新着記事
-
パピーパーティーに参加するメリットと気を付けたいこと
みなさんは“パピーパーティー”をご存じでしょうか?今では日本でも多く開催されるようになってきたパピーパーティーのメリットや注意点を詳しく解説していきたいと思います。
- いろは
-
「意外とイケるぞ…!」野菜嫌いを克服した柴犬
野菜嫌いな犬にどうにかして野菜を食べさせたいと悩んでいる方、何をしても全然食べてくれないと試行錯誤を繰り返している方、野菜ジュースを試しましたか?生野菜をミキサーにかけちゃえばあっというまに飲…
- つぐにゃん
-
ちょっと寂しい…。愛犬がそっけない時の心理4つ
起きている時は元気いっぱいに過ごしている時間が多い愛犬でも、時に眠るでもなく、遊ぶでもなく、名前を呼んでもあまり反応をせず、ボケッとそっけない態度をとることはありませんか?眠たいの?つまんない…
- はる
-
床が傷だらけ…。犬が床をひっかく理由と傷つけないための対策
愛犬が、散歩で外に出ている時だけでなく家の中でも地面を掘るように床を引っかいている姿を目にしたことはありませんか?飼い主さんにとって愛犬のこの行動は、床が傷つくので出来れば止めさせたいと思うで…
- めいちーまママ
-
犬の引き渡しは生後何ヶ月が最適?時期と気を付けたいこと
犬の引き渡し時期によって犬の性格や精神面が大きく変化するといわれています。では、引き渡し時期は生後何か月が最適といわれているのでしょうか。また、犬を迎える際に気をつけておきたいことは?
- ウルフ・バロン
-
愛犬は嫌がってるかも!犬の飼い主のNG行為6つ
普段の生活であなたが行っている行為、もしかすると愛犬がひそかに嫌がっているかも。今回は、犬が飼い主と暮らしている時に嫌がりやすいものをご紹介していきます。意外と心当たりがあるかもしませんよ。
- ウルフ・バロン
-
犬のお留守番中に火事が起こったらどうしよう?!今すぐできる対策5選
犬にお留守番してもらっているときに火事になったら……考えただけでも心配になりますよね。犬がお留守番しているときに火災を引き起こさないための5つの対策をご紹介します。
- サネ
-
春のピクニックを満喫する柴犬が可愛い♡
春になったら心も体もウキウキしちゃいますよね。ポカポカと暖かい日は愛犬と一緒にピクニックに訪れてはいかがでしょうか?こちらのワンちゃんも春の日差しの中、楽しいピクニックを堪能しています。遊んで…
- つぐにゃん
-
犬の年齢ステージ分類による注意すべき病気や症状
仔犬、成犬、老犬のそれぞれのワンちゃんにとって気をつけるべき病気や症状の紹介をします。意外と気づかずに重症化するケースもありますので、参考にして頂き、早めに対処していただければ幸いです。
- ハルくんのパパ
-
甘えてくれていると思ったら…チャーハンが気になって仕方がない犬
ワンちゃんはとっても食いしん坊。飼い主のご飯を食べちゃダメだとわかっているけれど、どうしても気になってしまう!食べたいけれど、怒られるし・・・でも気になっちゃう!そんな葛藤をするシベリアンハス…
- つぐにゃん
-
あなたの愛犬はどう?犬が満足している時の仕草や行動6つ
カワイイ愛犬には、いつも幸せでいてほしいもの。わんこが幸せそうに満足している姿は、見ているこちらも癒されてしまいますよね。今回は、わんこが満足している時の仕草や行動についてご紹介します。
- 南
-
一緒に遊ぼう!犬の「遊びたいアピール」5つ
好きな遊びは様々ですが、犬は遊ぶのが大好きです!大好きな飼い主さんと一緒に遊ぶことは、かけがえのない大切な時間。犬はどんな行動で遊びたいアピールをするのでしょうか。この記事では、一緒に遊ぼう!…
- まぁち
-
愛犬とリッチな旅を!レジーナリゾート御影用水宿泊レポート
皆さんは愛犬と旅行に行ったことはありますか。せっかくの旅行、高級感ただよう温泉やホテルに泊まりたいけれど、犬と一緒に泊まることのできる宿泊施設は限られています。そんな中、近年施設を増やしている…
- inbky
-
犬が飼い主の「足元」で眠る理由とは?
