新着記事
-
犬が見せる「散歩しすぎサイン」4つ!愛犬からのSOSを見逃さないで!
愛犬のために散歩はたくさんするべき、と考える飼い主を見かけますが、大事なことは愛犬にとって適切な運動を行うことです。あまり散歩しすぎると体に負担がかかってしまうので、SOSサインを見逃さないよう注…
- しおり
-
犬のご飯は『同じ時間』にあげるべき?変えた方がいいの?
この記事では「犬のご飯は同じ時間にあげるべき?変えた方がいいの?」という疑問について解説します。ご飯の間隔は何時間あければ良いのかや、あげるタイミングについても触れていますので参考にしてくださ…
- 綿鍋 あや
-
サラダを見て微笑むトイプーさんを詠った「わんこ川柳」ツイートが話題
サラダを見ているトイプーさんを川柳で紹介したツイートがTwitterで話題になっています。可愛いお姿と上手い川柳は必見!
- たかだ なつき
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第185話】「我先に」
我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回は真っ先に寝るバンビのお話。
- 篁ヨーコ
-
犬が『ピタッと止まる』時の気持ちとは? 8つの心理を解説
何かをしている最中に突然愛犬がピタッと止まってしまい、凍りついたように動かなくなる、という体験をされた方は少なくないと思います。まるで電池が切れてしまったロボットのようでもあり、なんとも不思議…
- nicosuke-pko
-
犬の「伸縮リード」おすすめできない3つの理由 実は使い方によっては危険なトラブルになることも
犬と一緒に暮らす場合、用意しなければならないものの一つが「リード」です。毎日のお散歩や外出、しつけなどでなくてはならないリードですが、用途に合わせてさまざまな種類が販売されています。今回は、そ…
- nicosuke-pko
-
【獣医師執筆】もうすぐバレンタイン! 愛犬が誤って『チョコレート』を食べてしまったときの対処法は?
年に一度の甘いイベント、バレンタインデーが近づいてきました。犬にとって絶対NGと言われている食べ物の一つ、「チョコレート」がそれぞれのご家庭に登場する機会が増える時期かもしれません。今回は、飼い…
- 藤野 洋
-
愛犬が「ん~」と鳴く理由は?5つの心理とスキンシップのコツ
犬はさまざまな鳴き声で気持ちをアピールしますが、時々愛犬が「ん〜」と不思議な鳴き声を出すことはありませんか。今回は、愛犬が「ん〜」と鳴く理由や正しいスキンシップのコツなどを紹介していきます。
- しおり
-
犬が「キャン」と高い声で鳴く時の心理3つ!病気や怪我のサインも
愛犬が「キャン」と高い声で鳴くと心配になりますよね。今回は、犬が「キャン」と高い声で鳴く時の心理3つをご紹介します。病気や怪我のサインの場合もあるので、ぜひチェックしてくださいね。
- 綿鍋 あや
-
犬と暮らせば【第367話】「ブルブルして!」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。小さな頃からずっと同じ言葉を言ってるのに、一向に覚えてくれないまま7年が経ちました。
- おおうちまりこ
-
犬に出来てブタには出来ないコミュニケーションの方法とは?【研究結果】
犬のコミュニケーションスキルの高さはよく知られていますが、他の家畜動物であるブタと比較してどこが違うのかを明らかにした研究結果が報告されました。
- 雁秋生
-
犬にキャベツを与える時の「NG行為」3つ!やってはいけない理由と正しい与え方を解説
生のままサラダや揚げ物の付け合わせに、ロールキャベツをはじめとする煮込み料理になど、食卓で活躍の機会が多いキャベツ。キャベツはわんこもOKの食材ですが、与え方によってはわんこの健康を害してしまう…
- 南
-
犬は1日に何時間くらい寝るのが普通?平均睡眠時間は?寝不足になっている時の症状まで紹介
愛犬と一緒に過ごしていて「寝すぎでは?」「寝なさすぎでは?」と、心配になったことはありませんか?一体、犬の1日の平均睡眠時間はどのくらいなのでしょうか?この記事では、犬の平均睡眠時間と寝不足にな…
- yuzu
-
「大雪…」5分で引き返したわんこさんの困り顔に21.7万人がメロメロ!
