新着記事
-
犬に水素水を与えても大丈夫?与える際の効果や注意点について解説
人間の健康や美容に良いとされている水素水を犬に与えても大丈夫でしょうか?今回の記事では、水素水の効果や、犬に与える際の注意点などをご紹介します。
- にこり
-
犬の引き取り屋とは?引き取られた犬の運命やペット業界の闇について
動物愛護法改正で犬猫の安易な引き取りを拒否できるようになった愛護センターの影で、それを逆手にとった引き取り屋という商売が存在していることを知っていますか?
- ぶぶごん
-
5月25日はグーフィーの誕生日!twitter上でも祝福の嵐!
今日はディズニーでお馴染みの、いつも愉快な愛されキャラ『グーフィ』ーの誕生日なんですよ!その愛されっぷりがよくわかる祝福のツイートなどまとめてみました。
- もぐもぐ
-
メリット沢山!ワンコ用ホイップアロマバスについて
ワンちゃんための新しいケア【ホイップアロマバス】を知っていますか?最新のケアでもっと美しい毛並みと健康を手に入れましょう。
- のんのん
-
笑えるようで笑い事ではない!イギリスの麻薬探知犬の不名誉なニュース
1.9億円もかけて6匹の麻薬探知犬を導入したイギリスでしたが、結果は散々なものになり、それが笑い事で済まない事態であるという事や、世界で活躍する麻薬探知犬も併せて紹介していきます。
- ドラムステック
-
犬のうんちの回数が増える原因とは?考えられる病気や対処法
犬のうんちの回数が目をみはるくらい増えてしまうなんて事はありませんか?犬のうんちの回数が多いのは健康的だと思っていませんか?あまりにも多い排便は病気のせいだったりもするのです。ここでは、「前立…
- ちゅ~と
-
犬の外飼い派の方にも読んで欲しい「わんちゃんを飼うなら室内で」
犬を飼おうとする場合、外飼いにするのか室内飼いにするのか考えると思います。どちらが良いのかは賛否両論あるでしょう。この記事は室内飼い派の立場での執筆となりますので、外飼い派の方には目障りな内容…
- スーパーサイヤ人
-
ボルゾイの飼い方の基本とは?注意すべきことや必要な準備
ボルゾイはその昔、ロシアで貴族のみが飼うことを許された高貴な犬でした。その見た目はとても優雅で美しく、今でもたくさんの人たちを魅了しています。そんなボルゾイですが、その性質や大きさから、ボルゾ…
- ゆずっ子
-
ウメとの〜んびり! in Hawaii 〜ウメちゃんHawaii Pet Expoへ遊びに行く!編〜
ハワイで生活する筆者と愛犬ウメ(パグ)との愉快な日常生活や、現地の犬との生活情報などを楽しく紹介していこうと思います!今回はウメがハワイで行われたPet Expoへ遊びに行くお話です。
- KOUME
-
ドッグケアの最前線!ワンコ用のハーブパックでサラサラに!
最近ではトリミングサロンでハーブパックが受けられるのって知ってしましたか?どんなワンちゃんもサラサラにしてしまう、このハーブパックのメリットをご紹介します!
