セントバーナードの体重はどれくらい?
セントバーナードの体重は50kgくらいから90kg強が一般的で、大型犬に該当します。ちなみにオス・メス共通の数値となります。全ての犬種の中で最も重く、110kg超えの犬も中にはいます。
また、セントバーナードの体重は「肥満」にならないように対策を講じる必要があります。生まれて2か月くらいの子犬の段階で10kgをオーバーするような肥満の基準に入ると、重い体重を支えることが難しくなり筋肉や骨の成長に支障が出る恐れがあります。そうならないためには、食事管理や運動でセントバーナードの体重の管理をする必要があります。
また、運動の面では1日に2時間程度の散歩の必要がありますがそれを2回などに分けても問題ありません。通常の散歩のようにのんびり歩いたり、運動量をしっかり補いたい時は軽く走ったりしても良いでしょう。
セントバーナードの体重は寿命に影響する
セントバーナードの体重を管理する事は、セントバーナードの体に負担となる「肥満」を抑制するために大切です。
セントバーナードは特に、食事量が多い犬種として有名ですが、脂質や炭水化物ばかりが多いドッグフードを与えていると肥満の原因となるだけではなく、心臓にかかる負担が増えて病気にかかりやすくなる上に、不妊症などさまざまな病気の要因となってしまいます。セントバーナードの体重管理は寿命と大きく関わっています。
セントバーナードに適した食事は、カロリーを低くしてあるドッグフードが最適です。その他に脂肪分も抑えてある商品ならなお良いでしょう。
体がしっかりと成長するまでの誕生から1年半位までは、脂肪細胞が肥大化しないように特に肥満には気を付けましょう。セントバーナードの体重面は、子犬の時からしっかり管理しましょう。
セントバーナードの過度な体重増加は病気の要因に!
セントバーナードの体重は、常に増やしすぎないように意識することが重要です。特に生まれてから2か月程のセントバーナードの体重が著しく多い場合は、まだ発達途中の骨に大きな負担がかかることになってしまいます。
それが関節の病気を引き起こす要因となるため注意して下さい。「肘関節形成不全」や「股関節形成不全」といった病気は、先天的な疾患として有名ですが、セントバーナードなど超大型犬はそのような因子がなくても発症する危険性があるのです。
股関節形成不全を発症した際の異変は以下のようなものです。
- 地面に足を付けようとしない
- いつもと歩き方が違う
- 歩く時に腰が左右に大きく揺れる
- 触れたら避けるように行動する
このような違和感があったら、是非獣医に診てもらいましょう。セントバーナードの体重を上手に管理して、健康を守るのも飼い主の大切な役目です。
体重に関して何か不明点があれば、獣医に相談してみると良いでしょう。散歩時には、石畳やコンクリートのような固い場所は控えて、柔らかい芝生や土の上で散歩をさせましょう。
セントバーナードの体重から病気の早期発見を!
セントバーナードの体重管理と併せて重要といえるのが「健康診断」です。普段の生活の中で何かいつもと違うと感じたなら、すぐに動物病院に行って診察してもらいましょう。
いつも体の様子を観察していれば何か異変があればすぐに獣医に診てもらえますので、早い段階で治療が受けられます。治療できるものなら、簡単な治療で治る場合もありますし、何よりも愛犬に長い間つらい思いをさせなくて済みますので、様子がおかしいと思ったら迅速な対応が必要です。これは、セントバーナードの体重の管理と同じ位に大切なことです。
それに加えて、定期的な健康診断を行うことで分かりにくい病気を発見できる可能性があります。これはセントバーナードの体重の管理も併せて行うことができる上に、病気の有無を確認できるのでやっておくと安心です。
まとめ
セントバーナードの体重を管理することは、ただ単にダイエット目的ではなく、肥満を予防して肥満が原因の病気から守ることができるなど寿命につながる大切な役目を果たします。
その体重管理は、運動と食事の両面から行うことが大切です。まだ子犬の段階から肥満予防措置をとることで、健康の維持や寿命を守るサポートができます。運動では散歩をしながら時折走るなど工夫することで運動量を補えます。
また、健康の面から考えた時、体重管理だけではなく定期健康診断を受けることで見えない病気を発見し、寿命をつなぐことができます。定期健康診断以外にも、何か異変を感じた時にすぐに獣医の元へ連れていくといった習慣を付けておくことで、病気の早期発見もできるので意識しておきましょう。
色々な取り組みを複合的に取り込むことによって、セントバーナードの健康をより良く維持することができます。大切な家族であるセントバーナードの体重管理をしっかりと行うことで病気やトラブルから守ってあげましょう。
ユーザーのコメント
30代 女性 りん
40代 女性 東雲
当時の私は、アニメのように犬を枕にして寝るのが夢だったので、この大きな犬に歓喜していました。(家で飼っていたのはマルチ―ズでしたので)
昔でしたので、外飼いされていたのですが、夏場なんかは日陰でゼエゼエ伸びきって、生きているだけで辛そうにしていたのを覚えています。当時はそんなもんだと思っていましたが、考えてみれば雪山で遭難救助をするような犬なので寒さに強い分日本の夏は地獄だったのでしょうね。
最近では大型犬も室内で飼育することが主流になってきたので、大きな体のセントバーナードも快適に過ごせるのかな。
30代 女性 rio
女性 ゴン吉
ただ記事にもありますが大きな体となると、それを支える足や関節にとても負荷がかかってしまいます。セントバーナードは骨肉腫にもなりやすい犬種です。運動も大事ですが過ぎる運動も発症リスクを高めてしまうので、まずは食事管理が重要かなと思います。
40代 女性 大五郎