新着記事
-
将来、愛犬が寝たきりになったら?飼い主が持っておくべき覚悟や暮らしの変化
愛犬が寝たきりになった時、飼い主として何をしてあげたらよいのか、必要なお世話やお世話の仕方、持っておくとよい介護などを解説します。
- Sarang
-
愛犬のモチベーションが上がる「褒め方」5選!今日から取り入れたいコミュニケーション
犬は褒めることで自信がつき、喜びや幸福を感じやすいといわれています。せっかく褒めるなら、愛犬のモチベーションが上がるような褒め方をしてあげたいですよね!今回は、今日から取り入れたい犬の褒め方を…
- しおり
-
よその犬にしてはいけない「3つのタブー」 NGな理由と正しい接し方
自分の愛犬が可愛いのはもちろんですが、よその犬も愛でたくなるのが愛犬家の心情。ですが自分の愛犬とよその犬を同じように扱ってはいけません。今回はよその犬にしてはいけないタブーと正しい接し方をご紹…
- 南
-
かわうそちわわ。【その546】「五歳のフルパワー」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は待ちに待った!?春休みのお話です。
- いおり
-
何度伝えても愛犬が言う事を聞かない!そんな時にしてはいけない「絶対NG行為」4つ
『愛犬が言う事を聞かない時にしてはいけない絶対NG行為』についてまとめました。言うことを聞かない愛犬に、飼い主がついやってしまいがちな行為のいけない理由を解説します。
- Sarang
-
老犬が亡くなる「超危険な症状」4つ 今すぐ病院へ連れて行くべきサインとは?
若い頃は健康そのものだった愛犬も、老犬になると体のあちこちに不調が出てきます。そしてその不調が「超危険な症状」であることもあり、すぐに受診しないと命に危険が及ぶかもしれません。さて、老犬にとっ…
- yuzu
-
犬は「ボーダー柄」「ストライプ柄」が苦手!?驚きの研究結果とは?
犬は優れた聴覚、嗅覚、そして少々他の感覚器官よりも弱い視覚で周囲のものを判断しています。しかし、実は視覚によって「これは嫌い」「これは好き」と判断することも多いです。そこで今回は、犬が苦手な「…
- しおり
-
トリミングサロン…だと!?表情で嫌がるワンちゃんが話題♪
jiji&toto | シュナウザージジトト@jijitoto_unitさんがTwitterに投稿した、愛犬「ジジ」ちゃんのお写真が話題です。トリミングサロンに預けられることを察した「ジジ」ちゃんの絶妙な表情と、寄せられた…
- 森下 咲
-
犬がしている「家族想いな行動」5選!あなたの愛犬もこんな仕草をしませんか?♡
『犬がしている家族想いな行動』についてまとめました。犬が家族それぞれに行動や態度を変えるのは、その人のことをよく理解しているからです。
- Sarang
-
実は左利きが多い!?犬の「利き手」を調べる方法を紹介
人間の約90%は右利きといわれていますが、『犬は左利きが多い』という噂があります。では、あなたの愛犬はどうでしょうか。この記事では、犬の利き手を調べる方法をご紹介します。簡単に推測できるのでぜひお…
- ラー子
-
「賢いと言われている大型犬」ランキングトップ5!その理由と飼う時の注意点
大型犬の中には、警察犬や軍用犬、セラピー犬、介助犬など、さまざまな仕事に就いている犬種が多く存在します。賢い犬種も多い大型犬ですが、中でも賢いと言われている犬種にはどのような大型犬が挙がるので…
- しおり
-
犬が嫌な気持ちになっている「しっぽの振り方・状態」5つ!状況別にすべき飼い主の対応とは?
