ゴールデンレトリバーの平均体重・体高
ゴールデンレトリバーの体重は、オスとメスとで若干違いがあります。また、人間で言う身長、ゴールデンレトリバーの体高もオスとメスで平均に差があり、個体によっても差が出ます。ここでは、ゴールデンレトリバーの平均体重を体高も含めてお教えします。
ゴールデンレトリバーの平均的な体高
- ゴールデンレトリバーのオス(体高) … 56~61cm
- ゴールデンレトリバーのメス(体高) … 51~56cm
ゴールデンレトリバーの体重をどのくらいで維持していけば良いのかと考えた時、人間でも言える事ですがただ体重だけを見るのではなく、体高も考えて適正な体重を出してやる必要があります。
体高とは、ゴールデンレトリバーが四本足で立っている状態で床から背中までの高さです。人間の身長のように、頭までの高さではありません。ゴールデンレトリバーの成犬はオスが56cmから61cmほどで、メスは51cmから56cmが平均的な体高です。
ゴールデンレトリバーの平均的な体重
- ゴールデンレトリバーのオス(体重) … 30~34kg
- ゴールデンレトリバーのメス(体重) … 25~32kg
最近体が大きくなってきたけれど、愛犬のゴールデンレトリバーの体重は多くないのだろうか?と気にしている飼い主さんは、ゴールデンレトリバーの一般的な平均体重をまず目安にしてみましょう。
ゴールデンレトリバーのオスは30kgから34kg、メスは25kgから32kgが平均体重です。体高と照らし合わせて考えてみた時、体高があまり高くない56cmくらいのオスのゴールデンレトリバーが平均体重とはいえ、34kgあると少し太り気味であると言えますね。許容範囲内ではあるものの、食事内容に注意をしてあげる必要があるかもしれません。
ゴールデンレトリバーの体重管理
ゴールデンレトリバーは生まれた時の平均体重は400gほどですが、その子によってはもっと小さい200g程度だったりと様々で、最終的に成犬になるとその8倍以上にもなります。順調に体重を増やして大きくしていくのも飼い主さんの役目となりますが、月齢別の平均体重は目安となるのでしょうか。
ゴールデンレトリバーの体重と年齢
生まれた時から体重の幅が広いのもゴールデンレトリバーの特徴ですが、小さく生まれた子が成犬になった時も小さいという訳では無く、最終的にはみんな立派な大型犬になります。生後間もなくのゴールデンレトリバーの体重は個体差が大きいので、平均値を目安にすることはおすすめできません。
では、何を目安にしていけば良いのかと言えば、毎月体重を量ってきちんと増えていることを確認する事と、適正なフードの量を与えているか、食べているかのチェックが必要です。
ゴールデンレトリバーの体重推移
ゴールデンレトリバーは大体生後8か月から体重の増え方が緩やかになり、成犬の体格に近づいていきます。それまでは、毎月徐々に体重を増やすことを考えて、高たんぱくで質の良いフードを与えていきます。1か月あたり2キロから5キロほど増やしていくのを目安と考え、フードが足りている足りていないはウンチを見て判断します。
ゴールデンレトリバーは、フードが足りないとコロコロウンチになり、フードが多すぎると緩いウンチです。飼い主さんの目で毎日チェックしながら、体重を増やしていってあげましょう。もちろん過剰に栄養を与えて太らせるのはこの時期もNGです。
ゴールデンレトリバーの肥満について
ゴールデンレトリバーの肥満体重
ゴールデンレトリバーの平均体重が一般的に29~34kg、メスが24~29kgといわれているので、その体重以上にあれば肥満傾向なります。しかし個体差があるため、一概に平均以上が肥満と断言することはできません。肥満かどうかを確認するためにも体重以外の指標で確認するようにしましょう。
ゴールデンレトリバーの体重以外で肥満を判断する方法
ゴールデンレトリバーの肥満は、体重だけでなく見た目からも判断する必要があります。体高が低いのに、平均体重ではあるものの何となく太っているように見えるといった場合、どのように肥満チェックをしたら良いのかを教えします。
ゴールデンレトリバーの体型チェック
ゴールデンレトリバーの体重が気になってきた場合、一番おすすめなのは体型をチェックしてあげることです。ポイントは肋骨・背骨と腰のくびれに注目することです。見た目で肋骨・背骨が分かるものは痩せ過ぎ、肋骨・背骨を触ってもどこにあるのか分からない場合は肥満と判断できます。
