「この人嫌だ」と伝えている時のサイン5つ!好かれるために今すぐやめるべきこととは?
犬は苦手な人を前にするとあるサインを見せます。飼い主さんは愛犬の「この人嫌だ」サインを見過ごさず、やんわりと距離をとってあげるなど、なるべくストレスを与えないよう配慮してあげましょう。
- しおり
-
愛犬が怒っている『飼い主の行動』3つ!解決するための方法は?
犬と仲良くなりたい、犬を可愛がりたいと思って行っている行動が、実は犬にとっては迷惑だったり嫌だと思っていたりする場合があります。今回は、飼い主としては(まさかあの行動が?)と思うものをいくつか…
- k-aoi
-
犬と暮らせば【第368話】「こだわり」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。犬は「ニオイを嗅ぐ動物」。味覚はそんなに発達してないそうですね。では人間は?私は少…
- おおうちまりこ
-
盲導犬と警察犬に取って代わるかもしれない2つのテクノロジー
韓国とイスラエルから、盲導犬と警察犬にとって代わる可能性のあるテクノロジー機器が発表されました。
- 雁秋生
-
愛犬が見せる「ハッピーサイン♡」5選!最高に楽しい時に見せる仕草とは?
犬は「最高に幸せ!」「楽しい!」という時にハッピーサインを出しています。皆さんはお気づきですか。今回は愛犬が見せる「ハッピーサイン」の一例をご紹介するので、愛犬が見せているかどうかチェックして…
- しおり
-
犬の「ドッグフードの量」ってどれくらいがいいの?サイズや犬種別の目安を紹介
愛犬は毎日美味しそうにドッグフードを食べていますか?たくさん食べたがる犬が多いと思いますが与えすぎは良くありません。この記事では犬の「ドッグフードの量」についてお伝えしていきます。
- はる
-
犬はこたつで長くなる?!「すやぁ~」寝ているわんこさんがSNSで話題
炬燵の中で長くなっているミニチュアダックスさんがTwitterで話題になっています。かわいいお姿にほっこり♡
- たかだ なつき
-
ちーちゃんですけどもっ【第191話】「ちーちゃんはお年頃」
【…★毎週水曜更新★…】ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんとの日常のお話です。
- 坂本梨裕
-
犬の血統書は必要?とっておくべき?役割や正しい見方を解説
『犬の血統書の役割』についてまとめました。日常生活の中で、血統書を必要とする瞬間はあまりないかもしれませんが今回は、血統書の役割と見方を解説します。まだ詳しく見たことがないよという方はぜひ、愛…
- Sarang
-
犬が『自分の体を引っ掻く』心理4つ!皮膚病になっている可能性も
『犬が自分の体を引っ掻く心理』についてまとめました。犬が自分の体をひどく引っ掻く時、皮膚病による炎症や痒みが起きていることがよくあります。体のどの部分を引っ掻くのかによって分かる、症状や病気の…
- Sarang
-
犬にNGな「トイレトレーニング方法」4選!覚えてもらえない理由と改善方法
「なぜか愛犬がトイレを覚えてくれない」と悩む飼い主さんをよく見かけます。もしかすると、無意識のうちに犬にNGなトイレトレーニング方法をやってしまっているのかもしれません。今回はNG方法とその理由、…
- しおり
-
愛犬が『散歩がつまらない』と言っている時のサイン3つ!楽しんでもらうためにできることは?
犬の散歩は毎日行うものですが、愛犬が楽しんでくれているのか不安になる飼い主さんもいるのではないでしょうか。そこで今回は、犬が「散歩がつまらない」と思っているサインをいくつかご紹介します。愛犬に…
- Mily
-
この人は不器用なのか?意地悪なのか?犬は区別しているという研究結果
犬は人間の意図をどの程度理解しているのかを調査した結果が報告されました。一般の飼い主も心に留めておきたい内容です。
- 雁秋生
-
犬が足をピーンと伸ばす理由5つ!主な心理と注意すべき伸ばし方
犬が足をピーンと伸ばしている姿を見かけることは少なくないでしょう。なぜ犬たちは足をピーンと伸ばすのでしょうか。今回は犬が足をピーンと伸ばす主な心理や理由、さらに注意すべき伸ばし方を解説します。
- しおり
-
『しつけができていない犬』の特徴4つ! 成犬でもしつけ直しはできる?