- のんのん
-
犬にとってイカは消化の悪い食べもの!与えないほうが無難
犬にはイカやタコなどは与えない方がいい、というお話を聞いたことがある方は多いかと思います。私もそう聞いていましたし、今現在までに与えたことはありません。人間の私でさえ噛み砕くのも大変ですし、消…
- aoiringo
-
ペットは「家族の一員」から「社会の一員」へ 本当の意味で”共生する”ための課題
多くの犬猫がペットとして飼育されている反面、ペット嫌いな人や近隣住民などとのトラブルも後を絶ちません。家族というだけでなく、人と共生する以上は「社会の一員」という認識も重要なキーワードとなって…
- 陽浩
-
愛犬との楽しい生活を送るためのちょっとしたコツ
みなさんも大好きな愛犬と毎日楽しく過ごしていることと思います。ここでは我が家での愛犬との楽しみ方を紹介したいと思います。
- 海琴
-
神奈川県にあるオススメのトリミングサロン
都内まで行くのはちょっと遠い!そんな飼い主さんとワンちゃんにオススメのトリミングサロンを紹介します。オシャレな空間で綺麗になりましょう。
- のんのん
-
話題沸騰!ワンコの炭酸スパ 〜肌を整え毛並みも美しく〜
美容院で人間用の炭酸スパを受けた事のある人もいると思います。しかし、炭酸スパも犬用のがあるのを知っていますか?素敵な効果をしって上手に利用しましょう。
- のんのん
-
悪化すると蓄膿症に!犬の副鼻腔炎の症状・原因・治療・予防法とは
日頃何気なく、愛犬が鼻を気にしている素振りを見せることはありませんか?もしかしたらその素振り、鼻の中に異常があるせいかもしれません。犬の鼻の病気のひとつである「副鼻腔炎」を正しく理解し、しっか…
- c.moon
-
保護犬と暮らそうと思ったら…誰から引き取ろう?
犬という家族をペットショップで購入することに抵抗があれば、選択肢に上がるのは保護犬だと思います。いざ保護犬を迎えようと考えたとき、どんなボランティアさんなのか、どんな条件があるの?など不安にな…
- PON
-
タレント犬コーダのテイクわん! ~犬種オフ会やります~
犬種のオフ会に参加したことはありますか?同じ犬種のオーナーと交流することは良いこと尽くしです。図鑑や本を読むよりも犬種に対する知識を高められますよ。愛犬と血の繋がった犬に会えると兄妹ができたよ…
- satomi
-
可愛すぎて食べられない!?犬がモチーフのスイーツ(画像)
「犬モチーフのスイーツって、意外と少ないのよね~(´;ω;`)」もう、そんな悲しい顔させませんよ。鬼の形相でかき集めた情報を、ここに集約しました!!笑
- 奥平 望
-
シニア犬のための経絡マッサージ(基礎編)
犬もシニア期に入ると免疫力が低下して身体に色々な弊害が出て来ます。全身の経絡を刺激すると血液に流れが良くなると言われています。今回はシニア犬のための経絡マッサージ’基礎編について説明して行きたい…
- スーパーサイヤ人
-
夫婦の危機を救ってくれた愛犬の存在。〜ユキチがくれる沢山の笑いのある生活〜
喧嘩ばかりしていた私たち夫婦の生活を、愛犬のユキチが幸せな生活へと変えてくれました。出会った時から濃い顔で、特に眉毛はユキチのチャームポイント。毛が長い時は全世界で話題になった宇宙映画のチュー◯…
- 芽衣子
-
犬の角膜炎について~症状・原因から治療・予防法まで~
犬の目の病気の代表的なものといえば「角膜炎」です。一体どのような病気なのでしょうか?角膜炎についてきちんと知って、しっかり完治・予防を目指しましょう!
- c.moon
-
いよいよ開催目前!愛犬も一緒に♪介助犬フェスタ2016
愛知県長久手市 愛・地球博記念公園で行われる「介助犬フェスタ2016」が、いよいよ今週末に開催です!愛犬を連れて参加OKなので、お近くの方、ぜひ遊びにいらっしゃいませんか?
- ケープ
-
帰国子女犬を応援します!犬を海外から連れて帰る方法
人間が海外へ行くときにパスポートが必要なように、犬が海外に行くときにも手続きが必要です。しかもかなりややこしい手続きが。海外から日本へ帰国した我が家の帰国子女犬をご紹介します。
- みわっぺ
-
犬の股関節脱臼とは?原因や症状、手術や治療の方法から予防法まで
犬の股関節脱臼とはどんな状態?股関節脱臼の原因や症状、手術や手術以外の治療法についてまとめました。「脱臼」は、人間と同様に犬にとって意外と身近な症状でもあります。愛犬が股関節脱臼を引き起こして…
- ayano
-
もし母犬が育児放棄してしまったら?
動物は自分が産んだ赤ちゃんをお世話しないことがあります。そう。育児放棄です。お腹を痛めて頑張って産んだのに、どうして育児放棄してしまうのでしょうか?
