新着記事
-
C-BARQ質問票を使ってセラピードッグへの適性を判定する研究
セラピードッグになるための適性を判定するのに、C-BARQ質問票が有効なのではないかということを確認するための調査が実施され、その結果が発表されました。
- 雁秋生
-
犬が飼い主に『今はあなたが嫌いです』と伝えているサイン4選 無理に接するべきではない?対処法は?
犬が飼い主に『今はあなたが嫌いです』と伝えているサインをご紹介します。対処法についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。
- 綿鍋 あや
-
行き先が病院だと気付いたわんこの反応が秀逸すぎる「全てを悟ってるの好き」「抱っこからの無力感たまらん」550万人に笑撃走る
ご機嫌にお散歩していたのに…行き先がわかったポメラニアンさんの反応が可愛すぎると話題になっています。
- ayano
-
愛犬が突然怯え始めたら、飼い主が原因かも?怖がってしまう3つの理由と原因別の対処法とは
今回は、愛犬が飼い主を怖がってしまう理由をご紹介します。原因別の対処法も解説しますので、愛犬に怯えられてしまうという飼い主さんは参考にしてください。
- 綿鍋 あや
-
クッションカラーと一体化したペキニーズさんが面白可愛すぎる♡
おこめ@inugairu706さんがTwitterに投稿した、愛犬・おこめくんのお写真が話題です。カラーをつけて伏せをしているだけなのに、なぜか面白さがあふれてしまうおこめくんの姿と、寄せられたコメントをご紹介し…
- 森下 咲
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第214話】「夏のトリミングサロン」
我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回は夏のサロン通いのお話。
- 篁ヨーコ
-
犬が大好きな『ニオイ』といえば?7つの香りとそれぞれの好む理由とは?
私たち人間にはない優れた嗅覚を持つ犬は、人間が予想だにしない「ニオイ」を好む傾向があります。その中には、(なぜそんなニオイが好きなの…?!)と疑問に感じるニオイもあることに気づきますよね?今回は…
- ラー子
-
犬が誤飲したときに出たらヤバイ『危険な症状』6つ!見逃すと命に危険が及ぶ可能性も
犬と暮らす中で気をつけたいのが誤飲です。大きな問題にならないケースもありますが、見逃してしまうと命の危険に及ぶこともあります。この記事では、犬が誤飲したときに出たらヤバイ「危険な症状」6つをまと…
- ラー子
-
『人懐っこい犬』しか見せない5つの仕草や行動!人見知りを解消するコツはある?
犬は人間と同様に、それぞれ性格が大きく違います。フレンドリーな犬もいれば、臆病な犬もいます。そこで今回は『人懐っこい犬』に注目し、人懐っこい犬しか見せない仕草や行動を紹介します。皆さんの愛犬は…
- しおり
-
老犬を喜ばせるためにできること5つ!毎日してあげるべきことや暮らしで意識したいこととは
年齢を重ねると、犬の心も体も様々な変化が起こります。この記事では、老犬のために毎日できることや意識しておきたいことを紹介するので、ぜひ取り入れて愛犬を喜ばせてあげてください。
- いろは
-
マダニ駆虫薬は犬のバベシア症を予防するという研究結果
マダニ駆虫薬として使用されている薬が、マダニが介在する感染症のひとつバベシア症を予防するかどうかを調査した結果が発表されました。
- 雁秋生
-
『甘えん坊な犬種』4選♡ でも甘やかしすぎることのリスクも知っておいて
わんこに可愛く甘えられるとついつい母性本能をくすぐられてしまいますよね♡ですが甘やかしすぎにはリスクもあることを知っていますか?今回は特に甘えん坊な犬種のご紹介と一緒に、甘やかしすぎのリスクにつ…
- 南
-
保護犬が初めて見せた『笑顔』心を開いた瞬間に号泣「一瞬で別犬になった…」「本当に奇跡の瞬間で泣いた」
殺処分に怯えていた保護犬が、初めて『笑顔』を見せた瞬間!その光景に多くの人々が涙しました。
- ayano
-
愛犬のテンションが低いときの心理5つ 元気づけるためにすべきことや病気の可能性とは
「今日はなんだか愛犬のテンションが低い…」と感じることはありませんか。愛犬の元気がないとき、彼らはどのような心理状態なのでしょう。今回は愛犬のテンションが低いときの心理や元気付けるための方法、病…
- しおり
-
雷が鳴るとアザラシ出現!?お風呂場に逃げ込んだワンコがSNSで話題
雷が苦手なワンコは多いですが、苦手過ぎてアザラシになっちゃったコーギーさんがX(旧Twitter)で話題になっています。かわいいお姿は一見の価値あり!
