犬の口臭がひどい!原因と治療方法、予防策まで

犬の口臭がひどい!原因と治療方法、予防策まで

犬の口臭の原因は「歯」と「内臓」にあります。「毎日の歯磨きを習慣にすること」で予防できます。歯の健康はカラダ全体の健康にも繋がっています。歯に原因があるのか、内臓に原因があるのか、見極めましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬の口臭の原因とは?

猫と口を開けた犬

犬の口臭の原因は、主に「歯」と「内臓」にあります。
歯に原因があるのか、内臓に原因があるのか、しっかりと見極める必要があります。

小型犬や高齢犬は歯垢がつきやすく、口臭を防ぐためにも毎日の歯磨きが重要です。

歯磨きができなくて悩まれている飼い主さんも多いかと思うのですが、歯ブラシを使って歯を磨くこと以外にも、歯のお手入れをする方法はたくさんあります。

  • 犬の口臭の原因について
  • 歯のお手入れについて

この2つを中心にご紹介したいと思います。

犬の口臭の原因は「歯」と「内臓」のどちら?

口を開けるノーフォークテリア

歯が汚れてしまっていることによって口臭がする、これは誰もがご存知のことかと思います。

口臭の原因は歯が汚れているからだ、お口の中の環境が悪いからだ、そう感じていらっしゃる飼い主さんがほとんどだと思います。意外と知られていない口臭の原因に「内臓が悪い可能性」があります。

ガーゼやコットンやタオルなどで歯を拭ってみてください。黄色っぽいものが付着したら、それは歯垢や汚れです。

さらにニオイを嗅いでみてください。
ニオイがするならば、歯垢や汚れ、お口の中の環境の悪化が口臭の原因である可能性があります。

ニオイがしないならば、内臓に問題があり、口臭の原因になっている可能性があります。

内臓の問題が口臭の原因に…

  • 胃の働きが悪い
  • 肝臓が悪い
  • 腎臓が悪い

などが口臭の原因となる場合があります。口臭が気になったら、早めに獣医さんの診察を受けることをおすすめします。

原因が歯にある場合も内臓にある場合も早めに治療をすることで悪化を防ぐことができます。お口の中の悪いものは内臓にも行き渡ります。

お口の中の環境が悪くなってしまったものをそのまま放っておくと内臓の健康にも影響を及ぼし、やがて全身の健康を蝕んでしまいます。

犬の口臭や病気を予防するためにできること

口臭の原因が歯にある場合も内臓にある場合も、もともとの原因はお口の中の環境の悪化です。歯磨きをすることなく歯垢や歯石をそのまま放っておけば、悪化するばかりです。

口臭だけではなく、内臓の健康にも影響を及ぼし、いろんな病気を発症させます。歯がとけてなくなり、顎の骨まで溶けてなくなってしまった犬を見たことがあります。

きっと、内臓にも多くの影響を及ぼしていたのではないかと思います。そうなってしまう前にできることから少しずつ始めてみましょう。

犬の歯磨きはどうやる?

歯磨きを嫌がる犬

歯ブラシを使って歯を磨くことが苦手な犬はとても多いです。歯磨きが苦手な犬になってしまわないためには、仔犬の頃から毎日の歯磨きを習慣にすることが最も良い方法です。

今まで一度も歯磨きをさせたことがない、そんな成犬もいます。歯磨きに慣れない犬に急に歯磨きをさせようとしてもできません。稀にできる犬もいますが…。

磨けたらよく褒めてあげる

今日は上の前歯を、明日は下の前歯を、明後日は犬歯を、このように少しずつ歯磨きに慣らしていくと良いと思います。1本磨けたらよく褒めてあげる!おやつをあげる!

そうすると犬も歯磨きをすることで飼い主さんが褒めてくれることや喜んでくれることを理解できると思います。

すすぎ洗い

人は歯磨きのあとにすすぎ洗いができますが、犬はできません。歯垢や汚れを飲み込んでしまうことが心配な場合、歯ブラシで磨いたあとにガーゼやコットンやタオルで拭き取ると良いと思います。

市販の犬の歯磨き用ガーゼでもOK

うちの愛犬たちは、犬の歯磨き用として売られているガーゼで拭き取っています。ガーゼやコットンやタオルは繊維が取れにくいものをおすすめします。口の中に繊維が残ってしまったり飲み込んでしまわないようにするためです。

コツコツと歯みがきに慣れさせる

うちのミックス犬は成犬になってから家族になったため、歯磨きを嫌がり、歯ブラシを破壊するほどでした。今日は、明日は、明後日は…そして今月の目標は奥歯を磨くこと!

