犬の目が見えなくなる病気
犬に比較的多くみられる2つの病気をご紹介します。
白内障
白内障(はくないしょう)とは水晶体内部のタンパク質が変化し、正常であれば透明な水晶体が白く濁ってしまう病気です。そのため網膜まで光が届きにくくなります。
原因
犬の白内障は人間の場合とは違い、6歳以上で多く発生します。遺伝による物がおおく、以下の犬種で多くみられます。先天性や若齢性の白内障もあります。
- ゴールデンレトリーバー
- ラブラドールレトリバー
- ジャーマンシェパード
- トイ・プードルまたはスタンダードプードル
- ミニチュアシュナウザー
- ボストンテリア など
白内障の原因は他にもいくつかあります。
糖尿病、クッシング症候群、目への外傷、また先天性の白内障もあります。
症状/治療
はじめは光が当たったときに白く光って見えることがあります。
そのうち白い濁りは常に見えるようになっていきます。
物にぶつかる、つまずく、壁伝いに歩くなどの症状がみられるようになります。
また見えなくなった不安から夜鳴きをしたり、攻撃的になったりすることもあります。
治療としては外科手術が多く、水晶体入れ替えの手術を行います。
進行性網膜萎縮症
進行性網膜萎縮症(しんこうせいもうまくいしゅくしょう)は網膜が萎縮してしまい、正常に動かなくなる遺伝性の病気です。一度発症すると確実に進行します。
>原因
この遺伝子を持っている犬に発症する遺伝性の病気です。
進行性網膜萎縮症になりやすいのは以下の犬種です。
- ラブラドールレトリバー
- ミニチュアプードル
- シェルティ
- アイリッシュセッター
など
症状/治療
症状としては夜間や暗いところで目が見えにくくなるため、そういった時間帯での散歩に不安そうな様子を見せます。
また物につまずいたり、ぶつかったりすることがあります。
これは徐々に進行していき、最終的には明るい場所でも完全に見えなくなってしまいます。
治療法はなく、失明した場合には家具の位置を変えない、散歩の際には静かな場所を歩く、などできるだけ犬にストレスをかけないように過ごすことになります。
目の見えない犬の飼い方と注意点
犬の生活するスペースに危険がないかチェック!
まずは犬の生活する範囲で危険がないかチェックしましょう。
物にぶつからないようにする
ぶつかりやすい位置にあるものは移動させ、家具の角の部分にはコーナークッションをつけるなどして万が一ぶつかっても怪我をしないようにしましょう。
階段がある時
階段がある場合には柵をして階段に行かないようにして落下を防ぎます。お留守番の時や飼い主さんがお風呂に入る場合などには、なにかあってはいけないのでケージやサークルを利用してください。
室外で飼っている犬の場合は大きめのケージなどを用意したり、危険な場所には入らないように柵をしたりして対処しましょう。
犬が利用する物の位置は変えない
犬が混乱しないように家具の配置やサークルの位置、フード用の皿、トイレなどの場所は変えないようにしてください。
恐怖や不安を与えないように注意
失明した犬は見えないことへの不安から精神状態が不安定になることがあります。吠えたり咬みついたりすることもあります。
特に、急に近づく、急に大きな音を出すなどの行為は極力避けて下さい。
精神的に不安定な愛犬のお世話をするのは飼い主さんにとっても苦しいことですが、愛犬が安心できるのは飼い主さん今まで通り愛してあげることです。
声をかけてあげたり、優しく撫でてあげたりして安心感を与えましょう。
散歩は静かで安全な場所を選ぼう
散歩の際には必ずリードをつけて、障害物や段差などが少ない道を選びましょう。段差でつまずいたりして怪我をする可能性を少しでも減らすためです。
もしも段差がある場合には「気をつけてね」など声をかけてゆっくり進むようにしてください。
「まて」「ストップ」といったコマンドを覚えさせていると、とても役に立ちます。
また交通量が多くて雑音が多い場所や、人の行き来が多い場所などはぶつかったり事故に合う可能性が高いので、できれば控えて下さい。
「見ること」以外の楽しみを体験させよう!
体調等に問題がなければ積極的に外へ連れ出してみましょう。匂いや感触など、視覚以外でも楽しめるということを教えてあげて下さい。
目が見えなくても心地よいと感じることはできるので、一緒に日向ぼっこをする、マッサージをするなどしても良いかもしれませんね。
飼い主さんのことが好きな犬としては飼い主さんの声が安心できるので、いっぱい話しかけてあげて下さい。
まとめ
失明してしまった愛犬の介護は簡単ではありません。実際に経験しないとわからない苦労もたくさんあります。
しかし不便なことが不幸なことにならないように、小さなことでも良いので愛犬のためになることをしていきましょう。
不安や恐怖を抱えている愛犬の精神状態がひどい場合には、獣医さんやドッグトレーナーさんに相談してみるのも良いでしょう。
一緒に暮らせて幸せだと思えるようにしたいですね。
ユーザーのコメント
40代 女性 クレ
10歳のシルバーダップルの子は 白内障と言われ それから家具配置は一切変えてません!
目が見えない子が ぶつかりそうになったら、介護役の チョコクリームダップル 7歳の 子がいて 鼻で押して誘導します(*^^*)
人間だけでなく、犬も立派な介護ができるだなと思いました!
40代 女性 まるる
50代以上 男性 hiro2867
初めは点眼液で誤魔化しておりましたが眼圧が下がらなくなり手術を決心しました。
先生から左目にも転移すると言われてましたが1年後に転移。再度左目の摘出手術。
手術は入院含めて3日から4日で済みます。手術からは1カ月くらいで普通の生活に戻りました。 現在12歳半まったく元気ですよ。ただ散歩だけは気を付けております。
眼圧が上がると凄く痛がりますから早めの手術をお勧めします。
40代 男性 ちび
50代以上 女性 Junge ママ
2歳で若年性白内障が発症し、急速に進行してしまい、白内障レンズを入れる手術をしました。このまま一生持ってくれればと思いましたが、2年弱で網膜剥離してしまい、義眼の手術をしました。その後2年経過した頃にもう片方も白内障になり、レンズ手術をしましたが、1年待たずに眼圧が上がり、見えなくなり、毎月眼科に通う日々です。片方も見えなくなつた時は全盲状態なので、散歩も怖がりました。白内障手術で一時的に見えるようになった時は嬉しそうに飛び跳ねて散歩にいきました。現在は2度目の全盲状態の為、初めての全盲の時より落ち着いて、散歩も声を掛けると喜びますし、犬のベッド、ゲージの中に給水器と食事をさせます。
トイレは別の階段の踊り場の横と離れた所に設置しても、覚えて問題ありません。寝る時は寂しい思いをしているので、私の部屋で一緒に寝ています。私の部屋も覚えていて、眠くなると催促します。行動範囲が狭まらないように、家の中をぶつかりながらも、生活しています。
50代以上 女性 チャチャのママ
緑内障と言われて手術しようか迷ってます。全身麻酔に耐えられるのかなて義眼にするかなかなか
踏ん切りがつきません!
手術費用は、いくらかかるのでしょう?