新着記事
-
どの愛犬も『唯一無二の存在』であるということ
「いつまでも元気でいてね」と願っても人より犬の寿命は短く、先に天国へ旅立ちます。叶わないと分かっているのに、「会いたい」「抱きしめたい」と願ってしまうでしょう。旅立った愛犬にもう一度触れる事が…
- めいちーまママ
-
寒い季節の生活習慣が引き起こす!冬に起こりやすい犬の体調不良
冬の季節は乾燥や水分不足などまた夏とは変わり、愛犬の体調管理が難しくなる季節です。愛犬の体調不良や病気の予防対策や起こりやすい問題など寒い季節をお過ごしになる飼い主様と愛犬にぜひ参考にしていた…
- ちゃー
-
ドッグフードの原材料ラベルの読み方〜添加物編
ドッグフードのラベルに書かれている原材料。中には何やら難しそうな物質の名前も並んでいます。ドッグフードに使われている食品添加物はそれぞれどんな目的で、どんなものがあるのでしょうか。
- 雁秋生
-
愛犬と一緒に飼い主さんもドッグランデビュー♪
初めてドッグランに連れていく時に用意するものや注意点、ドッグラン内で気を付ける事や楽しみ方などを解説します!また、ドッグランオーナーの視点から、色々なドッグランデビューしたワンちゃんのエピソー…
- CHEKA
-
犬がお腹を見せてくれるのは嬉しいこと♪しかし中には仰向けが危険な犬種も…!
犬が仰向けになってゴローンとしている姿はなんとも可愛くて見ていると癒されますが、長時間の仰向けのポーズに注意が必要な犬種がいるのをご存知ですか?場合によっては、病気を誘発してしまうことも…。それ…
- yuzu
-
【これから子犬を飼う人へ】あなたには時間に余裕がありますか?
子犬を飼うということは難しくも忙しくもあります。子犬を飼うと本当に目が離せません。それだけでなく時間や労力も必要ですし、それ以上に子犬のいろいろな時期や変化を知ることも必要です。可愛いからとそ…
- ちゃー
-
僕のはなぺちゃ工房 (18) 「腹巻をわんこさん用のベストにリメイク」
ボストンテリアのカールさんがわんこさんの生活を温かくて楽しいものにする為にわんこさんグッズのハンドメイドやDIYを紹介していく漫画です。今回のお話は「腹巻をわんこさん用のベストにリメイク」です。
- patata
-
「犬をひとりで飼う」ということを考える
今ひとり暮らしの方で「犬を飼いたい」と考えている人もいるかと思います。しかし、ちょっと待ってください!ひとり暮らしで犬を飼うということは大変なことだと覚悟を決めていますか?これから飼おうと思っ…
- しおり
-
犬は再会を毎回喜んでくれている!きちんと触れて応えてあげよう
世界保健機構(WHO)は「動物とのふれあいは人の健康に良い」と報告しています。犬と触れ合うとき、人と同じく、犬の幸せホルモンも上昇しているという実験データが挙げられています。では、どのように触…
- mokona
-
犬にとってオヤツは「ただ貰えるより、何かをやり遂げた時に貰える」方が喜ぶ!
