犬が抱っこをせがむようになる心理と対処法

犬が抱っこをせがむようになる心理と対処法

大好きな愛犬を抱っこしている時間は、飼い主さんにとっては至福の時間ですよね。それも、愛犬の方から抱っこをせがまれたりしたら、もう可愛くてたまりません!でも、実はその抱っこ、喜んでばかりはいられないかもしれません。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

埼玉を中心に、しつけ方教室/問題行動のリハビリ/ドッグダンスレッスンまで行う。ドギーホームルームでは、愛犬のトレーニングのみにとどまらず、飼い主様のフォローに力を入れる事でQOLを向上させます。また、JCHA公認のハイドロセラピスト・フィットネストレーナーでもある為、愛犬の健康増進にも力を入れています。【埼玉・東京・横浜でオーナーレッスン随時開催】
《公式HP》ドギーホームルーム

幸せだけじゃダメ!犬の抱っこのメリット・デメリット

ノーリッチテリアの子犬

抱っこは、飼い主さんと愛犬の絆を深める大切なコミュニケーションの1つです。けれど、良い点もある一方で、間違った抱っこにはデメリットがあることをご存知でしょうか。

犬の抱っこのメリット

おすわりするバーニーズ

飼い主とわんこ双方のリラックスの時間になる

わんこと見つめ合うことで幸せホルモンが分泌されることがわかったという最近の研究結果のように、わんこと触れ合う時間は飼い主さんにとっては最高にリラックスできる至福のときです。

また、抱っこが好きなわんこであれば、それはわんこにとっても同様でしょう。ただし、抱っこが苦手なわんこには逆にストレスになってしまう恐れもあります。

地面を歩かせるのが危険な状況で役立つ

外出先で人ごみの中を歩く場合や、災害時に危険なものが散乱した場所を歩く場合など、わんこに直接地面を歩かせるのが望ましくない状況のとき、わんこが抱っこに慣れていれば、ひょいっと抱きかかえて危険を回避することができます。

愛犬を同伴できる行動範囲が広がる

上とも少し共通しますが、特にアウトレットモールの店舗などでは「ペット抱きかかえ入店可」のお店も多くあります。

わんこがおとなしく抱っこされていれば、そういったお店にも一緒に入ることができ、おでかけの楽しみも広がりますね。

犬の抱っこのデメリット

横になるチワワ

抱っこにはメリットがたくさんあるものの、一緒にいるときにはずっと抱っこしている、わんこのせがむままに抱っこしている等、過剰な対応をしてしまうと、かえってデメリットになってしまいます。

わがままがエスカレートして問題行動を起こしてしまう

わんこがせがむままに抱っこすることを繰り返していると、わんこは「飼い主さんは何でも自分の思い通りにしてくれる!」と勘違いをしてしまいます。

これは、やがては抱っこの要求だけでなく、食べ物やお散歩などいろいろなものに対する要求行動につながり、無駄吠えや物を壊す等の問題行動にエスカレートしてしまう場合もあります。

飼い主への依存から分離不安症を発症してしまう

抱っこされたがるわんこは、甘えん坊で飼い主さんが大好きなわんこがほとんどです。

それに応えてわんこの気の向くままに抱っこしている、四六時中抱っこしているなんていうことになると、わんこの甘えん坊度はますます上昇して、飼い主さんへの依存が強くなってしまいます。

依存が強まると、お留守番の間など、飼い主さんと離れなければならない状況がわんこにとって大きなストレスとなり、分離不安症を発症してしまいます。

分離不安症の主な症状は、下痢や嘔吐といった身体症状、無駄吠えや粗相などの精神症状があります。

運動不足になってしまう

極端な状況ではありますが、お散歩に出かけてもわんこが抱っこをせがむので、用を足すときだけ下におろして、後はずっと飼い主さんが抱っこしているといった場合、わんこの大きさと必要な運動量にもよりますが、わんこが運動不足になってしまう危険性もないとはいえません。

犬に抱っこをせがまれたときの対処法!

