新着記事
わんちゃんの情報が詰まった新着の記事
-
犬の部屋作り!グッズのレイアウトやおしゃれさアップのコツを紹介
室内で犬を飼うときは、犬と人両方が暮らしやすい環境を整えることが大切です。犬のケージやトイレは適切な場所に設置し、愛犬が安心して暮らせる部屋を作りましょう。この記事では、犬グッズのレイアウト方…
- わんちゃんホンポ…
-
犬が傷つく「最低な行為」6つ 絶対にしてはいけないこととは?
犬はとても純粋です。それだけに、犬の心は繊細で傷つきやすいと言えます。愛犬の繊細な心を傷つけないためには、どのような行為を避けるべきなのでしょうか?この記事では、犬が傷つく「最低な行為」をご紹…
- yuzu
-
「太りやすい犬」を飼っている人の特徴4つ!肥満は愛犬の寿命を縮めてしまうことも
犬が太ってしまう原因の多くは、飼い主の行動に問題があるからです。今回は「太りやすい犬」を飼っている人に共通する特徴を紹介するので、自分に当てはまっていないかチェックしてみてください。
- しおり
-
ほぼ真裏?!「ブラジルの人」に呼びかけているらしいワンコに【爆笑】
「誰か聞こえますかー?!」地中に向かって叫んでいる(?)バーニーズさんがTwitterで話題になっています。笑いを届けてくれるお姿は必見!
- snow
-
ブルドッグ兄妹に『ママが居なくなっちゃう』ドッキリ検証してみたら…
ママが隠れていたら、ブルドッグ兄妹はどうする?ドッキリ検証をしてみたら…!その結末をご覧になってください♪
- ayano
-
雪に勇猛果敢に攻めるコーギーがかっこいい!
雪国に暮らすこちらのコーギーちゃん。自分の背より高い雪もなんのその!勇猛果敢に攻めます!すごい!!
- つぐにゃん
-
「犬が犬を舐める」心理4つ!実は大事なコミュニケーションのひとつなんです♡
『犬が犬を舐める心理』についてまとめました。同居する犬同士、お友達犬同士、初対面の犬同士など、関係性に関わらず犬が犬を舐めることがあります。どのような意味があるのか解説します。
- Sarang
-
世界でも数匹?!日本国内では珍しい「激レアな犬種」4選
『日本国内では珍しい激レアな犬種』についてまとめました。日本では登録されている頭数が少なく、国内で見かけることは滅多にないであろう、激レア犬種の特徴や魅力、珍しい理由を解説します。
- Sarang
-
お布団の引力♡動けなくなっている秋田犬がかわいい!
飼い主さんのお布団の中に入ってみたら思いのほかに暖かかった!ということで完全に溶けてしまっています(笑)
- つぐにゃん
-
ツルッとすべって恥ずかしそうな顔をするハスキーくん
本日はお姉ちゃんにおやつをもらってご機嫌なシベリアンハスキーくん!しかし、あまりにもテンションが上がりすぎて…?
- つぐにゃん
-
なぜ犬はウンチを食べてしまうの?食糞をする5つの理由とやめさせる対処法
わんこが自分のウンチを食べてしまう食糞は、初めて目にするととても衝撃的な行動です。ですがわんこの食糞はよくあること。食糞をしてしまう理由から、やめさせるための対処法をご紹介します。
- 南
-
犬が「キャン!」と短く鳴く心理5つ!実は隠れた病気のサインかも
『犬がキャン!と短く鳴く心理』についてまとめました。愛犬の「キャン!」と短く鳴く悲鳴のような声には、心臓がギュッと握りつぶされるような不安や恐怖を感じますよね。このときの犬の心理について解説し…
- Sarang
-
犬はベランダに出すべきではない?5つのリスクとやるべき対策
『犬をベランダに出すリスク』についてまとめました。犬をベランダに出す時に注意するべきこと、犬をベランダに出す前にやるべき対策を解説します。
- Sarang
-
犬用ケージ持ち運びできるタイプ12選!選び方や慣れさせる方法も紹介
犬用のケージには種類があり中でも持ち運びできるタイプはとても便利です。愛犬に合うサイズや選ぶポイントなどを知っておくとケージ選びに困ることはありません。またケージに慣れさせる方法も参考にしてく…
- わんちゃんホンポ…
-
犬用屋根付きケージのおすすめ9選!屋根があるメリットや選び方とは
この記事では、屋根付きケージのメリットや選び方の重要なポイントについて解説しています。おすすめの屋根付きケージ9選も参考に、ご自分の犬に合ったケージを選びましょう!
- わんちゃんホンポ…
-
心に傷を負った犬は遠い目をしていました。どこまで変われるでしょう?
捨てられて隠れていた犬を保護しましたが、ショックの余り、心を閉ざしていました。犬はパン(食べ物)のみにて生きるにあらず。心の回復は果たしてできるのでしょうか?
- ひろこ
-
犬の「寝方」でわかる性格5選!仰向けやうつ伏せが好きな犬は?
