愛犬が亡くなるときに必要な準備とは?やるべき3つのことや必要な覚悟

愛犬が亡くなるときに必要な準備とは?やるべき3つのことや必要な覚悟

いつかは訪れる愛犬との別れ。お別れが近いとわかったとき、どのような準備が必要になるのでしょうか。愛犬が元気なうちに考えておきたい「そのとき」の準備と覚悟についてまとめました。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

めのうアニマルクリニック院長。猫が大好きなあまり、犬と猫を分けた動物病院を開院。「犬にも猫にも優しい動物病院」をコンセプトにしています。腫瘍学を得意分野としていますが、しつけに対しても力を入れており、パピークラスを開校して子犬のトレーニングを行っています。

進めておくべき事務的な準備

犬の遺影

1.看取りの場所と方法を決める

「そのとき」が近づいてきたと感じたら、看取りの場所と方法を考えましょう。例えば動物病院に入院している場合でも「最期は自宅で」と希望すれば自宅に帰してもらうことができます。

また日本ではあまり一般的ではありませんが、愛犬が苦痛を感じている場合には安楽死という選択もあるでしょう。どんな形であれ、一番好きな場所で好きな人に看取ってもらえれば、愛犬にとってそんなに幸せなことはありません。

2.供養の方法を決める

わんこの供養といえば、かつては庭に穴を掘って埋めるといった土葬が一般的でした。ですが住環境の変化の中で庭のない家庭も増え、今ではわんこも火葬してもらうのが習慣化してきました。

愛犬は土葬にするのか火葬にするのか、火葬の場合にお骨は手元に残すのか残さないのか、供養の方法を家族で話し合ってしっかり決めておくことが大切です。

何となくの流れで供養してしまい、「合葬ではなく個別のお墓にしたかった」「お骨を残したかった」と後悔しても取り返しがつきません。

3.葬儀会社を決める

近年ではペット専門の葬儀会社も多くなってきました。いくつかの葬儀会社を比較検討し、自分たちが望んでいるようなお別れをさせてもらえるのか、費用は予算の範囲内であるかどうかをしっかり確認して決めましょう。

考えたくないことですが、飼い主さんの気持ちに寄り添わない悪質な業者も存在しないとは言い切れません。最後の最後に嫌な思いをしないよう、リアルなクチコミを参考にするのも大切です。

穏やかな気持ちで送り出せるよう…心の準備

犬と手を繋ぐ

1.感謝や大好きの気持ちをたくさん伝える

たとえ愛犬が寝たきりで反応がなかったとしても、「そのとき」を迎えるまでの間、感謝や大好きの気持ちを声にしてたくさん伝えましょう。もちろんスキンシップで飼い主さんの体温を伝えてあげることも忘れずに。

「もっと『愛してる』を伝えればよかった」と後悔することのないよう、恥ずかしがらずに言葉にすることが大切です。

2.ペットロスは避けられないもの

どんなに後悔がないように準備したとしても、愛犬を失うことによるショックをゼロにすることはできません。ペットロスは避けることができないものと最初から覚悟しておきましょう。

そして同時に、ペットロスは悪いものではないということも認識しておくべきです。ペットロスに陥るということは、それだけ愛犬のことを愛していた証でもあるのですから。

そして、ペットロスが癒えるまでにかかる時間には個人差があります。慌てて立ち直る必要もなく、自分のペースでお別れを受け入れるのだという気持ちを持っておきましょう。

まとめ

犬の供養用品

いかがでしたでしょうか?「愛犬が亡くなるときのことなんて考えたくない」という人も多いかもしれません。

ですが現実から目を逸らしてばかりいると、いざ「そのとき」を迎えるときに慌てて取り乱してしまい、納得のいくお別れができない可能性があります。

「愛犬を思うように送り出してあげられなかった」という後悔はペットロスをより深刻にしてしまいます。愛犬が元気なうちに、そして自分の頭が冷静な判断をできるうちに大切なことを決めておくべきですよ。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。