新着記事
-
犬を飼ったら絶対にやるべき準備3選
犬を飼ったら絶対にやるべき準備はご存知ですか?法律で定められていることもあれば、犬と人が幸せに暮らしていくための準備もあります。この記事では犬を飼ったら絶対にやるべき準備をご紹介いたします。
- はる
-
犬が飼い主の行動を嫌がっている時の仕草や行動5選
飼い主のことが大好きな犬でも、飼い主の行動によっては嫌がることがありますよね。しかし、愛犬の「嫌だ」という気持ちに気付かず、行動を継続してしまうと、愛犬はストレスを溜めてしまいます。そこで今回…
- しおり
-
犬の口が臭くなってしまうNG習慣4選
人間でも言えることですが、犬も健康な状態であるなら犬の口が臭くなることはありません。つまり、犬の口が臭い、ということは愛犬の体の中になんらかの異常があることのサインなのです。そして、犬の口が臭…
- めいちーまママ
-
かわうそちわわ。【その277】「結婚してから15キロ太った」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユのダイエットのお話です。
- いおり
-
動物愛護法の『数値規制』とは。何が変わるの?私たちにできることは?
この数ヵ月ほど動物愛護法の数値規制という言葉をよく見かけるなあと思われませんか?ペット動物の福祉を大きく左右する数値規制の今までの経緯とこれからの展望をご紹介します。
- 雁秋生
-
飼い主は愛犬のてんかん発作を前兆行動から予測できるか?というリサーチ結果
犬の特発性てんかんの前兆となる行動や誘発因子を知ることで発作を予測することができるだろうかというリサーチの結果が発表されました。その内容をご紹介します。
- 雁秋生
-
保健所に捨てられた土佐闘犬!大きな体で甘える姿が最高に愛おしい♡
大阪府富田林市で保護犬シェルター、犬の問題行動のリハビリトレーニングセンターを運営をするポチパパさん。『殺処分ゼロ』を目指すポチパパさんの『愛の手』は日々多くの犬達、そしてその家族の心を救って…
- ayano
-
犬が『フンフン』と鼻を鳴らす心理3つ!何か不満があるの?病気の可能性も?
犬は、『フンフン』と鼻を鳴らすことがあります。そして、この『フンフン』にも犬の心理が隠されています。また『フンフン』と鼻を鳴らし続けるのは、心や脳の病気のサインである可能性があります。この記事…
- yuzu
-
犬のロープのおもちゃが危険な理由4つ!使っている飼い主さんは要注意!
犬が大好きな『ロープのおもちゃ』は、噛み心地がよくシンプルで遊びやすいおもちゃとなります。しかし、そんなロープのおもちゃにはいくつもの危険が潜んでいるので遊ばせるときは要注意といえるでしょう。
- ウルフ・バロン
-
至福!ゴールデンレトリバー兄弟から熱烈な愛を受けるパパさんが羨ましいと話題
なんて羨ましい…!ゴールデンレトリバー兄弟からの熱烈なハグを受ける休日のパパがTwitterで話題になっています♪
- ayano
-
がんばれ もこたろう【第54話】~〜雨の日~~
【…★毎週木曜更新★…】もこもこが自慢の「もこたろう」もこもこでフワフワなゆるーい生活の漫画です。ある雨の日、もこたろうが見つけたものとは…?
- yaji
-
犬の骨が弱くなってしまうNG生活習慣5選
シニア期以降の犬だけではなく、若い犬であっても骨のもろさがケガや不具合に繋がることがあります。骨がもろくなる原因には間違った生活習慣によるものもありますので、内臓や肉体だけでなく愛犬の身体を支…
- chii(毛玉のかーち…
-
なぜトリミングを嫌がる犬がいるの?考えられる3つの理由と慣れさせる方法
可愛くキレイにしたいのに、愛犬がトリミングを拒否するとガッカリしますよね…。トリミングを嫌がる犬にはそれなりの理由があるんです。ここでは考えられる理由3つと慣れさせる方法をご紹介します!
- ラー子
-
犬はなぜ笑顔になるの?4つの心理と実は危険な笑顔を解説
犬にも顔の個性が存在しますが、よく観察していると、意外と笑顔を見せてくれる犬も多いです。見ているだけで癒やされる犬の笑顔ですが、本当に良い意味が込められている笑顔なのでしょうか。今回は犬が笑顔…
- しおり
-
犬が夜に吠えてしまう原因6選!どんな理由があるの?やめさせるには?
