新着記事
-
犬をクレートで留守番させるコツ!使うメリットや時間の目安とは
動物病院へ行くときや移動時にはよく使うクレート。クレートは日々の留守番時にも活用できることをご存知ですか?クレートを日常的に使うための方法とメリットをご紹介します!とても便利なアイテムなので、…
- わんちゃんホンポ…
-
犬の留守番はサークルが安心!その理由や注意点を解説
愛犬に留守番をさせなくてはいけない機会はどうしてもありますよね。数分~長時間の外出でも、お留守番はサークルが安心です!お留守番が飼い主さんにとっても愛犬にとっても楽しい時間になるようサークルの…
- わんちゃんホンポ…
-
愛犬が「ワガママを言っている時」のサイン5選!飼い主がすべきではないNG行為とは?
可愛い愛犬のワガママは聞いてあげたい…と思っている飼い主さん、それはワガママをエスカレートさせてしまうので注意が必要です!今回は、愛犬が「ワガママを言っている時」のサインを紹介するので、このよう…
- しおり
-
犬が『春の熱中症』になっている時の症状3つ!すぐにすべき対処法から予防策まで解説
犬が「春の熱中症」になっている時の症状3つや熱中症の対処法、予防策について解説します。熱中症は夏だけでなく春も気をつけなくてはいけません。愛犬を守るためにどんな症状があるのか参考にしてください。
- 綿鍋 あや
-
モフモフすぎる♡大型犬用リードを愛用するポメラニアンさんが話題♪
ちくわ(白ポメラニアン)@chikuwa78107742さんがTwitterに投稿した、愛犬「ちくわ」ちゃんのお写真が話題です。ポメラニアンなのに大型犬用リードを愛用するほどモフモフな「ちくわ」ちゃんのお姿と、寄せら…
- 森下 咲
-
ちーちゃんですけどもっ【第196話】「おこぼれを狙うハイエナ」
【…★毎週水曜更新★…】ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんとの日常のお話です。
- 坂本梨裕
-
愛犬が『優しくタッチ』してくる心理とは?可愛すぎる6つの理由を紹介♡
『愛犬が優しくタッチしてくる理由』についてまとめました。優しいタッチには、どんな気持ちが込められているのでしょうか。愛犬が飼い主に伝えたいことを解説します。
- Sarang
-
犬が『ストレス』を感じるのはどんな時?4つのシチュエーションと解消法
『犬がストレスを感じるシチュエーション』についてまとめました。犬と一緒に暮らしていると、犬に「ストレス」を与えてしまうような、どうしても避けることのできないシチュエーションがあります。今回は、…
- Sarang
-
犬に洋服が必要なワケとは?5つの理由や必ず着せたい犬種を紹介
犬用アイテムを取り扱っている店を見ると、犬用の洋服が数多く取り揃えられていますよね。犬に洋服は必要ないと言われることが多いですが、実は状況や健康状態によっては洋服を着せる必要が出てくる場面もあ…
- しおり
-
犬の散歩はマンネリ化する!今日から取り入れたい「刺激のある散歩方法」3選
犬は基本的に、外へ散歩に出かけることが大好きです。食べることより散歩が好きな犬もいるくらいです。しかし、そのように犬が楽しみにしている散歩でも、毎日同じことを繰り返すとマンネリ化して飽きられて…
- k-aoi
-
犬は人間と共同作業をする時に相手の行動を考慮している?【研究結果】
犬は人間とさまざまな共同作業を行いますが、人間のパートナーの行動をどのくらい考慮に入れて動いているのでしょうか?これを検証した実験の結果をご紹介します。
- 雁秋生
-
「優しい犬」がする仕草や行動5選!温厚な性格のワンコがよく見せる行動とは?
犬も人間と同じように1頭ずつ個性があります。特に優しい犬は、小さなお子様がいるご家庭でも家庭犬として良き家族となってくれるでしょう。今回は、そんな「優しい犬」がする仕草や行動を紹介します。
- しおり
-
犬が口にしたら死に至る「食べ物」3選!絶対NGな理由や致死量とは?
