何キロまでが小型犬?大きさの定義や飼育費用に差が生じる項目を徹底解説「犬種は関係ないのか」「費用の差結構大きいよね」

何キロまでが小型犬?大きさの定義や飼育費用に差が生じる項目を徹底解説「犬種は関係ないのか」「費用の差結構大きいよね」

犬の大きさは、病院やトリミングサロンなど様々なことに影響します。この記事では、「小型犬とは何キロまでなのか?」という大きさの定義や飼育費用に差が生じる項目を徹底的に解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。

小型犬の定義とは?

座っているヨーキー

結論から言うと、「小型犬」の明確な定義は決められていません。各国のケンネルクラブ(KC・AKC・JKCなど)をはじめ、特定犬種の保存会など様々な団体では、犬種ごとの体高・体重などのスタンダードが定められています。

しかしながら、体重や体高でサイズ分けはされておらず、「小型犬」「中型犬」「大型犬」といった大きさの定義はないのです。

とは言え、現実的には、そのような分け方が求められることが多いと思います。犬の大きさによって、「うちの子はどれに当てはまるんだろう?」と悩む飼い主さんも少なくありません。

明確なサイズ分けの定義はないものの、一般的には体重を目安にして「小型犬」「中型犬」「大型犬」(「超小型犬」「超大型犬」が加わることもある)に分けられます。

体重10kg未満の犬を「小型犬」とする施設や団体が多く見られますが、なかには体重と体高の掛け合わせで算出された数値を独自基準としているところもあります。ちなみに、体重10kg〜20kgが「中型犬」、20kg以上が「大型犬」とされることが一般的です。

また、体重だけでなく、体高でもサイズ分けしている場合は、40㎝未満の犬を「小型犬」とすることが多いようです。

ただし、これはすべての施設や団体、サービスに共通した認識ではないため、利用する際はそれぞれが定めたサイズの規定を確認する必要があります。

小型犬に分類されることの多い犬種

並んで走るダックスとチワワ

日本で飼育数の多い犬種の中で、小型犬と定義されることが多い犬種は以下の通りです。

チワワ、トイプードル、ミニチュア・ダックスフンド、ヨークシャテリア、ポメラニアン、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル、シーズー、マルチーズ、ペキニーズ、パピヨン、ミニチュア・ピンシャー、イタリアン・グレーハウンド、フレンチ・ブルドッグ、パグ、ジャック・ラッセル・テリア、ミニチュア・シュナウザー

これらのほかにも、スタンダードの体重でいえば柴犬やコーギー、アメリカンコッカースパニエル、ビーグルなども小型犬に分類されることがあります。ただし、体重5kg未満の犬種に比べると、体高も高く中型犬とされることもあるので注意が必要です。

施設や団体によって、犬種で分類するところと大きさ(体重や体高)で分類するところがあるので、利用前にしっかり確認しておくことをおすすめします。

体の大きさで飼育費用に差が生じる項目

トリミングされているプードル

犬の体の大きさは、色々なサービスを利用する際などに大きな影響を与えます。

ここからは、犬の体の大きさで飼育費用に差が生じるサービス・施設について具体的に解説します。

トリミング

シャンプーやカットを中心としたボディケアをおこなうトリミングは、犬の大きさによって料金が変わります。

ただし、「小型犬」として一律料金が定められているのではなく、被毛の長さやタイプによって作業量が変わるため、犬種ごとに料金が定められていることが多いようです。

実際同じ犬種でも体重ごとに料金が異なったり、同じ大きさでも短毛種と長毛種で区別されたりと、様々なパターンが見られます。

ペットホテル

犬だけを預かるドッグホテルの場合も、飼い主さんと一緒に泊まれるペットホテルの場合も、体重でのサイズ分けとそれに伴う料金設定がされているのが一般的です。

一般的には体重10kgまでを小型犬と定めるところが多いようですが、中には体重を5kg刻みで分けて料金を変えているところもあります。

ドッグラン

犬をノーリードで遊ばせられるドッグランでも、大きさで使用出来るスペースが分けられていることがあります。

特に「小型犬しか入れない」というスペースを設けているところが多く見られます。これは、体の小さな犬が大きな犬にぶつかったり踏まれたりして、怪我をする恐れがあるためです。

小型犬が大型犬スペースに入ることは禁止されていないことがほとんどですが、怪我やトラブルのリスクを考えて、飼い主さんがしっかりと状況判断したうえで利用してください。

食事や医薬品

健康的な体を維持するためのドッグフードなどの食事や、疾病治療に用いる医薬品は、体重ごとに必要量が異なります。

体が大きく(重く)なるほど必要量が多くなり、かかる費用も高くなります。そのため、一般的に飼育費用は、体が大きいほど高くなる傾向があるということです。

マンションやアパート

マンションやアパートのような共同住宅では、犬のサイズによって飼育の「可・不可」が定められていることが多くあります。

サイズによって賃料などがあまり変わることはありませんが、飼育できるサイズかどうかの確認は、以後のトラブルを防ぐために必ずおこなうようにしましょう。

まとめ

体重計に乗るフレンチブルドッグ

日本では住宅環境の事情などから、小型犬の飼育頭数が非常に多いとされています。

しかし、小型犬といっても、大きさはもちろん見た目や気質はそれぞれまったく異なるものです。

「小型犬」という明確な定義はなく、同じ犬種のなかでも個体差はとても大きいと思います。

生活の中で様々なサービスや施設を利用する際は、トラブルや事故が起こらないように、しっかりと事前確認をすることが大切です。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。