新着記事
-
ロボット掃除機が苦手なもふもふ赤ちゃん犬
「あいつは一体何なんだ…。」ロボット掃除機を警戒するもっふもふ赤ちゃん犬が可愛い!
- ayano
-
扇風機にビビりながらも興味津々なわんちゃん!背中を押してあげると…?
去年も扇風機は出していたようですが、まだ子犬だったからか忘れてしまった様子の秋田犬のゆうきくん。風が出てくる謎の機械に興味津々です。しかし、怪しげに見えるのかちょっとビビり気味。そんなゆうきく…
- つぐにゃん
-
犬が脱水を起こしている時の症状5選
暑い時期に犬が発症しやすい『脱水症状』。体の水分が少なくなると犬はどのような症状になってしまうのでしょうか。脱水症状の症状を知っておくと、愛犬からのSOSに気づきやすくなりますよ。
- ウルフ・バロン
-
犬がよく見せる『天然な行動』5選
愛犬を観察していると「え?何しているの?」と思うような行動を引き起こすことがあります。「天然」と言われるような行動をとっていると、思わず可愛いと思ってしまいますよね!そんな犬がよく見せる愛らし…
- しおり
-
犬にとってキムチは危険な食べ物!その理由と食べた時の対処方法
犬にとってキムチが危険な食べ物だということをご存知ですか?今回は、犬にキムチを与えてしまうことが危険な理由、そして犬がキムチを食べてしまった時の対処法などをご紹介します!どうして犬にキムチがい…
- ネコノママ
-
犬の耳から液体が出た!考えられる病気と治療方法
愛犬の耳からなにか液体が出ていた場合、それは耳の病気かもしれません。耳の病気はほうっておくと聴力にも影響してきますし、全身状態にも悪影響を及ぼすことがあります。耳から出た液体の正体と、病気、そ…
- サネ
-
犬は落ち込むことがある?どんな仕草をするの?
落ち込んだとき犬の存在に癒され、なぐさめられることってありますよね。では私たちと同じように犬が落ち込むこともあるのでしょうか。そんな様子が見られたときはどのように対応すればいいと思いますか?
- いろは
-
犬が家中かじっちゃう心理5選!止めさせる方法は?
家具や靴などをかじってしまう犬はたくさんいると思います。犬はどういった気持ちで家の中にあるものを噛んでいるのでしょうか。今回は、犬が家中かじっちゃう時の気持ちと対策方法をお伝えしていきます。
- ウルフ・バロン
-
ボールをキャッチしたい!練習に取り組む赤ちゃんわんこ
ボールをキャッチするために練習に励むもふもふ赤ちゃんわんこ!無事、成功なるか…?!
- ayano
-
なぜそこなの?ベッドの下に顔を突っ込むのが好きな犬
犬によって癖ってありますよね。こちらのシベリアンハスキーの文太くんもちょっとした癖があるようです。それがベッドの下に顔を突っ込むこと。シベリアンハスキーのような大型犬がベッドの下に入れるとは思…
- つぐにゃん
-
犬と一緒に飼える相性が良い動物4選
犬と一緒に他の動物を飼いたい。という人はたくさんいることと思います。では、どのような動物が犬と相性が良いと言われているのでしょうか。また、犬種によっても相性の良し悪しが異なるそうですよ。
- ウルフ・バロン
-
どんな行為が動物虐待になるの?見かけたらどうすればいい?
ペットを飼われていない方でも動物が好きな方であれば、動物に虐待するなんて信じられない行為だと思います。「近所で飼われている犬がいつも元気がなくて毛がボサボサ…お手入れしてもらえないのかな?」こん…
- はる
-
待ち遠しさとお行儀の良さの狭間で揺れる柴犬ちゃん
ご飯?今食べる?僕のだ!でも今は食べちゃダメだよね…?健気な優等生柴犬ちゃんが可愛すぎる!
- ayano
-
どこまでも付いていきます!兄貴を慕うわんこが可愛い
犬種も体の大きさも…住むお家が違っても、どこまでも付いていきます!兄貴わんこを慕うわんこ動画♪
- ayano
-
大型犬用サークルのおすすめランキングTOP5!
