新着記事
-
老犬がしていたら危険な「吐き方」4つ!嘔吐の原因や飼い主がすべき対応とは?
犬は高齢期に差し掛かると、さまざまな体調不良や病気を発症する頻度が高くなります。主な症状に「嘔吐」が挙げられますが、老犬の嘔吐には様子見して良いケースと危険なケースがあるので注意が必要です。
- しおり
-
春は収穫の季節♪飼い主さんに毛を摘まれる柴犬さんが話題♡
柴犬 こたろう@shiba_kota_oneさんがTwitterに投稿した、愛犬「こたろう」くんの動画が話題です。飼い主さんに毛を収穫される「こたろう」くんの可愛らしくユーモアのあるお姿と、寄せられたコメントをご紹介…
- 森下 咲
-
犬の散歩中に「歩きスマホ」を絶対にしてはいけない3つの理由
犬の散歩の最中に、歩きながらスマホを操作していたことはありませんか。この「歩きスマホ」については、あらゆるメディアにおいて危険な行為であると注意喚起されていますが、犬の散歩の時も同様です。今回…
- k-aoi
-
犬が警戒心を持っている時にしてはいけない行動2つ
もともと警戒心が強い犬もいれば、普段はおっとりしている性格でもシチュエーションによっては警戒心を持つこともありますよね。そんな時に飼い主さんがしてはいけない行動をご紹介いたします。
- はる
-
犬が「良い人」と感じる基準は?4つの特徴と好かれるためにすべき行動とは?
今回は、犬が「良い人」と感じる基準や特徴を4つご紹介します。犬に好かれるためにはどんな行動をすべきか解説しているので「友達の犬と仲良くなりたい」「愛犬にもっと好かれたい」と思っている人は参考にし…
- 綿鍋 あや
-
犬の眼で分かる心理5つ!視線や状態で見極める愛犬の気持ち
みなさんは愛犬の目を見て、そのときの気持ちを読み取ることができますか?この記事では、犬の目の状態や視線から分かる心理や感情について、解説したいと思います。
- いろは
-
アメリカの動物保護団体が開設した画期的な動物病院
アメリカの動物保護団体が設立した動物病院が注目を集めています。ちょっと羨ましくなってしまう内容をご紹介します。
- 雁秋生
-
「トリミング」をしなければいけない犬種5選!しないとどうなる?頻度はどれくらい?
この記事では、トリミングをしなければいけない犬種5選をご紹介します。トリミングをしないとどうなるのか、どのくらいの頻度でトリミングすべきなのかも解説しているので参考にしてくださいね。
- 綿鍋 あや
-
「甘えん坊な犬」にする育て方とは?2つのコツを紹介♡
甘えん坊の犬は、とても可愛らしいですよね。この記事では、愛犬を可愛い甘えん坊に育てるコツや、甘やかしすぎによるトラブル対策について解説したいと思います。
- いろは
-
お顔は写っていなくても…わんこのパーツがかわいいと話題!
柴犬さんのお手手がTwitterで話題になっています。お手手だけでネット民をメロメロにしてしまったかわいいお手手は必見です!
- たかだ なつき
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第192話】「台無し」
我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回はバンビに掃除を台無しにされたお話。
- 篁ヨーコ
-
犬が散歩中に石を食べてしまう…誤飲の恐ろしさと回避するためにすべきこと
道端に転がっていた石を愛犬が突然パクッ!飼い主さんとしては思わずギョッとしてしまう行動です。今回は石の誤飲の恐ろしさと、誤飲を防ぐためにするべきことについてまとめました。
- 南
-
あるある?小型犬の飼い主が経験する「ヒヤッとした出来事」4選
日本は住環境の影響もあって小型犬が主流。小型犬はぬいぐるみのようでとても可愛いですが、小型犬ならではの注意点があります。今回は小型犬あるあるの「ヒヤッと」体験についてまとめました。
- 南
-
犬が「辛いよ」と伝えている時の鳴き方3つ!病気や怪我をしている場合も
犬が「辛いよ」と伝えている時の鳴き方をご紹介します。愛犬があなたに「辛い」と伝えてきた時に理解できるように、この記事を読んでおきましょう。病気や怪我の発見にも役立ちますので参考にしてください。
- 綿鍋 あや
-
愛犬がお尻を舐めてしまう原因とは?4つの理由と危険な悪影響
わんこが自分のお尻を舐めている姿、よく見かけますよね。人間の感覚からすると見ていてあまり気持ち良いものではありませんが、この行動にはさまざまな理由があります。今回はその理由と悪影響についてご紹…
- 南
-
MRIの画像で判った不安症の犬の脳の特徴
不安症の犬の脳をMRI画像から分析した調査結果が発表されました。不安症の解決に役立つ可能性がある研究です。
- 雁秋生
-
「飼い主から愛されていない犬」の特徴5つ!愛情不足のサインと必ず意識すべきコト
実は犬は愛されていないと感じると、様々な行動や仕草でそのつらい気持ちを表現しています。そんな犬の気持ちを、できるだけ早く理解してあげたいものですよね。今回は飼い主さんに愛されていないと感じてい…
- てる子
-
犬が突然「ギャン」と大声で鳴く理由3つ!体の不調を訴えている可能性も
飼い主さんをドキッとさせる愛犬の「ギャン」という鳴き声。犬が「ギャン」と鳴く理由はいくつか考えられますが、体の不調を訴えている可能性もあるので注意が必要です。この記事では、犬が突然「ギャン」と…
- yuzu
-
「満足♡」晩ごはん後のシーズーパピーさんが可愛すぎる件
「お腹いっぱい…」晩ごはんの後にひと眠りするシーズーパピーさんがTwitterで話題になっています。可愛いお姿にメロメロにならずにはいられない…!