そうやって少しずつ慣らしていき、今では奥歯の裏側までしっかり磨けます。時間はかかってしまうかもしれませんが、少しずつ根気強く続けていけば、必ず上手に歯磨きができるようになると思います。

歯磨きにおすすめのタイミング

お散歩のあとや遊んだあと、疲れたり暑かったりすると「ヘッヘッヘッヘッ」としますよね。犬の口が自然に開いているので、無理やり口を開けさせることなく歯磨きがしやすい状態です。

うちの愛犬たちはお散歩のあとが歯磨きの時間なのですが、朝と夜の2回、歯磨きしやすいので助かっています。

ただ、歯磨きが苦手な犬は口を閉じてしまうと思います。歯磨きに慣れさせて、あまり嫌がらなくなってきた頃、無理やり口を開けさせなくて良いからおすすめのタイミング、と言えるかもしれません。

歯ブラシ以外で歯みがき

歯磨きをするダックスフンド

歯ブラシがダメ!という犬がとても多いように感じます。歯茎にチクチクして嫌なのかもしれません。

歯ブラシが苦手な場合、ガーゼやコットンやタオルなどで試してみてください。歯ブラシはダメだけど、ガーゼやコットンやタオルなら磨ける!という犬もいます。

デンタルケアと内臓のサプリメント

うちの愛犬たちは、毎日の歯磨き以外にサプリメントを利用しています。デンタルケアと内臓のケアができるサプリメントです。

私の使用方法は、錠剤タイプなのですが、粉々にして、半分を歯や歯茎に指を使って塗ります。残りの半分はごはんに混ぜて与えます。

プロバイオティクス(口腔内善玉菌)が含まれており、お口の中の善玉菌を増やすことで、お口の中の環境を整えることができるサプリメントです。

お口の中の菌が唾液や食べ物などと一緒に内臓に入ってしまった場合にもケアをしてくれます。もちろん、サプリメントを飲んでいるからといって歯磨きをしなくて良いというわけではありません。歯垢は歯の表面のべたべた汚れですが、これが3日間で歯石になります。この歯石になる前段階の歯垢を取り除けるのは歯磨きや歯の表面をガーゼなどで拭き汚れを落とすことがやはりメインです。

サプリメントは薬ではなく健康食品ですが、獣医さんに相談し、獣医さんから処方してもらうことをおすすめします。

サプリメントを試してみて

  • 歯磨きのみ行うより、口臭が軽減された!
  • 歯の隙間に付いてしまっていた小さな歯石がいつの間にか取れていた!
  • 奥歯に付いてしまった歯石が少しずつ薄くなっている!

このような結果を得ることができています。
小さな歯石が取れたことや奥歯の歯石が少しずつ薄くなっているのは、歯磨きがあってこそだと思います。

まとめ

笑顔のポメラニアン

犬の口臭の原因は「歯」と「内臓」にあります。どちらに原因がある場合も、お口の中の環境が悪いことが原因です。人と同じように犬にも毎日の歯磨きが必要です。

歯磨きをしないこと

  • 歯垢、歯石
  • 虫歯
  • 歯周病
  • 口臭
  • 歯がなくなる
  • 顎の骨がとけてなくなる
  • 内臓の病気を発症する
  • 全身の病気を発症する

などを引き起こす可能性が高くなります。

ご自分では対処することができない場合、上手に歯磨きをする方法、歯磨き以外にも歯のお手入れ方法はないかなど、獣医さんに相談してみましょう。

よく、ガムを食べさせることで歯磨きの代わりにしている、という飼い主さんがいらっしゃいますが、歯磨きの代わりにはなりません。

多少の歯垢や汚れは取れるかもしれませんが、その歯垢や汚れをガムと一緒に飲みこんでしまっています。歯磨きで歯石や汚れを取り、ガムを与えた方が健康にも良いのではないでしょうか。