また、上から見た時に、腰にくびれが見られる分には肥満の心配はありませんが、腰に全くくびれがない場合も明らかに肥満です。横から見た時にお腹が出ている、明らかに脂肪が付いているという場合はかなり肥満状態が深刻化しています。早急にダイエットを考える必要があります。
ゴールデンレトリバーの肥満によるリスク
ゴールデンレトリバーは与えられるとペロッと食べてしまうので、体重がとても増えやすい犬種です。コロコロ太っているゴールデンレトリバーは可愛くて好きという飼い主さんもいますが、体重が増えすぎると見た目は満足できてもゴールデンレトリバーにとってみると体に支障が出てきます。下手をすると命の危険にも繋がりかねませんので、太らないように日頃から極力注意をしてあげましょう。
ゴールデンレトリバーの体重増加による疾患
ゴールデンレトリバーが体重増加で肥満になると、一番最初に心配なのが股関節などへの負担で骨や関節に痛みが出る事です。脱臼や股関節形成不全なども発症する可能性が高くなり、ゴールデンレトリバーには注意が必要な疾患とも言われています。
また、内臓への負担も大きくなり肝機能低下も起こしやすい犬種です。高血圧や糖尿など、人間の肥満と通じる病気もいくつかあります。とにかく肥満状態になることは、ゴールデンレトリバーにとって良いことは一つもありません。
適度な運動と、適正なフードの量を飼い主さんが調整してあげないと、どうにもなりません。まず、ゴールデンレトリバーの体重に日頃から注意して、肥満にさせないというところから気を付けて育てていく事が基本です。
▼ゴールデンレトリバーについて詳しく知りたい方はこちら
ユーザーのコメント
40代 女性 まかぶらたると
ドッグランやカフェなどに、うちの子たちを連れて行くことが多いのですが、ゴールデンはたいていお利口さんで聞き分けが良く、かつ人なつこいので、本当にかわいいなぁと思います。わが家のわんずも、みんなゴールデンが大好きです!体格差ははるかに違いますが、優しい子が多いので、寄り添ったり甘えに行ったり、時にはじゃれて飛びついてみたりして、よく遊んでもらっています。
この記事を読んでみて、意外に体重管理が大変なのだということを初めて知りました。体重増加による疾患も多いのですね!
本当に犬好きの人にしかゴールデンを飼うことは難しいと聞いたことがありますが、そういう所に理由があるのかもしれませんね。
しっかりと体重を管理するための十分な運動量、適切な食事管理、また毛足が長いので日頃のブラッシングも必要ですし、単純に大きいという点で飼い主側の体力気力も問われると思います。
こうして十分な愛情が注がれているからこそ、カフェやランなどで会うゴールデンたちは、みなこぞって優しく穏やかなのかもしれないなあと、この記事を読みながら感じさせられました。
30代 女性 さくら
時々街でも見かけるゴールデンはどの子も本当に凛々しく優しい瞳を持っていてとても賢さが伝わってきます。先日電車で盲導犬のゴールデンをお見掛けしました。隣の座席に座られた方が連れていてご主人を守るようにその方の足の下にすっと入り込み辺りを見間回してその方の足に顎を乗せ体を小さくして寝そべっていました。どこかから子供の叫び声が聞こえて耳を立て辺りを見まわしていましたが動揺する様子もなく堂々とした振る舞いに感動しました。
体重管理もしっかりできているのでしょう、毛がふさふさしているのでわかりにくいですが筋肉もしっかり付いていて立派な出で立ちでかっこがよくやっぱり憧れの存在と改めて思った事を覚えています。あの落ち着き方は人間も見習わなくてはいけないですね。本当に頼りがいのある犬種だと思います。
40代 女性 かえで
その子は、腎臓の病気でとても痩せていました。友人は引っ越しのため飼えなくなったので、病気の治療が中断していたのですが、獣医さんに再度診ていただき治療を再開しました!
一年かかりましたが、だんだん標準体重に近づいてきて2年後には健康的な体型になりました。あれから三年ほどたちましたが、腎臓の病気も再発せずにいます。ひと安心です。
運動もすごく、好きでドッグランで走り回っています。お友達もできてご機嫌で過ごしています。
一度、腎臓の病気になっているので、食事にも気を使っています!塩分のありそうなものは全て排除しています。ジャーギーやおやつも無添加で塩分もゼロのものをときどき与えています。
太らないように気をつけて病気にならないためにも、標準体重をキープするのは大切なことですね。
女性 ボールが好き