犬が『撫でられたい時』にしている仕草や態度4選

犬が『撫でられたい時』にしている仕草や態度4選

犬は、全身を使って飼い主さんにいろいろな気持ちを伝えています。まだ犬と一緒に暮らし始めたばかりの飼い主さんには、難しいかもしれません。しかし、基本的なことを理解できれば、普段の観察力で次第に愛犬の気持ちを受け止められるようになるはずです。今回は、犬が撫でられたい特に見せるサインとなる仕草や態度をご紹介します。

お気に入り登録

撫でられたいのは信頼したい人に甘えたいとき

撫でてもらっている犬

人と一緒に暮らすようになった犬たちは、自力で獲物を捕まえる必要もなければ、飼い主さんに守られて安心しながら安全に暮らせるようになりました。

そのため、成熟した犬たちにも、まだ子犬気分が抜けない部分が残っています。さらに、信頼できる人に対しては、時として甘えたい気持ちを示してくれることがあります。

愛犬が、信頼している飼い主さんに対して「甘えたい」「撫でてもらいたい」時に見せてくれるサインである仕草や態度には、どのようなものがあるのかについてご紹介します。

愛犬が見せる撫でられたい時の仕草、態度

1.前足をのせたりツンツンしたり

飼い主の足に前足を乗せる犬

座っている飼い主さんの足に前足を乗せたり、前足で飼い主さんの足をツンツンとつつく行動は、愛犬が「注目して!」という気持ちを表しています。つまりは甘えたいという時の態度なのです。

飼い主さんのことをキラキラと輝くような目で見つめていると思いますので、そっと顎の下や耳の後ろを撫でたり、体の側面を撫でてあげると喜ぶでしょう。

2.ごろんと寝そべりお腹を見せる

お腹にはとても大切な臓器がたくさん詰まっているにも関わらず、それを守る骨がなく、襲われたらひとたまりもない急所です。

そんな大事な場所を無防備に見せる姿勢をするのは、飼い主さんを心の底から信頼しているという証でもあります。

自分ではなかなか掻けないお腹を、優しくワシャワシャと撫でてあげると喜ぶでしょう。

3.体を擦り寄せてくる

飼い主に擦り寄り撫でられる犬

愛犬自身が満足していて幸せを感じている時で、構って欲しい時に体を擦り寄せてくる行動を取ることがあります。

構って欲しい、甘えたいという気分ですので、優しく撫でてあげたり、好きなおもちゃで一緒に遊んだり、場合によっては散歩に連れて行くと喜ぶでしょう。

4.あごを乗せてくる

飼い主さんが座っている時に、飼い主さんの膝などにあごを乗せてくる時も、構って欲しい、撫でて欲しい時のサインです。

あごを乗せて満足そうに休んでいる時は、飼い主さんの側で安心してくつろいでいる場合が多いので、そっと撫でてあげるとさらに安心するでしょう。

こんな時は注意が必要

緊張気味の犬

緊張している

犬が安心している時は、全身の筋肉に力が入っておらず、ゆるりとした状態になります。

逆に、全身の筋肉に力が入って硬くなっている時は、緊張している状態です。こういう時に撫でると犬はびっくりしてしまいます。

とくに頭の上から手を近づけると犬は驚き、かつ不安を感じますので気をつけましょう。

しっぽが下がっている

犬の気持ちはしっぽによく表れます。しっぽが下がっていたり、さらに股間に巻き込まれているような場合は、緊張していたり不安を感じているサインです。

甘えている時の仕草によく似ている場合でも、しっぽが下がっているような時には、気安く撫でないようにして、愛犬の様子をよく観察し、ストレス源を見極めてください。

他のことに注意が向いている

愛犬が飼い主さんの方を見ておらず、他の犬や別の人に注目している時は、安易に撫でると驚かせてしまいますので注意しましょう。

愛犬の注意が他の方に向いている時に急に触ると、犬は驚くだけではなく、恐怖を感じる場合もあります。

撫でる時の注意

撫でて欲しがっている犬

愛犬が甘えてくる理由の一つに、体調が思わしくなくて気づいて欲しいというような場合もあります。また、何かを飼い主さんに訴えたくて甘えてくる場合もあります。

愛犬は、こういう気持ちを言葉で飼い主さんに伝えることができません。そのため、飼い主さんは愛犬の様子をよく観察しながら、愛犬の気持ちを汲み取って上げる必要があります。

たとえば愛犬を撫で始めた後、数秒したらすっと手を離して愛犬の様子を観察してみてください。

愛犬がそのまま飼い主さんのそばから離れずに、前足で飼い主さんをツンツンしたり、体を擦り寄せてきたりするような場合は、「もっと撫でて欲しい!」というサインです。

まとめ

散歩でコミュニケーションを図る

まだ愛犬との絆を構築中の飼い主さんも、犬のしぐさや行動の意味を知ることで、日頃のコミュニケーションを深めていくきっかけになると思います。

今回は愛犬が「甘えたい」「構って欲しい」「撫でて欲しい」という気持ちを表している時の仕草や態度をご紹介しました。

ただ、これらのサインを鵜呑みにするのではなく、撫でられている時や遊んでいる時も、常に愛犬の気持ちを汲み取ってあげられるように、しっかりとコミュニケーションを取ってあげてください。そうすることで、愛犬との絆をもっと深いものにできるはずです。

愛犬は飼い主さんのことをじっと観察し、行動や仕草、声の調子などから飼い主さんの気持ちを慮っています。

飼い主さんも、同じように愛犬の気持ちをしっかりと受け止められるようになりましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。