歯石が原因で口臭があり、全身麻酔をして歯石を取ることを検討されている飼い主さんもいらっしゃると思います。全身麻酔のリスクはとても心配ですよね。

その前にできることはたくさんあります。ついてしまった歯石は歯磨きだけでは取り除くことはできませんが、それ以上に悪化させないようにすることはできます。

うちの愛犬は軽度の歯石だったため、歯磨きとサプリメントで少しずつ改善されています。

全身麻酔をして歯石を取るのか、その前にできることをやってみるのか、獣医さんと相談しながら飼い主さんが選択してあげてください。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    記事にもありますように、犬の歯の健康は内臓の健康にもかかわるので大切な事だと思います。しっかりと噛んでご飯も食べる事が出来ないと、消化も悪くなってしまい健康に悪影響を及ぼしてしまいます。とはいえ、なかなか歯磨きを上手くするのは難しいと思います。我が家の愛犬も14歳ですが、歯磨きの習慣がなく今まではハミガキガム等で対処していました。でもここにきて歯垢による口臭も気になりだしたので、抵抗が少ないローションシートで毎晩歯を拭くようにしました。(写真有)はじめは嫌がって顔をそむけたりしましたが、根気強く毎晩の習慣にしたらあきらめたようです。続けることで、少しづつでも歯垢がキレイになればと思っています。まずは、嫌がるのに歯ブラシを使うとかハードルを上げずに、出来る事から慣ていくのが良いのかと思います。
    匿名の投稿画像
  • 投稿者

    40代 女性 SUSU

    犬の歯磨きを完璧に行うのはなかなか難しいですね。
    我が家の近所にある獣医さんは専門が犬の歯周病だそうで、ペットの口腔ケアについては力を入れている病院です。
    愛犬も口腔チェックをしてもらったことがありますが、年齢のわりにはとてもキレイで問題はない、このまま歯磨きを頑張るようにと言われました。チェックの際、歯石の付き具合と歯を軽く擦って匂いを確認していましたので、内臓のことも頭にあったのかもしれないなと今回の記事を見て思いました。

    愛犬も基本的には歯磨きは好きではないと思います。ただ、歯磨きをしようとすると噛みつこうとしたり唸ってきたりすることはありません。
    歯磨きやシャンプーは最初が肝心と言われていますが、嫌がったら無理強いはしないということが苦手意識を持たせないという意味においてはとても大切なことだと思います。
    記事にあるように、お散歩後の疲れている時にしてしまうということも1つの方法だと思いますが、愛犬の場合、お散歩後に歯磨きがあると認識してしまうと、お散歩を止めると言い出しかねません(笑)
    我が家では、愛犬が1階の洗面室の側に来た時に「歯磨きしない?」と声をかけてから歯磨きをするようにしています。だいたい渋々やらせてくれますが、たまに口にブラシを入れようとしただけで、嫌だ!と強く抵抗されるときがあります。怒ったりはしませんが、強くのけ反ります。その場合はあまり無理をせずに、出来そうであれば1度だけささっと磨いて止めるようにしています。あまりに嫌がる場合にはやらずに止めます。
    少し時間を置いて機嫌が良さそうな時に再びトライします。
    嫌だ!と言えばあまり無理なことはされないと認識してもらえることで、ワンコの方も少しだけ付き合ってくれているような感じがしています。
    犬の為だからといって、捕まえて押さえつけて無理矢理してしまうと、苦手意識を強くしてしまい、たいしたことないことでも大袈裟に反応するようになってしまう気がします。

    なお、先述の獣医さんに伺ったところ、犬の歯磨きは人間のようにブラシで歯をゴシゴシする必要はないそうです。暴れるからと押さえて磨いてしまうと、力が入りすぎてブラシを強めにあててしまうこともあるかと思います。エナメル質を傷つけることもあるため、磨くのであれば優しく行うことが重要だそうです。
    最近、ワンコが舐めるだけで歯磨きと同じ効果が得られるジェルが動物病院でも販売されていますが、歯周ポケットに菌が付着しないようにするという意味ではこれで十分とのことでした。このジェルで優しくゆっくりソフトに磨くことが出来れば理想だと思いますが、なかなか難しいですね。

