新着記事
-
ドッグレスキュー!Final 『壮絶!反逆のビーグル犬キングを救え!』(前編)
『ドッグレスキュー』と言っても、僕の仕事は獣医さんの様に犬の怪我や病気を救いに行くんじゃありません。ワンコや飼い主さんの「心のお悩み」を救いに行くことなんです。今回ご紹介するのはビーグル犬のキ…
- わんぱぱ
-
多頭飼いの場合、名前が似てると犬も間違う?
わんちゃんに自分の名前を覚えさせるとコミュニケーションが円滑に。しつけもしやすく、いいこと尽くし!そのために飼い主にできることとは。
- 小夏
-
狂犬病ワクチンの副作用とは?症状や接種による危険性と注意点を解説
狂犬病の予防接種は、法律により義務付けられているものです。しかし犬の体質や体調によっては、狂犬病の予防接種は副作用などの症状があらわれる場合があり、注意が必要となります。そんな狂犬病の予防接種…
- Ayumi
-
飼い主の帰宅を予知できるのはテレパシーの存在!?
外出から帰ってきたら、愛犬が玄関にいた。こんな経験をした飼い主さんは多くいるのではないでしょうか。実はこの行動、犬がテレパシーで飼い主さんの帰宅を予知しているのかもしれません。
- ゆり0404
-
かわうそちわわ。(27) アロマでシャンプー
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、おもしろおかしく漫画にしています♪ 今回はアロマの石けんのお話です。
- いおり
-
知ってた!?CMでもお馴染みのあの有名消臭剤の成分がわんこに危険!?
テレビCMでもお馴染みのあの、人間用除菌・消臭スプレーが、実はわんちゃんにとって危険だった!あなたの家では大丈夫ですか?知らないうちにわんちゃんを危険に晒しているかも!?
- のんのん
-
犬が胃液を吐く原因とは?ご飯を食べないと起こる?対処法まで
突然愛犬が黄色い胃液のようなものを吐いたら驚きますよね!もしかしたらその吐いた原因は、空腹が関係しているかもしれません。では、吐くことと空腹がどう関係しているのかご説明します。
- ゆり0404
-
忠誠心が強い犬種11選!パートナーに選ぶならどのワンちゃん?
愛犬が飼い主に忠誠心を示す事、それは愛犬と飼い主の理想的な関係であるといえます。犬には様々な種類があり性格も様々です。本まとめでは、その理想的な関係を養うのに必要不可欠な性格である「忠誠心」を…
- にし
-
今年のテーマは「譲渡でつなごう!命のバトン」動物愛護週間イベントに出かけよう!
今年も9月20から始まる愛護週間、全国で関連のイベントが開かれます。そもそも愛護週間とは何なのか? どんなイベントが行われるのか? 愛犬家の間でも意外とよく知られていない事実。いま人々の関心が集まっ…
- Haru
-
犬がじっと見つめてくる理由とは?目でわかる6つの心理
愛犬がじーっと見つめてくることありませんか?犬の視線を感じるときそれにはどんな意味があるのでしょうか。見つめ方があまりに可愛いと何でもしてあげたくなりますよね。ここでは犬が見つめてくる意味と、…
- スーパーサイヤ人
-
東洋経済の特集「みんなペットに悩んでいる」を読んで②
前回は東洋経済の特集を紹介する中で、まずは飼い主である私達が知らなければならないこと、考えなければならないことをお伝えしました。ですが、この特集では今犬達のおかれている問題も綴られています。殺…
- aoiringo
-
僕のはなぺちゃ工房 (3) 「犬用のお月見団子の作り方」
9月と言えば「お月見」ですよね。お月見を可愛いわんこさん達と楽しむ為に、今回は犬用の『お月見団子』の作り方を紹介します!
- patata
-
東洋経済の特集「みんなペットに悩んでいる」を読んで①
東洋経済の特集「みんなペットに悩んでいる」を読み、私も犬2匹と暮らしている愛犬家の一人として、大変考えさせられました。そこには私達が犬と暮らしていく中で、誰しもが悩むことや考えなければならない…
- aoiringo
-
最新の脳研究により「犬は人の言葉を理解している」と判明!
「犬は人の言葉を理解している。」私を含め犬の飼い主なら、そんなの当たり前だとお思いでしょう。では、犬は人の言葉の"何"に反応しているのでしょうか?ハンガリーの研究チームが、犬の脳の謎に…
- 奥平 望
-
僕のはなぺちゃ工房 (2) 「にくきゅうオイル」
ボストンテリアのカールが、わんこ達の生活をより豊かにする為、変わり者のママちゃんと二人でアイディアを出しながらハンドメイド作品を作り、その作り方や愉快な日常を紹介する漫画です。今回は「にくきゅ…
- patata
-
僕のはなぺちゃ工房 (1) 「はじめまして」
ボストンテリアのカールが、わんこ達の生活をより豊かにする為、変わり者のママちゃんと二人でアイディアを出しながらハンドメイド作品を作り、その作り方や愉快な日常を紹介する漫画です。今回は「はじめま…
- patata
-
犬の肛門腺絞りとは?絞らないとどうなる?
