犬が異物を吐き出す仕組み
犬が異物を吐き出す方法は2つあります。
ひとつは排泄、そしてもうひとつは嘔吐です。
排泄
消化されないものがそのまま腸を通ってうんちとして排泄される方法です。
うんちを見てみると異物がまじっているため、何を食べてしまったかがわかります。
この方法で体の外に出る場合は特に問題はありません。
嘔吐
草などを食べて嘔吐することで毛玉も一緒に出そうとする方法です。
犬によっては食べたがらないので一概には言えませんが、吐き出そうとする場合は草をよく食べたがります。猫草などと呼ばれる草もありますね。
しかし消化したからスッキリ!というだけではありません。
消化しにくい草を食べた後にうまく吐き出せずそのまま胃から腸へいき、他に消化されにくいものと一緒に塊となって腸閉塞を引き起こすこともあるのです。
嘔吐は何が原因で吐いているかによって問題が変わってきます。
病気なのか、それとも異物のせいなのか……。
それでは嘔吐の原因を見ていきましょう。
嘔吐の原因
犬は猫に比べてとても吐きやすい動物です。
しかし吐きやすいからといって放っておいて良いわけではありません。
なかには重大な病気が隠れていたり、緊急を要する状態の可能性があるからです。
お腹を壊したり、病気だったり、異物を飲み込んでいても嘔吐をします。
嘔吐の原因は吐いたものだけではなかなか判断できないので前後の行動もよく観察しなくてはいけません。
原因としては
- 消化できないものを食べた(草や毛玉など)
- 病気(胃腸炎や膵炎など)
- 空腹
- 乗り物酔い
- ストレス
などがあります。
今回はよくある毛玉の嘔吐を取り上げたいと思います。
毛玉を吐く理由とは?
毛玉は体の中で消化することができず、うんちとして排出されるか、そのまま体内に残ってしまいます。
この残った毛玉を吐くために草などを食べて、無理やり嘔吐することがあります。
毛玉を体内に残したままにすると腸閉塞などの病気になる可能性があるので、吐き出そうとするのです。
犬の腸閉塞とは?
腸閉塞とは腸に何かが詰まってしまい、正常に機能しなくなった状態のことを言います。
閉塞部が発生するとあとから来る消化物が全てそこで止まってしまい、腸閉部が発生している部分周辺から膨らんでしまいます。
これを腸閉塞といいます。
症状としては
- 元気がなくなる
- 食欲不振
- 腹痛
- 嘔吐
- 水をよく飲む
などがあります。
腸に詰まるものは色々ありますが、毛玉も詰まるものに含まれます。
毛玉を放置して犬が飲み込んでしまうと、腸で詰まってしまう可能性があるということです。
症状が重篤な場合、手術によって閉塞物を摘出することがあり、犬に負担がかかります。
対応が遅れると命に係わることがありますので、腸閉塞の可能性があるときには、動物病院で診察を受けましょう。
犬の毛玉の予防法と対処法
毛玉を飲み込んでしまう前に、毛玉ができないように予防したり毛玉ができても対処したりすることで腸閉塞などの病気のリスクをぐっと低くすることができます。
定期的なブラッシング、シャンプー
1番大事なことは毛玉を予防することです。
ブラッシングやシャンプーを定期的に行うことである程度は防ぐことができるようになります。
犬とのコミュニケーションにもなるので積極的に行って下さい。
ただし嫌がる子に無理やりブラッシングやシャンプーをするとストレスになってしまいますので、様子をみて行って下さい。
ストレスを溜めさせない
またストレスを溜めさせないことも重要です。
ストレスが溜まると必要以上に体を舐めることが多く、体を舐めると毛を飲み込んでしまう可能性があります。
しっかりと運動させ、遊ばせて、ストレスをあまり溜めないように工夫しましょう。
家の中をキレイにする
実はフローリングを舐めて毛を食べてしまう子もいます。
その際には人の髪の毛や繊維、ほこりなども一緒に舐め取ってしまいます。
そうならないためにも、家の中をキレイにしておくことが大切です。
とくに換毛期などは1日に数回は掃除機をかけたほうが良いでしょう。
フローリングは掃除機をかけた後、雑巾がけなどをすると良いかと思います。
毛玉をほぐす、切る
毛玉ができてしまったら、なるべく早く処置してあげましょう。
軽い毛玉であればコームやスリッカーなどを使って、毛玉の先から少しずつほぐしていくことができます。
しつこい毛玉の場合、毛玉をはさみで分けて小さくした毛玉を軽い毛玉のときと同じように少しずつほぐしていきましょう。
毛玉をわけるときにはさみは毛の流れに対して、縦になるようにしてください。刃先で傷つけないように注意しましょう。
もし自分では無理だと思うならドッグサロンなどでお願いして下さい。無理やり剥がすと皮膚を傷つける可能性があるので厳禁です。
まとめ
毛が抜ける犬種を飼っていたり、換毛期の犬などがいると毛玉ってあっちこっちにできますよね。
まさか毛玉を食べるなんて、と思いますが意外と食べてしまう子は多いのです。
腸閉塞などの症状になる前に、毛玉の予防・対処を行いましょう。
ユーザーのコメント
女性 ゆべし
一番の対策はやはり抜け毛を口に入れないことです。換毛期は特にブラッシングをこまめにすることで予防できることだと思います。
他に、おもちゃやぬいぐるみに着く埃や毛玉にも注意が必要です。噛んで遊んでいるうちに自然と飲みこんでしまうことがあります。腸閉塞になってしまうと、早期に治療をしないと24時間前後で死亡してしまうこともあります。
嘔吐は思いのほか体力を使います。毛玉は飼い主さんが事前に予防できることでもあるので、抜け毛の多いわんちゃんは特に気を付けてあげると良いと思います。
女性 ウミネコ