- にこり
-
アクロバティックな面白写真集『ヨガドックス』とは?(まとめ)
しれっとした顔をしながら、とんでもないアクロバティックなヨガポーズをきめてしまうワンコ達のショットが集合した写真集『ヨガドックス』の紹介をしていきます!
- ドラムステック
-
犬のアナフィラキシーについて~症状・原因から治療・予防法まで~
アレルゲンの体内侵入によって引き起こされるアナフィラキシー。重症化して命が脅かされるほど危険な状態のことをアナフィラキシー・ショックとも呼びます。そんな、犬のアナフィラキシーの原因から予防法に…
- 陽浩
-
虹の橋を渡った愛犬に戒名はつけられるのか?
日本では人間が亡くなくなると多くの場合戒名が付けられますが、しかしペットには付けられません。それは、仏教にはペットに戒名を付けると言う風習が無いからです。でも考え方一つで出来ない事はありません…
- スーパーサイヤ人
-
犬が人とパートナーとして暮らし始めた歴史について
古くから人のパートナーとして私たちに寄り添ってきた犬ですが、それはいつからなのでしょうか?そして、当時の飼い方とは?可愛いあの子の御先祖様もきっとこうだった!?
- のんのん
-
本当は嫌だった!? 約8割の犬はハグが嫌い!
この度、「約8割の犬はハグが嫌い」という研究結果が発表されました。愛犬家にとっては、信じたくはないショックな内容ですが、これは本当なんでしょうか。皆さんには心当たりありますか?
- koz
-
犬の抜歯について 料金やリスク、術後対応から注意点まで
犬が抜歯するなんて…と考えたことはありますか?犬は虫歯になりにくいと言われていますが、人間と同じように、歯周病や歯槽膿漏の悪化が原因で犬も抜歯をしないといけなくなることがあります。この記事では、…
- 高須 美佳
-
分離不安のわんこにオススメ! 犬のためのリラクゼーションCD「いぬのやすらぎ」
奇跡の周波数といわれる528Hzを使用した犬のためのCD「いぬのやすらぎ 〜愛の周波数528Hz〜」。分離不安症の解消につながる?! 高齢犬の健康維持や体調不良の改善が期待できる?! 無限の可能性を秘める528Hzの…
- Haru
-
はじめてのドッグラン ~愛犬に楽しく過ごしてもらう為に知っておきたい事~
可愛い犬同士のふれあいは微笑ましいものですよね。ドッグランは犬の社交場★初めて足を踏み入れるのは飼い主だって緊張しちゃいます。私が愛犬とドッグランを初めて利用した際に知らなかったポイントについて…
- koz
-
客室で愛犬同伴OK!?チャーター便でわんこと空の旅を!
国内でも高まりつつあるペットツーリズムの機運を受け、チャーター便を利用したわんこ同伴ツアー商品の発売が相次いでいます。そんなわんこ同伴旅行の現状や注意点をまとめました。
- 南
-
犬も家族ロスになる!遺されたわんちゃんの気持ちを理解してあげてください。
ペットを飼っている限り、ペットを亡くすことは避けられない事であり、とても胸の痛む出来事です。飼い主さんはもちろんそうですが、一緒に暮らしていた他のワンちゃん達も悲しんでいる事を理解してあげてく…
- のんのん
-
犬にも靴下や靴は必要?メリット・デメリットをご紹介
貴方の愛犬は、靴下または靴を履いてお出かけしたりしていますか?お洋服よりもまだまだ浸透の浅いわんこ用の靴や靴下のメリット・デメリットを理解して、より良いペットライフを送りましょう。
- のんのん
-
浄水器を使うときに気をつけたい!わんちゃんの飲み水対策
浄水器を使ってわんちゃんのお水をあげている飼い主さんも多いと思いますが、管理を怠ると実は危険なんです!浄水器を使うなら気をつけたい事、我が家の飲み水対策をまとめてみました。
- いおり
-
犬の尿石症ってどんな病気?症状や原因、治療・予防法まで解説