「思ってたのと違う…」お散歩に出て5分で引き返してきたわんこさんがTwitterで話題になっています。可愛すぎる困り顔に胸キュン必至!
- たかだ なつき
-
犬からの印象が悪くなる『初対面の挨拶』4つ!やってはいけない理由と正しいスキンシップを解説
『犬からの印象が悪くなる初対面の挨拶』についてまとめました。犬と人との関係性でも、第一印象はとても大事だと感じます。今回は、初対面の犬との挨拶の仕方と正しいスキンシップの仕方を解説します。
- Sarang
-
犬が「靴下」を好む理由は?4つの心理と離してくれない時の対処法を紹介
『犬が靴下を好む理由』についてまとめました。口にくわえて離さないほど靴下が大好き!という犬もいますよね。力づくで取り返すのではなく、快く靴下を離してもらうための対処法を解説します。
- Sarang
-
愛犬の幸福度が下がる「絶対NG行為」5つ!いつまでも幸せに暮らしてもらうための鉄則とは
愛犬の幸福度はさまざまな要因で変化します。特に大切な存在である飼い主の存在は大きな影響を与えることでしょう。今回は愛犬の幸福度が下がる「絶対NG行為」や幸せに暮らしてもらうための鉄則を紹介します。
- しおり
-
ドッグフードの「成分表」の正しい見方をおさらい!愛犬の健康は毎日のご飯から
愛犬のフードを選ぶ時に成分表をしっかりと確認していますか?数字だけで表示される成分表は理解しずらいですよね。この記事ではドッグフードの「成分表」の正しい見方をお伝えいたします。
- はる
-
寒い冬、犬といっしょに寝る時に気をつけたいこと
寒い季節は愛犬といっしょに寝ると心身ともに暖かくなりますね。しかし冬だからこそ気をつけたい点があります。
- 雁秋生
-
不運のち幸運「大人し過ぎた犬」のハッピーフェイスが見えてきた!
造船所に未去勢の若いピットブルが捨てられていました。そこで働く親切な従業員たちがしばらく世話をしてあげたおかげで、人に対する信頼は失われずにすみましたが、少し大人し過ぎる様子です。
- ひろこ
-
犬が人の股間のニオイを嗅ぐ理由とは?3つの心理を紹介
愛犬がよその人の股間を嗅ぎだしていたたまれない思いをした…なんてことは飼い主あるあるではないでしょうか。なぜわんこは人の股間のニオイを嗅ぎたがるのでしょう?その理由と心理をまとめました。
- 南
-
犬があなたに送っている「愛してるのサイン」8選♡大好きな人に見せる行動や態度とは?
飼い主さんのことが大好きな犬は日々、さまざまな行動や態度で「愛してる♡」と伝えています。普段よく見かけるあの行動も、実は愛犬からの愛のメッセージかもしれません。この記事では、犬があなたに送ってい…
- yuzu
-
泥まみれのワンコがシャンプーで別犬に♪ビフォーアフターが話題!
大型犬カフェGRAND MOU《ぐらんむー》@GrandMou_さんがTwitterに投稿した「リグル」くんのお写真が話題です。泥遊び中とシャンプー後の驚異のビフォーアフターと、寄せられたコメントをご紹介します。
- 森下 咲
-
ただの犬好きです。【第194話】「わっかの向こう」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は、毋が◯スタードーナツを買ってきた時のエピソードです。
- MIMI
-
犬が吐いた後に元気なのは大丈夫?病院へ行くべき症状の目安と飼い主がすべき対処法
犬が吐いた後も元気にしているけれど心配…という時に考えてほしい、吐いたもの・吐いた原因・症状・病院へ行くべき目安について解説します。
- Sarang
-
犬が真似している『人の行動』5選! 「あるある」な行動から止めさせるべき仕草まで
『犬が真似している人の行動』についてまとめました。犬は飼い主の行動をよく観察し、真似することで学んでいるようです。よく真似する行動と止めさせるべき仕草を解説します。
- Sarang
-
犬が人のニオイを嗅ぎまくる「5つの理由」 嗅いでくる場所によっても意味が異なる?
