犬の「ダメな飼い方」4選!問題を抱える犬に育ってしまう飼い主行動に「幸せのために必要」「多くの人に知ってほしい」

犬の「ダメな飼い方」4選!問題を抱える犬に育ってしまう飼い主行動に「幸せのために必要」「多くの人に知ってほしい」

犬にとって飼い主さんの接し方は、性格形成や行動に大きな影響を与えます。この記事では、犬に悪影響を与えるダメな飼い方を紹介するので、ぜひチェックしておきましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。

1.必要なしつけをしない

散歩中に吠える犬

愛犬を可愛がっている飼い主さんのなかには、「しつけをするのはかわいそう」「厳しくなんてできない」という人もいます。可愛い愛犬を厳しくしつけることに抵抗を感じることは理解できますが、しつけは必ずしも厳しくおこなう必要はありません。

毅然とした態度で接することは大切ですが、強く叱ったり厳しい態度で接したりすることは、家庭犬のしつけにおいて重要なことではないのです。むしろ、近年では「ほめるしつけ」の方が一般的で、犬の行動をしっかりと観察し、望ましいものをほめることで正しい行動に導くことがよいとされています。

また、「制限なく自由にさせてあげたい」という飼い主さんもいますが、家庭や人間社会のマナーやルールを学んだ方が、より楽しく快適に過ごせます。特に、社会性を身につけなければ、外に出たときに不安やストレスを感じて伸び伸びと過ごせません。

愛犬が家の中で自由で安全に過ごすため、また他の犬や他人とコミュニケーションをとったり、飼い主さんと楽しくお出かけをしたりするためにも、しつけはしておくことをおすすめします。

2.要求に何でも応える

人のひざに手をかける犬

愛犬から何かを求められると、可愛さ余って何でもいうことを聞いてあげたくなってしまうという飼い主さんは多いでしょう。

確かに、つぶらな瞳で見つけられるとついつい抱き上げたり、なでたり、おやつを与えたりと、愛犬が喜ぶことをしてあげたくなりますよね。

しかし、愛犬が望んでいることを何でもかんでも叶えてあげるのは、厳禁です。そのような接し方をしているうちに、犬は「自分のいうことは何でも聞いてもらえる」「飼い主は自分に逆らわない」といった勘違いをしてしまうことがあります。

要求はどんどん増えていきますし、それに応えてもらえるまで様々な行動を取り続けるでしょう。はじめは可愛く目を見つめておねだりしていたものが、次第に吠えたり、噛んだりといった激しい行動に出ることもあるので、注意が必要です。

また、要求に従いすぎると犬は飼い主さんの言うことを聞かなくなってしまい、しつけもうまくいかなくなり、関係性も悪化することがあります。

3.一貫性がない接し方

叱られる犬

飼い主さんがその日の気分によって、愛犬への態度や接し方を変えると犬は混乱します。特に、しつけをする中で、そのときの気分によって許されることと許されないことが変わってしまうと、犬はとても困りますし、飼い主さんへの信頼感を失っていきます。

例えば、飼い主さんが帰ってきたとき「おかえりー!」と走り寄って飛びついたとき、一度は笑顔で抱き上げてくれたのに、次の日は飼い主さんの機嫌が悪く無視されたり、きれいな服を着ているからと飛びついたことを怒られたりすると、犬は理解ができず困惑します。

犬に対する接し方やしつけのなかで、飼い主さんの一貫性がないと関係性の構築やしつけはうまくいかないので、ぜひ意識しておいてください。

4.人間の食べ物を与える

アイスを食べている犬

今は家の中で犬を飼っている家庭が多く、飼い主さんがおやつやご飯を食べているときに犬がそばにいることが多いと思います。

また、食べ物に強い興味を持つ犬は多いため、飼い主さんが料理をしていたり何かを食べていたりすると近寄ってきたり、「ちょうだい!」とアピールしてきたりすることもあるでしょう。

このようなときに、ついつい自分の食べているものを「ちょっとだけなら…」とおすそ分けしてしまうこともあると思います。しかし、これをくり返していると、犬はカロリーや塩分、糖分を摂りすぎて肥満や病気になってしまうことがあります。

また、味の濃い人間の食べ物に慣れたことで、ドッグフードなどを食べなくなってしまうこともめずらしいことではありません。栄養バランスが過度に崩れると、食事での健康的な体づくりができなくなってしまうので、できるだけ人間の食事やお菓子のおすそ分けは控えた方がいいでしょう。

まとめ

吠える犬

犬の生活は飼い主さんの気分や接し方に、大きく左右されます。

飼い方によって犬の性格や行動が変わることは十分あるので、ぜひ一度日頃の接し方を見直してみてください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。