一緒に寝ている愛犬が足元で眠っていることに気づいたとき、「どうして、そんな遠いところで眠るの?」と思いますよね。もっと近くで温もりを感じたい飼い主さんとは裏腹に、なぜ愛犬は足元で眠るのでしょう…
- yuzu
-
生まれつき?犬の性格は一生変わらないの?
同じ犬種、同じ親から生まれた兄弟犬でも、人見知りだったり、怖がりだったり、逆に全く物おじしない大胆な性格だったり、犬の性格も千差万別です。そもそも、性格と言うのは持って生まれてきたもので、一生…
- めいちーまママ
-
待ってたのに・・・スルーをされてしょんぼりするハスキー
お母さんが大好きなシベリアンハスキーの文太君。お母さんがトイレから帰ってくるのをドアの前で健気に待っています。しかし、世の中報われないこともあります。ちょっと悲しい文太君の身におきた出来事とは?
- つぐにゃん
-
愛犬の「うんち」でわかる病気のリスク!“腸内フローラ測定”で重症化予防!!
「うんち」で病気のリスクをチェックしてくれるペット保険があることをご存知ですか?「うんち」を分析して“腸内フローラ”を測定することにより、ワンちゃんの体質や病気のリスクを知ることができるので、従…
- ひまわり
-
飼い主あるある?ついつい愛犬を子ども扱いしてしまうのはなぜ?
みなさんは愛犬のことをどのような存在だと感じていますか?我が子のように思っている人も少なくないと思いますが、なぜ飼い主は愛犬を子ども扱いしてしまうのでしょう。また、そこに潜む危険性やトラブルと…
- いろは
-
【わんちゃんごはん】血流改善!『鱈と蓮根となつめのスープ』のレシピ
血流を改善して、心と身体に元気をつけてくれる食材を組み合わせた、簡単で美味しいスープの作り方をご紹介致します。
- mappy
-
子犬ちゃんがお掃除ロボットとご対面!その反応は?
柴犬の子犬ちゃんがお掃除ロボットとご対面。黙々と働くお掃除ロボットに対し、気になりつつも終始タジタジな子犬ちゃん。日を改めて再度接近を試みますが…?
- ひらぎ
-
ピクピクさせるのはなんで?犬の『鼻』から分かる気持ち3選
犬の気持ちは犬の行動や犬の体の部位から読み取ることができます。尻尾を振っているときは喜んでいるという話は有名ですが、尻尾にも様々な振り方があるため一概に喜んでいるとは言えません。今回は犬の「鼻…
- しおり
-
愛犬家は禁煙すべき?タバコが犬に及ぼす影響2つ
愛犬家のみなさんの中にも喫煙者の方は大勢いると思います。ですが、タバコは犬にとっても悪影響を及ぼす危険要因となることを決して忘れずに、タバコの吸い方や管理には十分注意を払うことが必要です。
- いろは
-
愛犬と入れる横浜元町のおすすめランチスポット『WINE HALL 元町倶楽部』
ワンちゃん連れに優しい横浜元町エリアのグルメスポットをご紹介します。今回は『WINE HALL 元町倶楽部』です。グリル料理とワインのお店なので、しっかりとご飯を食べたい男性にオススメのお店です。
- Yoco J&M
-
落ち着かない…。犬がソワソワする理由6つ
犬が落ち着かない、なんだかウロウロしている、何が理由かはわからないが怯えたようにキョロキョロしている、そんな時ってありませんか?犬は言葉で飼い主に自分の気持ちや状況を伝えられない分、態度や行動…
- つぐにゃん
-
「ボ…ボールが…」秋田犬が美味しい空気と引き換えに失ったもの
秋田犬のゆうき君は今日もお気に入りのボールをくわえて朝のパトロール。飼い主様と一緒に仏間に行ったりお部屋の窓を開けたりと大忙し。しかし、とても良い朝に悲劇は突然訪れました。果たして彼が失ったも…
- つぐにゃん
-
逃げろ~!犬が大きな音を怖がる理由と対処法
あなたの愛犬は花火や掃除機、工事の音などを怖がりませんか?大きな音は犬にとっては恐怖の対象になることがあります。犬が大きな音を怖がる理由や対処法などをご紹介します。
- サネ
-
犬とキャンプする時に必要な物や注意点とは?