飼い主さんにとっては安全で身近な食べ物の中には、犬が口にすると大変危険なものがあります。最悪の場合、犬が死に至ってしまうものもあるので、愛犬の命を守るためにも把握しておきましょう。
- いろは
-
ぬいぐるみを見つけて持ってきたシーズーさんが可愛すぎると話題
「これ、見つけて持ってきました…」大きなぬいぐるみをくわえているシーズーさんがTwitterで話題になっています。かわいいお姿から目が離せません!
- たかだ なつき
-
犬から敵対視されてしまう「ダメ行為」5選!NGな理由と味方と思われるためにするべき行動
犬と仲良くなりたいのに、なぜか嫌われてしまう人がいます。もしかするとその人は、犬から敵対視されることを無意識にしてしまっているのかもしれません。今回は、犬から敵対視されてしまう「ダメ行為」と、…
- Akatsuki
-
犬が「部屋中のモノを壊す時」の心理4つ!破壊行為をする原因から紐解く解決方法とは?
いくら可愛い愛犬でも、大切な壁や家具をボロボロにするのは困りますよね。では、なぜ犬はそんな事をするのでしょうか。この記事では、犬が部屋中のモノを壊す時の心理4つと破壊行為の解決方法をご紹介します。
- ラー子
-
犬が「へこんでいる時」に見せるサイン3選!どんな行動をする?飼い主にできるケアとは?
犬も人間と同じようにへこんでしまうことがあります。犬はどのようなことにへこみ、どのようなサインを見せるのでしょうか。愛犬がへこんでいる時に見せるサインを出したら、飼い主はケアに努めましょう。
- しおり
-
犬の『反抗期』にしてはいけないNG行為5選!反抗期のサインと正しい対処法は?
2020年に発表された論文で、犬にも反抗期があることが明確になりました。一般的に、最初の発情期を迎える頃から子犬の反抗期が始まります。一過性の反抗だからと安易に考えて対処してしまうと、よくない行動…
- nicosuke-pko
-
カナダ〜公園に放置されている犬のフンの分布を調査した結果
公衆衛生上の大きな問題である犬のフン放置についてカナダで行われた調査結果をご紹介します。
- 雁秋生
-
東海で犬同伴可のグランピング・キャンプ施設12選!自然を楽しもう
森や自然の中で犬と一緒に楽しめるグランピングは、近年非常に人気が高まっています。東海地方にも魅力的な施設が多くありますので、ここでは犬同伴可のグランピング施設をご紹介します。
- わんちゃんホンポ…
-
愛犬があなたの『手をペロペロ舐める』心理3つ!かわいい理由から意外なワケまで紹介
愛犬が飼い主さんの手を舐める行動には、様々な理由や心理があることをご存じでしょうか。この記事では、犬が人の手をペロペロと舐める意味を詳しく解説したいと思います。
- いろは
-
犬とドライブする時の『絶対NG行為』3選 最悪の場合、亡くなってしまうことも
犬とドライブする時の「絶対NG」行為をご紹介します。犬の命にかかわる行為ばかりですので、どんな危険があるのかドライブに行く前に必ずチェックしておきましょう。
- 綿鍋 あや
-
まだ抱っこして~!飼い主さんとワンちゃんの微笑ましい攻防戦が話題♡
ハチミツ(トイプー)@ha_cchi_miさんがTwitterに投稿した、愛犬「ハチミツ」くんの動画が話題です。飼い主さんが抱っこからおろそうとすると抵抗する「ハチミツ」くんの可愛らしいお姿と、寄せられたコメント…
- 森下 咲
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第190話】「お気に入りの寝方④」
我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回はお気に入りの寝方第4弾!
- 篁ヨーコ
-
把握できていますか?飲水量は犬の健康状態のサイン
わんちゃんの体の約60%は水分から成り立ち、その水分量の維持や尿として老廃物を排出するためにも飲水は欠かせません。飲水量は健康維持と密接に関係があり、健康管理のためにも健康時の飲水量を把握できて…
- 葛野莉奈
-
春に注意すべき「犬の病気」4つ!暖かくなってくる季節にかかりやすい疾患とは?
