新着記事
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第189話】「お気に入りの寝方③」
我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回はお気に入りの寝方第3弾!
- 篁ヨーコ
-
成犬になると他の犬とあまり遊ばなくなる理由2つ!具体的な年齢や対応策とは
『成犬になると他の犬とあまり遊ばなくなる理由』についてまとめました。成犬が他の犬とあまり遊ばなくなる年齢、他の犬と遊ばせてあげたい時の対応策を解説します。
- Sarang
-
犬が『全く警戒していない』時にする仕草や行動6つ!無防備すぎる姿に癒される♡
『犬が全く警戒していない時にする仕草や行動』についてまとめました。犬が自分のことを全く警戒せず、無防備な姿を見せてくれた時って嬉しいですよね。
- Sarang
-
犬が『しんどい』と感じている時のサイン3選!運動をしすぎるとかえって不健康に?
犬は言葉を話せない分、行動や表情で感情表現をします。この記事では、犬が「しんどい」「疲れた」と思っているときのサインを紹介するので、ぜひチェックしておきましょう。
- いろは
-
犬が『オテ』をしてくれなくなった!5つの心理や理由、解決法を紹介
「練習ではできるのに、別の人がいたりお散歩先の公園だったりすると、オテをしてくれなくなることがあるのはなぜだろう?」そう思われている飼い主さんはいらっしゃいませんか。ちゃんと覚えたはずのオテを…
- nicosuke-pko
-
犬と暮らせば【第375話】「ウェルカム」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。ある日のこと、布団を片付けてたら体が半分に分裂するような衝撃が。ぎっくり腰ってこう…
- おおうちまりこ
-
米国フロリダ州で提出された、犬が車窓から顔を出すことを禁止する法案
アメリカのフロリダ州で動物福祉法改正の法案が提出され、犬を自動車に乗せる際の規制が話題を呼んでいます。
- 雁秋生
-
犬の留守番は24時間以上でも可能?その際の注意点や事前の対策とは
どうしても外せない予定が入ってしまい、愛犬を連れていくこともかなわない場合など長時間の留守番をさせることになってしまったら?犬だけでの長時間や1日以上の留守番は推奨されていません。その理由と、ど…
- わんちゃんホンポ…
-
犬が突然お留守番できなくなった!考えられる理由や対処法を解説
愛犬が今まではちゃんとお留守番ができていたのに急にできなくなってしまった場合、何かしらの理由があるはずです。ここでは、考えられる理由と対処法についてまとめました。
- わんちゃんホンポ…
-
犬に留守番を12時間させても大丈夫?リスクと注意点を解説
日中は愛犬に留守番をしてもらうというご家庭も多いのではないでしょうか。犬にとって12時間のような長時間の留守番はどのような影響があるのか、どんな準備が必要なのかなど、犬の留守番について気になるポ…
- わんちゃんホンポ…
-
犬が留守番ばかりの時の影響は?させる時の注意点や必要な準備まで
いきなりの留守番や長時間の留守番は問題行動を引き起こすなど、犬が留守番ばかりになってしまう時の影響についてまとめました。留守番前後の振る舞いや事前の準備、留守番の注意点も解説します。
- わんちゃんホンポ…
-
愛犬があなたに「ありがとう」と感謝を伝えている時の仕草や行動4選
愛犬があなたに「ありがとう」と伝えている時の仕草や行動をご紹介します。言葉が話せない犬は行動であなたに感謝を伝えています。どんな風に感謝を伝えているのかを知り、愛犬に当てはまるものがないかチェ…
- 綿鍋 あや
-
犬が飼い主に依存しすぎている時のサイン5選 考えられる悪影響と改善する方法
室内飼いが主流となり、犬と飼い主との距離が近くなっている今、飼い主に依存しすぎてしまう犬が増えています。犬が飼い主に依存しすぎてしまうと、さまざまな悪影響が出てくることがあるので注意が必要です…
- yuzu
-
モフモフのお餅犬♡飼い主さんにこねられて喜ぶサモエドさんが話題♪
サモエドのソラン soran the samoyed@samoedsoranさんがTwitterに投稿した、愛犬「ソラン」くんの動画が話題です。飼い主さんとのスキンシップに大喜びする「ソラン」くんの可愛らしいお姿と、寄せられたコメ…
- 森下 咲
-
犬の飼い主がやり過ぎてしまう『お世話』3選!ダメな理由と正しい方法を解説
『犬の飼い主がやり過ぎてしまうお世話』についてまとめました。必要なお世話も、やり過ぎると犬に悪影響を及ぼすことがあります。やり過ぎがダメな理由と正しいお世話の方法を解説します。
- Sarang
-
犬が『耳を動かしている』時の心理4選!形や挙動で知る愛犬の気持ち
『犬が耳を動かしている時の心理』についてまとめました。耳の動かし方から、犬の気持ちを読み取ることができます。表情やしっぽの動き、体勢や態度なども合わせて見てみましょう。
- Sarang
-
犬の病気を招いている『飼い主のNG行為』4選!こんな生活習慣は絶対にやめて!