犬のしつけをしている女性

抱っこをせがむわんこの気持ちはズバリ・・・

では、わんこはどうして抱っこをせがむのでしょうか?これまでメリット・デメリットを読んできてもうおわかりとは思いますが、答えは「飼い主さんへの甘え・依存」です。

特に、抱っこをせがむことが日常となっている場合には、
「前もこうすれば抱っこしてくれたから、今度もやってみよう」
「飼い主さんは自分の言いなりさ」と思ってワガママわんこになっている可能性が高いです。

抱っこをせがまれたときはオスワリ!

抱っこに限らず、わんこが飼い主さんに対して何かを「せがむ」という行動をとること自体、そして、飼い主さんがその「要求に応える」ということ自体が、わんこのしつけ上好ましくないと言わざるをえません。

愛犬をワガママわんこから脱却させるためには、わんこの要求に対して毅然な態度をとることが必要です。具体的には、わんこが抱っこをせがんできたら、まず、その要求行動をいったん止めることです。

  • 「オスワリ」「マテ」等の指示を出し、わんこが指示に従ったら誉める
  • 「ダッコ」の指示でわんこを抱っこする
  • 「ダッコ」と飼い主さんが言葉に出して、飼い主さんから抱っこをすることが重要

また、家事をしている最中など、わんこに構うことができない状態でわんこが抱っこをせがんできた場合には、ただ無視をするだけでも効果的です。

心が痛むかもしれませんが、重要なのは、

  • 「何でも自分の思い通りになるわけではない」

ということをわんこに理解させることと、飼い主さんが受け身な体制でいるのではなく

  • 「わんこの行動は飼い主さんの指示によって起こさせるもの」

ということを再認識することです。

まとめ

だっこされている柴犬

いかがでしたか?抱っこのしすぎはもちろん良くありませんが、それでも、「抱っこをさせてくれない」「触らせてくれない」という状態よりは何倍も良いことは間違いありません。

お互いに適度な距離感を持ってかかわり合い、より素敵な関係を目指していきたいですね。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    女性 みるくれーぷ

    確かに抱っこをせがむわんちゃんは、飼い主さんが大好きで甘えたさんが多い気がします。
    そうなんですよね。抱っこをし過ぎても、抱っこが苦手で暴れる場合も困りますし、ほどほどが良いのですが、ほどほどってどのくらい?ってなりますよね。

    愛犬は怖いときには抱っこっとピタッとくっついてきます。
    抱っこに関してはそこまで困ることはありませんが、寝転んだり座っていると膝の上やお腹の上に乗ってくるんですよね。可愛ですし別に良いのですが、甘えたで飼い主にべったりな時もあるので分離不安や留守番のストレスに繋がるのであれば気をつけないとなぁと思いました。
    家にいるときは、ずっとべったりなわけではなく、愛犬だけ寝室に行き寝てたりもしますし1人の時間も欲しいんだろうな〜って感じなのですがお留守番が苦手なので、なるべくお留守番がストレスのないようになるようにしなくちゃですね。
    なかなか適度な距離感って難しいんですよね。酷い分離不安になると、飼い主さんが出て行ってから帰ってくるまでずっと吠え続けたり、頭をぶつけるなどの行動を取ったり、尻尾を舐めて毛が抜けたり、ケージを壊そうと暴れ怪我に繋がるなどの行動を取る子もいるそうで、留守番の際の躾は飼い主さんがいないので難しく、分離不安はなかなかすぐには治らないそうです。
    元々の性格などもありますが、抱っこに限らず何でもかんでも愛犬の思う通りにはならないんだよ!と教えてあげることも必要だなぁと思いました。
  • 投稿者

    女性 レオン

    先日トリミングサロンで遭遇したトイプーちゃんが、抱っこをはげしくせがんでいて、キャンキャン甲高い声で叫び続けていました。飼い主さんは言われるがままに抱っこしていましたが、さすがにあれは飼い主さん言いなりになり過ぎだなという印象を受けました。飼い主さんがいなくなると、今度はお店のスタッフに同じことを繰り返します。みなさん苦笑いでした。人に触れていないと落ち着かない子のようで大変そうでした。しつけはやはり子犬の頃にやっておくべきなんだな、と改めて思いました。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。