この記事では「しつけができてない犬」の特徴を4つご紹介します。どんな特徴があるのか、愛犬に当てはまるものはないかチェックしてくださいね。
- 綿鍋 あや
-
ドラクエモンスター?!躍動感あふれる柴犬さんにネット民は騒然!
「てぃるるるるるる…」ドラクエのエンカウント音と共に登場してきそうな柴犬さんがTwitterで話題になっています。こんなかわいいモンスターなら大歓迎?!
- たかだ なつき
-
あなたの愛犬はどう?犬が見せる『降参』のサイン5つ
犬の行動の中でも「降参」を表現するポーズはちょっと変わっていますが、あなたの愛犬はどうですか? この記事では、犬が見せる「降参」のサイン5つと、それぞれの犬の心理も合わせてご紹介します!
- ラー子
-
犬がよくする『あざとい仕草』4選!可愛いけど甘やかしすぎには要注意!
SNSで度々話題になる犬の「あざとい仕草」。そんな仕草をされたらなんでも許したくなるほど可愛いのですが、甘やかしすぎには要注意!この記事では、犬がよくする「あざとい仕草」についてご紹介します。犬を…
- ラー子
-
気付いてあげて♡愛犬があなたを喜ばせるためにしている「5つのこと」
犬たちは共感能力が高いため、飼い主が喜ぶ姿を見て幸せを感じているようです。飼い主に喜んでほしいという一心で行動する犬も多く、可愛らしい行動で飼い主を癒してくれることも。今回は犬が飼い主さんを喜…
- しおり
-
愛犬の気持ちは『表情』でも読み取れる!4つのサインと接し方を解説
この記事では、表情から読み取る愛犬の4つのサインと接し方を解説します。犬は表情豊かな動物です。愛犬がどんな気持ちなのか、表情から読み取れるようにこの記事を参考にしてくださいね。
- 綿鍋 あや
-
オランダ政府が検討している短頭種犬や折れ耳猫の飼育禁止
オランダ政府が短頭種の犬や折れ耳の猫種の飼育禁止を検討すると発表しました。詳しい内容をご紹介します。
- 雁秋生
-
犬が見せる「散歩しすぎサイン」4つ!愛犬からのSOSを見逃さないで!
愛犬のために散歩はたくさんするべき、と考える飼い主を見かけますが、大事なことは愛犬にとって適切な運動を行うことです。あまり散歩しすぎると体に負担がかかってしまうので、SOSサインを見逃さないよう注…
- しおり
-
犬のご飯は『同じ時間』にあげるべき?変えた方がいいの?
この記事では「犬のご飯は同じ時間にあげるべき?変えた方がいいの?」という疑問について解説します。ご飯の間隔は何時間あければ良いのかや、あげるタイミングについても触れていますので参考にしてくださ…
- 綿鍋 あや
-
サラダを見て微笑むトイプーさんを詠った「わんこ川柳」ツイートが話題
サラダを見ているトイプーさんを川柳で紹介したツイートがTwitterで話題になっています。可愛いお姿と上手い川柳は必見!
- たかだ なつき
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第185話】「我先に」
我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回は真っ先に寝るバンビのお話。
- 篁ヨーコ
-
犬が『ピタッと止まる』時の気持ちとは? 8つの心理を解説
何かをしている最中に突然愛犬がピタッと止まってしまい、凍りついたように動かなくなる、という体験をされた方は少なくないと思います。まるで電池が切れてしまったロボットのようでもあり、なんとも不思議…
- nicosuke-pko
-
犬の「伸縮リード」おすすめできない3つの理由 実は使い方によっては危険なトラブルになることも
犬と一緒に暮らす場合、用意しなければならないものの一つが「リード」です。毎日のお散歩や外出、しつけなどでなくてはならないリードですが、用途に合わせてさまざまな種類が販売されています。今回は、そ…
- nicosuke-pko
-
【獣医師執筆】もうすぐバレンタイン! 愛犬が誤って『チョコレート』を食べてしまったときの対処法は?