寒い冬を終えて徐々に暖かくなってくる春は、実は犬が体調を崩しやすい季節でもあります。お散歩に行く際や日常生活で何を注意すればいいでしょうか。この記事では、春に注意すべき犬の病気についてご紹介し…
- ラー子
-
なぜ犬は「外耳炎」になりやすいの?主な原因やかかりやすい犬種を解説
犬によくみられる病気に「外耳炎」があります。外耳炎とは、耳介(頭部の外側についている「耳」部分)から鼓膜までの領域(外耳)に起こる炎症です。犬はなぜ外耳炎になりやすいのでしょうか。
- k-aoi
-
犬が「絡みたくない人」にする仕草や行動4つ!関わりたくないサインと改善策
犬は、人とコミュニケーションを取るときに、感情を様々な仕草や行動で表現します。この記事では、犬が(あの人とは絡みたくないなぁ…)と思っている人に見せる仕草や行動と、改善策をご紹介します。。
- いろは
-
愛犬が迷惑のもとに?よくある『ご近所トラブル』5選
犬との暮らしは、人の暮らしを豊かにしてくれます。「犬を飼ったことがきっかけで、友だちができた」という話もよく耳にします。しかし世の中には、アレルギーで体調を崩される方も含めて、動物が苦手な方も…
- nicosuke-pko
-
米国〜Z世代とベビーブーマー世代では愛犬への意識はこんな風に違う
アメリカで犬の飼い主を対象に、愛犬への意識や接し方についてのアンケート調査が実施されました。世代によって傾向が違う点などが注目を集めています
- 雁秋生
-
愛犬が「捨てられてしまった」と感じている飼い主の行動5つ!犬の気持ちに沿ったケア方法も紹介
飼い主の何気ない行動が愛犬を「捨てられてしまったかも…」と不安にさせていることがあります。社会性の高い犬だからこそ、こうした行動には注意しなければいけません。今回は、そんな愛犬が「捨てられてしま…
- しおり
-
犬が「寒いよ」と飼い主に伝えている時のサイン3選!心と体をポカポカに温める方法とは?
犬は寒さに強いと思い込んで、愛犬の「寒いよ」サインを見過ごしていませんか?犬でも寒い時はありますし、寒さに弱い犬もいます。この機会に、犬の「寒いよ」サインを知っておきましょう。この記事では、犬…
- yuzu
-
ドッグランで「犬見知り」を発動してしまう柴犬さんが可愛すぎると話題♡
柴犬 いそべ 2歳@isobe0912さんがTwitterに投稿した、愛犬「いそべ」くんのお写真が話題です。初めて訪れたドッグランで犬見知りを発動してしまった「いそべ」くんの可愛らしいお姿と、寄せられたコメントを…
- 森下 咲
-
【超基本】犬の気持ちがわかる『5つのサイン』必ず覚えておきたいボディーランゲージとは?
『犬の気持ちがわかるサイン』についてまとめました。犬はボディーランゲージを使って、犬や人とコミュニケーションします。今回は、犬の飼い主が覚えておきたいサインを解説します。
- Sarang
-
愛犬が『リラックスできている』時に見せるサイン4つ!快適な環境を作るためのコツは?
『愛犬がリラックスできている時に見せるサイン』についてまとめました。愛犬にとって快適な環境づくりをすることは、飼い主にとっても快適で安心できる家になります。愛犬が「リラックスできている」サイン…
- Sarang
-
犬にしてはいけないシャンプーとは?絶対NGな5つの方法を解説
愛犬のお世話の中でもシャンプーに苦労している飼い主は少なくありません。犬のシャンプーは正しい方法や適切な頻度で行わなければ、逆効果となってしまう恐れがあります。今回は、犬にしてはいけないシャン…
- しおり
-
犬が病気や怪我をしている時の「寝方」4つ!病院へ行くべき症状とは?