レジャー時期になると、愛犬と一緒にキャンプに出掛ける飼い主さんも多いでしょう。しかし、初めての犬連れキャンプは注意しなければならないことがたくさん!楽しいキャンプにするためにも、事前に持ち物や…
- 奥平 望
-
ついつい吸い寄せられる?ワンワンホイホイのやり方
可愛いワンちゃんを捕まえたい方、こんな罠を用意してはいかがでしょう?この罠の効果が発揮される条件は寒い冬と飼い主様への愛!いますぐ試したくなるワンワンホイホイをぜひご覧ください。
- つぐにゃん
-
寂しい?嬉しい?犬はお留守番している時どんな気持ちなの?
かわいい愛犬とはいつも一緒にいたいけど、どうしてもお留守番させないといけない時はありますよね。犬はお留守番している時どんな気持ちなのでしょうか?この記事では、犬がお留守番している時どんな気持ち…
- まぁち
-
犬のストレス発散にバッチリ!愛犬が楽しめるオススメの遊び6選
散歩に連れて行っても、元々は大地を駆け回って生活をしていた犬にとっては限られたスペースで1日の大半を過ごさなければならないのはストレスを感じてしまいます。ストレスを発散させるためには、ある程度遊…
- つぐにゃん
-
愛犬のためにソファーをローソファーに改良してみた
高さのあるソファー見た目が良いのですが、犬種によっては少々足腰の負担になりやすいのも事実。そんな愛犬のために、こちらの飼い主様はソファーをローソファーに改良するようです!果たしてうまくいくので…
- つぐにゃん
-
犬はどんな時にイタズラをしちゃうの?
愛犬のイタズラでお困りですか?これを知っておけば愛犬のイタズラを防げるかも!?「犬はどんな時にイタズラをしてしまうのか」をまとめてみました。
- Sarang
-
犬がウンチだけトイレ以外でする原因と対処法
おしっこは完璧なのに、ウンチだけ失敗しちゃうワンちゃん。一体どんな原因や理由があるのでしょうか。対処法についてもご紹介しています。ウンチの失敗でお困りのとき、参考にしていただけると嬉しいです。
- Sarang
-
犬のお尻が好きな人集まれ!可愛すぎるチワワのプリケツ
犬というだけで好きですが、中でもお尻がたまらなく好き!というお尻フェチの皆様。お待たせしました。プリプリなお尻をたくさん堪能できる動画のご紹介です。必死におやつを追いかける可愛いチワワちゃんの…
- つぐにゃん
-
犬がなかなか近づいてこない時の心理7つ
愛犬を呼んでもなかなか来てくれない。「いつもはすぐ来てくれるのになぜ?」そういった疑問を感じた事のある飼い主はいると思います。犬がなかなか近づいてこないのにはたくさんの理由があるみたいですよ。
- ウルフ・バロン
-
「どうせ僕なんて…」犬がいじけている時の仕草や行動5つ
愛犬を叱ったり、手が離せない時に構ってあげられないと、どこか寂しそうな表情をすることはありませんか?もしかすると「どうせ僕なんて」といじけてるのかもしれません。今回は犬がいじけている時の仕草や…
- しおり
-
犬の飼い主さんも知っておきたい 子猫や野鳥を見つけたら
愛犬とのお散歩中などに子猫や野鳥などを見つけた場合、あなたはどうしますか?犬好きな方は、他の動物にも気がつきやすいようで、見つけ保護してから困ってしまうことがあるようです。この記事では、そんな…
- たのおおい
-
犬と一緒に寝る時にしない方がいいNG行為4選
この記事では、「犬と一緒に寝る時にしない方がいいNG行為」をテーマに、ワンちゃんと一緒に寝る際に気をつけなければいけないことをいくつか紹介します。この記事を読んで、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- ミニレッキス
