『子犬のしつけ』は何から始めればいい?コツや意識すべきことをまとめてみた

『子犬のしつけ』は何から始めればいい?コツや意識すべきことをまとめてみた

「子犬のしつけ」は何から始めたらいい?いつから始めたらいい?という疑問を解決!子犬のしつけのコツと意識すべきことについて、分かりやすく解説します。

お気に入り登録

子犬のしつけを始める順番とコツ

芝生を駆けるコーギーの子犬

1.トイレトレーニング

子犬に始めにしつけておきたいのが、「室内でのトイレ」のしつけです。

難しく考えてしまいがちですが、子犬のトイレトレーニングには難しい知識・技術・経験は全く関係ありません。

まず、トイレトレーニングは、子犬が家にやって来た日からすぐに始めます。

部屋に入った瞬間に排泄をする犬もいます。そして、犬には自分の体と暮らす環境を汚したくないという習性があります。そのため、トイレの場所をはっきりと示してあげなければ排泄をすることができません。

トイレのしつけを始めたばかりの時は、トイレやペットシーツをサークルで囲っても良いので、「トイレ」や「おしっこ」などと声をかけながら誘導してあげてください。

失敗しても叱る必要はありません。成功した時に褒めてあげてください。

2.体に触れるトレーニング

さわられる子犬

犬の体の全ての部分に触れることができるようにするためのトレーニングは、愛犬の健康管理に欠かせないしつけです。

飼い主さんが行う普段の健康管理、動物病院での診察、トリミングサロンでのお手入れなど、他人が犬の体に触れる機会も必ずあります。

犬が触れることを嫌がりやすい耳・お腹・お尻・口の中も診察しなければならないことがありますし、毎月の爪切りだって必要です。

毎日、子犬の体の全ての部分に優しく触れてあげてください。

しつけを始めたばかりの頃は触れる部分によって抵抗したり怒ったりすることがあるかもしれません。

少しずつ慣れれば良いので、無理強いして嫌な経験にしてしまわないよう注意してください。

3.ハウストレーニング

両手を揃えて伏せるゴールデンの子犬

「ハウストレーニング」とは、ケージやクレートを寝床や寛ぐスペースとして認識してもらうためのしつけです。

お留守番の時や災害が起きた時に、必ず役に立ちます。犬の安全と命を守ることにも繋げることができるしつけです。

コマンドは自由に決めて良いですが、「ハウス」や「お家に入ってね」などの指示によってケージやクレートに犬が自ら入ってくれるようにしつけます。

意識したい事は、ケージやクレートに警戒心を持たせてしまわないことです。

子犬にハウストレーニングを始めた時、必ず「出して!」と鳴いたり吠えたりします。その時はすぐに出して良いです。嫌な経験になってしまわないことがハウストレーニングを上手く行うためのコツです。

なかなか自分から入ってくれない時は、おやつやおもちゃを使って誘導しても構いません。

4.首輪・ハーネス・リードを着けるトレーニング

首輪をつけられる子犬

子犬がお散歩デビューをするのは、混合ワクチンの接種を終えてからですが、お家の中で首輪・ハーネス・リードを着けるトレーニングをしておくと良いです。

お散歩デビューする日にいきなり着けると、嫌がって抵抗し、首輪が抜けてしまって脱走や迷子や事故に繋がる恐れがあるためです。

動物病院・トリミングサロン・ドッグカフェ・ドッグランなど、お家から出る時は、どこへ行く時にも必ず着用しなければならないものです。

着けようとする段階で嫌がることがありますが、無理に着ける必要はありません。慣れるまでの間は、着けようとしてやめる、というのを繰り返してみてください。

着けられたけどリードを噛むなどして嫌がる時は、すぐに外しても良いです。

着けることに慣れて全く気にする様子がなくなったら、お家の中をお散歩するように歩いてみて、イメージトレーニングをしておくのも良いです。

まとめ

白いチワワの子犬

子犬のしつけは何から始めればいい?と悩んだ時は次のような順番で行ってみてください。

  • トイレトレーニング
  • 体に触れるトレーニング
  • ハウストレーニング
  • 首輪ハーネスリードを着けるトレーニング

犬の快適と安全と命を守るしつけでもあります。必ず行ってあげてほしいです。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。