年に一度の甘いイベント、バレンタインデーが近づいてきました。犬にとって絶対NGと言われている食べ物の一つ、「チョコレート」がそれぞれのご家庭に登場する機会が増える時期かもしれません。今回は、飼い…
- 藤野 洋
-
愛犬が「ん~」と鳴く理由は?5つの心理とスキンシップのコツ
犬はさまざまな鳴き声で気持ちをアピールしますが、時々愛犬が「ん〜」と不思議な鳴き声を出すことはありませんか。今回は、愛犬が「ん〜」と鳴く理由や正しいスキンシップのコツなどを紹介していきます。
- しおり
-
犬が「キャン」と高い声で鳴く時の心理3つ!病気や怪我のサインも
愛犬が「キャン」と高い声で鳴くと心配になりますよね。今回は、犬が「キャン」と高い声で鳴く時の心理3つをご紹介します。病気や怪我のサインの場合もあるので、ぜひチェックしてくださいね。
- 綿鍋 あや
-
犬と暮らせば【第367話】「ブルブルして!」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。小さな頃からずっと同じ言葉を言ってるのに、一向に覚えてくれないまま7年が経ちました。
- おおうちまりこ
-
犬に出来てブタには出来ないコミュニケーションの方法とは?【研究結果】
犬のコミュニケーションスキルの高さはよく知られていますが、他の家畜動物であるブタと比較してどこが違うのかを明らかにした研究結果が報告されました。
- 雁秋生
-
犬にキャベツを与える時の「NG行為」3つ!やってはいけない理由と正しい与え方を解説
生のままサラダや揚げ物の付け合わせに、ロールキャベツをはじめとする煮込み料理になど、食卓で活躍の機会が多いキャベツ。キャベツはわんこもOKの食材ですが、与え方によってはわんこの健康を害してしまう…
- 南
-
犬は1日に何時間くらい寝るのが普通?平均睡眠時間は?寝不足になっている時の症状まで紹介
愛犬と一緒に過ごしていて「寝すぎでは?」「寝なさすぎでは?」と、心配になったことはありませんか?一体、犬の1日の平均睡眠時間はどのくらいなのでしょうか?この記事では、犬の平均睡眠時間と寝不足にな…
- yuzu
-
「大雪…」5分で引き返したわんこさんの困り顔に21.7万人がメロメロ!
「思ってたのと違う…」お散歩に出て5分で引き返してきたわんこさんがTwitterで話題になっています。可愛すぎる困り顔に胸キュン必至!
- たかだ なつき
-
犬からの印象が悪くなる『初対面の挨拶』4つ!やってはいけない理由と正しいスキンシップを解説
『犬からの印象が悪くなる初対面の挨拶』についてまとめました。犬と人との関係性でも、第一印象はとても大事だと感じます。今回は、初対面の犬との挨拶の仕方と正しいスキンシップの仕方を解説します。
- Sarang
-
犬が「靴下」を好む理由は?4つの心理と離してくれない時の対処法を紹介
『犬が靴下を好む理由』についてまとめました。口にくわえて離さないほど靴下が大好き!という犬もいますよね。力づくで取り返すのではなく、快く靴下を離してもらうための対処法を解説します。
- Sarang
-
愛犬の幸福度が下がる「絶対NG行為」5つ!いつまでも幸せに暮らしてもらうための鉄則とは
愛犬の幸福度はさまざまな要因で変化します。特に大切な存在である飼い主の存在は大きな影響を与えることでしょう。今回は愛犬の幸福度が下がる「絶対NG行為」や幸せに暮らしてもらうための鉄則を紹介します。
- しおり
-
ドッグフードの「成分表」の正しい見方をおさらい!愛犬の健康は毎日のご飯から
愛犬のフードを選ぶ時に成分表をしっかりと確認していますか?数字だけで表示される成分表は理解しずらいですよね。この記事ではドッグフードの「成分表」の正しい見方をお伝えいたします。
- はる
-
寒い冬、犬といっしょに寝る時に気をつけたいこと
寒い季節は愛犬といっしょに寝ると心身ともに暖かくなりますね。しかし冬だからこそ気をつけたい点があります。
- 雁秋生
-
不運のち幸運「大人し過ぎた犬」のハッピーフェイスが見えてきた!