犬の尻尾には、感情や意思がよくあらわれます。この記事では、犬が嫌な気持ちになっているときの尻尾の状態を紹介するので、ぜひチェックして日頃の接し方の参考にしてください。
- いろは
-
犬と暮らせば【第379話】「もしも世界がエマと私の二人だけだったら⑥」
【…★木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。毛が伸びるタイプの犬種の飼い主さんは、自分でトリミングをされる方も多いですね。私も何度か…
- おおうちまりこ
-
愛犬が可愛すぎて辛い!そんな人がしがちな「6つの行動」
飼い主さんには愛犬がかわいすぎてついついやってしまう行動があるでしょう。ダメなこともありますが、やっていても問題ないこともあります。今回は親バカ飼い主がしがちな行動について解説します。
- Akatsuki
-
【中国・四国】犬と行ける自然溢れるグランピング施設7選!
近年人気の高まっているグランピングですが、犬と一緒に行けたらより楽しめますよね。この記事では、自然や森を満喫でき、犬と行ける中国・四国地方のグランピング施設を7つご紹介します。
- わんちゃんホンポ…
-
犬が散歩中にチラチラこちらを見る心理5つ!可愛すぎる理由とは?♡
愛犬との散歩中、チラチラとこちらを見てくることはありませんか。「何か訴えたいことがあるのかな?」と不思議に思いますよね。今回は、犬が散歩中にチラチラこちらを見る心理を紹介します。
- しおり
-
運動をたくさんしなければいけない犬種5選!必要な運動量や散歩時間とは?
犬種によって必要な運動量は異なります。小型犬であっても中型犬並みの運動量を必要とする犬もいれば、他の犬種に比べて運動量が少なくても問題のない犬種もいます。今回は、運動をたくさんしなければいけな…
- しおり
-
舌をベロンベロン!かわいいポメさんに目が釘付け♡
ポメラニアンさんの舌ベロンベロンがTwitterで話題になっています。ポメラニアンさんのかわいいお姿をいつまでも見ていたくなる…!
- たかだ なつき
-
ちーちゃんですけどもっ【第198話】「飼い主のジレンマ」
【…★毎週水曜更新★…】ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんとの日常のお話です。
- 坂本梨裕
-
犬が体当たりしてくる心理5つ!嬉しいから?それとも怒ってるの?
帰宅した時や食事の前など、何かにつけて体当たりしてくる犬がいますよね!この犬の行動は嬉しいからでしょうか。それとも怒っているのでしょうか。今回は、犬が体当たりしてくる心理5つについてご紹介します。
- ラー子
-
普段の犬のご飯に"ちょい足し"したい「栄養たっぷりな食材」4選!与える時の注意点まで
ドッグフードはそれなりに食べてくれるけど少し量が足りないような、また「食が細くてフードだけでは栄養が心配」というような飼い主さんも多いのではないでしょうか。そんなときはドッグフードにちょい足し…
- k-aoi
-
犬が飼い主に「今は近づかないでほしい」と伝えている時のサイン5つ
飼い主のことが大好きな犬でも常にかまってほしいわけではありません。「今は近づかないでほしい」と飼い主に伝えていることもあるので、触れたり近づいたりとかまうタイミングを間違えないようにしましょう。
- しおり
-
犬がカワイイ仕草をしていたら危険?4つの行動でわかる病気や怪我のサインとは
いつも愛犬のカワイイ仕草に癒されることが多いかと思いますが、カワイイ仕草の中には病気の可能性があるものも…。この記事ではい犬の病気や怪我が疑われるカワイイ仕草をお伝えいたします。
- はる
-
Vウィリアムズが参加する「愛犬と体を動かそう!」チャリティ
テニスプレーヤーのヴィーナス・ウィリアムズさんが「愛犬と体を動かそう!」というチャリティ活動に参加し、犬といっしょに運動することを呼びかけています。その内容をご紹介します。
- 雁秋生
-
「触れてはいけない犬」4選!主な特徴や理由、すべき対応を解説
今回は、「触れてはいけない犬」をご紹介します。触れてはいけない理由や、見かけた時の対応についても解説するので参考にしてください。
- 綿鍋 あや
-
老犬がしていたら危険な「吐き方」4つ!嘔吐の原因や飼い主がすべき対応とは?