    なお、愛犬はワクチン接種やフィラリアの薬を貰いに行くだけといった、特に具合の悪くない場合でも、動物病院に入るととたんに口臭が変わります。内臓が悪いのかなと心配になる程の臭いの時もありますが、帰宅すると治ります(笑)
    ストレスが一番身体に良くないのは犬も人も同じなんだな~と思ってしまいます。
  • 投稿者

    女性 すぬーふ

    うちの愛犬も口臭がひどくて困っています。
    一年前に別の診察で病院に行った時に言われたのは「歯石がかなりたまっていて歯周病にもなっているから出来れば早めに歯石取りをした方がいいだろう」ということでした。
    ただ、全身麻酔での歯石取りが怖いということ、またその費用が高額だったこともあり
    その事を先生に相談したら、ひとまず歯磨きを慣れさせる練習をしてくださいと言われました。
    歯磨き指導をうけ、一年かかりでようやく今では歯磨きをさせてくれるようになりました。
    犬用の歯ブラシ(ローリングタイプ)を始めは噛ませるだけ、口に入れることになれさせることから始めました。そして終わったら必ず【褒める】ことが大事!
    終わったあとは小さい歯磨きガムをあげているとそれが習慣になって、今では2日歯ブラシ、3日目歯磨きシートをローテーションしています。
    1日2回はなかなか時間的にも出来ないのですが、一年たった今では「歯磨きするよー」というと、イヤイヤながらも何故か?!お腹をみせてお利口さんにじっとしてくれるようになりました。
    実際、歯石はだいぶとれましたがまだまだ根元の歯石は頑固なのでやはり獣医さんにお願いするしかなさそうです。
    歯周病から菌がはいり、脳や骨にまで侵すと聞いているので、もう少ししたら全身麻酔で処置をお願いしようと考えています。
    とにかくワンコの口腔ケアは毎日しっかりしてあげることは飼い主の大切な役割だと思います。
  • 投稿者

    女性 とうち

    歯周病をはじめとする口腔内にトラブルのある人は、そうでない人に比べて、心疾患をはじめとする内臓疾患にかかりやすいというデータがあります。原因としては、口腔内の炎症性物質が血管を通じて心臓に運ばれてしまうことが挙げられます。また、虫歯菌も種類によっては、腸や脳にトラブルを起こすというデータもあります。人間と犬、違う動物ではありますが近しいほ乳類でもあり、見過ごすことはできませんね。
    犬の歯のケアについては、最近では便利なアイテムが多く発売されていますが、中でもシートタイプの商品やスプレータイプの商品は香りがついているものが多く、ちょっとお手入れするだけで簡単に口臭が改善されてしまう傾向があります。が、実際に、歯垢が取れているわけではないことを自覚する必要があるでしょう。

    また、丁寧に手入れをしたとしても、取り残しはどうしても生じてしまうもの。後々歯石化するのも、ある程度は仕方がないと考えて、定期的に獣医さんにチェックしてもらうことが大切かと考えます。また、歯石除去の手術は全身麻酔が必要となり、高齢になると受けるのが難しくなります。歯石除去手術を受けないで済むように努力する!という姿勢が理想ですが....

    健康長寿であることが、何より愛犬に望むことです。簡単に口臭を解決するのではなく、愛犬の歯や口腔内のケア。人間と同様に努力したいものですね。
  • 投稿者

    40代 女性 こむぎ

    愛犬の歯磨きを軽視していて大反省をした者です。2日に1回やればいい、と頭で思っていても結局はずるずる週に数回しかやらず、それでも大丈夫だと思っていたら、昨年我が家のイケメンワンコは前歯を失うことになってしまいました。無麻酔の歯石取りには定期的に通っていたのですが、これがいけなかった!見えるところはきれいになるので安心していたら歯茎のポケット部は歯石が詰まっていたんでしょう。無麻酔の歯石取りはなので以降絶対に行かないようにしています。それよりなにより毎日欠かさず歯磨きです。獣医さんから血が出てもいいからシャカシャカ音が出るくらいの力で磨くようにと言われて実践しています。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。