犬の病気を招いている「飼い主のNG行為」を4つご紹介します。犬の健康は飼い主の生活習慣に大きく左右されます。大切な愛犬の健康を守るため、どんな行為が病気を招くのか知っておきましょう。
- 綿鍋 あや
-
愛犬があなたを『からかっている』時に見せる仕草・行動2つ
ご存じの通り、犬は遊びが大好きです。走ったり、ボールやおもちゃを使ったり、頭や鼻を使ったりする遊びを、飼い主さんと一緒にすることが大好きなのですが、その賢さからか、飼い主をからかっているような…
- k-aoi
-
犬を『しつけのために叩く』のは絶対やめるべき
犬をしつけるために「叩く」という選択をする人がいますが、それは決してやってはならない体罰です。「時には体罰も必要」「周囲の人に迷惑をかけないためにも厳しさが必要」「言葉が通じないのだから叩くし…
- 山之内 さゆり
-
大人しくても「心を開いていない犬」に対するアプローチは慎重に
捨てられた犬は大人しいけれど世話をして保護してあげたいのに距離を置かれてしまう。そんな状況は、犬へのアプローチの仕方次第で打破できるかもしれません。また、NG行為にも注意が必要です。
- ひろこ
-
犬が大好きな「クサイものランキング」トップ4!強いニオイに惹かれてしまう理由とは?
犬はなぜか「クサイもの」が好きですよね。飼い主さん的には「そんなもののニオイ嗅がないで…」と思ったこともあるのではないでしょうか?この記事では犬が大好きな「クサイものランキング」と強いニオイに惹…
- はる
-
犬が本気で喜ぶ「飼い主の行動」4選!いつも以上に愛情を感じてもらうためにできること
愛犬にはなるべくたくさんの喜びを感じてほしいと思っている飼い主さんは多いでしょう。一口に喜びと言っても「ちょっとうれしい」というレベルから「本気でうれしい!」というレベルまであります。常には難…
- yuzu
-
現行犯逮捕確定?!ダンボールかじり罪の瞬間を見られたわんこが話題
この度、ダンボールかじり罪で現行犯逮捕となったペキニーズさんの犯行(?)の瞬間がTwitterで話題になっています。面白かわいいお姿は必見!
- たかだ なつき
-
ただの犬好きです。【第198話】「強風お散歩」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は、強風の中でのお散歩のお話です。
- MIMI
-
『臆病になっている犬』にしてはいけないNG行為3つ!余計に怖がらせてしまうダメ行動とは?
『臆病になっている犬にしてはいけないNG行為』についてまとめました。臆病な犬を怖がらせてしまうダメ行動、臆病な犬にしてあげたいことを解説します。
- Sarang
-
なぜ犬は散歩中にリードを引っ張ってくるの?2つの理由とやめさせるしつけ方
『犬が散歩中にリードを引っ張ってくる理由』と、やめさせるしつけ方についてまとめました。犬がリードを引っ張って散歩どころではない!という時は、一度ドッグトレーナに相談することも考えてみましょう。
- Sarang
-
犬が飼い主に『嫌いです』と伝えている時のサイン3選!機嫌を直してもらうためにすべきことは?
