寺脇寛子さんのプロフィール

寺脇寛子
大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。
職業・資格情報
職業:獣医師
資格:Fear Free Certified® Professional
寺脇寛子さんが監修したレポート一覧
-
愛犬があなたに依存しすぎている『4つのサイン』 どんな悪影響がある?改善方法は?
しおり -
愛犬が『甘え鳴き』をしているときのタブー4選 実はダメと言われるNG行為と正しい対処法
綿鍋 あや -
犬の留守番中、エアコンの暖房は何度にするべき? 寒い冬を乗り越えるための適切な温度とは
しおり -
犬が『関節を痛めているとき』に見せるサイン5選 絶対に見逃してはいけない仕草や対処法とは?
いろは -
犬も『しもやけ』になるの? 予防法や対処法に「肉球だけじゃないのか」「寒い季節は気をつけて」
綿鍋 あや -
犬に与えるべきではない『消化しづらい食べ物』5選 適していない理由と消化しやすい食物とは?
しおり -
老犬が『夜に寝ない』のはなぜ? 4つの原因とそれぞれの対処法とは?
Sarang -
『服を着せるべき犬種』4選 寒さ対策で必須な理由とやるべき防寒対策とは?
南 -
放置厳禁な『犬の行動』5選 トラブルに発展しやすい事例と未然に防ぐ対策とは?
しおり -
犬が涙を流すのは悲しいから?4つの理由や病気の可能性とは
しおり -
犬の危険な『くしゃみ』3選 放置してはいけない症状と飼い主にできる対処法
綿鍋 あや -
老犬の認知症予防!家で簡単にできる『脳トレ』3選 「日常に取り入れたい」「楽しみながらできそう」
いろは -
犬は『寝方』でも気持ちがわかる!4つの心理と注意すべき寝姿とは?
綿鍋 あや -
犬にしてはいけない『ご飯のしつけ』4選 やりがちなダメ行動と理想的な与え方とは?
綿鍋 あや -
日常生活で犬が感染する『5つの病気』その危険性と対処法に「室内飼いでも注意」
いろは -
散歩中の犬のおしっこ、放置したらどうなる?その悪影響や対処法に「飼い主として意識すべき」「マナーが必要」
しおり -
愛犬のお留守番中『床暖房』はつけっぱなしで大丈夫?考えられる悪影響とやるべき対策とは
anrai0419 -
犬が吠えるのを止めさせたい! 3つのコツとその方法に「理由を知ることが大事だね」「納得」
いろは -
犬に顔を舐められるのは危険? キスをするリスク4つと注意点に「知っておくことは必要かも」
Sarang -
犬が前足で顔をカキカキする理由4選 痒いだけではない?緊張など心理的なものも
しおり -
犬が『伸び』をする理由5選 心理的なものや病気の可能性も
しおり -
犬の『視力』は犬種によって違う? その研究結果に「知らなかった」「個体差だけじゃないのか」
Sarang -
犬が苦手とする『NGアイテム』3つ ストレスを与えないために飼い主が知っておくべきこと
いろは -
犬が苦手な『ニオイ』6選 嫌いな理由とは?逆に好きな匂いは?
綿鍋 あや -
犬が病気になる『生活環境』とは? 絶対に避けるべき4つのことや安心して暮らすためのコツ
綿鍋 あや -
犬の『オスとメス』を見分ける5つの方法 性別による外見や行動の違いに「なるほど」「犬種にもよるよね」
しおり -
寒い季節に増える『犬の病気』5選 主な初期症状と予防策に「人間と同じ」「油断禁物」
anrai0419 -
『誤飲・誤食をしやすい犬』の特徴3選 死に至る危険性も…対処法や回避するための防止策とは
綿鍋 あや -
愛犬が不幸になる『優しい行動』4選 実はNGな飼い主の行動に「甘やかしすぎるのも良くない」
綿鍋 あや -
犬にとって『枕』は必要?不必要? メリットとデメリットに「無理に使う必要はない」「枕好きな子もいるよね」
しおり -
犬の去勢・避妊の必要性は?知っておくべきメリットとデメリット 「飼い主は理解しておくべき」「しっかり考えないと」
いろは -
愛犬が『息が苦しいです』と伝えているサイン5選 絶対に見極めるべき仕草に「観察してみる」「病気の可能性は?」
しおり -
犬を抱っこ中に落としてしまった時に確認すべき3つのこと 「他人事じゃない」「リスクも考えよう」
いろは -
犬が人前でトイレができない3つの原因と対策 「飼い主に原因があるかも」「試してみよう」
いろは -
犬に絶対NGな『調味料』5選 食べてしまったときに出る症状に「怖い」「いつも以上に徹底する」
しおり -
犬を長生きさせる『秘訣』5選 今日から始められる長寿のための生活習慣とは?
しおり -
犬の目がウルウルしている5つの理由 実は危ないワケに「病気の可能性もあるのか」「対処法は?」
しおり -
犬のカワイイ仕草、実は危険かも? 注意が必要な行動に「知らなかった」「病気のケースもあるんだ」
しおり -
犬にやってはいけない『ダメ対応』5選 状況別のNG行為に「ついやってたかも」「冷静な判断も必要」
anrai0419 -
犬がご飯の後に『おかわりください』と伝えているサイン4選 かわいいからと言って与えすぎはNG!
綿鍋 あや -
犬は室内でケージに入れるべき?放し飼いが良いの?それぞれの利点に「なにかとケージは便利」「部屋の安全確保も大切」
しおり -
犬が認知症になる『生活習慣』5つ NGと言われる行為に「今日から改めるべき」「どう改善すればいいの?」
しおり -
犬にとっては超危険な『散歩コース』5選 そう言われる理由に「コース変えてみよう」「たしかに愛犬が自ら避けてるかも」
しおり -
犬の『秋バテ』でみられる症状3つ 対策や予防法に「夏バテとは違うのね」「涼しくなってきたからこそか」
Sarang -
愛犬の留守番、やってはいけない5つのタブーとは? 絶対NGな行動に「危険すぎる」「亡くなる可能性も」
しおり -
犬が『ホリホリ』するのはなぜ? 習性だけではない穴掘りの心理に「病気の可能性もあるのか」「放っておいても大丈夫?」
しおり -
愛犬と室内で暮らすための『ケガ対策』4選 起こりがちな事故と予防法に「うちにも危ない場所あるなあ」「見直ししよう」
Sarang -
『ウルフドッグ』ってどんな犬? 種類や飼育の難易度に「そんなに種類がいるとは」「環境を整えるのが大変」
いろは -
愛犬にベタベタしすぎるのはダメ? 考えられる悪影響に「適度な距離も必要だよね」「どのくらいの距離感がいいの?」
いろは -
『抜け毛が多い犬種』5選 換毛期の恐ろしい毛量に「毎年大変なことになります」「そんなところも愛おしい」
anrai0419