新着記事
-
犬がクーンと鳴く時の心理とは?
クーンと鳴く愛犬。どこか痛いのかな?甘えてるのかな?さみしいのかな?今回は犬の鳴き声の中からも犬が「クーン」と鳴く時の心理を考えてみましょう。
- Nonoko
-
愛犬を「要求犬」にしてしまう可能性がある飼い主行動
愛犬が何かの欲求がある場合に無駄吠えをしたり、甘噛みしたり、そんなことしませんか?あなたの犬は「欲求犬」になっているかもしれません。今回は愛犬を「要求犬」にしてしまう飼い主さんの行動をご紹介し…
- サネ
-
犬の誤飲の4つのバターンと対処法について
犬の誤飲の原因は日常生活の中にたくさん潜んでいます。もし犬が何かを誤飲してしまった場合、どう対処すればよいのでしょうか?今すぐ対処法を知りたい方のためにも、緊急度の高いものから順に対処法をまと…
- ミニレッキス
-
愛犬を太らせてしまう5つの生活習慣
あなたの愛犬は太っていませんか?愛犬と毎日接している飼い主さんはその体型の変化に意外と気づきにくいものなのか、獣医さんや久しぶりに会った知人に指摘されて愛犬が太ったことに気づくケースもあるよう…
- yuzu
-
犬の関節炎、痛みを緩和する新しい治療法
愛犬の関節炎、試行錯誤しながら付き合っている方も多いと思います。動物医療の世界も日夜進歩しており、関節炎の治療も様々な新しい方法が開発されています。この記事ではそのいくつかを紹介いたします。
- 雁秋生
-
かわうそちわわ。(120) 朝でもパーティ
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユの新しい芸の話です。
- いおり
-
犬好きが経験しがちな『7つのあるある』
犬が好きな人は様々な衝動に駆られたり、気付けばこんなことに…なんて経験を持っている方も少なくないでしょう。今回はそんな犬が好き、または犬を飼っている人が経験しがちな「犬好きあるある」を7つご紹介…
- しおり
-
犬の咬傷事故に注意!年間件数や飼い主ができる対策を解説
年間4,000件ほどの咬傷事故が起きていますが、そのほとんどは飼い主のマナーに問題がありそうです。犬の咬傷事故について、実際のケース、対策を合わせて紹介します。
- mo
-
コーギーの値段の相場は?価格の違いについても解説
コーギーの値段の相場はどのくらいなのでしょうか? コーギーを買いたい!と思ったら、まず気になるのはコーギーのお値段ですよね。 お手ごろ価格の可愛い運命の子犬と出会えればラッキーですが、あまり安く…
- タツキ
-
薩摩犬とは?西郷隆盛の愛した犬種が絶滅した理由とは?
薩摩犬は、現在の鹿児島県付近を原産とする日本犬です。幕末の薩摩藩士、西郷隆盛が愛した犬として知られる薩摩犬は、今ではもう絶滅したといわれています。薩摩犬がどんな犬種だったのか、性格や特徴、絶滅…
- mo
-
愛犬と夏を乗り切るために!猛暑前に知っておきたい5つの対策
もうすぐ日本の暑~い夏がやってきますね。夏は人間にとっても気を付けなければいけない事が多くありますが、犬にとっても同じです。今回は夏を無事に乗り切るべく、愛犬のための対策をご紹介しますので実践…
- しおり
-
犬が関わる俳句9選
江戸の三大俳人松尾芭蕉、与謝野蕪村、小林一茶と、近代俳句を確立した正岡子規の俳句から犬が登場するものを紹介します。
- mo
-
それでも君が好き(23) 「深夜の遭遇」
記事の説明主役である愛犬ぷぅを中心に、家族に起こった日々の出来事をギャグエッセンス多めに描く、日常系4コマ漫画です。今回の話は、深夜に見てはいけないモノを見てしまった悲運な夫のお話です。
- アスモ
-
あなたの愛犬はどのタイプ?犬のしっぽの種類と代表的な犬種
犬のしっぽは、短いしっぽ、くるんと巻きあがったしっぽ、ふわふわの毛の優雅なしっぽなど、犬種によって様々なタイプがあります。実は、犬種に名前がつけられているのと同じように、しっぽのタイプそれぞれ…
- めいちーまママ
-
犬や人がダニに噛まれてから感染するにはどのくらいの時間がかかるか?
愛犬と楽しむ本格的なレジャーの季節は、ダニが活発に活動する季節でもあります。アメリカの大学からダニが媒介する病気についてちょっと気になる研究が発表されましたのでご紹介します。
- 雁秋生
-
犬がサイレン(救急車やパトカー)に反応するのは何故?