-
これって認知症?ボケてきた犬が見せる行動や仕草6つ
いつまでも元気だと思っていた愛犬でも、ふとした瞬間に謎の行動を取ったり、今までは見せたことのない態度をとられたりしたら、飼い主としては不安になりますよね。何かの病気?それとも精神的に傷つくよう…
- つぐにゃん
-
お薬を絶対に飲みたくないチワワと飼い主の戦い
お薬・・・嫌ですよね〜。人間でも得意な人は少ないのに、犬でお薬が好きなんてことは滅多にないでしょう。しかし、お薬を飲まないと治りません。こちらのワンちゃんも治らないのはわかっているけれど、お薬…
- つぐにゃん
-
犬に話は通じてるの?話しかけるメリットや効果について
特に室内で犬を飼っている人や犬の散歩に行く人は毎日犬に話しかける機会があると思います。そうして犬に話しかけることに、実はさまざまなメリットや効果があるということをご存じですか?
- いろは
-
犬と初めてお出かけする時の注意点7つ
愛犬と初めてお出かけする時、何だか不安な気持ちにもなりますよね。より安全に快適にお出掛けするための、事前に考えておくと良い注意点をまとめてみました。
- Sarang
-
「やってしまった…」サークルに挟まった秋田犬の悲劇
頭が良くて飼い主に忠実で、運動神経が良い動物、犬。しかし、犬の魅力はちょっとドジな一面を見せてくれるところなのでは?こちらの秋田犬のゆうき。思いがけないしくじりをしているようです。思わず笑って…
- つぐにゃん
-
誰よりも頼りになる!犬が飼い主を守るときに取る行動3つ
犬が人間を守った話は世界中にあります。でも科学的にはなぜ守るのかはまだわかっていません。もしかしたらあなたの愛犬の行動も、実は守っているつもりなのかもしれません。
- サネ
-
犬も悲しいと泣くの?犬が涙を流す理由
人間は、悲しいことがあると涙をこぼします。犬にも、人間と同じような感情がありますが、犬が人間のように涙を流して泣くことがあるのでしょうか?
- めいちーまママ
-
ワクチンで予防を!犬アデノウィルス感染症について
あなたは愛犬にワクチン接種を行っていますか。これから寒くなるにつれ、ウィルスが活性化する季節になります。つまり、感染症の増える季節がやってくるのです。恐ろしい感染症を防ぐ為には、ワクチンは必須…
- inbky
-
寝てたのに!?食いしん坊チワワの素早い反応が笑える
それは静かな昼下がりのこと。のんびりとお昼寝をしている愛犬を微笑ましく見守っていた飼い主様が冷蔵庫を開けると・・・?まさに犬らしい反応に笑ってしまいます。犬との暮らしっていいですよね〜!
- つぐにゃん
-
犬が出てくる日本の昔話4選
犬好きにはたまらない!犬好きに絶対に読んで欲しい!童話としても人気の「犬が出てくる日本の昔話」を厳選して4つご紹介しています。
- Sarang
-
予防薬の投薬期間は?フィラリア症について改めて知ろう!
犬がかかる可能性のあるフィラリア 症。生死に関わる恐ろしい病気です。今やよく知られる病気になりましたが、この時期は予防薬をいつまで飲ませるかが悩みどころ。この記事では、フィラリア 予防薬の投薬期…
- inbky
-
よくやるけどどんな意味?犬が鼻を「フンッ」と鳴らす時の心理4つ
犬は基本的に口呼吸はせず、鼻で呼吸をするのでよく鼻を鳴らします。ブーブーやピーピーなどの寝息も可愛いものですよね。愛犬と遊んでいるとき「フンッ」と鼻を鳴らすのを聞いたことはありませんか?なんだ…
- はる