犬によって「よくする寝方」が違いますよね。寝方には、その犬の性格が表れるともいわれています。今回は、犬の寝方でわかる性格を5つご紹介するので、愛犬はどのタイプか参考にしてみてください!
- しおり
-
犬と「引っ張りっこ」する時の絶対NG行為3つ!ダメな理由と正しい遊び方とは?
引っ張りっこが大好きな犬は多くいますが、その遊びの中でしてはいけないことがあります。この記事では、引っ張りっこ遊びのNG行為と正しい遊び方をご紹介します。
- いろは
-
坂道をダーッシュ!!加速して突進してくる大型犬さんがマジヤバイ
ドッグランの坂道を利用して、加速して突進してくるゴールデンレトリバーさんがTwitterで話題になっています。こんなお姿が見られるなんて、飼い主さんは羨ましいが過ぎるでしょう!
- snow
-
ただの犬好きです。【第192話】「抱きしめると」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は、ポンタ・母とのビデオ通話のお話です。
- MIMI
-
もふもふペキプーさんがカットしたら…ビフォーアフターに感動♡
大人気トリミングサロン『Lovely Grooming』さんにやってきたのは、ペキプーさん!そのビフォーアフターに大注目!
- ayano
-
怒られて拗ねてしまった兄豆柴くんの「緑のお家事件」
幾三くんと豆じろうくんが寝ているピンクベッドに凛ちゃんも眠りたい様ですが、場所がありません。見かねたパパが、凛ちゃんに緑の電車ベッドをプレゼントしました。寝ていたはずの幾三くんもやってきて、凛…
- まぁち
-
愛犬用のグッズが捨てられない…!愛着のある犬用品を捨てる「4つのコツ」
『愛着のある犬用品を捨てる4つのコツ』についてまとめました。いつの間にか増えている犬用品。「もう置き場所がない!」「全然使ってない!」などということはよくありますよね。この際思い切って捨ててみま…
- Sarang
-
犬の「階段の上り下り」が危険な理由4選!
『犬の階段の上り下りが危険な理由』についてまとめました。犬が階段の上り下りをすることにはどのような危険が伴うのか、その理由について解説します。
- Sarang
-
パパさんが作った雪だるまを破壊するわんこに思わず笑っちゃう
わんこたちは、雪の積もったところで大はしゃぎ。雪を食べたり手で遊んで、楽しそうです♡そこで、飼い主さんは雪だるまを作ることに…
- らくだのこぶ
-
お仕置きの猫パンチ!おもちゃを破壊しちゃったハスキーくん
スコティッシュフォールドじゅんちゃんの”猫じゃらし”を壊してしまったハスキー犬 はっちゃん反省しますが…。
- nono
-
犬のベッド「NGな洗い方」5選!そのまま洗濯機に入れていませんか?
皆さんは犬のベッドをどのように洗濯していますか。そのまま洗濯機に入れている方は、要注意!今回は犬のベッドのNGな洗い方や正しい洗い方を解説します。愛犬のベッドの洗い方に悩んでいる方は参考にしてみ…
- しおり
-
犬を驚かせてしまう「飼い主の行動」4つ!その行動にストレスを感じているサインとは?
『犬を驚かせてしまう飼い主の行動』についてまとめました。飼い主の何気ない行動が、愛犬にストレスを与えていることがあります。犬が出しているストレスサインを解説します。
- Sarang
-
愛犬が歯磨きを拒否!主な心理からやるべき対処法まで解説
歯磨きが苦手な犬は多いです。せっかくケアグッズを用意したのに、嫌がって触らせてくれないということは珍しくありません。なぜ愛犬が口の中を見せてくれないのか、どのような対処をしたら良いのか解説しま…
- Akatsuki
-
犬の「熟睡サイン」3選!深く眠っている時はこんな状態になっている!
ぐっすり眠るわんこの寝顔を見ていると、愛らしくていとおしくてとても癒されますよね。特にこんな「熟睡サイン」が出ているときは、わんこが安心しきって眠っている証拠。あなたの愛犬はどうですか?
- 南
-
犬の危険な「鳴き方」4つ!絶対に見逃してはいけない病気のサインとは?
犬の鳴き声は、様々な感情を表現するための手段です。それは、体調の変化や異常が起きているときのサインでもあるので、ぜひ鳴き声の変化に気がつけるようにこの記事をチェックしておいてください。
- いろは
-
「怖いでしゅ…」ルンバにビビるわんちゃんに2.1万人がメロメロ!