多くの犬たちは飼い主さんを信頼していますし、飼い主さんのことが大好きです。しかし、一度でも信頼を損ねてしまうと、それがきっかけで一気に飼い主さんのことが「嫌い」になってしまうことも。犬が「嫌い…
- k-aoi
-
犬と『一緒に飼ってはいけない』ペット3選!相性が悪い理由と一緒に飼えるペットを紹介
犬が他の動物と一緒に写っている写真などをみると、ほのぼのとしていて素敵だなと思います。飼い主さんたちの中には、同じように愛犬と他の動物を一緒に飼育してみたいと思う方もいらっしゃると思いますが、…
- k-aoi
-
犬が『初めて行く場所』でよくする行動5選!興味津々な姿にほっこり♡
子犬を迎えて家に連れて帰ったときや遠くにお出かけや旅行に行ったときなど、愛犬を「初めての場所」に連れて行くことはあると思います。犬が初めて行く場所でよくする行動について解説します。
- Akatsuki
-
『不器用な犬』がしている3つの行動!主な特徴や飼い主が注意すべきポイントも紹介
ボール遊びをしている時にボールを見失ったり、おやつをもらって嬉しそうなのに落としてしまって慌てていたり。犬たちのちょっと不器用な姿は愛らしいものです。しかし不器用だからといって笑ってばかりもい…
- k-aoi
-
愛犬から体臭がする時にすべき『お手入れ・ケア』4つ!消臭する方法は?
愛犬のことは心から愛おしく思っていても、やはり体臭が強いのは困りものですよね。この記事では、犬の体臭が気になったときにするべきケアや対策を紹介するので、ぜひチェックしてください。
- いろは
-
初めてのペット保育園で楽しそう♪なわんこが可愛すぎると話題
ペット保育園デビューにルンルンなフレンチシュナウザーさんがTwitterで話題になっています。楽しそうなお姿が可愛すぎる…!
- たかだ なつき
-
災害時に犬の命を守る『5つの備え』必ず持っておくべきアイテムや知識とは?
『災害時に犬の命を守る備え』についてまとめました。備えは不足してもいけませんし、余分であってもいけません。愛犬の命を守るために必要な備えについて、一緒に考えてみましょう。
- Sarang
-
犬を落ち着かせたい時に言うべき『言葉』3選!逆に興奮させてしまうNGワードは?
『犬を落ち着かせたい時に言うべき言葉』についてまとめました。「こんな時、どんな言葉をかけたらいい?」をシチュエーション別にNGワードも合わせて解説します。
- Sarang
-
犬が『頼りない』と感じてしまう飼い主のダメ行動5つ!どこを改善すればいい?頼られるには?
昭和40年頃までの犬は、「番犬」という位置づけでした。しかしここ数十年で、犬は家族の一員として迎えられるようになりました。その間、犬の行動や認知科学に関する研究も進み、犬たちが飼い主さんに求める…
- nicosuke-pko
-
犬が散歩中に電柱を嗅ぐ心理とは?2つの理由やマーキングをする意味を解説
犬はお散歩中に多くの場所のニオイを嗅いでいますよね。特に頻繁に嗅いでいるのが電柱になるかと思います。この記事では犬が散歩中に電柱を嗅ぐ理由とマーキングをする意味をお伝えいたします。
- はる
-
かわうそちわわ。【その542】「買ってきたのは二畳用」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪今回はまだ寒い朝方の出来事のお話です。
- いおり
-
都市伝説!?『犬が膝の上に乗るのは立場の逆転』なのか
太平洋戦争時代に広まった犬の心理や付き合い方、いわゆる上下関係やアルファ理論と言われるもののほとんどは、現代では都市伝説に過ぎません。事実としてアルファ理論を広めた研究者自身が「私の間違いだっ…
- 山之内 さゆり
-
犬から「頼れる飼い主」と思われてる時のサイン3つ!どうしたらもっと信頼してくれるの?