大型犬に適したサークルとは、どのようなタイプなのでしょうか。犬用サークルは、犬が落ち着くための場所であり遊び場でもあります。使いやすさや拡張性など、商品によって特徴はさまざまですが、愛犬やライ…
- わんちゃんホンポ…
-
犬がおしっこを漏らしてしまう原因5選
トイレのしつけがちゃんと出来ているのに、なぜか愛犬がトイレ以外の場所でおしっこを漏らすことが多い。そんな経験はありませんか?おしっこを漏らしてしまう原因は様々ありそれぞれにあった対策が必要とな…
- ウルフ・バロン
-
え!そうなの?!犬の散歩が「食後すぐ」はNGと言われている理由
犬の散歩が「食後すぐ」はNGだと言うのは聞いた事がありますか?人間も食後すぐに運動をすると、お腹が痛くなったりしますが同じような理由なのでしょうか?この記事では犬の散歩が「食後すぐ」はNGと言われ…
- はる
-
水や泳ぎが得意な犬種3選!主なルーツや飼う時の注意点
気温が徐々に高くなり良い気候になってくると、海や川などで愛犬と一緒に水遊びをするのも楽しいですよね。犬は当然のように泳げる生き物と思っている方もいらっしゃると思いますが、ルーツによって水や泳ぎ…
- はる
-
信じていた家族に捨てられ、テディベアにしかしがみつけなかった犬
避妊もし、マイクロチップまで入れたのに、その家族は愛犬を何のためらいもなくシェルターに持ち込みました。一瞬ですべてを失った犬に残されたのは、大きなテディベアだけでした。
- さくらまい
-
可愛すぎる♡犬がする『おねだりポーズ』5選
この記事では「可愛すぎる♡犬がする『おねだりポーズ』5選」をテーマに、犬がおねだりするときにするあのポーズについていくつか紹介してみます。愛犬がよくするポーズもあるかもしれませんので、ぜひ見てく…
- ミニレッキス
-
ヒクッ!犬のしゃっくりは放置しても大丈夫なの?
犬がしゃっくりをしている様子って何となく愛らしく、ついつい見てしまうという飼い主さんも多いと思います。では、しゃっくりはどの程度放置していて問題ないものなのでしょうか?ここでは犬のしゃっくりに…
- いろは
-
お風呂初体験♪困惑しつつもリラックスのわんちゃん
お風呂が初めてのポテちゃん。お風呂前のブラッシングから始まり、お風呂場へ。怖がらないといいのですが…
- ひらぎ
-
助けて!ドアに挟まったおもちゃを取ろうと奮闘するワンちゃん
大好きなおもちゃがドアに挟まってしまい、必死で奮闘するもおもちゃは取れないまま…。「取って~」と飼い主さんを見つめるワンコちゃん!ワンコちゃんはボールーで遊べるのでしょうか?
- satsuki
-
小型犬が吠えやすいって本当?どうやって止めさせればいい?
「大型犬よりも小型犬の方がよく吠える」という話を聞いたことがある人もいると思います。小型犬が吠えやすいというのは本当なのでしょうか?その理由と対策を考えていきましょう。
- いろは
-
犬の甘噛みはいつまで続く?注意点や止めさせる方法
念願叶って飼い始めたかわいい子犬にガブガブと甘噛みをされて困っている飼い主さんは少なくないでしょう。子犬の甘噛みは一体いつまで続くのか、どうすれば止めさせることができるのでしょうか。
- いろは
-
歩きたくないワン!道に張り付いて動かないワンちゃん
お散歩の途中で暑くて疲れてしまったゴールデンレトリバーの「アムロ」ちゃんは、道に寝そべってしまって歩きたくないアピールをします!
- 八郎太
-
犬のアレルギー性皮膚炎のケアに役立つシャンプー3選
犬が頻繁に痒がっていたり、一箇所が集中的に脱毛してしまう場合はアレルギー性皮膚炎の可能性が考えられます。そんな姿は見ていても可哀想ですよね。今回はそんな皮膚炎の症状を軽くするのに役立つと思うシ…
- しおり
-
犬にかまぼこは与えても大丈夫?アレルギーの有無や手作りレシピまで
犬がかまぼこを欲しそうにしていることがありますね。犬に与えてもいい食品、ダメな食品がいろいろあって、迷うことも多いと思います。基本的に人間の食べ物はNGではありますが、それでも少しならあげていい…
- AYA
-
犬のご飯におすすめのトッピング5選!毎日のご飯に工夫をしてみよう♪
かわいい愛犬にはいろいろなものを食べさせてあげたい。でも、手作り食には少し不安がある。そんな人は、いつものごはんを手軽にアレンジできる、トッピングから始めてみてはいかがでしょうか?
- 南
-
犬を自転車に乗せるのは危険?道路交通法で罰金が科せられることも
自転車の前かごに乗って気持ちよさそうに風を切る犬の姿を見かけたことがある人は少なくないと思います。しかし、犬を自転車に乗せることに危険や罰金などはないのでしょうか?
- いろは
-
ビリビリ!犬が感電してしまう原因と対策
犬の感電事故は全くないとは言えず、とくに子犬は好奇心旺盛で電化製品や電気コードをいたずらしてしまうことがあります。今回は犬が感電してしまう原因と対策をご紹介します。
- サネ
-
交通量の多い道路に遺棄された3匹の子犬
交通量のとても多い道路のすぐ傍に遺棄された3匹の子犬。捨てた人は、子犬たちに死の宣告をしたのと同じです。
- さくらまい
-
そっとしておこう!犬に構わないほうがいい瞬間4つ
犬にだって構わずにそっとしておいて欲しい瞬間があります。過剰に構うとストレスに感じてしまう犬もいます。犬に構わないほうがいい瞬間とは、どんな瞬間なのかご紹介しましょう。
- Sarang
-
実は反省ではない?!犬が人を噛んだ後に舐める心理
犬が人を軽く噛んでしまった後、なぜかその手を舐めることがあります。一見「ごめんね」と言っているようにも思えるこの行動ですが、実は反省の意味を込めた行動ではありません!間違った解釈をしないよう、…
- しおり
-
【アプリ限定】チョークチェーンの使い方は難しい!初心者にはオススメできない理由4つ
チョークチェーンは犬の首に負担をかけることでしつけができる首輪として知られています。正しく使えば効果があるしつけの道具となりますが、使い方を間違えると犬に様々な悪影響を与えてしまうそうです。
- ウルフ・バロン
-
帰りたくない!居酒屋が楽しすぎて駄々をこねるチワワ
チワワのラズさん、本日は居酒屋で楽しいひと時を堪能したようです。「さて、帰ろうか」と飼い主さまに促されますが「いやだし」と不満げ。そんなに楽しかったんだね。
- つぐにゃん
-
お出迎えにも個性が出る?柴犬コンビのお留守番大作戦
「協力して戸を開け、お出迎えしてほしい」そんな飼い主さんの願いを込めて、お留守番大作戦を決行!個性溢れるお出迎え方法に注目!