救急車やパトカーのサイレンに反応して遠吠えする犬。よく見かける光景ですよね。それでいったいなぜ犬はサイレンに反応するのでしょうか。犬の祖先であるオオカミとの関係から考えてみます。
- Nonoko
-
犬を多頭飼いしているときのお留守番で注意したい2つのこと
犬の多頭飼いの留守番は寂しくないから安心だと思っていませんか?多頭飼いでの留守番に発生するかもしれないデメリットと対策を紹介します。
- mo
-
犬が遊びたいときに見せる5つの仕草や行動
犬は、飼い主さんやお友達に遊んでもらうことが大好きですよね。自分の好きな相手には積極的に遊びに誘います。この記事では、犬が遊びたいときに見せる5つの仕草や行動をご紹介していきます。
- ミニレッキス
-
犬の避妊手術について。動物看護師として思うこと。
「元気な子に手術するのは可哀想で・・・」避妊手術の相談をされる方によく言われます。確かに手術と聞くと、痛みや恐怖を与えてしまうことへの罪悪感を感じてしまいます。でも避妊手術をしていないことで、高齢…
- 動物の看護婦
-
なぜ犬は色々な物を集めるのか?
全ての犬がそうとは限りませんが、犬は色々な物を集めては隠したり、自分の寝床に運んで『カミカミ』したりします。どうして犬はその様な事をするのでしょう?犬って何でもコレクターなのでしょうか?今回は…
- スーパーサイヤ人
-
「改正動物愛護法」って?愛犬家なら知っておきたいペットの命を守るための法律
およそ5年に1度改正される動物愛護法。今年2017年の夏ごろから改正作業が始まるようです。みなさん、動物愛護法についてご存知ですか?
- mo
-
犬のデンタルケア ~動物愛護国イギリスわんこ事情~
みなさんは、普段から愛犬の歯みがきをしていますか?毎日使う大切な歯ですから、『虫歯になってないかな』『歯石がついてないかな』など飼い主さんにとってはとても気になりますよね。日本では犬の様々な歯…
- monty
-
愛犬がその場から動かなくなる4つの理由
日常で犬が「動かなくなる」という状況に遭遇した飼い主さんはいらっしゃいますか?それは愛犬があなたに何かを伝えたいゆえの行動かもしれません。この記事では、犬がその場から動かなくなる主な理由を4つ…
- ミニレッキス
-
どうして犬は口でボールを捕り、猫は手で捕ろうとするのか?
以前、ある外国企業のサイトで面白いCMを見ました。退屈した猫が犬ライフに目覚め、散歩をしたり公園で走り回ったり、最後は飛んできたフリスビーを口でジャンピングキャッチするというシーンで終わります。…
- 碇 京子
-
愛犬へのコマンドは英語、それとも日本語?
愛犬に【スワレ】や【マテ】などのコマンドを教える時に、英語で教える人と日本語で教える人がいらっしゃるのは何故なのでしょう?一体どちらが躾け易いのでしょうか?今回は、それぞれの特徴を纏めて行きま…
- スーパーサイヤ人
-
犬は会話の内容を想像以上に理解している!
愛犬と意思の疎通が出来たら楽しいものです。『犬は話し掛ければ掛けるほど人間の言葉を理解して行く』と言う事が最近の研究で分かったそうです。今回は犬が人間の言葉を理解する仕組みなどについてお話しま…
- スーパーサイヤ人
-
犬の爪が黒いのはなぜ?
愛犬の爪の色をご存知ですか?うちの犬は毛に埋もれていて、ついさっき確認するまでは意識をしたことがありませんでした。犬の爪の色と、黒い爪のワンちゃんの爪切りについて紹介します。
- mo
-
かわうそちわわ。(119) 脳内焼き芋
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は皆大好き焼き芋のお話です。
- いおり
-
犬が鼻先をつけてくるときの心理
愛犬が鼻先を飼い主にくっつけてくる…という経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。この行為、実は単なる偶然によって行われている行為ではなく、しっかり意味があるのです。では、鼻先をつけてくると…
- しおり
-
足が短い犬種3選!特徴や飼うときの注意点まで
いつの時代も大人気!"足が短い犬種"をご紹介します。ちょこまか動く短い足は、なぜだか守ってあげたくなる愛おしさを感じさせます。しかし、その体型がゆえの注意点もあるのでぜひご参考にしてみ…
- 奥平 望
-
ついやってない?過度な犬の暑さ対策に要注意!
梅雨も明け、いよいよ本格的な夏がやってきます。室内でも、熱中症になる可能性があるので、暑さ対策は万全で夏を乗り切りたいですよね。ところが、暑さ対策のやり過ぎるが、愛犬ちゃんの体調を崩すこともあ…
- めいちーまママ
-
犬と楽しめるレジャー6選!ワンコと一緒に満喫しちゃおう!
夏だ!海だ!BBQだ!夏のレジャーの計画は立てましたか?一日がかりのイベントには、わんちゃんも一緒に連れて行ってあげたいですよね。暑さからわんこを守り、ぜひ楽しい夏の思い出を作りましょう♪
- 奥平 望
-
なぜ犬には『鼻毛』がないのか?
