愛犬にうんざりされないために気をつけること5つ

愛犬にうんざりされないために気をつけること5つ

犬は時々飼い主の行動にうんざりすることがあります。愛犬にうんざりされないためには、どういったことを気をつけると良いのでしょうか。愛犬との生活で気をつけるべきことを5つご紹介します。

お気に入り登録

1.独りでいる時間をつくってあげる

何かを見つめる子犬

犬は感情がとても豊かなので、時々人間と同じように独りで静かに過ごしたいと感じることがあるようです。もし愛犬がそういった気持ちになっているときに構いすぎていると、うんざりされてしまう可能性があるので気をつけなければいけません。

例えば、

  • 愛犬が家族がいない部屋に移動して独りでくつろいでいる
  • 触ろうとすると避けるように体をそらす。
  • いつもは呼ぶと来るのに、なぜか呼んでも来ない

そういったときは、愛犬が独りになりたいと思っている場合がよくありますので、そっとしておいてあげることをおススメします。

2.家の中だけで飼わない

散歩を楽しんでいるチワワ

犬のなかには散歩に行かないでも大丈夫といわれている犬種(チワワやマルチーズ、ヨークシャーテリアなどの犬種)がいたりしますが、あくまで毎日の運動量からそういわれているだけで、どんな犬種であれ、気分転換をさせたり健康的な生活をさせたりするために定期的に外へ連れて行ってあげることは大切といえるでしょう。

もし、全然外に出さずにずっと家の中で生活をさせていると、新鮮味のある生活を送りにくくなってしまったりストレスを溜め込んだりして、「つまんない毎日だなぁ」と愛犬にうんざりされてしまいやすくなります。人間も外に出ずずっと家の中で生活していると、気が滅入ったり気分がどんよりしたりすることが多いですよね?犬も同じなのです。太陽の光に浴びながら運動をしたり、いろいろな景色や人、犬に出会ったりしないでいると少しずつ気分がどんよりしてしまいます。

ですので、できるだけ毎日散歩に連れて行ってあげるのが理想的ですが、無理な場合は気分転換をさせるために週に何度か外に連れて行ってあげると良いと思いますよ。

3.ご褒美は褒めるだけでなくオヤツも与える

飼い主の手からおやつを食べている犬

トレーニングや良いことをしたとき、飼い主に褒められると愛犬はとても嬉しい気持ちになりますが、ご褒美が言葉やスキンシップだけだと「オヤツはくれないの?」と不満げにする犬は割と多いそうです。なかにはオヤツをくれないと分かると、うんざりしていうことを聞いてくれなくなる犬もいるみたいですよ。

ちなみに、私の愛犬もご褒美がスキンシップだけだと、私とオヤツのある場所を交互に見て「おやつは?」といった感じでオヤツをねだることがよくあったりします。そして、そのままオヤツをあげないとゲンナリしたようにトボトボと歩いていくことが多々あります。

犬は食べることが大好きなので、ご褒美をあげるときは言葉だけで褒めるのでなく、オヤツを一緒にあげることをおススメします。そうすることで、愛犬がしつけやレーニングをより頑張るようになりますし、より仲良くなることができるといえます。ただ、オヤツのあげ過ぎは肥満の原因になりますので、あげ過ぎには気をつけてくださいね。

4.寝ているときはそっとしておく

ベッドで気持ち良さそうに眠っている犬

愛犬の寝顔を見ると、つい撫でたり体に顔をうずめてモフモフしたくなったりすると思いますが、眠りの邪魔をしてしまうと愛犬にうんざりされてしまうことが多いので要注意。私たち人間は気持ちよく寝ているとき、邪魔をされずにゆっくり寝たいですよね。犬も同じように寝ているときは邪魔をされたくないと思っているようです。

ですので、愛犬が眠っているときはできるだけそっとしておいてあげてくださいね。ちなみに、寝ているときに撫でられるのが好きな犬も少なからずいるようです。もし寝ている愛犬をそっと撫でたときに仰向けになった場合は、飼い主に撫でられながら眠りたいと感じているといえますので、優しくお腹を撫でてあげるとリラックスさせながら眠らせてあげることができるといえるでしょう。

5.愛犬の要求も聞いてあげる

何か言いたげな表情でこちらを見上げる犬

主従関係を築くため、崩さないために愛犬の要求を聞かないようにしている飼い主はいると思います。たしかに主従関係を保つためには愛犬を甘やかさないことは必要といえますが、いつも要求を無視していると、「どうせ僕のおねだりは聞いてくれないんだ」と愛犬が無気力になったりうんざりしたりする可能性があります。

厳しくするのは大切ですが、厳しすぎるとストレスを感じやすくなりますし信頼関係が崩れてしまう原因にもなってしまうので、適度に甘やかすことも大切といえるでしょう。愛犬にうんざりされないために3回に一度、5回に一度は要求に応えてあげると良いかもしれませんね。

まとめ

飼い主の隣でくつろぐ満足げな犬

犬がうんざりするときは、人間がうんざりするときと凄くよく似ているといえます。ですので、「愛犬に嫌がられていないかな?」と思ったときは、自分が愛犬と同じ環境で暮らすとどう感じるか想像してみることをおススメします。想像したときに「私だったら嫌だな」と感じたときは、愛犬もうんざりしている可能性があるので、環境や接し方を改善してあげると良いかもしれません。試行錯誤しながら、愛犬にとって良い環境をつくってあげられると良いですね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。