犬の尿路結石とは
犬の腎臓で作られた尿は尿路を通って排出されますが、尿路結石とはこの尿路のどこかに結石と呼ばれる石のようなものができてしまうことを言います。尿路は尿管、膀胱、尿道に分けることができ、結石がある場所によって腎結石、尿管結石、膀胱炎、尿道結石と名前が変わります。
結石は、尿中にあるカルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分が結石化しすることで作られます。本来ミネラルは犬の健康維持に必要なもので、食べ物や水から摂取するのですが、摂取したミネラル成分が多すぎると、腎臓が過剰分を尿として排出させます。ミネラル成分は結合する性質があるため、尿のミネラル成分濃度が高くなると結晶化が始まり、最終的に結石化するのです。
結石にはストルバイト結石、シュウ酸カルシウム結石などいくつか種類があり、シスチン、シリカなどの結石も稀に見られるようです。
犬の尿路結石の原因
おしっこの回数が少ない
おしっこの回数が少ないと犬の尿路結石を引き起こしやすくなります。おしっこを外でするようにしつけられている犬や、散歩のときだけおしっこをする犬は、おしっこを我慢しがちです。おしっこを我慢すると尿が膀胱内に長時間滞留し、どんどん濃縮されていきます。その過程でミネラル成分が結合し、結石ができやすくなるのです。
飲水不足
飲水量の不足も犬の尿路結石の原因になります。水を飲む量が少なくなる冬や、老犬は特に気をつけましょう。飲水量が少ないとおしっこの量が減り、濃度の高いおしっこが作られるため、結石ができやすくなります。
細菌感染
犬の尿路結石は細菌感染が原因になる場合もあります。尿道から侵入した細菌が膀胱炎や尿道炎を引き起こすと、細菌からウレアーゼという物質が出て、尿をアルカリ性にさせます。尿がアルカリ性になると、ミネラル成分が結晶化しやすくなるため、結石ができやすくなるのです。細菌の死骸は結石の芯を形成する役割になり、より結石ができやすくなります。
遺伝的要因
遺伝的に尿路結石になりやすい犬種もいます。ミニチュアシュナウザーやシーズー、ビションフリーゼ、コッカースパニエルなどはストルバイト結石、シュウ酸カルシウム結石の好発犬種とされています。これらの犬種を飼っている飼い主さんは、日頃から犬の様子やおしっこの状態を観察しましょう。
犬の尿路結石の症状
頻尿
犬の尿路結石の症状のひとつに頻尿が挙げられます。作られた結石が大きかったり、数が多かったりすると、膀胱内に溜められる尿の容積が減るので頻尿になります。そのほかに、膀胱炎を併発していると膀胱内で炎症が起こるために残尿感が起こり頻尿になることがあります。トイレに行く回数が増え、尿意が我慢できずトイレを失敗してしまったりすることもあります。
血尿
血尿も尿路結石の症状のひとつとされています。細菌感染して膀胱炎になると、膀胱内の粘膜に傷がついて出血し、尿に混ざって排出されます。出血量があまり多くなければ、尿の色はピンクで、出血が多いと赤くなります。膀胱炎は痛みも強く犬にとってもつらい状況になるので、血尿に気づいたらすぐに動物病院へ受診しましょう。
痛がる
犬が尿路結石になると、おしっこをするたびに排尿痛と言われる痛みを感じます。おしっこをしながら痛そうに鳴いていたり、変な姿勢でおしっこをしていたりする場合は排尿痛を感じている可能性があります。血尿が出ていないかも確認し、早めに動物病院で診てもらいましょう。
食欲不振
尿路結石によって、結石が尿管や尿道で完全に詰まってしまい尿を排出できない場合、腎臓の機能を低下させ、急性腎不全を起こす場合があります。その結果、食欲不振に陥ることがあります。特にオス犬の尿道は細く、結石が完全閉塞しやすい傾向にあり、2日以上閉塞したままの状態が続くと急性腎不全から尿毒症を引きおこし命にかかわる場合もあります。
犬の尿路結石の治療法
食事療法
犬の尿路結石でもストルバイト結石の場合は、食事療法により結石を溶解して治療することができます。食事療法には専用の療法食を摂取します。療法食には、尿中のアンモニウムやマグネシウム、リン酸の濃度を下げ、尿を酸性化する働きがあります。砂状の結晶が大きくなり結石になると食事療法だけではなかなか溶けず、1カ月~4カ月またはそれ以上の長い時間をかけて治療することになります。
治療方法は病気の症状から獣医師が判断して決めるので、まずはしっかりと検査をしてもらいましょう。
手術
犬の尿路が完全閉塞してしまった緊急性のある場合や、食事療法で治療できないシュウ酸カルシウム結石の場合は、手術により結石を取り除きます。
尿路結石手術による治療費は10万円~30万円程ですが、動物病院により金額に幅があるようです。治療費には検査代、手術代、3日~5日程度の入院費などが含まれます。手術になると高額な費用がかかりますので、万が一のことを考えてペット保険への加入もおすすめします。
犬の尿路結石の予防法
水分摂取
犬の尿路結石の予防法として、一番取り入れやすいことは犬の水分摂取を促すことです。水分を多くとることにより、尿の濃度が高くなることを防ぎ、おしっこの回数を増やすことができます。
犬に与える水は、水道水が良いとされています。ミネラルウォーターを与える場合は、ミネラル成分の多い硬水は避け、軟水やペット用の飲料水にしましょう。水をあまり飲まない犬には、ヤギミルクなどを混ぜてあげ、水が飲みやすくなるように対策しましょう。ミルクはカルシウムやリンなどのミネラルが多く含まれますので、混ぜる量は少量にしてください。
水は常にきれいなものをあげられるよう、定期的に入れ替えてください。留守がちな家庭は、循環式の給水器を使うのもおすすめです。特に冬期は水分摂取量が減るので、意識的に水分をあげましょう。
食事
犬の尿路結石の予防として食事はとても重要です。ホウレン草やささみなど、マグネシウムやリンを多く含む食品を偏って与えることは避けましょう。栄養バランスをコントロールすることで、ミネラル成分が結晶化しにくい尿が排出されます。
飼い主さんが栄養バランスを調整するのは大変ですが、尿路結石の予防を目的とした専用のドッグフードを取り入れることにより、手軽に尿路結石を予防することができます。再発率も高い病気なので、一度尿路結石を患ってしまった犬におすすめです。
運動
運動も尿路結石の予防法として有効です。運動不足で肥満になると尿路結石になりやすくなります。避妊手術や去勢手術を受けた犬は特に太りやすいので、運動を心がけましょう。
運動をすると体内で乳酸が作られますが、その乳酸が尿のpH値を下げ、酸性寄りの尿にしてくれることにより尿路結石を予防することができます。運動をすると喉が渇くので、自然と水分摂取量を増やすことができます。
まとめ
犬の尿路結石は生活習慣が影響しやすい病気です。逆に言えば、きちんと健康管理をすれば十分に予防できる病気とも言えます。
犬は本来きれい好きな動物で、トイレが汚れているとおしっこを我慢してしまうこともあります。おしっこを我慢することで尿路結石ができやすくなってしまうので、トイレが汚れていたら取り換えるなどして、犬が気持ちよくおしっこができる環境も整えてあげましょう。
ユーザーのコメント
30代 女性 のりこ