新着記事
-
絶対に寝るもんか!眠気と戦う健気なワンちゃんが可愛いと話題♡
ちとせ@inunonekochanさんがTwitterに投稿した、愛犬「ボン」ちゃんのお写真が話題です。ご家族みんなが集まっている時に眠たいのを我慢する「ボン」ちゃんの可愛らしいお顔と、寄せられたコメントをご紹介し…
- 森下 咲
-
ちーちゃんですけどもっ【第194話】「ちーちゃんとお芋」
【…★毎週水曜更新★…】ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんとの日常のお話です。
- 坂本梨裕
-
犬が骨折したらいくらかかる?治療費の目安とペット保険の必要性について
『犬の骨折の治療にかかる費用の目安』についてまとめました。犬の骨折の治療には、数十万円の費用がかかることがあります。今回は、犬の骨折時の費用の目安と、骨折が補償対象になったペット保険に加入して…
- Sarang
-
愛犬の興奮が収まらない時に飼い主がすべき3つの『落ち着かせ方』
興奮した犬を放っておくと、怪我や事故などトラブルが起こりやすいです。チアノーゼを起こし、失神してしまうこともあります。『愛犬の興奮が収まらない時に飼い主がすべき落ち着かせ方』を解説します。
- Sarang
-
愛犬とのお出かけには3WAYペットキャリーが超便利!クラファン400万円越えの支援が集まった人気商品!
小さいワンちゃんとのお出かけに使うキャリーバッグ選びに悩まれる飼い主さんは多いはず。できるだけ良い物を買ってあげたいけれど、愛犬が気に入るか?使い勝手は良いか?が不安ですよね。そんなワンちゃん…
- 大竹晋平
-
犬の「水分不足サイン」5選!飼い主がすべき対応と危険なサインとは?
わんこは喉が渇いてもそれを主張することができません。いつの間にか脱水症状に陥っていて気づいたときには命に関わる状態になっていたなんてことも…!そんな事態にならないよう、飼い主さんがいち早く水分不…
- 南
-
犬は『人の言葉や会話』を理解しているの? 自分に向けられた言葉はどう認識してる?
「犬は人の言葉や会話を理解しているのか」について解説します。犬に話しかけると喜んでくれたり、時には無視されたりすることもありますよね。愛犬は人間の言葉をどのくらい理解しているのか、気になる飼い…
- 綿鍋 あや
-
子犬期の食事と将来の慢性腸疾患の関連についての研究結果
子犬期に食べていたものが、のちに慢性腸疾患に罹るかどうかに関連している可能性を示した研究結果が発表されました。
- 雁秋生
-
犬が必ず喜ぶ「撫で方」4選♡愛犬をメロメロにするスキンシップの取り方とは?
わんこは飼い主さんに撫でられるのが大好き♡撫で撫では大切なスキンシップの1つでもありますが、上手な撫で方を知ることで愛犬をさらにメロメロにさせてしまいましょう!
- 南
-
犬を病院へ連れていくべき『危険な症状』5つ 見逃し厳禁な愛犬からのSOSサイン
体調不良にできるだけ早く気がつくことは、愛犬の命を守る上でとても重要なことです。この記事では、特に見逃してはいけない危険な症状を紹介するので、ぜひ知っておいてください。
- いろは
-
お散歩行く?と聞かれたときのパグさんの表情が秀逸!SNSで話題
「お散歩行くの~?え~…」お散歩に乗り気じゃないパグさんがTwitterで話題になっています。可愛いお顔にメロメロになる人が続出中!