犬は高齢期に差し掛かると、さまざまな体調不良や病気を発症する頻度が高くなります。主な症状に「嘔吐」が挙げられますが、老犬の嘔吐には様子見して良いケースと危険なケースがあるので注意が必要です。
- しおり
-
春は収穫の季節♪飼い主さんに毛を摘まれる柴犬さんが話題♡
柴犬 こたろう@shiba_kota_oneさんがTwitterに投稿した、愛犬「こたろう」くんの動画が話題です。飼い主さんに毛を収穫される「こたろう」くんの可愛らしくユーモアのあるお姿と、寄せられたコメントをご紹介…
- 森下 咲
-
犬の散歩中に「歩きスマホ」を絶対にしてはいけない3つの理由
犬の散歩の最中に、歩きながらスマホを操作していたことはありませんか。この「歩きスマホ」については、あらゆるメディアにおいて危険な行為であると注意喚起されていますが、犬の散歩の時も同様です。今回…
- k-aoi
-
犬が警戒心を持っている時にしてはいけない行動2つ
もともと警戒心が強い犬もいれば、普段はおっとりしている性格でもシチュエーションによっては警戒心を持つこともありますよね。そんな時に飼い主さんがしてはいけない行動をご紹介いたします。
- はる
-
犬が「良い人」と感じる基準は?4つの特徴と好かれるためにすべき行動とは?
今回は、犬が「良い人」と感じる基準や特徴を4つご紹介します。犬に好かれるためにはどんな行動をすべきか解説しているので「友達の犬と仲良くなりたい」「愛犬にもっと好かれたい」と思っている人は参考にし…
- 綿鍋 あや
-
犬の眼で分かる心理5つ!視線や状態で見極める愛犬の気持ち
みなさんは愛犬の目を見て、そのときの気持ちを読み取ることができますか?この記事では、犬の目の状態や視線から分かる心理や感情について、解説したいと思います。
- いろは
-
アメリカの動物保護団体が開設した画期的な動物病院
アメリカの動物保護団体が設立した動物病院が注目を集めています。ちょっと羨ましくなってしまう内容をご紹介します。
- 雁秋生
-
「トリミング」をしなければいけない犬種5選!しないとどうなる?頻度はどれくらい?
この記事では、トリミングをしなければいけない犬種5選をご紹介します。トリミングをしないとどうなるのか、どのくらいの頻度でトリミングすべきなのかも解説しているので参考にしてくださいね。
- 綿鍋 あや
-
「甘えん坊な犬」にする育て方とは?2つのコツを紹介♡
甘えん坊の犬は、とても可愛らしいですよね。この記事では、愛犬を可愛い甘えん坊に育てるコツや、甘やかしすぎによるトラブル対策について解説したいと思います。
- いろは
-
お顔は写っていなくても…わんこのパーツがかわいいと話題!
柴犬さんのお手手がTwitterで話題になっています。お手手だけでネット民をメロメロにしてしまったかわいいお手手は必見です!