犬はなんの理由もなく吠えることはありません。もし、愛犬が夜中に吠えることで飼い主さんを悩ませているのなら、夜中に吠える原因を探ってみましょう。そうすれば、必ず夜に吠えてしまう、という問題行動を…
- めいちーまママ
-
犬と暮らせば【第104話】「ひんやりアイテム」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。子犬を迎えて初めての夏、一番起きて欲しくないことが起こりました…。
- おおうちまりこ
-
研究プログラムからの報告〜犬の寿命についての統計結果
犬のエイジングについての研究プログラムから、アメリカの家庭犬の寿命について様々な条件での統計結果が報告されました。その内容をご紹介します。
- 雁秋生
-
【ネパール】日本では見ることができない景色!野良犬たちとお散歩
多くの野良犬たちが自由にのびのびと暮らす『犬の国』ネパール。『10m歩けば犬に出会える』といわれるネパールで暮らす日本人ご夫婦『野良パパ』と『野良ママ』が送る犬達との物語。野良犬も飼い主さんも隔た…
- ayano
-
犬に人気の『名前』ランキングトップ5
日本国内でも、ペット人気が加速する中、犬や猫の人気も急上昇しています。今回は、最近、犬につける名前として人気の名前をランキング形式にしてお届けします!皆さんの愛犬の名前は何ですか?
- しおり
-
犬がトイレシーツの上で寝てしまう理由3選!やめさせるにはどう対処すべき?
愛犬がトイレシートの上で寝てしまって困っているという飼い主さんは少なくありません。ベッドも用意しているのに、なぜ犬はトイレシートで寝てしまうのでしょうか?その理由と対処法を解説します。
- いろは
-
ピコピコピコ…泳ぐコーギーさんの破壊力がすごいとツイッターで話題!
ただ泳いでいるだけなのに……どうしてこんなにかわいいの!!泳ぐコーギーさんがTwitterで話題になっています♡
- ayano
-
ちーちゃんですけどもっ【第57話】「犬の嗅覚は信用できる」
【…★毎週水曜更新★…】ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんとの日常のお話です。今回はちーちゃんの嗅覚の話です。
- 坂本梨裕
-
犬に無理をさせてはいけない『遊び方』4選
愛犬と思いっきり遊ぶのは、とても充実していて楽しい時間。遊びが大好きで遊びだすと止まらない!というわんこも多いですよね。でも、何事も無理は禁物。こんな遊び方は要注意です。
- 南
-
犬が持っている知能は人間で言う何歳レベル?犬種によって賢さに違いも
話しかけるたびにじっとこちらを見上げたり、反応してくれたりする犬はまるで人の言葉がわかっているかのようです。チンパンジーやイルカなど、知能が高いと言われている動物もいますが、さて犬はいったいど…
- k-aoi
-
実はNG!逆効果な『犬のストレス解消法』4選
愛犬のストレスを解消させるために、飼い主は試行錯誤しながら様々な方法を試しますよね。しかし、中には逆効果となっている可能性も…。今回は、実はNGな犬のストレス解消法をご紹介します!
- しおり
-
犬をコンビニやスーパーの前に繋いでおく危険性4選
外出先で犬を外に繋いでおく行為、近頃ではあまり見かけなくなりました。筆者は一度も経験はないのですが、改めて危険性について考えてみたいと思います。
- _ayu.0629_
-
遺伝子研究から分かった、現代のそり犬の起源
現代の橇犬(そり犬)は今まで考えられていたよりもずっと古くから人間のために働き、共に暮らしていたことが遺伝子分析から明らかになりました。
- 雁秋生
-
排水パイプで孤独に暮らすチワワを保護。小さな彼を癒したのは大きな…
高速道路の下を横断する排水パイプにチワワが住み着きました。孤独と恐怖でおびえた小さな犬を癒したのは、同じく保護されて回復中の、ずっと大きな犬でした。
- ひろこ
-
犬が『夏バテ』している時の症状3選!解消するにはどうすればいい?
夏バテとは、夏の暑さによって起こる体調不良の総称です。犬も夏バテになることがあり、夏バテが長く続くと病気を招くこともあるので注意が必要です。この記事では、犬が『夏バテ』している時の症状と解消法…
- yuzu
-
犬の病気がわかる『ウンチの状態』4選!こんなウンチには要注意!
なんだか愛犬のウンチがいつもと違う……、そんなときはウンチが病気のサインになっている可能性があります。病気のとき犬はどのようなウンチをしやすいのでしょうか。今回は要注意すべきウンチの状態について…
- ウルフ・バロン
-
【話題】こ、こわくなんかないよ!冷静を装うチワワさんがイケメン♡
ゲリラ豪雨の音に困惑しながらも冷静を装うチワワさんがイケメン過ぎるとTwitterで話題になっています♡
- ayano
-
犬が人に咬みついてしまう心理5つ!犬にとって嫌がること、していませんか?
犬に咬まれると、とっても痛いですよね…。急に咬みつかれると驚いてしまいますが、犬はそのとき、どんな気持ちでいるのでしょうか。何気なく取っている行動、犬が嫌がっているのかも…?
- _ayu.0629_
-
犬のご飯は毎日変えるべきではない?考えられる悪影響4つ
犬のご飯は毎日メニューを変えた方がいいの?それとも毎日変えるべきではない?と悩みますよね。そこでこの記事では、犬のご飯を毎日変えると考えられる悪影響4つにスポットを当てて解説いたします。
- ラー子
-
犬が飼い主の布団を好む理由3選!お留守番の時も布団にいるって本当?
