犬がおもちゃに唸る理由
犬がおもちゃに唸るのは、決して珍しくはないよくある行動です。飼い主の元へわざわざおもちゃをくわえて来ては、「ウー!」と唸ることもありますよね。そんな時は一体なぜ?と首をひねってしまうかと思います。
一般的には「犬が唸る=怒っている」というイメージが強いですが、おもちゃで遊んでいる時に唸るときも怒っているのでしょうか。
そこで今回は、犬がおもちゃに唸る理由を探ってみましょう。
1.楽しく遊んでいる
実は楽しく遊んでいる最中にも、犬は唸ることがあります。わかりにくいかもしれませんが、犬は遊びに夢中になると尻尾を振りながら唸り声を上げることが多いです。
本当に怒っている時の唸り声よりも柔らかく、リラックスしながら「ウニャウニャ」という感じで声を出しているのが特徴です。
ただし、うかつにおもちゃに手を近づけるのはやめてください。楽しく遊んでいる最中でも、興奮の度数が上がっているのでうっかり噛みつかれることがあります。
2.本気になっている
日ごろからおもちゃをくわえて唸る犬は興奮しやすく、本気モードに入ってしまうと噛みつかれる危険性があります。
犬は遊んでいる時でも周りが見えなくなるほど興奮してしまうことがあるので、十分注意しなければなりません。犬には狩猟をする習性があるため、おもちゃをくわえる行為によって野生を呼び覚ましてしまう恐れがあります。
おもちゃをくわえることで、興奮のスイッチが入りやすい犬であれば、興奮の度数がMAXになる前にクールダウンさせるよう心がけてください。
3.おもちゃを取られたくないから
犬がおもちゃを持ってくるのになぜか渡してくれない、というような不可解な行動を取ることもありますよね。「ちょうだい」と言っても唸るだけで、Uターンしてしまう犬もいます。
これは犬が「おもちゃを取られたくない」という所有欲が関係している可能性があります。もしくは、飼い主におもちゃを取られないようにしながら遊んでいるのかもしれません。
犬がおもちゃに唸る時の適切な対応策
どんな理由であれ、犬が唸る状態は危険が伴うためできるだけ避けたいものです。ではどのようにして愛犬と接するべきでしょうか。
ここでは、犬がおもちゃに唸る時の適切な対応策をまとめました。
相手にしない
まず、犬が唸っているのは興奮している状態なのであまりよろしくはありません。唸り声が聞こえてきたら、その場を立ち去るなどしてしばらく見守ってください。
興奮状態の犬は噛み付く危険があるので、たとえお気に入りのおもちゃをくわえて来てもスルーしてしまいましょう。
もし落ち着いておもちゃを口から離したり、飼い主に渡してくれたら「いい子!」と褒めてあげてください。
「ちょうだい」を教える
おもちゃをくわえると興奮のスイッチが入ってしまう犬には、「ちょうだい」のしつけを行いましょう。「ちょうだい」を教えるには、引っ張り合いができるロープのような犬用おもちゃを使います。
遊びの中で手をストップさせて、「ちょうだい」と伝えましょう。初めのうちはおやつを用意しておいて、おもちゃと交換させるようにするとスムーズです。口からおもちゃを離したら、すぐに「いい子!」と褒めるのがポイントです。
「おもちゃを渡すといいことがある」と犬が覚えてくれるまで繰り返しトレーニングしてみましょう。この時、あまりにも興奮している状態で行うと噛みつかれてしまうので注意してください。
まとめ
犬がおもちゃに唸るのは決して悪いことではありませんが、興奮しすぎてしまうと噛みつかれてしまうので注意しなければなりません。興奮する前にクールダウンさせるよう心がけて、上手く付き合ってみてください。
「ちょうだい」のしつけトレーニングもぜひ取り入れながら、おもちゃで楽しく遊ぶようにしましょう。