みなさんは愛犬にオヤツをあげる際、何の条件もなく与えていませんか?実はオヤツを成功報酬としてあげる方が愛犬にとっても良い影響を与えることができるのです。そこで今回は愛犬へ良い感情を抱かせること…
- しおり
-
かわうそちわわ。(52) フィーユの必殺技
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、おもしろおかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユの必殺技のお話です。
- いおり
-
不用犬と言われた"ソルト"くん ~私が犬達から学んだこと~
正直に言います。「犬は可愛いから飼うんでしょ?それ以上でもそれ以下でもない」それが以前の私の気持ちでした。でも、その気持ちを180度覆す出会いがありました。それが、トイプードルのソルトくんとの出会…
- りさ
-
【得意な犬は優秀な犬?】ボール遊びを特別なトレーニングの時間に♪
実はボール遊びは「本能的な欲求を満たし、さらに知能も高くなる!」という奥の深い遊びなのです。飼い主さんも楽しくボール遊びが出来る様に、「ボール遊び」を少し深く考えてみましょう。
- めいちーまママ
-
家の中でも油断大敵!室内での事故を防ぐために飼い主ができること
事故でわんこがけがをしてしまう場合、飼い主にとって最も後悔が残るのは、室内での事故ではないでしょうか。「ああしておけばよかった…」ということのないように、わんこ目線で今一度お家の中を見直してみま…
- AYA
-
【獣医さんがオススメする】ダイエットにぴったりなお野菜Best3
我が家の愛犬は11歳のシニア犬の割に、よくご飯を食べます。でもやはりシニア犬なので寝ている事が多く、太りやすいということもあり、罹りつけの獣医さんに相談しとたところ、『取り入れるべきお野菜ベスト…
- miho
-
レイジ・シンドローム(突発性激怒症候群)について
レイジ・シンドロームと言う言葉を聞いた事がありますか?別名『突発性激怒症候群』とも言われ、突然激怒して他のワンちゃんや人間に対して噛み付くなどの攻撃行動をとる疾患です。ここではレイジ・シンドロ…
- スーパーサイヤ人
-
ホリスティックケアカウンセラー入門テスト10問を紹介
「ホリスティック」という言葉。どこかでなんとな~く聞いたことがある方もいらっしゃると思います。「ホリスティックケア カウンセラー」ってどんな資格?資格を取る為に、具体的にどんなことを学べるのか…
- mappy
-
【ある日突然?もともと?】お散歩嫌いな愛犬をお散歩好きに♪
犬を飼ったらお散歩は日課になりますね。できれば毎日楽しく愛犬とお散歩したいものですが、中にはお散歩が嫌いな子も。お散歩には、運動不足解消以外にも色々な効果があるようです。愛犬がお散歩嫌いな場合…
- yuzu
-
『なるほど!』愛犬に好き嫌いがあるのって、飼い主に原因が…?
あなたの愛犬も、あなたと同じような嗜好、つまり好き嫌いがあるでしょう。例えば人、例えば場所、例えば匂い。例えば行動。これにはれっきとした原因があるんですね。
- わんぱぱ
-
7頭のワンちゃんとの生活。~多頭飼いで私が感じている事~
我が家には、トイ・プードル4頭、M・シュナ3頭。計7頭の多頭飼いです。(7頭に血縁関係もありませんし、私自身ブリーダーでもありません。)それでは、私が日々どんな事を感じているか書き記していこうと思い…
- りさ
-
かわうそちわわ。(51) ヒールングのお味は?
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、おもしろおかしく漫画にしています♪ 今回はわんちゃんのヒーリングミュージックを聴いた時のお話です。
- いおり
-
シャンプー嫌いなワンちゃんが撫でられるだけで綺麗に!?
シャンプー嫌いなワンちゃん多いですよね。ワンちゃんに負担がなく、『ウェット手袋なでなで』でささっとワンちゃんが綺麗になります。ノンアルコールです。
- シッポ
-
チャウチャウの値段について 相場と価格の違いなど
1970年にテレビCMに登場して以来、一定の人気を誇ってきたチャウチャウ。中型犬で運動量も少ないため、マンションでも飼いやすい中国の犬種です。小熊のような体形につぶらな瞳がとってもキュートですが、い…
- ゆきかぜ
-
さすがペット先進国!スウェーデン式動物愛護は素晴らしい!
