犬が運動不足になると発生する5つのリスク

犬が運動不足になると発生する5つのリスク

犬にとっても人間にとっても、運動不足というのはリスクが生じます。今回は犬が運動不足になってしまうとどのようなリスクがあるのか、また運動不足を解消するためにはどのような対策が必要なのかをご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

犬の運動不足で起こるリスク

地面で寝転がる柴犬

犬はしっかり体に見合った運動をしなければ、運動不足になってしまいます。運動不足を軽く見てしまう飼い主さんが少なくありませんが、実は運動不足によって引き起こされるリスクは多くあります。

では、運動不足によってどのようなリスクが起こるのか見ていきましょう。

1.ストレスが溜まる

窓辺で寝る犬

まず考えられるリスクとして、犬の体や性格に見合った運動をしていないと、ストレスが発散できないためストレスが溜まっていくことが考えられます。まず最初に現れる運動不足の兆候と言えるでしょう。

ストレスが溜まってしまうことでどのような症状が生じるのかと言いますと、体調を悪くしてしまったり、前足を舐め続けるなどの行為を続け、この行為が続いてしまうことで自傷行為に至ってしまうこともあります。

またストレスを溜めてしまうと自傷行為意外にも問題行動を起こす原因となってしまいますので、注意が必要です。

2.肥満

体重を測る犬

食べてはいるけれど、それに見合った十分な運動をしていなければ、犬でなくても肥満になってしまいますよね。

肥満というのは多くの方が知っているように、健康を保つ上で障害となってしまいます。肥満になることで体重が増加し、自分の体を支えきれずに関節などを痛めてしまったりする原因となることもあります。

また、犬種によっても脂肪がつきやすい犬種があるため、犬種によっては体格が小さくても運動量を多くしなければいけません。

3.足腰が弱くなる

階段に座る犬

運動をしていないということは、必要な量を動いていないということに繋がります。特に大型犬の場合にはたくさんの運動量が必要となるのですが、その犬の体型に見合った運動をしていないと、将来的に筋肉が落ち足腰が弱くなり、歩けなくなってしまうリスクが生じます。

小型犬でも運動をしていなければ、足の筋肉が衰えてしまうため、今は症状が出ていなくても、将来的に考えると体を支えることが難しくなってしまう可能性が高まるのです。

4.心臓に負担が掛かる

クッションに横たわる犬

運動不足になると余分な脂肪が体に付いてしまう肥満体質となってしまうことは、先ほどお話しいたしました。それに伴い、体内脂肪と呼ばれる見えない部分にも脂肪が付いてしまい、心臓などに負担をかけてしまうリスクが生じるのです。

心臓だけでなく首回りにも脂肪は付くため、脂肪に圧迫され、呼吸をすることが困難になってしまう恐れもあるので、軽く見ていると死亡リスクが高まる恐れもある怖い症状です。

日頃から適度な運動をし、健康を保ってあげることがとても重要です。

5.手術時のリスクが高くなる

診察される犬

そして肥満というのは手術をする際に障害となり、手術によるリスクが高くなってしまう原因にもなります。

どんなに今まで健康だった犬であっても、病気や怪我になる可能性は十分あります。

しかし肥満だと手術をする際に使用される麻酔の量のコントロールが難しくなったり、麻酔薬には脂肪に蓄積しやすいものもあるため、覚めるのが遅くなってしまったりなどの弊害を引き起こしてしまう恐れがあり、最悪の場合、死に至ってしまうケースもあるのです。

犬の運動不足を解消するためには?

駆け抜ける柴犬

「うちの子、少し運動不足気味かも…」と感じているのであれば、すぐにでも少しずつ運動量を増やしてあげることが必要です。

まずは日々行っている散歩から見直すことが大事です。いきなり長時間、長距離の散歩をしてしまうと返って体に負担が掛かってしまうため、徐々に増やしていくようにしましょう。

小型犬の場合、行かなくても良いと考えている人もいますが、散歩は運動不足解消になるだけでなく、ストレス発散にも繋がるため、なるべく少しでも毎日1回行ってあげるようにすると良いです。

散歩をするということに慣れてきたら、広い場所に連れて行き、一緒に軽く走ってみるのもおすすめですよ!

そして家の中ではおもちゃを使って体を動かすこともできます。縄のおもちゃを使って引っ張り合うことでも少しの運動になりますし、ボールを使って廊下で投げ、取りに行かせるのも良い運動になります。

最近では多くのドッグランが全国にオープンしているので、ドッグランに連れて行ってあげるのも気分転換にもなるのでおすすめです。

まとめ

紅葉の中を散歩する犬と女性

「ただの運動不足」と考えてしまうと、高齢になってからのリスクが高まるだけでなく、ストレスが溜まってしまうなどの様々なリスクが生じてしまいます。

運動不足にならないよう管理してあげることも飼い主としての義務の1つです。ぜひ愛犬に合った運動量を提供してあげられるように、今日から少しずつ始めてみましょう。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    40代 女性 マコまま

    我が家の愛犬はビーグルで11歳のおばあちゃんです。一時期私が体調を壊したので、夫が夜20分くらいしか散歩ができませんでした。そのせいか愛犬の白目は少し赤く充血していましたが、最近は私が元気になったので、朝、夕1時間ずつ散歩をしているためか、目の充血が治っていました。体臭も運動不足に影響するのでしょうか?最近は愛犬の小さな部屋が臭わないです。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。