新着記事
-
犬同士が仲良くなる方法3選♡犬界にもルールがあった!
ドッグランなど、犬をフリーで遊ばせることのできる施設が増えてきました。犬が喜んでいる前提にはなりますが、初対面の犬と仲良くなれるチャンスです。出会いをきっかけに犬同士が仲良くなるための方法につ…
- _ayu.0629_
-
犬が首をかしげる音とは?すぐ反応する音の種類と行動の理由を解説
『TikTok』や『YouTube』で話題になっている「犬が首をかしげる音」について、音の種類や犬が音を聞いて首をかしげる意外な理由をまとめました。音が鳴っていないのに首をかしげる時の注意点も解説しています。
- わんちゃんホンポ…
-
ちゅーるは犬にとって危険性はある?成分や種類、与える時の注意点
猫のおやつとして販売されているCIAOちゅーるは、猫が飛びつくように興味を示していますよね。猫だけではなく愛犬にもあげてあげたいという方もいるのではないでしょうか。ここでは、ちゅーるを犬が食べる危…
- わんちゃんホンポ…
-
ペット向けの人気サブスク9選!サービスの特徴や選び方まで
「近ごろ話題になっているペット向けのサブスクが気になる!」そんな方のために、この記事ではペット向けのサブスク9選をご紹介します。選び方やそれぞれの特徴も解説していますのでチェックしてみてください…
- わんちゃんホンポ…
-
トリーツとは?正しい与え方と活用方法を解説!
「トリーツは犬のおやつ」と思っている方は、意外に多いかもしれません。実は、トリーツはおやつとは違います。トリーツとはどんなものなのでしょうか?今回はトリーツのお話しです。
- わんちゃんホンポ…
-
犬が短命になる『4つのタブー』 寿命を縮めてしまう行動とは?
かわいい愛犬には1分1秒でも長生きしてほしいですよね。ですがあなたのその行動、愛犬の寿命を縮めてしまっているかもしれません。こんなタブーを犯してはいませんか?
- 南
-
犬が『悲しいよ』と飼い主に伝えている時のサイン5選
この記事では、犬が悲しんでいるときに見せる態度や、その感情を飼い主さんに伝えようとしているときのサインを紹介します。愛犬の気持ちを理解するために、ぜひチェックしておいてくださいね。
- いろは
-
小型犬のサイズ感じゃない?!もふもふのビションフリーゼさんがSNSで話題
ぬいぐるみのような愛らしいお姿のビションフリーゼさんがTwitterで話題になっています。でも、飼い主さんは小型犬のサイズ感じゃないと感じることがある...?!
- たかだ なつき
-
犬がよくする『賢い行動』4選
『犬がよくする賢い行動』についてまとめました。飼い主から一度も教わっていないことまで出来てしまうのは、犬だからこそできる賢い行動なのではないでしょうか。
- Sarang
-
犬が喜ぶお出かけスポットのススメ!3つの場所とそれぞれの注意点を解説
『お出かけすると犬が喜ぶ場所』についてまとめました。おすすめする理由、おすすめしたいポイント、お出かけする場所別の注意点を解説します。
- Sarang
-
実は犬にも『赤ちゃん用品』が使える!5つのアイテムと活用するコツを紹介
お子様がいるご家庭には、使わなくなった赤ちゃん用品が眠っていることも多いですよね。しかし、そんな赤ちゃん用品を犬用のアイテムとして代用できる可能性があります!今回は犬にも使える赤ちゃん用品を活…
- しおり
-
犬と公共交通機関を利用する際のNG行為とは?周りに配慮したマナーを心がけて
犬と一緒に生活をしていく上で、自家用車でなく電車やタクシーといった公共交通機関を利用する機会もゼロとは言えません。利用する際のマナーについて考えてみましょう。
- k-aoi
-
犬と暮らせば【第335話】「気配②」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。今回はエマさんの出てこないお話です。前回、気配を感じたのに後ろにエマがいなかったの…
- おおうちまりこ
-
犬とオオカミの活動スケジュールを比較した研究結果
同じような環境で暮らしている場合、犬とオオカミの活動スケジュールはどのくらい違うものなのでしょうか?この点を比較した調査結果をご紹介します。
- 雁秋生
-
犬あるある・飼い主あるある20選!思わず笑ってしまうありがち体験もご紹介
この記事では、思わず笑って納得できる「犬あるある」をご紹介します。「犬が好きな人の性格」や「飼い主あるある」も一緒にご紹介しますので、当てはまるものはあるかチェックしてみてください♪
- わんちゃんホンポ…
-
犬がトイレを覚えないのはなぜ?覚える時期の目安や対処法を紹介
愛犬がなかなかトイレの場所を覚えないと悩まれている飼い主も多いでしょう。今回は、犬がトイレの場所を覚えない理由や対処法などについてまとめました。この記事が愛犬のトイレトレーニングに悩まれている…
- わんちゃんホンポ…
-
犬の鼻水が垂れる原因は?受診すべき症状の特徴や対処法を解説
この記事では、犬の鼻水の原因と、症状別の注意点や、受診すべき症状、対処法をご紹介します。犬と暮らしている方、犬の鼻水症状が気になる方、必見です。
- わんちゃんホンポ…
-
犬がおしっこしないのは危険なサイン?原因や注意すべき症状とは
愛犬のおしっこが出ていないけど1日くらいなら大丈夫かな…ちょっと待ってください!1日でも危険な状態になる可能性が隠れています!今回は、尿が出ない原因や注意すべき症状をご紹介します。
- わんちゃんホンポ…
-
犬に『頼りない飼い主』と思われてしまう行動5つ!改善するための方法は?