造船所に未去勢の若いピットブルが捨てられていました。そこで働く親切な従業員たちがしばらく世話をしてあげたおかげで、人に対する信頼は失われずにすみましたが、少し大人し過ぎる様子です。
- ひろこ
-
犬が人の股間のニオイを嗅ぐ理由とは?3つの心理を紹介
愛犬がよその人の股間を嗅ぎだしていたたまれない思いをした…なんてことは飼い主あるあるではないでしょうか。なぜわんこは人の股間のニオイを嗅ぎたがるのでしょう?その理由と心理をまとめました。
- 南
-
犬があなたに送っている「愛してるのサイン」8選♡大好きな人に見せる行動や態度とは?
飼い主さんのことが大好きな犬は日々、さまざまな行動や態度で「愛してる♡」と伝えています。普段よく見かけるあの行動も、実は愛犬からの愛のメッセージかもしれません。この記事では、犬があなたに送ってい…
- yuzu
-
泥まみれのワンコがシャンプーで別犬に♪ビフォーアフターが話題!
大型犬カフェGRAND MOU《ぐらんむー》@GrandMou_さんがTwitterに投稿した「リグル」くんのお写真が話題です。泥遊び中とシャンプー後の驚異のビフォーアフターと、寄せられたコメントをご紹介します。
- 森下 咲
-
ただの犬好きです。【第194話】「わっかの向こう」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は、毋が◯スタードーナツを買ってきた時のエピソードです。
- MIMI
-
犬が吐いた後に元気なのは大丈夫?病院へ行くべき症状の目安と飼い主がすべき対処法
犬が吐いた後も元気にしているけれど心配…という時に考えてほしい、吐いたもの・吐いた原因・症状・病院へ行くべき目安について解説します。
- Sarang
-
犬が真似している『人の行動』5選! 「あるある」な行動から止めさせるべき仕草まで
『犬が真似している人の行動』についてまとめました。犬は飼い主の行動をよく観察し、真似することで学んでいるようです。よく真似する行動と止めさせるべき仕草を解説します。
- Sarang
-
犬が人のニオイを嗅ぎまくる「5つの理由」 嗅いでくる場所によっても意味が異なる?
犬は人に会うとクンクンと鼻を動かしながらニオイを嗅ごうとすることが多くあります。なぜ犬たちは人のニオイを嗅ごうとするのでしょうか。今回は犬が人のニオイを嗅ぎまくる理由を紹介します。
- しおり
-
犬が「不幸」を感じている時に見せる行動4つ 見極めるべきサインと飼い主にできるケア
犬が「不幸」を感じている時にどんな行動を見せるか知っていますか?一緒に暮らしている愛犬が幸せ感じることが出来ていないのは飼い主さんにとっても辛いことですよね。犬が「不幸」を感じている時の見極め…
- はる
-
「犬のしつけは簡単だけど難しい」楽しく行うことこそが一番のコツ
犬のしつけと聞いてあなたは難しそうだと思いますか?それとも簡単だと思いますか?結論を言うと、犬のしつけは簡単で難しいです。「一体どういうこと?」という感じですが、犬にしつけをする意義を正しく理…
- 山之内 さゆり