- ayano
-
多頭飼いの犬同士が喧嘩してしまう理由と対処法
犬同士の喧嘩は、思わぬケガや事故に繋がってしまう可能性があるため、真剣に考えたい問題です。多頭飼いで起こる犬同士の喧嘩の理由と対処法をご紹介します。
- Sarang
-
人の病気を発見するスゴイ能力を持ったワンコ4選
犬は人間にはない、優れた能力を持っている動物です。その能力を活かして、介助犬や介護犬、聴導犬、盲導犬として、障害のある人のサポートをしてくれる犬もいれば、災害救助犬のように被災地で活躍をするワ…
- つぐにゃん
-
不思議な味?初めてヨーグルトを食べたワンちゃん
おやつに初めてバナナとヨーグルトを食べてみたラブラドールレトリバーの「きなこ」ちゃん。果たして、きなこちゃんの反応はどうかな?
- Rin凛
-
お散歩大好きなフレンチブルドッグが「散歩に行かない」と決断した理由
ワンちゃんはお散歩が大好き!5歳になるフレンチブルドッグのこうめさんも、もちろんお散歩が何よりも楽しみ。しかし、そんなお散歩が大好きなこうめさんが、初めてお散歩に行かないと決断をしたようです。い…
- つぐにゃん
-
犬のアンダーショットの問題点とは?原因や治療法、犬種について
犬のアンダーショットとは、いわゆる「受け口」の状態を指します。不正咬合の1種です。たいていの場合は、犬のアンダーショットは問題ではありませんが、中には治療が必要なケースもあります。この記事では、…
- AYA
-
苦しいの…?犬の呼吸が荒いときに考えられる原因6つ
愛犬が荒い呼吸をしていて、心配になったことはありませんか?犬の呼吸が荒くなる原因はさまざまで、心配のいらないものから受診すべきものまであります。この記事では、犬の呼吸が荒いときに考えられる原因…
- yuzu
-
要注意な行動かも!犬が口をパクパク動かす理由6つ
犬が口をパクパクと動かす理由として「心理状態」と「病気」を考えることができます。どのような心理で口をパクパクさせるのか、どんな病気の可能性があるのか、ご紹介します。
- Sarang
-
犬のおねしょは病気のサイン!その原因と対策とは
ちゃんとトイレトレーニングした犬が、おねしょをするようになった。こんな時は、病気が原因かもしれません。病気は治療するとして、おねしょが続くと飼い主としても大変ですよね。この記事では、犬のおねし…
- AYA
-
犬にも一卵性双生児がいる!世界で初めて発見された子犬たち
一度に何匹もの子どもを産む犬ですが、実は双子や三つ子はこれまで確認されたことがなかったとご存じでしょうか?そんな中、世界で初めて犬の一卵性双生児が確認されたというニュースが話題を集まています。
- いろは
-
ボーイフレンドと一緒に住むために愛犬をゴミ箱に捨てて引っ越した女性
自分の都合でそれまで一緒に暮らしていた犬を、まるで不要物のようにごみ箱に捨てて引っ越して行った女性と、その犬のお話です。最後にどんでん返しが待っています。
- さくらまい
-
犬の『満腹サイン』3選!与えすぎないように注意しましょう
愛犬が満腹であることに気づかずに食べ物を与えて、愛犬をぽっちゃり体型にしていませんか?肥満は、関節炎や糖尿病、心臓病などを招いてしまいます。犬の『満腹サイン』を知り、食事を与え過ぎないように注…
- yuzu
-
飼い主はみんなしてる?愛犬とのキスで注意が必要なこと5つ
愛犬が飼い主さんの口元を舐めたり、愛さのあまり、飼い主さんの方から愛犬にキスをする…。こんな風に愛犬と飼い主さんがキスをするのは日常茶飯事の習慣になっているご家庭も多いのではないでしょうか?しか…
- めいちーまママ
-
どうしても突っ張り棒を通れないもふもふ赤ちゃんわんこ
「ここ、通れません。」断固として突っ張り棒を通らないもふもふ子犬が可愛い!
- ayano



カテゴリ
記事を検索
写真投稿
公式アプリ