犬が病気や怪我をしている時の「寝方」4つをご紹介します。寝ている愛犬はとても可愛いですが、病気や怪我のサインを出していることもあります。病院へ行くべき症状と合わせてチェックしておきましょう。
- 綿鍋 あや
-
フレブルこくぼとゆかいな下僕たち【第96話】「遠出した日の翌日」
【…★隔週日曜更新★…】フレンチブルドッグ「こくぼ」の不思議で魅力的な生態や、個性豊かな家族を交え面白エピソードなどを描いていきたいと思います。今回は、こくぼと出かけた翌日のある行動についてご紹介…
- ゆぴ
-
大興奮♡犬が『嬉しくてたまらない』時にする仕草や行動5つ
人間の言葉を話せない犬は、仕草や行動で自分の感情を伝えてくれています。飼い主さんとしては、大好きな愛犬の「嬉しい」という気持ちを共有したいですよね。そこで今回は、犬が嬉しくてたまらない時に見せ…
- てる子
-
犬に使えるカゴおすすめ12選!種類や選び方、おすすめ商品をご紹介
犬に使えるカゴおすすめ12選をご紹介します。犬に使えるカゴにはどんな種類があるのかや選び方についても解説しますよ。この記事を参考にして愛犬にピッタリのカゴを選んであげましょう。
- わんちゃんホンポ…
-
犬用リボンおすすめ12選!簡単な作り方や上手な付け方も紹介
愛犬も飼い主さんも気軽に楽しめるおしゃれといえば、犬用のリボン。おすすめの犬用リボン12選と、あっという間にできる、犬用リボンの簡単な作り方や、上手な付け方をご紹介します。
- わんちゃんホンポ…
-
中型犬用の犬服10選!夏・冬ごとのおすすめ商品や選び方を紹介
小型犬と違ってなかなか思うようなサイズやデザインに出会えない中型犬用の服。この記事ではこうした中型犬用の「洋服選びのポイント」や夏・冬用の「人気のおすすめ商品」について紹介しています。
- わんちゃんホンポ…
-
助けて!巨大なコブを抱えて病院の前に現れた犬は命は救われ幸せに
きつい首輪にのどを締め上げられ、胸に大きな腫瘍を抱えた状態の犬が、病院の前に現れてそこに留まっていました。まるで助けを求めているような犬を保護し、検査をします。
- ひろこ
-
犬が亡くなる可能性がある「暖房の使い方」4つ 絶対NGな方法と正しく使うテクニック
寒い冬には室内を暖かくする暖房器具が必須です。しかし犬を飼っているご家庭では、使い方に気をつけなければ犬の死亡事故につながってしまう恐れがあります。今回は犬が亡くなる可能性もある暖房の危険な使…
- しおり
-
犬の白内障の「初期症状」3選 病院に行くべきサインと予防する方法
白内障というと、高齢の犬が発症するイメージがあるかもしれませんが、若い犬でも発症することがあります。進行するにつれ視力が低下し、失明することもある白内障は、初期の段階で飼い主さんが症状に気づき…
- yuzu
-
息子さんの声に合わせて「遠吠え」するシーズーさんが愛らしすぎる件
1歳の息子さんとお話するシーズーさんがTwitterで話題になっています。かわいいお姿にメロメロになる人が続出中!
- たかだ なつき
-
ただの犬好きです。【第199話】「かまってレベル」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は、ポンタのかまってアピールのお話です。
- MIMI
-
買い物中に『犬を店の外で待たせる』のはやめて!連れ去られてしまう危険性も
『買い物中に犬を店の外で待たせる危険性』についてまとめました。危険だと分かっていながらも愛犬を店の外で待たせる飼い主がいます。危険性について一緒に考えてみましょう。
- Sarang
-
『犬を無視するべきタイミング』5選!構ってばかりだと意外なデメリットも
『犬を無視するべきタイミング』についてまとめました。飼い主が愛犬を無視をすることにはメリットがあります。どのように無視するとよいのかを解説します。
- Sarang
-
犬にとって苦痛な「スキンシップ」5選!NGとされるワケと正しい接し方を紹介
飼い主は良かれと思ってとっているスキンシップ…実は犬にとってストレスになっているかもしれません!今回は犬にとって苦痛なスキンシップやその理由、さらに正しい接し方を紹介します。
- しおり