- たかだ なつき
-
なぜ犬は人によって対応が違うの?態度を変える3つの理由と好んでもらうためにやるべきこと
『犬が人によって態度を変える理由』についてまとめました。自分に対して冷たい対応や態度を取る犬に好んでもらうためにやるべきことを解説します。
- Sarang
-
愛犬がぴょんぴょん跳ねるのはやめさせるべき?ジャンプで起こる4つのトラブルとやめさせる方法
『愛犬がぴょんぴょん跳ねてジャンプすることで起こるトラブル』についてまとめました。思わぬトラブルが起こりやすいジャンプをやめさせる方法を解説します。
- Sarang
-
犬が亡くなる可能性が高い『夏のトラブル』5選 暑い季節ならではの危険性とやるべき対策
夏場は暑さや感染症などさまざまな危険が考えられます。場合によっては命を奪われてしまう恐れがあるので、飼い主は愛犬の命を守る対策を取らなければなりません。今回は、犬が亡くなる可能性が高い『夏のト…
- しおり
-
犬が『腰を振ってしまう』理由4つ!マウンティングをやめさせるためにすべきこととは?
犬が『腰を振ってしまう』理由をご紹介します。マウンティングをやめさせる方法も解説しますので、愛犬が腰を振って困っている方は参考にしてください。
- 綿鍋 あや
-
フレブルこくぼとゆかいな下僕たち【第108話】「身を任されて」
【…★隔週日曜更新★…】フレンチブルドッグ「こくぼ」の不思議で魅力的な生態や、個性豊かな家族を交え面白エピソードなどを描いていきたいと思います。今回は、信頼の証についてご紹介したいと思います。
- ゆぴ
-
犬が『多飲多尿』になる原因7選!判断の目安や対処法とは
うちの犬がやたらと水を飲む、オシッコの量が多いなと思うことはありますか?もしかしたらそれは病気のサインかもしれません。犬の多飲多尿になる原因や対処法について解説します。
- Akatsuki
-
ホテルの建設現場に居ついたボロボロな小型犬。ホテルの完成間近で…
ホテルの建設現場に居つき孤独に生きていた小型犬を、建設にたずさわっていた男性が半年間、お世話してきました。犬は彼にも心を閉ざしたまま…。ホテルが間もなく完成すれば、間違いなく追い払われてしまいま…
- ひろこ
-
犬の肉球にしてはいけない『絶対NG行為』4選 洗いすぎると逆に危険?やるべきケアは?
犬の肉球は、見た目の可愛さとプニプニとした触感がたまらない部位ですよね。あの香ばしい匂いが好きな飼い主さんも多いと思います。しかし、そんな肉球にもしてはいけない「絶対NG行為」があります。やるべ…
- anrai0419
-
誰もいない真っ暗な家に2週間放置…衰弱しきった犬を保護「涙出た」「救ってもらえてよかった」「他人事じゃない」
誰もおらず、電気もつかない家に2週間も一人ぼっち。衰弱しきっても尚、生きることを諦めなかった一頭のわんこの物語。
- ayano
-
老犬は認知症で家族のことを忘れてしまうの?記憶に関わる症状や飼い主にできる対応まで
犬の高齢化が進むにつれて、認知症を理解する重要性が高まってきます。老犬が認知症を発症してしまうと、どのような症状が見られるのでしょうか。今回は、認知症による記憶に関わる症状や、飼い主にできる対…
- しおり
-
ムキムキすぎるワンコさんに8.7万人が騒然!「ラスボス」「脳がバグる」
愛らしいポメラニアンさんがムキムキマッチョな姿で登場し、X(旧Twitter)で話題になっています。強そう(?)なお姿は、癖になりそう!
- たかだ なつき
-
ただの犬好きです。【第223話】「もっといいもの」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回はポンタが遊んでいる時のエピソードです。
- MIMI
-
愛犬の夜鳴きを改善したい!考えられる9つの原因とそれぞれの状況に合った対策とは
犬が夜鳴きをする原因はさまざまで、子犬やシニア犬など年齢によっても大きく異なります。まずは愛犬に何が起きているのか探りましょう。この記事では、犬の夜鳴きで考えられる9つの原因と状況に合った対策も…
- ラー子
-
愛犬の『平熱』は何度?体温測定の必要性や自宅で行う際のコツと注意点を解説
愛犬の平熱は何度なのか把握していますか?ご自宅で愛犬の体温を測定したことはありますか?愛犬の体温測定を行うことの必要性・自宅で体温測定を行う際のコツと注意点を解説します。
- Sarang
-
なぜ犬は飼い主のトイレ中にドアの前で待つの?可愛すぎる5つの心理を紹介♡
なぜか飼い主のトイレについて行きたがる犬は多くいますよね。彼らは飼い主のトイレ中、なぜトイレの前で待ちたがるのでしょうか。トイレを待つ行動には、さまざまな心理が隠されているのです。今回はその可…
- しおり