あなたは愛犬から信頼されている自信はありますか?本当は直接聞いてみたいところですが、残念ながら言葉で確認することはできません。でももし愛犬にこんなサインが見られたら、それは信頼の証かもしれませ…
- 南
-
犬が『他人に吠えてしまう』理由は?2つの心理と改善するコツ・対策を紹介
愛犬が散歩中や家の中から、他人に向かって吠えてしまうことはありませんか? そのときの犬の心理や改善するための対策を解説しますので、困っている方はぜひチェックしてください。
- いろは
-
飼い主の犬語が癇に障ったハスキーさんの反応に1.8万人がメロメロ
「それはダメ!」飼い主さんの犬語にお説教?しているようなハスキーさんがTwitterで話題になっています。お喋りしているハスキーさんが可愛すぎる…!
- たかだ なつき
-
犬の『鼻が濡れている』理由とは?乾いている時は脱水の可能性も
『犬の鼻が濡れている理由』についてまとめました。犬の鼻が濡れているのは、健康であるサインです。一方犬の鼻が乾いている時は、病気による発熱や脱水などの症状が出ているというサインの可能性があります。
- Sarang
-
犬から『嫌なニオイがする病気』とは?3つの原因と飼い主にできる対策
『犬から嫌なニオイがする病気と原因』についてまとめました。嫌なニオイは、病気が悪化しているサインでもあります。病気やニオイの原因、飼い主にできる対策を解説します。
- Sarang
-
今すぐ病院へ!犬の『危険な歩き方』3選!悪化を防ぐために飼い主がすべきことは?
いつもとことこ歩いているのに、今日は何か腰がふらふらしている、脚を引きずっている、地面に足を付けようとしないなど、少しでも「いつもと違う」ことがあればすぐ動物病院で診察を受けましょう。足腰の不…
- k-aoi
-
犬が『人の食べ物』を欲しがる心理とは?4つの理由と絶対にしてはいけないNG行為を解説
犬が「人の食べ物」を欲しがる心理や理由を紹介します。食事をしていると、愛犬が人の食べ物を欲しがって困ることはありませんか? そんな時にしてはいけないNG行為や対処法についても解説しますので、ぜひ…
- 綿鍋 あや
-
犬と暮らせば【第374話】「もしも世界がエマと私の二人だけだったら④」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。生きるために最も必要なもの。それは水と食糧。極限まで来たらなんでも食べれる!?
- おおうちまりこ
-
ヨーロッパで犬猫に付くマダニに変化が起きている【調査結果】
ドイツで犬と猫に付くマダニを調査したところ、マダニの生態系が変化していることが報告されました。
- 雁秋生
-
【2023年】シャトレーゼに犬用ケーキはある?売ってる場所は?
お誕生日のお祝いには、欠かせないケーキですが、最近では犬用ケーキも目にするようになりました。そこで、大人気のメーカー、シャトレーゼでも犬用ケーキは売っているのでしょうか?おすすめの犬用ケーキに…
- わんちゃんホンポ…
-
愛犬と絡んではいけない「4つのタイミング」 スキンシップを取ってはいけない瞬間とは?
飼い主さんのことが大好きな「かまってちゃん」が多いのもわんこの特徴。ですがいつでも絡んでいいというわけではありません。わんこをかまってはいけないタイミングをしっかり把握しておきましょう。
- 南
-
犬が『テンションMAX』になっている時のサイン3つ!トラブルを避けるために飼い主がすべき行動とは
みなさんの愛犬は楽しさやうれしさでテンションが上がっているとき、どのような様子を見せるでしょうか? ここでは、犬のテンションが上がっているときのサインや気をつけたいことを紹介します。
- いろは