ルンバにビビって飼い主さんに助けを求めるミニチュアダックスパピーさんがTwitterで話題になっています。可愛いが過ぎるお姿は必見です。
- snow
-
ドッグランへ遊びに行ってみたゴルさんにまさかのハプニングが…
ゴールデンレトリバーのベンツくんは、ドッグランへ行ってみることに!したものの…?可愛すぎるその行動をご覧ください(笑)。
- ayano
-
ドキドキ!待合室は震えが止まらないトイプーちゃん
最近は病院に行っても震えなくなっていましたが、注射をする時はなぜか気づいてしまい震え出します。しかし、震えながらも注射をする時は大人しくしているので病院の先生にも褒められました。無事に終えて帰…
- まぁち
-
もしかしたら「犬アレルギー」かも?確認する方法と3つの対処法
『犬アレルギーかどうかを確認する方法』についてまとめました。犬アレルギーである人にはどんな症状が起こるのか、飼い主や家族が犬アレルギーだった時の対処法を解説します。
- Sarang
-
犬がする「かわいい仕草・行動」4つ♡ それぞれの意味や注意すべきポイントも紹介
『犬がするかわいい仕草や行動』についてまとめました。その仕草や行動にはどんな意味があるのか、注意したい仕草や行動を解説します。
- Sarang
-
『どうしたらいいってんだよ…』珍しく荒ぶってしまう柴犬さんがこちら
あるじのステップどころじゃない…?珍しくイライラしてしまう柴犬こむぎさんをご覧ください(笑)。
- ayano
-
お母さんは心配だけど…食いしん坊なチワワちゃんのおやつタイム
お母さんのことが大好きなチワワ!今日はお母さんが寝込んでしまったので心配でソワソワ、ウロウロしています。そんなチワワちゃんにあるものをプレゼントしてみました!
- つぐにゃん
-
犬を飼った人にしかわからない「幸せなこと」4選!人生がより豊かになる理由
愛犬家のみなさんは、犬を飼っていることでどのような幸せを感じていますか?この記事では、犬を飼っていない人にも参考になるような「犬がいる幸せ」について、まとめて紹介したいと思います。
- いろは
-
老犬になっても若さを保つ「3つの方法」 健康寿命を延ばすコツとは?
犬は人より早く成長する分、人より早く加齢によるトラブルに見舞われます。シニア犬は、年齢より若々しく見える犬もいれば、年齢よりも老けているように見える犬などさまざまですが、一体どんなところに気を…
- k-aoi
-
かわうそちわわ。【その536】「フィーユのリフレッシュタイム」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪今回はえっちゃんの幼稚園三学期が始まった日の朝の出来事です。
- いおり
-
イチゴ柄のパジャマを着せてもらうレトリバーちゃん
この日は夜が冷え込むので飼い主さんにパジャマを着せてもらったラブラドールレトリバーの“きなこ”ちゃん。これで暖かく眠れますね♪
- Rin凛
-
犬の『しつけ教室』を選ぶ際に確認しておくべき4つの項目 避けるべき教室の特徴とは?
愛犬を「しつけ教室」に通わせたいけれど、どんな教室を選ぶべきか悩んでいませんか? 犬友さんに相談しても、しつけ教室に行って「良かった」という人も「失敗した」という人もいて、ますます迷うばかり…。…
- Akatsuki
-
犬が「極度の不安に陥っている時」のサイン4つ!飼い主が今すぐにできるケアとは?
わんこは不安を感じていても、それを言葉で訴えることはできません。ですが仕草や行動からわんこの心理状態を推察することは可能です。わんこがこんなサインを発していたら、極度の不安を訴えている可能性が…
- 南
-
犬が楽しめない『散歩の仕方』4選!飼い主が意識すべき「愛犬のための行動」とは?
犬にとって毎日の散歩はとても楽しみなものです。しかし、散歩の仕方によっては、愛犬が楽しめなかったり苦痛を感じたりすることがあります。この記事を参考にして、ぜひ日頃の散歩を振り返ってみてください。
- いろは
-
「本日は自宅内に雪が降るでしょう」まさかの天気予報を当てたわんこさんがコチラ
家の中に初雪が降ったという飼い主さんの投稿がTwitterで話題になっています。雪の精霊、もといイッヌのイタズラによって大雪となった家の中は必見!
- snow
-
人間化が止まらないポメラニアンさんが可愛すぎる
人間化が止まらない!?飼い主と共に実家へと帰省しているポメラニアン、リラックスし過ぎるその姿をご覧ください(笑)。
- ayano
-
雪山に登ろうとするシニアコーギーちゃん!果たして!?
雪道をご機嫌で散歩中のコーギーちゃん。ルンルンでお散歩をしています。沿道の雪山に登ろうと頑張っていますが果たしてジャンプできるのでしょうか?
- つぐにゃん
-
【もうすぐ締切!】ペット保険ご成約で豪華ダブルプレゼント!
ペット保険が気になっている飼い主のみなさまへ ペット保険のアイペット損保ではご成約ダブルキャンペーン実施中! 1月31日までにお申込みいただき、ご成約された方全員に、「アイスギフト券」&「ペットの…
- アイペット損保
-
愛犬の「ウンチが臭い」原因5つ!あまりにも酷い時は病気を疑ってみて
『愛犬のウンチが臭い原因』についてまとめました。いつもと違ったニオイがする時、異様に臭いと感じられる時、考えられる原因と病気の可能性を解説します。
- Sarang