短頭種ってどんな犬?
鼻ペチャな犬のことを短頭種と称することがありますが、マズルが短い犬種のことです。
ちなみに、頭蓋骨の長さよりもマズルの長さの方が短い犬のことを「短頭種」、頭蓋骨の長さとマズルの長さが同じくらいの長さである犬のことを「中頭種」、頭蓋骨の長さよりもマズルの長さの方が長い犬のことを「長頭種」と言います。
- ブルドッグ
- ペキニーズ
- フレンチブルドッグ
- ボストンテリア
- ボクサー
- シーズー
- チベタンスパニエル
- チャウチャウ
- パグ
- 狆
- キングチャールズスパニエル
など、たくさんの短頭種がいますが、シーズーやパグやフレンチブルドッグは短頭種の中でもとくに人気の高い犬種ですよね。
短頭種の特徴とは?
短頭種は、人間が品種改良をする際に目的や都合に合わせて形態を変えたためにマズルの短い犬が作られたのではないかとされています。
他の動物と闘わせる際に噛みつきやすいようにと改良されたためにマズルが短くなった犬種もいるようですし、とある伝説の動物に似せるためにマズルを短く改良された犬種もいるようです。
マズルが短い事による障害
とにかくマズルが短いのが特徴的なのですが、マズルが短いことによって呼吸がしづらかったり、歯の噛み合わせや歯並びが悪いなど、マズルが短いということが障害になってしまっている犬もいるようです。
短頭種の犬はこんなことに気を付けて!!
短頭種気道症候群
とくに注意したいのが「呼吸器の病気」です。
鼻の孔が狭い子もいますし、気管の入り口が狭い子や変形してしまっている子もいます。
上部気道に異常がある場合を「短頭種気道症候群」と呼んでいます。
解剖学的特徴として短頭種気道症候群は以下の物が原因でおこるものをさします。
- 鼻の孔が狭い
- 扁桃腺が大きい
- 軟口蓋が長い
- 喉頭の反転小嚢
- 声門が狭い
- 喉頭や気管の虚脱
「ゼーハー」や「ガーガー」などの特徴的な呼吸をする場合には上部気道が塞がれてしまっている可能性があり、発熱や、夏場や興奮時にはさらに苦しそうな呼吸になり、熱中症や窒息などの原因になる場合があります。
全身麻酔
短頭種の犬に全身麻酔をする際には獣医さんもとても慎重になるそうです。
犬が全身麻酔によって亡くなってしまう原因の一つに、呼吸に関連したものがありますが、短頭種は全身麻酔によって構造上気道閉塞になりやすいのです。
鼻腔狭窄
短頭種は鼻ペチャであり、鼻の孔が狭いという特徴があります。
鼻の孔が狭いことを鼻腔狭窄と言いますが、あまりにも狭く呼吸がしづらい場合には手術をする必要があります。
しかし、短頭種は気道閉塞になりやすいため、全身麻酔や手術することには大きなリスクが伴います。
軟口蓋過長症
口の奥の方にある軟口蓋という部分が伸びてきてしまう病気のことを言います。
短頭種だけではなく、超小型犬や高齢犬にもみられる病気です。
特徴的な症状としては「イビキ」が挙げられるのですが、短頭種はイビキをかきやすいやめ、異常であるかどうかは獣医さんに診断してもらいましょう。
以前よりもイビキをかきやすくなったりイビキの音が大きくなったなと感じたら要注意です。
あまりにも軟口蓋という部分が伸びてきてしまい呼吸が苦しいようであればその長くなった部分を切除する手術が必要になる可能性があります。
気管虚脱
気管虚脱は遺伝性の病気であるとも考えられていますが、短頭種や超小型犬や小型犬、肥満犬に多い病気です。
症状としては「咳」が挙げられるのですが、とても苦しそうな咳をするのが特徴です。「ガチョウの鳴き声」とも表現されるような、ガーガーという咳をします。
気管虚脱であるかどうかは獣医さんの診察を受けてみなければわかりませんが、あまりにも異常で苦しい咳をする場合には診察を受けましょう。
咽頭麻痺
これは大型犬に多い病気なのですが、短頭種にも起こり得る病気です。
後天性におこるものとしては、特発性(原因が不明)のものと、何か病気や外傷から起こるものとあるようです。先天性の報告がある犬種は以下のような犬種が報告されています。
- シベリアンハスキー
- ダルメシアン
- フランダース
- ブルテリアなど
喘鳴や運動不耐性から始まって、突然の呼吸困難に陥り、亡くなってしまうケースもあります。
まとめ
短頭種は、呼吸器の病気になってしまうことが多く、手術をするためには他の犬種よりも大きなリスクを伴い、完治させてあげることができない場合もあります。
呼吸器の病気に関しては、余程の専門的な知識と技術と経験を持った獣医師でなければ治療や手術を行えない場合もあります。
短頭種を迎える場合には、呼吸器や鼻に異常や遺伝性の病気がないか、若いうちに診察を受けておくと良いでしょう。
また、肥満が呼吸器の病気を引き起こしやすいのも短頭種の特徴です。
知り合いのパグは肥満が原因で呼吸器の病気になり、「ガーガーガーガー」と苦しそうな呼吸をしており、見ているのもツライほどです。肥満は全ての犬の病気の原因になってしまいますが、とくに短頭種は注意しましょう。
近年では、短頭種の病気の治療法や呼吸器の病気の治療法など、研究や開発が進められてきたことによって、完治や緩和が可能になってきています。
悪化してしまう前に診察を受けるようにしましょう。
ユーザーのコメント
50代以上 男性 トシボウ