犬がお尻を気にしていたり、お尻を床にこすりつけながら歩いていたりしませんか?それは肛門腺を絞るタイミングのサインかもしれません。ここでは、肛門腺絞りをする理由や、絞らなかった時に起こりうる病気…
- きなこ
-
かわうそちわわ。(26) ふかふかクッション
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、おもしろおかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユの好きなふかふかクッションのお話です。
- いおり
-
犬は恩を忘れないと言う説は本当なの?
犬は恩を忘れないと言う説がありますが、果たして本当なのでしょうか?それとも嘘なのでしょうか? 『犬は三日飼えば三年恩を忘れぬ』などと言うことわざもあります。ちょっと検証してみましょう。
- スーパーサイヤ人
-
楽しいドッグランデビューのための極意とポイント
リードなしで思いきり走らせることができるドッグランは、愛犬を連れて行きたいスポットのひとつですよね。でも、初めて行ったときはわからないことだらけでドキドキしたという声もよく聞きます。そこで、ド…
- amu
-
簡単!安全!愛犬のしゃっくりを止める方法
愛犬がしゃっくりをし始めたら、みなさんはどのようにして手助けをしてあげていますか?成功率100%の、安全なしゃっくりを止める方法を見つけたのでご紹介します!
- mickeymommy
-
犬の名前!おすすめリスト
💖愛犬の名前決めは、わんちゃんを迎える事が決まったら一番最初の家族会議になるのではないでしょか?この記事では、一般的に人気の犬の名前をはじめ、命名のヒントになりそうなポイントや命名の…
- そらやん
-
私のおすすめ!わんちゃんデリカ
皆さんはわんちゃんのためのお惣菜って利用したことありますか?手作りは難しいけど、でも素敵なご飯を愛犬に食べてもらたい!という方におすすめです。飼い主さんも目で楽しめるような綺麗なものばかり!
- のんのん
-
犬の免疫介在性溶血性貧血について
💊犬の免疫介在性溶血性貧血とは、人間で言うと貧血にあたる病気です。しかし、そのメカニズムは理解するのが難しく、また原因も多岐にわたるため、免疫介在性溶血性貧血は特定が難しい病気でもあ…
- ゆん
-
愛犬家に嫌われる?ダメな犬の飼い主と思われてしまう5つのこと
町で犬を連れている人を見かけて、「んっ?」と思ったことありませんか?犬の表情や行動、飼い主の態度や言動で「あ〜ダメな飼い主だなぁ」とつい思ってしまうことありますよね。けど、もしかしたら自分も思…
- もこじ
-
わんこの世界にも虐めはある
悲しいけれど、人間の世界ではよくある虐め。実はこれは犬の世界でもあります。先住犬が新しく来た子犬を虐めると言う話はよく耳にします。それは何故なのか、その理由について迫って行きます。
- スーパーサイヤ人
-
かわうそちわわ。(25) マイルーム③
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、おもしろおかしく漫画にしています♪ 今回は一人で入れないケージの続きのお話です。
- いおり
-
攻撃的なわんこの飼い主さん、犬の攻撃行動について知っていますか?
吠える,うなる,歯をむき出す,噛み付く、などの【攻撃行動】にはそれなりの理由があります。 どうやら躾だけの問題ではない様です。その理由について考えてみましょう。
- スーパーサイヤ人
-
猫カフェよりも犬カフェが少ないのはなぜ?理由やそれぞれの違いを解説
愛猫家さん、愛犬家さんはたくさんいらっしゃいますよね♪ここ数年で急増した「猫カフェ」を多くみかけますよね。ゆったり触れ合ったりする映像がテレビでとりあげられたり。ですが、「犬カフェ」はあまり聞か…
- aoiringo
-
「おやつ?それとも褒め言葉?」犬にとって最高のご褒美とは!?
プロの間でも意見がわかれる犬のご褒美論。何をご褒美として与えるのが最適か、悩んでいる飼い主さんは多いものです。今回は褒め言葉と食べ物の犬に対する『ご褒美としての力』を比較する検証についてまとめ…
- Ayumi
-
【犬の予防接種】ワクチンの種類や料金、副作用について解説
みなさんは、愛犬に毎年ワクチン接種していますか?ワクチンには種類がいくつかありますが、どのように選んで決めていますか?今回は、ワクチンの種類と種類によって予防できる病気などについてお話していき…
- aoiringo
-
犬が手をなめる理由からわんちゃんの気持ちを理解しよう!
犬の行動には全て意味、理由があります。なぜ手をなめるのか?その理由が分かればもっと愛犬の気持ちがわかるかもしれません!そうすれば、愛犬との距離ももっと縮まるかもしれませんね。
- 小夏
-
わんこは抱っこが好きなの?嫌いなの?
