
後藤 マチ子
獣医師
獣医師、CATvocate
めのうアニマルクリニック院長。猫が大好きなあまり、犬と猫を分けた動物病院を開院。「犬にも猫にも優しい動物病院」をコンセプトにしています。腫瘍学を得意分野としていますが、しつけに対しても力を入れており、パピークラスを開校して子犬のトレーニングを行っています。
後藤 マチ子さんが監修したレポート一覧
-
犬の『花粉症』の症状3選 主な原因や予防するために飼い主ができることとは?
k-aoi -
犬の「病気を招く」飼い主の絶対NG行為5つ 後悔しない為に日頃から気をつけるべきこととは
しおり -
犬が「人間の食べ物を欲しがる」心理3つ 飼い主が気をつけるべき行動や対処法まで解説
Sarang -
犬の骨折にかかる費用とは?意外と高額になることも… 事前にできる準備や予防法まで解説
Sarang -
『愛情不足の犬』が見せるサイン5選 共通する特徴と飼い主がすべき対処法とは
しおり -
愛犬が急に甘えなくなった…3つの原因とは?見逃すべきではない病気の可能性も
k-aoi -
犬にやるべきではない『飼い主のからかい行為』3選 期待させすぎると信頼を失う可能性も…
k-aoi -
小型犬の寿命を縮めている『6つのタブー』 絶対にしてはいけないNG行為と改善方法
しおり -
犬の早食いは寿命にも関わるって本当?短命になってしまう可能性も…改善する方法は?
いろは -
犬に絶対NGな『薬の飲ませ方』5選 ダメな理由と正しい与え方とは?
yuzu -
犬が『伏せをしながら歩く』ときの心理とは?注意すべき症状まで解説
Sarang -
犬に絶対ダメな『首輪』4選 NGな理由や危険な悪影響・トラブルとは?
綿鍋 あや -
犬に与えるドッグフードの量、どれくらいにすべき?体の大きさや年齢別のベストなご飯の量とは?
いろは -
愛犬が亡くなるときに必要な準備とは?やるべき3つのことや必要な覚悟
南 -
犬が肥満になりやすいタイミングとは?肥満になる2つの原因や愛犬の健康のために飼い主ができること
はる -
犬を初めて迎える人がしがちな『3つのミス』 病気やケガを招いている可能性も…意識すべきことは?
はる -
犬が『疲れちゃった』と言っているサイン5選 よく見せる仕草や行動と無理やりしてはいけないNG行為
しおり -
愛犬が強い不安を感じている『飼い主の行動』5選 ココロに負担がかかるNG行為や絶対にすべきケアや対策とは
しおり -
愛犬がいつもと違う吠え方をする…5つの理由とは?ケガや病気の可能性と見極めるコツ
しおり -
なぜ犬はウンチを食べてしまうの?食糞をする5つの原因と改善するためにすべきこととは?
しおり -
犬がびっくりしてしまう『NG行為』5選 ストレスにつながってしまうダメ行動と改善策
いろは -
犬が自分の体をペロペロ…原因は?主な4つの心理と病院へ行くべき目安とは?
Sarang -
犬の抜け毛が多い…換毛期じゃない可能性も?危険な4つのサインや考えられる病気とは?
しおり -
犬との旅行における『5つのタブー』 絶対にしてはいけないNG行為と安全に楽しむためのコツ
yuzu -
愛犬が興奮しているときの『2つのタブー』 状況が悪化してしまうNG行為と正しい対処法
はる -
犬に与えているドッグフードが合わないときに出る症状3選 体に合うものを選ぶ方法や移行するコツとは?
yuzu -
愛犬の『肉球』乾燥していない?注意すべき5つの症状とケア方法、皮膚病との関係まで
いろは -
愛犬がずっと『伏せている』時はしっかり様子を観察して!病気の可能性や6つの原因
いろは -
犬にも『好きな色』がある?3つのカラーと苦手とされている色まで解説
綿鍋 あや -
喜んでるとは限らない?犬が『笑顔』を見せる時の気持ち3選 ストレススマイルの存在と見極め方まで
Sarang -
冬なら車で犬を留守番させても大丈夫?状況や時間など注意すべき点と理解すべきリスク「全飼い主に知ってほしい」
Sarang -
犬が精神的に弱っている「5つのサイン」 過剰なストレスがかかっている時の仕草や行動、症状とは?
しおり -
犬とクリスマスを楽しむ3つの方法! トラブルなく安全に過ごすために飼い主が意識すべきこと
Sarang -
犬の運動になる『室内遊び』おすすめ3選!安全に楽しんでもらうためのコツと注意すべきポイントとは
いろは -
犬に運動をさせてはいけない『NGなタイミング』3選!その理由と対処法に「楽しそうでも止めなきゃいけない時がある」
いろは -
犬が自分の体を舐めるのはなぜ?4つの理由と病気の可能性に「ストレスの可能性もあるのか」「チェックが大事だね」
いろは -
犬の『冬太り』を防ぐための2つの方法!太る理由と健康管理ポイントに「室温も関係するのか」「こまめにチェックしよう」
いろは -
なぜ犬は鼻を鳴らすの?5つの理由や病院へ行くべき症状を解説
しおり -
犬にタブーな『冬の食べ物』5選 絶対に与えてはいけない理由や危険な症状とは
しおり -
老犬になるとかかりやすくなる4つの病気!その理由や対策法に「気をつける」「飼い主は知っておくべき」
Sarang -
犬が食べ物を喉に詰まらせた!必ず知っておくべき3つの対処法や予防策とは?
Sarang -
犬が『足が痛い』と訴えている時の仕草や行動5つ 今すぐ病院へ行くべき危険な症状や対処法とは?
Sarang -
老犬の『筋力アップ』はお散歩コースの工夫でできる!4つの方法やポイントを解説
いろは -
室内でできる『犬の脳トレ』5選 簡単にできる遊び方と脳に刺激を与えるコツ
しおり -
犬が寒いときにする『寝方』4選 見逃してはいけないサインとやるべき防寒対策
しおり -
犬が『冷え性』になっているサイン4つ 見逃してはいけない症状と飼い主にできる対策
しおり -
犬に絶対してはいけない『ご飯の与え方』6選 NGな理由に「ダメな食材は把握して」「量も大事」
しおり -
なぜ犬は外飼いよりも室内飼いの方が長生きするの?その理由に「昔とは違うよね」「絶対に室内にすべき」
しおり -
犬が『音』に恐怖を感じる3つの原因と克服する方法 「試してみよう」「原因が分かれば解決するかも」
いろは -
愛犬の心を深く傷つける『4つのタブー』 ダメ飼い主がやりがちなことに「ありえない」「犬の気持ちを最優先に」
南