犬の蛋白喪失性腸炎とは?
蛋白喪失性腸炎とは、血液中のタンパク質が腸管に大量に漏れ出してしまうことによって起こる症候群のことを言います。
遺伝的な原因によって起こる場合もありますが、ほとんどの場合が何等かの腸疾患によって起こります。
原因となる可能性の高い腸疾患には
- 「腸リンパ管拡張症」
- 「炎症性腸疾患(重度)」
- 「腸管型リンパ腫」
- 「胃や腸の潰瘍」
- 「感染症(重度)」
- 「寄生性腸疾患」
などがあります。
どんな症状がみられるのか?
飼い主さんにも分かる症状には「下痢」「嘔吐」があります。下痢と嘔吐はとくに多く見られる症状です。
しかし、必ず下痢や嘔吐の症状がみられるというわけではありません。栄養不足によって「体重の減少」「元気の消失」「脱水」などの症状がみられる場合もあります。
腸管に漏れ出てしまっている蛋白があまりにも大量である場合、低蛋白血症によって「腹水」「胸水」「浮腫」などの症状がみられることがあります。
どのように治療が行われるのか?
同じ蛋白喪失性腸炎であっても治療法は原因によって異なります。
原因:腸リンパ管拡大症
腸リンパ管拡大症が原因である場合には、脂肪によってリンパ管の拡張が助長されやすいということから、食事を低脂肪食に変えたり、コルチコステロイドなど免疫抑制剤を用いた治療が行われます。
原因:炎症性腸疾患
炎症性腸疾患が原因である場合には、食餌療法が用いられます。下痢止めや免疫抑制剤などの内服薬を投与することもあります。
原因:リンパ腫
リンパ腫が原因である場合には、化学療法が用いられることが多くあります。
原因:胃や腸の潰瘍
胃や腸の潰瘍が原因である場合には、制吐剤や粘膜保護剤が用いられます。
原因:感染症
感染症が原因である場合には、抗生物質が用いられます。
原因:寄生性腸疾患
寄生性腸疾患が原因である場合には、駆虫剤が用いられます。
蛋白喪失性腸炎と闘った犬のお話
とても酷い下痢と嘔吐によって衰弱し、獣医さんから余命宣告を受けてしまった犬がいました。ツライ闘病生活を乗り越え、今では元気に走り回り、ごはんもモリモリ食べることができています。
どんな症状が起きたのか?
3歳になる頃から下痢をするようになり、治る気配がなかったため病院へ行き、蛋白喪失性腸炎であると診断されました。いろんな薬を試し、毎日たくさんの薬を飲み、薬漬けの毎日でした。
薬によって症状は治まったのか?
薬による治療によって症状は治まったかのように思われたのですが、6歳になる頃にはまた下痢が続くようになり、大量のステロイド剤を飲む日々になってしまいました。
獣医さんに処方されるままに大量の薬を与え、それでも下痢は治まりませんでした。そんな日々を送っているうちに、どんどん痩せ細ってしまいました。
下痢と嘔吐にはどのように対応していたのか?
いつ、下痢や嘔吐が起きるかわからないため、長い時間のお留守番をさせないように努力されていました。お散歩中にも下痢をしてしまうため、後始末がとても大変だったそうです。
お家の中では下痢や嘔吐の後始末をしやすいよう、拭き掃除のしやすい敷物を部屋中に敷いていました。
下痢や嘔吐意外にも…
腹水が溜まり、呼吸は荒く、とても苦しそうにしており、さらには心臓に雑音があると診断され、余命宣告を受けたそうです。
どのようにして蛋白喪失性腸炎を克服したのか?
余命宣告を受けたにも関わらず、今では病気を克服し、元気に過ごしています。たくさんの種類の大量の薬を飲んでも治らなかった病気を克服した理由は「フード」にありました。
蛋白喪失性腸炎についてインターネットで調べ、これは信頼できるのではないかと感じたフードを見つけ、お試しのフードを注文したそうです。
お試しのフードを食べ終わることには、下痢だった便が少し形を取り戻し、フードを切り替えてからは下痢ではない便が出るようになり、体重も増え、少しずつ元気を取り戻していきました。
実は、このような例がたくさんあります。
獣医さんに処方していただいた薬では治らなかった、でもフードを変えたら治った!そんなケースです。
全ての犬に適切なワケではありませんが、もしも病院で治療を受けても治らない、そんなときは別の方法を探して試してみるのも良いのではないでしょうか。
病院での治療が全てではないということがわかる例でした。
まとめ
蛋白喪失性腸炎は原因によって治療法が異なります。そのため、原因を確実に突き止める必要があります。病院で診察を受け、納得することができない場合、セカンドオピニオンも良いと思います。
うちの愛犬は季節の変わり目になると胃腸を悪くし、下痢と嘔吐が続くことがあります。食欲旺盛な子がごはんを食べなくなり、本当につらそうです。
大切な愛犬が病気でツライ思いをするのは見ていられないくらい悲しいですよね。
早期発見と早期治療をしてあげられるように私も日々気を付けたいと思います。