犬のストレスが溜まっているときにする仕草や行動5選
1.あくびをする
人間の世界での『あくび』は眠たいときにする仕草となりますが、犬の世界では主にストレスを感じているときにする仕草として知られています。例えば、愛犬があなたに叱られたとき、あくびをすることはありませんか?一見「叱っているときにあくびをしてる。もしかしてなめられているの?」と思うかもしれませんが、犬があくびをしているときは、緊張している自分の心を落ち着かせようとしている場合がほとんどなのだそうですよ。
また、愛犬が爪切りやお留守番させるときにあくびをよくする。そんなときは、不安な気持ちになっていたりストレスを感じたりしているのだとか。あくびをして少しでも気持ちを落ち着かせようとしているのでしょうね。
2.自分の体を舐める
犬はストレスを感じると自分の体を舐めることがあります。特に前足を舐める場合が多いそうで、ふだんの生活で愛犬が前足を舐めるのを見たことがある飼い主は少なからずいることと思います。愛犬がたまに自分の体を舐める程度でしたらそれほど気にする必要はないと思いますが、毎日同じ部分を何度も舐めている場合は、ストレスを溜め込んでいる。または、何かしらの病気になっている可能性があるので注意が必要といえるでしょう。
ちなみに、ストレスを溜め込み続けていると、舐めるだけでなく自分の毛をむしり取ったり自分の体を噛んだりといった自傷行為に発展する可能性があります。継続的にストレスを感じているということは、毎日の生活の中にストレスの原因となっているものがあるかもしれません。愛犬との生活の中に原因となるものがないか。一度見直して見ることをおススメします。
3.ソワソワする
お出かけする前に愛犬がソワソワする。同じ場所を行ったり来たりして落ち着きがない。そんな経験はありませんか?犬は不安や緊張を感じるとソワソワすることが多く、そういった行動はストレスを感じているサインとしても知られています。
ちなみに、私の愛犬は雷の音を聞いたり聞きなれない音を聞いたりしたときによくソワソワすることがあります。愛犬の姿を見ていると、不安や恐怖から逃げたいけれど、どうしたらいいのか分からなくなっている印象を受けます。落ち着かせようとしても、まるで私の声が聞こえていないかのように不安になっていることが多いので、犬が不安そうにソワソワしているときは、少しパニックになっているのかもしれません。
4.ハァハァする
犬は様々な理由でハァハアすることがあるのですが、ストレスを感じているときにも息遣いを荒くしてハァハァします。運動をしていない。大して暑くもない。なのになぜか愛犬がハァハァしている。そんなときは、何かしらのことが原因となって緊張や不安、ストレスを感じている能性があります。
例えば、散歩中に苦手な犬に出会った。愛犬にお留守番をさせようとしている。愛犬の苦手な爪切りをする。など、犬が不安や緊張を感じやすいときにハァハァするすることが多いみたいですよ。
また、何も原因がないのにもかかわらず、愛犬がずっとハァハァしているときは病気の可能性もあるので、少しでも気になりましたら病院へ連れて行くようにしてあげてくださいね。
5.ぶるぶる震える
犬がストレスを感じたときにする仕草の1つに、ぶるぶる震えるというものがあります。主に恐怖や不安を感じたときに体をぶるぶる震わせることがあるようです。人間は怖いものや緊張するものに出くわすと体が勝手に震えたり体が縮こまったりしてしまいますよね。そういったときは、とても不安になりストレスを感じる人が多いと思います。
同じように犬も恐怖や不安を感じて怯えてしまうと体が震える。さらに、力が入りすぎて体がこわばってしまう。といった状態になることがあり、心身ともに負担やストレスを感じてしまうことがあるようです。愛犬がぶるぶる震えることが多いとストレスを溜め込んでしまうことになってしまいます。ですので、なるべく早くストレスの原因を見つけて取り除いてあげましょう。
まとめ
犬は話すことができません。ですので、飼い主は愛犬の仕草や行動を見て、そのときの気持ちや状態に気づいてあげることが大切となります。ストレスを感じているときにする仕草や行動を知っておくと、愛犬の状態や気持ちが理解しやすくなるといえるでしょう。愛犬がストレスを溜め込まないように、快適な生活をさせてあげられると良いですね。