
寺脇寛子
獣医師
Fear Free Certified® Professional
大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。
寺脇寛子さんが監修したレポート一覧
-
犬が自分のしっぽを追いかけ回す心理4選 ぐるぐる回ってるけど大丈夫?病気の可能性は?
しおり -
愛犬が『片足だけ上げる』6つの理由とは? 精神的な原因から病気・ケガの可能性も
Sarang -
犬が『目の病気』になっているサイン7選 見逃してはいけない初期症状と予防するためにつけるべき習慣
綿鍋 あや -
犬との遊びにおける『5つのタブー』 やってはいけない超危険な遊び方と安全に楽しんでもらう秘訣とは?
しおり -
犬の目に涙が…ウルウルしている4つの理由とは?実は病気の可能性も
いろは -
犬がしていたら危険な『嘔吐』5選 色などの状態で見極める危険度と今すぐやるべき対処法とは?
しおり -
犬が毛布をホリホリする心理5選 ストレスが溜まっている場合も…どう対処すればいい?
Sarang -
犬の被毛、切りすぎるとどうなる?やりすぎがダメな4つの理由と適切な長さとは?
いろは -
冬に注意すべき『犬の病気・怪我』5選 なりやすい理由と症状、予防する対策とは?
しおり -
犬の突然死、6つの原因・要因とは?予防のために普段からできることは?
綿鍋 あや -
飼うのが難しい小型犬3選 飼育難易度が高い・初めてには向かないと言われている理由とは
綿鍋 あや -
愛犬にさせてはいけない『雪道の散歩方法』4つ!トラブルから守るために飼い主がすべき対策
Sarang -
犬にとっては苦しい『人間の習慣』5選 タブーな行動と愛犬の気持ちを考えた暮らし方とは
しおり -
愛犬を『人間扱い』するのが危険な4つの理由 健康を損ねる原因にも…どんな意識で接するのがベスト?
しおり -
愛犬が『恐怖症』になっているサインを見逃さないで!5つの症状と考えられる原因、ケアする方法とは
いろは -
犬に人間の食べ物を与えてはいけない理由3つ 絶対にダメと言われるワケと正しい与え方とは
いろは -
犬のおやつの適量ってどれくらい?与えすぎることのデメリットと適切量の目安
Sarang -
愛犬を冬にお留守番させる時にしてはいけない『防寒対策』3つ! 理解すべきリスクと必要な対策とは
Sarang -
犬が飼い主を突然噛むのはなぜ…?5つの心理と原因、正しい対策を解説
いろは -
犬の肛門腺絞りは自宅でできる?正しい方法と無理にやってはいけないサインとは?
いろは -
もふもふしたい…!『真っ白な犬種』4選 飼う時に注意すべきポイントとは?
いろは -
犬の『睡眠中』に潜む4つの危険とリスク すぐに対処すべき症状や注意点を解説
yuzu -
犬が不幸になる『親バカ行為』5選 絶対にやってはいけないNG行為とその理由を解説
anrai0419 -
犬の『便秘サイン』4選 お通じが悪いときに見せる仕草や行動、改善する対策も
しおり -
犬がストレスを溜めている『5つのサイン』 見極めるコツや発散させるためにできること
しおり -
犬がお尻をこすらせる『お尻歩き』どんな意味があるの?4つの理由や注意すべき症状とは
しおり -
『犬の飼い主に向いていない人』の特徴3選 ワンコを不幸にしてしまう危険性も…飼う前に必要な覚悟とは
いろは -
犬が飼い主に頭をぶつけてくる理由5選 主な心理とは?ストレスを感じている可能性も
しおり -
犬の『睡眠の質が悪い』サイン4選! 熟睡できていないときの症状と快適に寝るための環境づくりとは?
しおり -
犬が7~8歳になったら?やるべき5つのこととシニアになる年齢の目安を解説
しおり -
犬が同じ場所をくるくる回る理由5選 心理的なものから病気の可能性まで
しおり -
犬の老化を防ぎ遅らせるための『5つのコツ』 元気でいてもらう秘訣に「すぐに取り入れられそう」「若い頃から意識したい」
しおり -
愛犬の老化を早めている『飼い主のNG行為』4選! やりがちなダメ行動と健康寿命を延ばす秘訣とは
綿鍋 あや -
犬が大喜びしている時に潜む危険!3つのリスクとトラブルを避けるためにすべきこと
いろは -
犬が『お姉さん座り』をする4つの理由とは?心理的なものから病気の可能性も
しおり -
愛犬の介護は何歳くらいから必要?目安や初期に見られがちな症状とは?
しおり -
寒い季節の犬の散歩でやるべき『防寒対策』3つ! 寒さに弱い犬種は必ず暖かくする工夫を!
いろは -
犬に『コタツ』は危険?飼い主が意識すべきリスクと絶対にダメな使い方
いろは -
老犬になるにつれて出来なくなる『6つのこと』 いつまでも元気でいてもらうために意識すべきポイント
yuzu -
油断禁物!愛犬と過ごす『年末年始』に備えるべきことと知っておくべきこと4選
Sarang -
犬の虐待に繋がる『5つのタブー』 飼い主として絶対やってはいけない最低なNG行為
しおり -
『冬の犬の散歩』における5つのタブー やってはいけないNG行為とやるべき対策とは
しおり -
犬の寿命を縮めている『ダイエット法』3選 絶対NGなやり方と健康的に痩せるためのヒント
Sarang -
愛犬が心を閉ざしてしまう『飼い主の行動』4選 人を信用できなくなるタブーとは
南 -
犬は話しかけると寿命が延びる?たくさん声をかける5つのメリットや幸福度が上がるスキンシップとは
しおり -
何キロまでが小型犬?大きさの定義や飼育費用に差が生じる項目を徹底解説「犬種は関係ないのか」「費用の差結構大きいよね」
いろは -
犬が亡くなる危険がある『暖房器具』4選 絶対NGな使い方と安全な使用方法とは
綿鍋 あや -
犬の「ダメな飼い方」4選!問題を抱える犬に育ってしまう飼い主行動に「幸せのために必要」「多くの人に知ってほしい」
いろは -
犬に使ってはいけない『ブラシ』4選!NGな理由や買い替えるべきサインとは
anrai0419 -
犬は冬に向けて太るって本当? その理由と対策に「食欲旺盛になるのは仕方ないのね」「お散歩時間増やそうかな」
anrai0419