そういえば、鼻毛を出している犬って見たことありませんよね。トリミングで鼻毛カット、というのもありません。今回は、犬の鼻毛についてご紹介します。
- mo
-
愛犬と行く客室露天風呂付き宿の旅。「はんなり伊豆高原」① 客室編
犬連れで泊まれる宿が増えてきました。温泉好きな我が家でも犬と一緒に温泉旅行を楽しんでいますが、近年 充実度増し増しなのが 客室露天風呂付きのお宿。そんなお宿リポートをお届けします!
- むかあみ
-
愛犬に「ありがとう」を伝える5つの方法
犬は仕草や行動で私たち人間に自分の気持ちを伝えてくれますが、飼い主の皆さんは愛犬に自分の気持ちを伝えていますか?私は、愛犬に「大好き」という気持ちと同じぐらい「ありがとう」という気持ちを日々伝…
- yuzu
-
保護犬物語。幸せを運んだラッキー
動物病院で働いていると、保護犬に出会うことがよくあります。辛い過去を乗り越え、新しい幸せを掴んだ保護犬のお話です。
- 動物の看護婦
-
留守番中に犬が物を散らかす理由と4つの対策
どうして犬が留守番中に破壊活動に熱心なのか、原因と対策を紹介します。
- mo
-
犬は共働きでも飼える?やっておきたい4つの対策
共働き世帯だと家を開ける時間が長いため犬が飼えないとお悩みの方、いらっしゃるのではないでしょうか。今回は共働きで犬を飼う際の問題と、その対策を紹介します。
- Nonoko
-
箱根の犬同伴可能なお店!新緑と蕎麦が味わえる「杣の栖」を紹介
あじさいの季節。ペットと一緒に 箱根にお出かけはいかが?ランチタイムに気軽な和蕎麦のお店です。
- むかあみ
-
わんぱぱのドッグレッスン♪Lesson29〜僕のハピドグライフ法其の二〜
私わんぱぱが、犬と楽しく暮らすヒントを“わんぱぱ目線”で犬のあれこれ、しつけのあれこれ、飼主さんの心構え等を真面目に?お話しさせて頂いる連載『わんぱぱのドッグレッスン♪』の29回目です。もちろん今回…
- わんぱぱ
-
『自分が一番偉い!』と思っている犬がする9つの困った行動
犬が家族に序列をつけるという話に関しては賛否あるところですが、犬が「なんでも自分の思い通りになる」と思っているとちょっと困ったことになりそうです。あなたの愛犬は大丈夫ですか?
- mo
-
犬がテーブルに乗るのをやめさせるにはどうしたらいい?
犬がテーブルに上がってしまうことにお悩みの飼い主さんは意外と多くいるものです。「こんな方法で解決しました」という方法をご紹介します。
- mo
-
愛犬が散歩で帰りたがらない理由とは?知っておきたい対処法まで
ウキウキ楽しく散歩をしていたのに帰ろうとした瞬間、いやだ!帰りたくない!と急に愛犬の態度が変わってしまいお困りの飼い主さんも多いですよね?困ったなと思う前に、愛犬の気持ちを考えてみましょう。
- サビコ
-
「犬は人間並みの記憶力」私達が思うより犬の記憶力が良かった!
犬の記憶力についてまだまだ解明されていない事が多く、犬の記憶力についてネットで記憶力が悪い、記憶力が良い等あやふやな答えが流れていますが、今回ハンガリーの研究チームが実験で犬の記憶力は人間並み…
- patata
-
犬が「伸び(背伸び)」をする3つの意味と注意すべき病気のサイン
犬が頻繁に伸び(背伸び)をする時、それは病気のサインかもしれないことをご存知ですか?もちろんそれ以外にも、人間と同様にストレッチの意味もあります。ここでは犬が伸び(背伸び)をする理由と、注意す…
- mo
-
かわうそちわわ。(118) 厳しいチェック
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はチェックが厳しいフィーユのお話です。
- いおり
-
犬が怒る様々な理由についてご紹介!対処法についても
犬はとても優しい動物です。しかし、行動によっては犬が怒ることもあります。この記事では、犬が怒ることを5つご紹介していきたいと思います。あなたも、愛犬を気づかぬうちに怒らせていないかどうかをチェ…
- ミニレッキス
-
犬のアジリティとは?内容や向いている犬種について
犬の「アジリティ」をご存知ですか?アジリティは、飼い主と犬が一緒にやるスポーツ競技で障害物競走です。愛犬と一緒に楽しめる「アジリティ」を紹介します。
- mo
-
犬を飼う予定の人必見!買ってよかった犬用品・いらなかった犬用品
犬を飼うことを決めたら、まずは犬グッズの準備。でももしかしたら使わないものや、他のもので代用した方が経済的な場合があります。あれこれ買ってしまう前にこの記事をご参考にどうぞ。
- mo
-
犬との生活でお金をかけるべきところ3選
犬との生活、お金がかかって大変ですか?意外とそうでもないでしょうか?みんなどのくらい愛犬との生活にお金がかかっているのか、どんなところにお金をかけた方が良いかを紹介します。
- mo



カテゴリ
記事を検索
写真投稿
公式アプリ
