1.高い声・可愛い声で叱る
犬のしつける方法は数多くあり、そのうちの1つには犬がいけないことをした直後に『ダメ』といって悪いことだと教えるしつけ方があります。どのような方法なのか簡単にお伝えしますと……。
犬がいけないことをしそうになった時やいけないことをした直後に勢いよく「ダメ!」というと、おそらく犬は「え?」と少し驚いて立ち止まりながら言葉を発した人の方を向くと思います。そのまま犬が悪いことを止めた場合は思いっきり褒めてあげるのです。そうすることで、犬は少しずつ悪いことをダメなことだと認識するようになったり、「ダメといわれた時に立ち止まれば褒めてもらえる」と感じたりするようになるそうです。
このしつけ方は「ダメ」という言葉1つで、犬にどれだけ行為を止めさすことができるかどうかが大切になってきます。例えば、高い声や可愛い声で優しく「ダメ!」と叱ると、愛犬は「もしかして遊んでくれているのかな?」と勘違いすることがあるのでNGとなります。
「ダメ!」といいながら叱る時は、犬が怖がったりビックリしやすいといわれている『低い声』を意識しながら勢いのある声で「ダメ!」と言いましょう。そうすることで、愛犬は「え?何?叱られてるの?」と、驚いて立ちどまりやすくなりますよ。
2.無駄に長い言葉を付け足す
「ダメ!」といって叱る時は、出来る限りシンプルに言うのが効果的な方法だといわれています。例えば「またイタズラしてるの?そんなことしたらぬいぐるみが破れちゃうからダメでしょ!」といったように細かく叱るのはNGとなります。人間の子供の場合だと「ぬいぐるみにイタズラをしたら叱られるんだ」と言葉の意味を理解することができますが、犬は人間のように理解することができません。それどころか「大好きな飼い主が一緒に遊んでくれている~」と勘違いすることだってあるそうですよ。
『悪いこと』と『叱られた』という2つをどれだけシンプルに繋げられるかが犬のしつけでは重要となります。犬は人間のように理屈で悪いことを理解することは難しいといえるので、シンプルに『悪いこと』と『ダメ』を繋げて、それはいけないことなんだよということを教えてあげましょう。
3.名前を呼びながら「ダメ!」はNG
愛犬を叱る時に「○○!ダメでしょ!」と、名前を呼びながら叱る人は少なからずいると思います。こういった叱り方もNGとなるので気をつけましょう。なぜなら、名前を呼びながら叱ってばかりいると、愛犬は自分の名前が呼ばれた時に「また叱られるのかな?」と感じるようになるからです。
もし、愛犬が名前を呼ばれたら叱られる!と思うようになってしまうと、名前を呼んでも飼い主の元に来なくなってしまう可能性があります。ですので、叱る時は名前を呼ばずに叱るようにしてくださいね。
4.マズルを掴みながら叱る
しつけの方法にマズル(口と鼻の部分)を掴みながら叱るというものがあります。犬の急所となる下あごと鼻の部分を覆うように手で掴んで抑え込み、いけないことだと教える方法です。この方法はトレーニングの経験に長けている人が行わないと、犬に恐怖心や苦痛を与えたりする可能性が高いので、一般的な飼い主には難しいしつけの方法として知られています。
しかし、なかにはマズルを掴みながら「ダメ!」と犬を叱る飼い主は少なからずいるそうです。マズルを抑えこみながら叱っていると、愛犬が「無理やり服従させられている」と感じたり、犬にとって大事な部分となるマズルを強引に触る飼い主に対して、不信感や恐怖を抱くようになってしまいやすくなります。
その結果、マズルを触られるのを嫌がった愛犬が自己防衛のために飼い主を噛んでしまうケースが多々あるそうです。また、愛犬が鼻周りを触られるのを嫌がるようになってしまって、歯磨きや薬を飲ませることができなくなってしまうといったこともよくあるみたいです。このようにマズルを抑えながら叱るという方法は、犬に苦痛を与えるリスクが高いのでできる限りやめてあげてくださいね。
5.犬を呼んでからの「ダメ」はNG
「あー!またこんなところでオシッコしてる……。○○!おいで!こんなところでオシッコしたらダメでしょ!」愛犬とこのようなやり取りをしたことはありませんか?もしくは、いつも愛犬を呼び寄せてから叱っていはいませんか?もし、心当たりがあるのでしたら、NGな叱り方となるので気をつけた方がいいですよ。
では、なぜ呼び寄せてから愛犬を叱るのがNGなのかといいますと……。「呼び声につられて飼い主の元へ行くと叱られてしまう!」と愛犬が感じてしまうようになるからです。例えば、あなたも目上の人に毎回呼ばれた後に叱られ続けていると、「また、叱られるのかなぁ?……行きたくないなぁ」と感じてしまうことと思います。
犬も同じように実際に飼い主に呼ばれた後に叱られ続けていると、呼ばれた時に「行きたくない」と感じてしまい、呼んでも反応しなくなってしまうことが多いそうです。ですので、そういったことにならないように、叱る時は『呼ぶ』と『叱る』を繋げないように気をつけてくださいね。
まとめ
今回は犬のしつけの方法の1つ、『ダメ』を使うしつけ方のNG行為をご紹介しました。犬にダメと伝えるだけのシンプルなしつけ方でもNGとなる伝え方を知って、「犬のしつけってややこしくて難しいんだな」と感じた人もいるのではないでしょうか?
たしかにNGとなる伝え方は色々ありますが、実際にはシンプルに『やったらダメなこと』を『ダメ』と伝えるだけで、少しずつ愛犬に『ダメなこと』だと認識させることができますので、難しく考えずに根気強くしつけを行い続けていると、きっと愛犬は理解してくれることでしょう。愛犬に誤解や苦痛を与えずにしつけを行えると良いですね。