- たかだ なつき
-
犬が人に『嚙みついてしまう』心理とは?5つの理由と原因別のやめさせ方を紹介
犬の噛み癖は飼い主として悩んでしまう行動のひとつですが、大きなケガに繋がるのでやめさせたいですよね。今回は、犬が人に噛みついてしまう理由と、原因別のやめさせ方を解説しますので、ぜひ参考にしてく…
- ラー子
-
犬を初めて飼う人が経験する『7つのこと』 実は危険なやってはいけない行動まで解説
初めての犬の飼育は、大きな覚悟をしていたつもりでも、実際は想像を絶するほど大変ですよね。この記事では、犬を初めて飼う人が経験する「7つのこと」と、実は危険なやってはいけない行動についてご紹介しま…
- ラー子
-
犬が『人の間に割り込んでくる』心理とは? 可愛らしい4つの理由を紹介♡
飼い主さんと誰かの間に、愛犬が割り込んでくるということがあります。その時の愛犬の心理はどのようなものなのでしょうか。同じ割り込むにしても、その時々で状況はさまざまです。犬が人の間に割り込んでく…
- nicosuke-pko
-
犬が『寝不足』の時のサイン4つ!快適な睡眠環境を作るコツや対処法は?
本記事では、犬が「寝不足」の時のサインをご紹介します。寝不足は、もちろん犬の健康にとって良くありません。犬にとって快適な睡眠環境を作るためのコツ、対処法を解説しますので参考にしてくださいね。愛…
- 綿鍋 あや
-
国際的なドッグサイエンスプロジェクトが始動!
世界各国の様々な研究機関が共同で行う大規模なドッグサイエンスプロジェクトがスタートしました。その名もMany Dogs プロジェクトをご紹介します。
- 雁秋生
-
毎日会っているのになぜ?犬が飼い主と『再会するたびに大喜びする』2つの理由
朝起きたときや外出から帰宅したときなど、少しの時間を置いて再会するたびに喜ぶ様子を見せる犬は少なくありません。毎日会っているにもかかわらず、犬が飼い主さんに会うたび喜び心理や理由を解説します。
- いろは
-
『多頭飼いをすべきではない犬』4選!向いていない先住犬の特徴とは?
犬の多頭飼いはとても楽しいことが多いと思いますが、どんな犬にも向いているわけではありません。この記事では、多頭飼いに向いていない犬のタイプを紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
- いろは
-
気分は小型犬♪バッグに入っておでかけするコーギーさんが話題♡
elmoelmodog@elmoelmodogさんがTwitterに投稿した、愛犬「エルモ」ちゃんのお写真が話題です。バッグの中に入り小型犬の気分で飼い主さんに体重を預ける「エルモ」ちゃんのお姿と、寄せられたコメントをご紹…
- 森下 咲
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第188話】「お気に入りの寝方②」
我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回は前回に続き、お気に入りの寝方のお話。
- 篁ヨーコ
-
犬が『夜中に急に吠え出す』理由は?5つの心理や注意すべき鳴き方を解説
愛犬が夜中に急に吠え出して眠れない、近所に迷惑がかかる等と、悩まれている飼い主さんもおられるかもしれません。なぜか夜になると急に吠えだす時、犬は一体どのような心理状態なのでしょうか。そして、注…
- nicosuke-pko
-
『犬が苦手な犬』にしてはいけないNG行為とは? 3つのダメ行動と正しい対処法
対人関係が苦手な人は案外多いものですが、犬が苦手な犬も案外多いのです。犬同士ならすぐに仲良くなると思い、お散歩やドッグランですぐに犬のお友達を作らせようとしてしまい、トラブルに発展してしまうこ…
- nicosuke-pko
-
犬が『うれしょん』する心理とは?3つの理由と飼い主にできる対策を紹介
犬は、テンションが上がったときなどにおしっこを漏らす、いわゆる「うれしょん」をしてしまうことがあります。この記事では、その理由や効果的な対策を紹介するので、困っている方はぜひチェックしましょう。
- いろは
-
犬が誘拐されてしまう『危険な場所』4選!絶対に置いていってはいけない理由とは?
この記事では、犬が誘拐されてしまう「危険な場所」を4つご紹介します。それらの場所へ犬を置いていってはいけない理由についても解説していますよ。愛犬が危険な目に遭わないように、ぜひチェックしておきま…
- 綿鍋 あや
-
犬と暮らせば【第373話】「もしも世界がエマと私の二人だけだったら③」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。マーキングは何も縄張りを主張するためだけじゃない。お手紙を残したり、そのお返事だっ…
- おおうちまりこ
-
2つの違う状況での犬の転位行動を検証した調査結果
犬の転位行動には目の前の相手をなだめるという機能があるのかどうかを検証した実験結果をご紹介します。
- 雁秋生
-
「長生きな犬種」5選!寿命が短い犬との違いや長寿の秘訣とは?