犬は人に会うとクンクンと鼻を動かしながらニオイを嗅ごうとすることが多くあります。なぜ犬たちは人のニオイを嗅ごうとするのでしょうか。今回は犬が人のニオイを嗅ぎまくる理由を紹介します。
- しおり
-
犬が「不幸」を感じている時に見せる行動4つ 見極めるべきサインと飼い主にできるケア
犬が「不幸」を感じている時にどんな行動を見せるか知っていますか?一緒に暮らしている愛犬が幸せ感じることが出来ていないのは飼い主さんにとっても辛いことですよね。犬が「不幸」を感じている時の見極め…
- はる
-
「犬のしつけは簡単だけど難しい」楽しく行うことこそが一番のコツ
犬のしつけと聞いてあなたは難しそうだと思いますか?それとも簡単だと思いますか?結論を言うと、犬のしつけは簡単で難しいです。「一体どういうこと?」という感じですが、犬にしつけをする意義を正しく理…
- 山之内 さゆり
-
犬を抱っこする時の「絶対NG行為」5つ!怪我やトラブルに繋がる間違い行動とは?
飼い主さんたちは毎日のように愛犬を抱っこしていると思いますが、その抱っこの仕方、間違っていませんか。誤った抱っこの仕方は怪我やトラブルに繋がる危険性があります。今回は、犬を抱っこする時の絶対NG…
- しおり
-
愛犬の「嫉妬レベル」を測る4つのチェック項目!ヤキモチを妬いている時にすべきケアも解説
犬は様々なシーンでヤキモチを妬くことがあります。この記事では、犬が嫉妬しているときに見せる行動とともに、飼い主さんがすべき対応についても解説したいと思います。
- いろは
-
ビックリ!「おもちゃが動いていたの気づいてなかった?」わんこさんがかわいい♡
「何だ?動いてる!」ずっと遊んでいたおもちゃが動いていたことに気づいてびっくりするミニチュアダックスさんがTwitterで話題になっています。愛らしいお姿でほっこりさせてくれました。
- たかだ なつき
-
犬が『危険』を飼い主に知らせている時の仕草や行動6つ! 地震前にも異常行動を見せるって本当?
『犬が危険を飼い主に知らせている時の仕草や行動』についてまとめました。愛犬の普段は見せることのない異常行動は、危険を知らせるための仕草や行動である可能性があります。
- Sarang
-
犬を電車に連れて行く時の『バッドマナー』4選!周りへの配慮が足りていないダメ行動とは?
『犬を電車に連れて行く時のバッドマナー』についてまとめました。電車内でやってはいけない飼い主のダメ行動、犬と同伴での正しい電車の乗り方を解説します。
- Sarang
-
犬が飲んだら亡くなる「コーヒーの致死量」とは?飲んでしまった時にすべき対処法とは?
犬にとってコーヒーが危険であることは多くの飼い主さんがご存知でしょう。しかし、飲んでしまうと命を落とす危険性があることは理解していますか。今回は犬が飲んだら危険なコーヒーの致死量や対処法につい…
- しおり
-
「トリミングが必要ない犬種」4選!その理由と被毛にすべきケアを解説
『トリミングが必要ない犬種』についてまとめました。被毛のカットを含むトリミングが必要ない理由やお手入れの方法を解説します。
- Sarang
-
かわうそちわわ。【その538】「お誕生日おめでとう!」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 14歳の誕生日を迎えたフィーユのお話です。
- いおり
-
『猫がいる家庭で犬を迎える』時にすべきではない行動4つ!絶対にしてはいけない間違い行為も
犬と猫がじゃれあっている光景はとても微笑ましいですね。しかし、犬と猫の同居はそう簡単ではありません。今回は、先住猫がいる家庭に犬を迎えるときの注意点について解説します。
- Akatsuki
-
犬の上手な歯磨きのやり方!始めるタイミングや頻度、グッズの選び方
「犬に歯磨きって必要?」「毎日するべき?」「歯磨きガムだけじゃダメなの?」そんな犬の歯磨きに対する疑問について調べてみました!