- たかだ なつき
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第192話】「台無し」
我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回はバンビに掃除を台無しにされたお話。
- 篁ヨーコ
-
犬が散歩中に石を食べてしまう…誤飲の恐ろしさと回避するためにすべきこと
道端に転がっていた石を愛犬が突然パクッ!飼い主さんとしては思わずギョッとしてしまう行動です。今回は石の誤飲の恐ろしさと、誤飲を防ぐためにするべきことについてまとめました。
- 南
-
あるある?小型犬の飼い主が経験する「ヒヤッとした出来事」4選
日本は住環境の影響もあって小型犬が主流。小型犬はぬいぐるみのようでとても可愛いですが、小型犬ならではの注意点があります。今回は小型犬あるあるの「ヒヤッと」体験についてまとめました。
- 南
-
犬が「辛いよ」と伝えている時の鳴き方3つ!病気や怪我をしている場合も
犬が「辛いよ」と伝えている時の鳴き方をご紹介します。愛犬があなたに「辛い」と伝えてきた時に理解できるように、この記事を読んでおきましょう。病気や怪我の発見にも役立ちますので参考にしてください。
- 綿鍋 あや
-
愛犬がお尻を舐めてしまう原因とは?4つの理由と危険な悪影響
わんこが自分のお尻を舐めている姿、よく見かけますよね。人間の感覚からすると見ていてあまり気持ち良いものではありませんが、この行動にはさまざまな理由があります。今回はその理由と悪影響についてご紹…
- 南
-
MRIの画像で判った不安症の犬の脳の特徴
不安症の犬の脳をMRI画像から分析した調査結果が発表されました。不安症の解決に役立つ可能性がある研究です。
- 雁秋生
-
「飼い主から愛されていない犬」の特徴5つ!愛情不足のサインと必ず意識すべきコト
実は犬は愛されていないと感じると、様々な行動や仕草でそのつらい気持ちを表現しています。そんな犬の気持ちを、できるだけ早く理解してあげたいものですよね。今回は飼い主さんに愛されていないと感じてい…
- てる子
-
犬が突然「ギャン」と大声で鳴く理由3つ!体の不調を訴えている可能性も
飼い主さんをドキッとさせる愛犬の「ギャン」という鳴き声。犬が「ギャン」と鳴く理由はいくつか考えられますが、体の不調を訴えている可能性もあるので注意が必要です。この記事では、犬が突然「ギャン」と…
- yuzu
-
「満足♡」晩ごはん後のシーズーパピーさんが可愛すぎる件
「お腹いっぱい…」晩ごはんの後にひと眠りするシーズーパピーさんがTwitterで話題になっています。可愛いお姿にメロメロにならずにはいられない…!
- たかだ なつき
-
テンションが低い犬にしてはいけない「NG行為」3選!ストレスを与えるダメ行動と正しい対処法
愛犬がなんとなくテンションが低く元気のない様子だと心配になりますよね。そんな時、飼い主さんがしてはいけない行動はあるのでしょうか?この記事ではテンションが低い犬にしてはいけない「NG行為」とそん…
- はる
-
犬は「人間の病気」を察知するって本当?研究結果や驚くべき能力とは?
近年の研究では、犬はとある感覚を使って「人間の病気」を見抜くといわれています。本当にそんなことができるのか不思議に思うところですよね。今回は、犬が「人間の病気」を察知する驚くべき能力をご紹介し…
- k-aoi
-
愛犬の免疫力を高くする「食材」5選!普段の食事に取り入れたい食べ物と与え方を解説
愛犬の健康を維持するためには、免疫力を高めてあげることが大切です。そこで今回は、愛犬の免疫力を高くする「食材」を紹介します。普段の食事に取り入れたり、おやつ代わりとして与えましょう。
- しおり
-
犬が飼い主に『気を遣っている時』にする行動や態度4つ
今回は、犬が飼い主に「気を遣っている時」にする行動や態度をご紹介します。実はあなたが疲れている時や泣いている時、愛犬が気を遣ってくれているかもしれませんよ。愛犬に当てはまる行動や態度があるか、…
- 綿鍋 あや
-
フレブルこくぼとゆかいな下僕たち【第97話】「こくぼ時計」
【…★隔週日曜更新★…】フレンチブルドッグ「こくぼ」の不思議で魅力的な生態や、個性豊かな家族を交え面白エピソードなどを描いていきたいと思います。今回は、こくぼの家での過ごし方についてご紹介したいと…
- ゆぴ
-
『愛犬が夢に出てくる』意味7選!シチュエーション・状況別に解説
夢は、今の自分の状況や心理をあらわしているといわれています。では、愛犬が夢に出てくるのはどのような意味なのでしょうか?シチュエーションや状況別にご紹介します。
- nana