わんこによっては抱っこが好きだったり嫌いだったり。それはどうしてなのでしょう?そこで、わんこは抱っこが好きなのか嫌いなのか検証してみましょう。
- スーパーサイヤ人
-
犬の膿皮症の基礎知識~症状・治療・自宅でのケアについて~
犬に多い皮膚病のひとつに「膿皮症」があります。膿皮症自体が犬を死に至らせる疾患ではありませんが、夜眠れないほどの強い痒みや痛み、発熱を伴います。QOL(quality of life)を著しく低下させるので他の…
- そらやん
-
愛犬の誤食を経験して私が知ったこと
私はミニチュアダックスフンドを飼っています。過去に、飼い主の不注意により誤食をさせてしまいました。結果、手術をして摘出するという大惨事になってしまい自分の知識の無さと大切な愛犬に苦しい思いをさ…
- コエリ
-
友人の数や好きな映画がわかる!イヌ派とネコ派の性格診断!
皆さんはイヌ派とネコ派どちらですか?それによって友人数やカップル率、好きな映画などがわかるという分析結果が発表されました!また、犬好きと猫好きにはどんな性格の人が多いのかもご紹介します!
- ゆり0404
-
冷房の省エネ対策とわんちゃんのための適正温度
夏が終わろうとしてるこの時期ですが、まだまだ冷房なしでは暑いですよね!この記事ではお留守番中のわんちゃんの冷房について一緒に考えてみたいと思います。
- miho
-
かわうそちわわ。(24) いつも一緒
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、おもしろおかしく漫画にしています♪ 今回はおもちゃの、うさちゃんのお話です。
- いおり
-
犬がタバコを食べてしまった!誤飲の危険性とその対処法
犬の誤飲事故全体の1割を占めるタバコは、命を落とすこともあるほど非常に危険です。また、タバコの副流煙の受動喫煙は、発がん率が人間に比べて1.6倍にもなると言われ、知らぬ間にわんちゃんへの悪影響が蓄…
- Haru
-
小池都知事にお願い!本当の意味での「殺処分ゼロ」へ
選挙時の公約に「殺処分ゼロ」を掲げた小池百合子都知事。果たしてこの公約は実現できるのでしょうか? そして、動物に優しい都市づくりをするために、欠かせない視点とは?
- AYA
-
パピーパーティで社会化トレーニング
子犬にとって大事な社会化期。この時期にきちんと社会性を身につけなければ成犬になった時「吠える」「噛む」等、問題行動が目立つ恐れがあります。「でも社会性ってどうやって教えればいいの?」とお悩みの…
- もこじ
-
愛犬とコミュニケーションをとりながらマッサージする方法《実践編》
犬にも人間と同じように〝ツボ〟がある事をご存知でしょうか?実は犬や猫、その他の動物にも同じように〝ツボ〟があり、人と犬の体の構造は違いますが、ツボの刺激は人と同様の効果があると実証されています…
- コエリ
-
「犬」の中国語の読み方ってなに?発音や意味、「狗」との違いについて
犬を中国語で何と言うのかご存知でしょうか?中国語では「犬」という漢字以外にも「狗」という漢字も使われるそうですが、どのように使い分けるのか、どういう使い方をするのか気になりますよね。今回は、「…
- 一方井 七海
-
ウメとの〜んびり! in Hawaii 〜ウメちゃんついにお姉さんになる!編〜
ハワイで生活する筆者と愛犬ウメ(パグ)との愉快な日常生活や、現地の犬との生活情報などを楽しく紹介していこうと思います!今回はついにウメに妹が誕生したお話です。
- KOUME
-
愛犬を叱るとショボーン…これって反省しているの?
愛犬が悪いことをしたとき、皆さん叱りますよね?その時うつむいたり、背筋を丸めて小さくなったりして反省しているような態度を取ります。果たして犬は本当に反省しているのでしょうか?
- ゆり0404
-
「超能力?そてとも霊感?」犬の第六感について
犬には第六感があると聞きます。犬の第六感とはどの様なものなのでしょう。超能力?そてとも霊感?そんな犬の第六感について調べて行く事にします。
- スーパーサイヤ人
-
雷音などの不安から犬を守ってくれる『プレッシャーラップ』(まとめ)
台風の強い風や雷の大きな音は、わんこさんにとってとても怖いものです。大きな音に驚き不安になったわんこさん達は、逃げ出してしまったりして事故に巻き込まれてしまう可能性もあります。そんな時に便利な…
- patata
-
こっそりわんこが隠れたはんこが認印としても使えるんです!(まとめ)
意外なところで発見しました( ロ_ロ)ゞなんと、ハンコにわんこが隠れていたのです!名前の一部にさりげな~く(?)紛れ込んでいるわんこを、ご覧ください。(概要)
- 奥平 望
-
かわうそちわわ。(23) 遊びのテンション
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、おもしろおかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユと私のテンションの違いのお話です。
- いおり
-
私たちはなぜ犬と暮らしているのか?
この内容は私的見解に基づいて作成したものです。もし犬を飼うと言う意識を持たれているのなら、この記事は読まないで下さい。自分の家族として犬と暮らしていらっしゃる方以外は理解し難い内容になっていま…
- スーパーサイヤ人



カテゴリ
記事を検索
写真投稿
公式アプリ