スウェーデンは老人介護やケアの分野で世界一進んでいると言われています。お年寄りに優しい国はペットにも優しく、しかも責任感を持っているのです。これは素晴らしい事ですね。そんなスウェーデン式動物愛…
- スーパーサイヤ人
-
ドッグフードの原材料ラベルの読み方〜穀物編
愛犬のドッグフードに使われている原材料、穀物ひとつ取ってもいろんな表記があって「?」と悩んでしまうことも多いですね。知っているとフード選びが楽になるラベルの読み方。今回は穀物編です。
- 雁秋生
-
8歳を超えた愛犬の行動変化は、認知症を疑ってみましょう
犬の認知症は、8歳を超えると発症するリスクが意外と高いことが最近の調査で公表されました。予防や症状軽減のために、愛犬の脳の刺激になる変化を取り入れたり、犬種によっては食事内容の見直しが必要かもし…
- K9-ABC
-
犬が家族に順位を付けている説いない説、どちらが正しいの?
犬は家族に対して順位付けをしていると言う説と、していないと言う説がありますが、これについてはハッキリとした根拠はありません。この二つの説を比較してじっくり考えて見ましょう。
- スーパーサイヤ人
-
日本では認知度が低い!犬が発酵中のパン生地を食べてしまう危険性
犬にとって危険な食べ物は色々ありますが、意外と知られていないのが発酵中のパン生地の危険性。どうして危険なの?食べるとどうなるの?緊急度はどれくらい?パンを焼く人も焼かない人もぜひご一読ください。
- 雁秋生
-
私の愛犬!なぜ懐いてくれないの?
一生懸命世話をしていても、伝わらないこの気持ち。私の愛犬はいったい何を思って私を避けているの?愛犬がなつかない理由とは、また対処法は?少しの気持ちのすれ違いを修正するだけであなたも愛犬も変わり…
- smile azuki
-
僕のはなぺちゃ工房 (17) 「流れ星みたいなおもちゃのアレンジ」
ボストンテリアのカールさんが少し変わり者のママちゃんと一緒にわんこさん達の生活を楽しいものにする為にハンドメイドやDIYを紹介していく漫画です。今回のお話は「流れ星」みたいなおもちゃのアレンジです。
- patata
-
子犬を迎えた時にするべき5つの健康チェック
子犬は人間の赤ちゃんと同じで心も体も未熟な状態です。飼い主さんが思う以上に繊細で弱い存在だという事を理解してあげて、元気ですくすく育つように健康チェックは子犬の時から始めましょう。
- サビコ
-
かわうそちわわ。(50) おとーちゃんの告白
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、おもしろおかしく漫画にしています♪ 今回は犬嫌いの旦那さんの衝撃の告白のお話です。
- いおり
-
愛犬にたくさん言ってあげたかった言葉
愛犬を失って、思いがけないほど長いペットロスを経験しました。その事で家族が感じた大切な事など、今こうして愛犬の事をふり返る事で、また少しずつ気持ちに整理がつくような気がしています。
- 豆太郎
-
【一歩間違えると悪影響に】子犬とのコミュニケーションにおける注意点
子犬を迎えてワクワク!子犬はいろいろと繊細なので、これから始まるワンコライフを笑顔で過ごすためにはより良いコミュニケーションが必須です。お散歩デビューから日常生活の気になるシーン別にまとめてみ…
- ぶぶごん
-
オリジナルのドッグタグ!「シルバーのドッグタグ手作り体験」
栃木県那須町で体験した、シルバーアクセサリーのドッグタグの手作り体験。お手軽価格で簡単にそしてオリジナルの「ドッグタグ」が作れて楽しいかったです。今回は体験レポートを書いたので見て下さい!
- patata
-
わんちゃんにも負担のない、ペットシーツの節約の仕方!
ワンコとの生活の中で、ペットシーツは必需品ですよね。節約出来るなら節約したい消耗品だと思います。ちょっとした工夫で、小型犬用のペットシーツが、中型犬でも使える我が家の節約法をご紹介します!