犬を飼っている飼い主の中には、「なぜかうちの子は、私が寝ている布団(ベッド)が好き」と感じている人も多いでしょう。犬が飼い主の布団を好み、入ってきてしまうのはなぜなのでしょうか。今回は犬が飼い…
- しおり
-
犬はお留守番で病気になることも…?可能性のある悪影響と適切な対処法を解説
毎日のお留守番を頑張っているワンちゃんも多いかと思います。愛犬がお留守番で病気になってしまうことは避けたいですよね。お留守番で病気になってしまう悪影響と対処法をご紹介いたします。
- はる
-
かわうそちわわ。【その276】「かわうそ家あるある」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は先日フィーユが動物病院に行った時のお話です。
- いおり
-
サッカースタジアムの騒音が犬に及ぼす影響とストレスに関する調査
騒音に対して恐怖やストレスを示す犬は多いものですが、スポーツ競技場の近隣に住む犬はどのような影響を受けているでしょうか?新しく発表されたリサーチ結果をご紹介します。
- 雁秋生
-
グッガール!穏やかで良い子の野良犬を保護。きっと里親さんを見つけるね
空地に居ついた犬の保護。暑い夏に日光をさえぎるものが何もない場所で、近所の家族が段ボールの屋根つきシェルターを作ってあげました。そのシェルターの中に座ったまま、大人しく保護されたいい子です。
- ひろこ
-
犬の『目』でわかる心理5選!視線を逸らされるのは嫌われてるの…?
犬は言葉を話すことはできませんが、仕草や行動、体の部位を使って、人や他の犬に気持ちを伝えています。今回は、その中から『目』に着目し、犬の目から読み取れる心理をご紹介します。
- しおり
-
あなたの愛犬はどう?不器用な犬がよくしている行動4選
ぶつかったりつまずいたり挟まったり…、愛犬の不器用な姿って愛おしいですよね。不器用な犬がよくしている行動を集めてみました。あなたの愛犬は当てはまりますか?
- いろは
-
二度寝の仕方が完全に人間!自由過ぎるラブがかわいい♡と話題
二度寝の仕方があまりに人らしい…!その自由奔放な姿がTwitterで話題になっています♡
- ayano
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第51話】「おいでって言ったから」
【…★毎週月曜更新★…】我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回は「おいで!」に反応するバンビのお話。
- 篁ヨーコ
-
犬が体のどこかに怪我をしている時の仕草や行動8選
愛犬が怪我をしたらしっかりと治してあげたいですよね。しかし、愛犬の怪我に飼い主さんが気づかないケースもあります。この記事では犬が体のどこかに怪我をしている時の仕草や行動をご紹介いたします。
- はる
-
犬が家の中にいたい時にしている仕草や行動3選
わんこはお散歩やお外で遊ぶのが大好き!…ですが、たまには家の中でのんびりゴロゴロしていたい気分のときもあるのです。今回は、そんなときにわんこが見せる仕草についてまとめました。
- 南
-
犬が『抱っこをしてほしい時』によくする仕草や行動3選
不安な時、甘えたい時、犬の方から「抱っこして」とサインを送ってくることがあります。愛犬からの可愛いサイン、見逃したくないですよね!今回は、犬が抱っこしてほしい時によくする仕草や行動をご紹介しま…
- しおり
-
LAYLAのわんちゃん占い!【7/13~7/19】の運勢
毎週月曜日は、占星術でみるわんちゃんの週間運気のコーナーです☆私達と同じ宇宙の下に住むわんちゃんも、星の影響をいっぱい受けて生きているんですよ☆それでは今週も、わんちゃんのお誕生日の星座をチェッ…
- LAYLA
-
犬が飼い主に気持ちを伝えている『ジェスチャー』5選
犬は言葉の代わりにジェスチャー(仕草)によって感情表現をします。飼い主さんに対しての気持ちが表れていることも多いため、愛犬の気持ちを読み解くには愛犬の仕草をチェックしてみましょう。今回は【犬が飼…
- chii(毛玉のかーち…
-
犬と暮らせば【第103話】「いらないスキル」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。初めてのお散歩。興味津々で歩きだす子、怖くて動けなくなる子、いろいろいるみたい。エ…
- おおうちまりこ
-
おそらく世界記録!20歳の誕生日を迎えたゴールデンレトリーバー!
大型犬の平均寿命は十数年ですが、アメリカのテネシー州から20歳になったゴールデンレトリーバーのニュースが届きました。素晴らしいですね。
- 雁秋生
-
フィラリアにかかってやっと救出された犬は全てが初体験!喜びの表情に涙
粗大ゴミに囲まれて外界から遮断された囲いの中で孤独に生きていた犬。病気になってやっと、犬の所有者から救い出すことができました。
- ひろこ