犬はそれぞれの生活スタイルや先天性の健康状態などによって寿命が大きく異なります。しかし、犬種によって長生きしやすい犬種とそうでない犬種に傾向が分かれるという見方も強いです。そこで今回は、「長生…
- しおり
-
『犬好きな芸能人・有名人』5選!積極的に保護活動を行う愛犬家も多数!
芸能人や有名人の中にも、犬が好きな人はたくさんいます。今回は、そのなかでも愛犬家として知られている人や、熱心に保護活動などにも取り組んでいる人について紹介したいと思います。
- いろは
-
お風呂で不機嫌なワンちゃん…シャンプーハットが似合いすぎて話題♪
コーギー短足部(部長)@corgi_andypapaさんがTwitterに投稿した、愛犬「Andy」くんのお写真が話題です。シャンプーハットが似合う「Andy」くんのお風呂タイムのお姿と、寄せられたコメントをご紹介します。
- 森下 咲
-
愛犬が興奮しすぎてしまう『飼い主のNG行為』4選!面白がってやりすぎると危険なことも
『愛犬が興奮しすぎてしまう飼い主のNG行為』についてまとめました。愛犬を興奮させてしまう行為だとは知らず、無意識にやってしまっているNG行為があります。興奮はトラブルを招きやすいため、興奮しすぎな…
- Sarang
-
犬同士の「ケンカ」と「遊び」を見極めるには?4つのチェックポイントと止めさせる方法
『犬同士のケンカと遊びを見極めるためのチェックポイント』についてまとめました。犬同士が喧嘩することには意味があります。社会性を学んだり、関係性を築いたりなどです。飼い主には、止める前にケンカと…
- Sarang
-
犬が「布団好き」な理由とは?可愛すぎる4つの心理♡
「愛犬が布団目当てで寝室にやってくる」という飼い主さんの声は少なくありません。なぜ犬たちは布団が好きなのでしょうか。今回は犬が「布団好き」な理由や心理について解説します。とても可愛らしい愛犬た…
- しおり
-
犬の舌でわかる「健康状態」とは?色や状態によってわかる危険な病気を紹介
オヤツを与える時やお水を飲んでいる時、また歯磨きタイムなどに愛犬の舌を見ることもありますよね。舌の色や状態から愛犬の「健康状態」をチェックすることが出来ます。この記事では犬の舌の色や状態によっ…
- はる
-
フレブルこくぼとゆかいな下僕たち【第95話】「パワーズボッと」
【…★隔週日曜更新★…】フレンチブルドッグ「こくぼ」の不思議で魅力的な生態や、個性豊かな家族を交え面白エピソードなどを描いていきたいと思います。今回は、私のパワースポットについてご紹介したいと思い…
- ゆぴ
-
「偏見を持たれがちな犬種」3選!実際は怖い顔でも、誰よりも優しい心を持っているワンコたち
その見た目から、「怖い!」と印象を受ける犬種がいます。でも実はとっても優しく、穏やかで、お茶目な一面もあるんです。犬種の歴史や性格、優しい表情の写真をご紹介します。
- nana
-
犬のおしっこに水をかけるのは効果的?正しい散歩マナーとトイレ対策
散歩中の犬がおしっこをしてしまった時、どのように対処すればトラブルにならないでしょうか。犬のおしっこに水をかける対処法には効果があるのか、正しい散歩マナーとトイレ対策についてまとめました。
- わんちゃんホンポ…
-
大型犬のケージを手作りするには?必要性やメリット、作り方を解説
大型犬を飼っているみなさん、ケージを使っていますか?家の中で自由に過ごしている犬も多いと思いますが、ケージには必要な理由があります。しかも手作りすればメリットもたくさん!この記事では大型犬用ケ…
- わんちゃんホンポ…
-
犬が留守番中に吠える時の苦情対策!原因やしつけのコツとは?