犬にとって尿石症は、実は身近で痛~い病気なのです。尿石症といえば、人間が体験できる、3大激痛の1つにも挙げられるほど痛い病気です。今回は犬の尿石症の原因・具体的な症状や治療法と、予防法を紹介しま…
- 南
-
付けただけで安心していませんか?実験によって明かされた犬用シートベルトの危険性とは(まとめ)
愛犬とのドライブに必要不可欠とされている犬用のシートベルト。でもこれが実は危険だとする実験結果が発表されました。アメリカのセンターで実証された実験結果や実際の衝撃映像などを紹介していきます。(…
- ドラムステック
-
1人で抱え込まないで! 我慢する前にペットロスカウンセラーに相談を
ペットを亡くして、なかなか立ち直る事の出来なくなった経験をした方はたくさんいると思います。その時どうしましたか?そして、現在悲しんでいる方に少しでも知って欲しいと思います。
- のんのん
-
犬の白血病とは 病気の症状や原因、治療法について
犬の白血病とはどんな病気なのでしょうか。白血病は、犬以外にも猫などの動物や人が患うこともある病気です。犬の白血病の特徴やそのメカニズムを確認してみましょう。犬の白血病の症状、原因、治療法までを…
- ayano
-
犬の歯石の取り方┃歯石除去の麻酔あり・なしの違いとは
ここ数年、無麻酔での歯石除去が問題視されていることを、ご存じでしょうか?医療資格のないペットショップ等でも行われているのですが、それは安心できるものだと思いますか?ペットショップ等が獣医療的な…
- aoiringo
-
パピヨンのおすすめカット5選!頻度や料金、セルフカットのやり方を解説
蝶々のような愛らしい耳の飾り毛が特徴的なパピヨン。愛くるしく、見た目もかわいいパピヨンの飼い主様にとってパピヨンをどのようにカットするか、どんなかわいいスタイルにしてあげるのかは楽しみの1つでも…
- つぐにゃん
-
ウメとの〜んびり! in Hawaii 〜ウメちゃんもうすぐお姉さんになる!編〜
ハワイで生活する筆者と愛犬ウメ(パグ)との愉快な日常生活や、現地の犬との生活情報などを楽しく紹介していこうと思います!今回はウメがもうすぐお姉さんになるお話です。
- KOUME
-
気になるけれど、よくわからない。しつけ教室ってどんなところ?
しつけにお困りではないですか?初めて子犬を飼い始めた人、子犬の頃に甘やかし過ぎて大変な事になってしまった人はいませんか?プロに的確なアドバイスを貰って、お互いにハッピーに過ごしましょう。
- のんのん
-
犬の鼻炎の症状は?原因や治療法について解説
近年増えてきているわんちゃんの鼻の病気の1つである鼻炎。鼻水やくしゃみが続き、人間同様、とても辛い症状に悩まされます。今回は犬の鼻炎について症状や原因、また治療法までお伝えしたいと思います。
- こじうめほくすぅ
-
飼い主と愛犬が仲良くできる最高の方法は、一緒に寝る事《室内小型犬編》
インターネット等で犬の躾け方を見ると、一緒に寝ると主従関係が崩れるとされていますが、それは一概には言えないのではないでしょうか?飼い犬と一緒に寝ても主従関係が崩れなかった例を紹介します。
- スーパーサイヤ人
-
愛犬の足型を取るサービスฅ( ’ω’ ฅ)飾る?持ち歩く?(まとめ)
愛犬の足型を取るサービスがあることをご存知ですか?お部屋に飾ったり、キーホルダーにしたり、いつでもわんちゃんと一緒にいる気分になれます♪一生の思い出になること間違いなしです!(まとめ)
- 奥平 望
-
お見事です!わずか10分で事件を解決した優秀な警察犬とは?
先日発生した、寝巻き姿の女性が行方不明になるという事件。この事件の捜査が困難になった時に、現れて僅か10分という脅威のスピードで女性を発見した警察犬をご存知ですか?そのわんこを始めとする多数の警…
- ドラムステック