- たかだ なつき
-
テンションが低い犬にしてはいけない「NG行為」3選!ストレスを与えるダメ行動と正しい対処法
愛犬がなんとなくテンションが低く元気のない様子だと心配になりますよね。そんな時、飼い主さんがしてはいけない行動はあるのでしょうか?この記事ではテンションが低い犬にしてはいけない「NG行為」とそん…
- はる
-
犬は「人間の病気」を察知するって本当?研究結果や驚くべき能力とは?
近年の研究では、犬はとある感覚を使って「人間の病気」を見抜くといわれています。本当にそんなことができるのか不思議に思うところですよね。今回は、犬が「人間の病気」を察知する驚くべき能力をご紹介し…
- k-aoi
-
愛犬の免疫力を高くする「食材」5選!普段の食事に取り入れたい食べ物と与え方を解説
愛犬の健康を維持するためには、免疫力を高めてあげることが大切です。そこで今回は、愛犬の免疫力を高くする「食材」を紹介します。普段の食事に取り入れたり、おやつ代わりとして与えましょう。
- しおり
-
犬が飼い主に『気を遣っている時』にする行動や態度4つ
今回は、犬が飼い主に「気を遣っている時」にする行動や態度をご紹介します。実はあなたが疲れている時や泣いている時、愛犬が気を遣ってくれているかもしれませんよ。愛犬に当てはまる行動や態度があるか、…
- 綿鍋 あや
-
フレブルこくぼとゆかいな下僕たち【第97話】「こくぼ時計」
【…★隔週日曜更新★…】フレンチブルドッグ「こくぼ」の不思議で魅力的な生態や、個性豊かな家族を交え面白エピソードなどを描いていきたいと思います。今回は、こくぼの家での過ごし方についてご紹介したいと…
- ゆぴ
-
『愛犬が夢に出てくる』意味7選!シチュエーション・状況別に解説
夢は、今の自分の状況や心理をあらわしているといわれています。では、愛犬が夢に出てくるのはどのような意味なのでしょうか?シチュエーションや状況別にご紹介します。
- nana
-
半身不随で捨てられたゴールデン・レトリーヴァー。そして輝く未来へ!
事故で脊椎損傷のため後足が完全にマヒし、フィラリアにも感染している犬を飼い主はシェルターに置き去りにしました。この状態の犬を引き取る覚悟の里親さんは現れるでしょうか。
- ひろこ
-
最も多い『犬の死因』3選 病気や事故を予防するために飼い主がすべきこととは
今回は「犬の三大死因」と言われている病気と、犬を飼う上で気をつけたい事故についてご紹介します。愛犬を亡くすというのは考えたくないくらい辛いことですが、少しでも長く一緒にいるためにも、読んでみて…
- てる子
-
愛犬が事故にあった時の「絶対NG行為」3つ!必ずすべき対応とは?
十分気をつけているつもりでも、愛犬がいつどこでどんな事故にあうか分かりません。あってほしくはないですが、もし愛犬が事故にあった時には、間違った行動を取らないように注意しましょう。この記事では、…
- yuzu
-
寂しがり屋のワンコさん「洗面器にイン」して飼い主さんのお風呂待ち♡
にこ自称所沢のアイドル犬@marimochan918さんがTwitterに投稿した、愛犬「にこ」ちゃんのお写真が話題です。飼い主さんがお風呂から出てくるのを洗面器に入って待っている「にこ」ちゃんの可愛らしいお姿と、…
- 森下 咲
-
ただの犬好きです。【第201話】「一瞬見える」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は、なんとなくポンタの後ろ姿を眺めていた時のお話です。
- MIMI