「犬の鳴き声がうるさい」と、ある日突然近所の方から苦情を言われたらびっくりしますよね。飼い主のみなさんは、愛犬が留守番中どのように過ごしているか知っていますか?お家で一緒に過ごしているときは静…
- わんちゃんホンポ…
-
飼い主さん、自分の万一の場合に備えて!愛犬に安全な第2の家を
飼い主が亡くなって残された犬は引き取りてもなく、外に放り出されていました。人工の水路に逃げ込んでいた犬の保護活動がテレビで生中継された?
- ひろこ
-
「愛情が足りていない犬」の特徴5つ 今すぐに意識すべき暮らしの改善ポイント
犬にとって飼い主からの愛情は幸福度に直結します。愛情不足を感じている犬は、ストレスサインを見せることが多く、体調不良や問題行動につながることも…。そこで今回は、愛情が足りていない犬が見せる特徴を…
- しおり
-
犬が体を震わせる理由は?4つの心理や病気の時に見せる危険な症状
犬が体を震わせているときは、心身に何らかのトラブルが起きている可能性があります。この記事では、犬の体が震える原因を紹介するので、愛犬を守るためにもぜひチェックしておきましょう。
- いろは
-
全然入らないエリザベスカラーとチワワさんにネット民【爆笑】
「入らないみたいでしゅ…」エリザベスカラーのサイズが小さすぎたチワワさんがTwitterで話題になっています。お花かドーナツか?どちらに見えても不思議はない!
- たかだ なつき
-
ただの犬好きです。【第197話】「アピール」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は、実家に帰省した時に気づいたポンタの成長についての…
- MIMI
-
犬の散歩ができない時にすべき『室内遊び』4選!怪我をしないために意識すべきことは?
『犬の散歩ができない時にすべき室内遊び』についてまとめました。運動不足の解消にもなり、脳へのよい刺激にもなる室内遊びを、ケガをしないために意識すべきことと共に解説します。
- Sarang
-
愛犬がイタズラをした時の『絶対NG行為』4選!むやみに怒っても全く意味がなかった!
『愛犬がイタズラをした時の絶対NG行為』についてまとめました。つい大きな声を出してしまったり、怖い顔を向けてしまったり、分かっているのに間違った叱り方をしてしまうことってありますよね。
- Sarang
-
「犬を飼ったらダメな人」の特徴5選!ライフスタイルに合わない場合は無理に飼わないで
犬を飼うと今までの生活スタイルが一変することは珍しくありません。今回は、「犬を飼ったらダメな人」のライフスタイル特徴について紹介します。犬を飼いたいと考えている方は、自分の生活スタイルを変える…
- しおり
-
犬がご飯を「遊び食べ」する4つの理由!リスクと改善する方法を紹介
ちょっと困ってしまう犬の「遊び食べ」。困るだけではなくリスクもあるよう。この記事では犬がご飯を「遊び食べ」する理由とリスクや改善策をご紹介いたします。
- はる
-
世界最高齢の犬はなんと30歳!最長寿犬の記録を大幅に塗り替える
何と30歳という公式な記録によって世界最高齢の犬のタイトルが更新されました。最高齢犬についてご紹介します。
- 雁秋生
-
犬が「飼い主に置いていかれる」と勘違いしている時にする行動や仕草5つ
「予知能力があるのでは?」と思うくらい、自分が置いていかれること(お留守番)を愛犬が察知することはありませんか?これを察知できるのは、愛犬が飼い主さんの外出前の行動パターンを覚えているからなの…
- yuzu
-
犬が『スキンシップを拒否している』時に見せるサイン3つ!仕草から見極める接するべきタイミング
犬たちは飼い主さんが大好きです。そして飼い主さんとのスキンシップも大好きですが、犬にも個性や感情があるため「触られたくない」という日もあるでしょう。では、犬たちがスキンシップを拒否しているとき…
- k-aoi