- めいちーまママ
-
わんぱぱ奔放ラジオ♪第7回 〜犬たちは表情からもしっかり感情を読み取っているの巻〜
私”わんぱぱ”がお届けする、愛犬家による愛犬家の為のラジオ番組風プログラムの第7回目です。犬の話はもちろん、関係のない事まで余計に話して口が滑ってしまったり、お悩み相談なんかもしてしまう番組です…
- わんぱぱ
-
かわうそちわわ。(49) モーニングフィーユ
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、おもしろおかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユの『顔を舐めない、人の起こし方』のお話です。
- いおり
-
ウメとの〜んびり! in Hawaii 〜ウメちゃんグルーミングサロンに行く!編〜
ハワイで生活する筆者と愛犬ウメ(パグ)との愉快な日常生活や、現地の犬との生活情報などを楽しく紹介していこうと思います!今回はウメがグルーミングサロンへ行くお話です。
- KOUME
-
子犬の4ヶ月からの散歩は遅い?犬の恐怖期についてや対策方法
犬の社会化期については知っていても、その次にやってくる「恐怖期」については知っていますか?恐怖期にお散歩デビューをすると、上手く社会化できなくなるかもしれません。社会化期と恐怖期、お散歩デビュ…
- yuzu
-
犬は人間がつく嘘を見抜く事ができる!
犬の賢さは様々な研究と実験により証明されていますが、人間がつく嘘まで見抜く事ができるらしいのです!それはどのくらい信憑性があるのかじっくり検証して行きます。
- スーパーサイヤ人
-
『こんなに素敵な出会いもある』私たちが保護犬を迎えて感じたこと
長いペットロスから立ち直れなかった私たちが保護犬・豆太郎と出会い、今ではかけがえのない家族となったきっかけをふり返りながらお話ししたいと思います。
- 豆太郎
-
犬は突然凶暴化するのか?事前に出すサインに飼い主が気付いてあげて!
「犬が急に咬んできた!」というのをたまに耳にしますが、本当に犬は突然凶暴化して咬みついてくるのでしょうか?唸ったり吠えたりする以外にも、犬は咬む前にサインを出しています。あなたは、そのサインに…
- yuzu
-
歯みがきが苦手なワンちゃんにオススメ!液体歯みがき。
少々、ズボラな飼い主さんが紹介するのは液体歯みがきの「マウスクリーナー」です。※個人的に愛用していて満足してるい商品です。
- りさ
-
実は都市伝説だった!「遊びで犬が勝つのはダメ」説について
わんことの遊びで、必ず人間が勝って終わらないと、主従関係が逆転するという説を聞いたことはありませんか?実はこれ、特に根拠のない都市伝説だったんです。なぜこんな説が信じられてきたのでしょう?詳し…
- AYA
-
保護犬などのトイレトレーニングができていない成犬のための、トイレの場所選びについて
ここ数年、犬の保護活動の記事をよく目にしますし、保護犬を引き取って里親になる飼い主さんも増えています。保護犬は、仔犬のときから人と一緒に生活してきた家庭犬とは育った環境も異なり、飼い主からの正…
- toriana mama
-
ドッグフードの原材料ラベルの読み方〜お肉編
愛犬の食べるドッグフードに使われている原材料、ラベルを見て「あれ?これって何?」と思ったことはありませんか?原材料がどんな風に表記されているのか、知っておくと便利なあれこれ、今回はお肉編です。
- 雁秋生
-
僕のはなぺちゃ工房 (16) 「Tシャツとボールを使ったおもちゃの作り方」
ボストンテリアのカールさんが少し変わり者のママちゃんと一緒にわんこさん達の生活を楽しいものにする為にハンドメイドやDIYを紹介していく漫画です。今回のお話は「Tシャツとボールを使ったおもちゃの作り…
- patata
-
おやつやごはん『だらだら食べ』していませんか?
ご飯もおやつも気が付けばだらだらと出しっぱなしたり、一日に何度もあげていませんか?だらだら食べは食欲不振や慢性病につながりかねません。ワンコの健康のためにもきちんと管理しましょう
- ぶぶごん
-
かわうそちわわ。(48) お気に入りのアムアム紐
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、おもしろおかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユお気に入りの紐を洗濯した時のお話です。
- いおり