- わんちゃんホンポ…
-
「ペットロスになる人」の特徴・性格4つ!耐えがたい悲しみを整理するコツを紹介
近年、ペットロスは社会問題になることもあります。誰でもなり得るペットロス症状は、ペットを飼っている人は全員理解しておく必要があるでしょう。今回は、ペットロスになる人の特徴や悲しみを整理するコツ…
- しおり
-
犬からの「愛され度」をチェックする項目4つ!好感度が低い人へのサインも紹介
飼い主のみなさんは、愛犬からどのくらい愛されていると思いますか。この記事では、犬からの「愛され度」がわかるポイントと、犬からの好感度が低い人に見せるサインを紹介しますので、ぜひチェックしてみて…
- いろは
-
「ガス欠です~」お散歩中に雪に埋もれて立ち往生するワンコが話題♪
柴2匹と3人で生きていきます。@pochi0821nanaさんがTwitterに投稿した、愛犬「ぽち」ちゃんの動画が話題です。お散歩中に雪に埋もれたまま動かなくなってしまった「ぽち」ちゃんの様子と、寄せられたコメント…
- 森下 咲
-
犬の抜け毛の対策方法!おすすめのケア方法から掃除でお役立つグッズまで紹介
愛犬の抜け毛がひどくて掃除をしてもすぐに溜まってしまい、困っているという飼い主さんはいませんか?今回は、犬の抜け毛の原因から対策、お掃除のコツまでをご紹介します。
- わんちゃんホンポ…
-
犬が不安を感じてしまう「留守番環境」の特徴4つ!愛犬の気持ちを考えた環境づくりのコツ
『犬が不安を感じてしまう留守番環境の特徴』についてまとめました。愛犬が安全に快適に安心して過ごすための留守番環境づくりのコツを解説します。
- Sarang
-
犬の「ジャンプ」が危険な理由3つ 実は体に大きな負担がかかっている
『犬のジャンプが危険な理由』についてまとめました。犬がジャンプすると、どのような危険なことが起こるのか、ジャンプをやめさせる方法を解説します。
- Sarang
-
犬が飼い主に「ケツアタック」する心理5選!お尻をぶつけてくるのは愛情表現だった♡
なぜか愛犬にお尻でドンッとぶつかられることはありませんか。これは「ケツアタック」といわれることが多い犬によく見られる行動の1つです。今回は、犬が飼い主にケツアタックしてくる時の心理を紹介します。
- しおり
-
犬があなたにピッタリくっついて離れない時の心理5つ!病気になっている可能性も
愛犬がぴったりくっついてくると(甘えているのかな?)と感じ、愛おしくなりますよね。今回は、犬が飼い主さんにくっついて離れないときの心理をご紹介していきます。常にくっついている場合、実は病気の可…
- Mily
-
犬と暮らせば【第366話】「小さくて尊い」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。オスしかマーキングしないと思ってる人はまだ犬初心者。かく言う私もそうだったなー。
- おおうちまりこ
-
愛犬の鳴き声が近所迷惑かも…クレームになる前に飼い主がとるべきベストな対策4つ
犬との生活において、どうしても鳴き声はご近所に響いてしまうものです。気を付けていても、最悪の場合ご近所からクレームが発生してしまうことも。トラブルになる前に飼い主さんがとるべき対策をご紹介しま…
- nana
-
愛犬が亡くなる前に、あなたがすべき「5つの準備」 安らかに眠ってもらうために飼い主にできること
多くの場合、飼い主より愛犬が先立ちます。考えたくない飼い主は多いと思いますが、最期を安らかに迎えてもらうためにも事前準備は大切です。今回は、愛犬が亡くなる前に飼い主がすべき準備について紹介しま…
- しおり