犬には「頼りになる飼い主」として信頼してもらいたいですよね。しかし、飼い主の何気ない行動が原因で「頼りない」と思われてしまうことが多くあります。今回は、犬に「頼りない飼い主」と思われてしまう行…
- しおり
-
犬にしてはいけない『叱り方』とは?4つの間違い行為と正しい知識
犬と一緒に生活をしていると、どうしても叱らなければならないこともあると思います。しかし、効果的に叱るということは簡単なことではありません。ここでは、間違った叱り方や気をつけたいポイントを解説す…
- いろは
-
順調に成長するイッヌの可愛さにノックダウンされる人が続出中!
すくすく成長中!もっふもふなシェルティパピーがTwitterで話題になっています。尊すぎるお姿は一見の価値あり!
- たかだ なつき
-
ちーちゃんですけどもっ【第174話】「ふとした気づき」
【…★毎週水曜更新★…】ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんとの日常のお話です。
- 坂本梨裕
-
老犬の介護に絶対必要な『心構え』6つ
『老犬の介護に絶対必要な心構え』についてまとめました。老犬の介護には、時間と心の余裕が必要だと思います。予想しないことが起きた時の対応力、どのような工夫をするかも大事です。
- Sarang
-
犬が突然吠えなくなる理由4つ
『犬が突然吠えなくなる理由』についてまとめました。愛犬が突然吠えなくなると、(どうして今日は吠えないんだろう?)と不安になりますよね。痛み・疲れ・病気が関係しているかもしれません。
- Sarang
-
愛犬が吠えてしまうのを直す方法は?4つのコツと悪化させるNG行為
愛犬の吠え癖に悩む飼い主はとても多いです。しつけの中でもコツが必要と言われている吠え癖には、正しい対応が求められます。今回は愛犬の吠え癖を直すために押さえておきたいコツや悪化させるNG行為を解説…
- しおり
-
愛犬が幸せを感じている『3つの瞬間』
犬と一緒に暮らすことは私たち犬好きな人間にとってとても幸せなことです。反対に犬はどうでしょうか。犬が(幸せだなあ)と感じているかどうかは、そのしぐさや表情などで知ることができます。ではいったい…
- k-aoi
-
VRの犬に対して人はどのくらいリアルに反応するだろう?【研究結果】
バーチャルリアリティの犬に対する人々の反応は実際の犬に対するものとどれくらい近いものなのでしょうか?この疑問を検証した結果をご紹介します。
- 雁秋生
-
【2022年】犬の名前ランキングトップ5!男の子・女の子別の人気順も紹介
みなさんの愛犬はどんな名前ですか?毎年恒例の「犬の名前ランキング」が今年も発表されました。全体、性別ごとに分けてご紹介します。あなたの愛犬の名前はランクインしているでしょうか?
- 南
-
『嫉妬深い犬』の特徴4つ!よくやる仕草から対処法まで
この記事では、犬が嫉妬しているときの仕草や適切な対応方法を解説しています。嫉妬に寄って犬がストレスを感じたり、トラブルを招いたりすることもあるので注意が必要です。
- いろは
-
一生取れないかも?!ボールを取ろうとするイッヌに5.2万人がいいね!
「ボールが入っちゃった!」ソファーの下のボールを取ろうとするコーギーさんがTwitterで話題になっています。短いお手手で一生懸命なお姿にネット民はメロメロ!
- たかだ なつき
-
生活のヒントがいっぱい!「行動分析学」で犬との生活をもっと快適に!
行動分析学は、やってほしい行動を増やし、行動の予測と制御をするものです。 生活をスムーズにするには、行動分析学をベースに犬に行動を教えましょう!
- 山ノ上ゆき子
-
犬が口元をパクパクさせる心理とは?4つの理由を解説
『犬が口元をパクパクさせる心理』についてまとめました。犬が口元をパクパクさせる時、精神的な理由である場合と、病気の症状である場合とを考えることができます。
- Sarang
-
犬に醤油はダメ?考えられるリスクや致死量は?舐めた場合の対処法まで
犬に醤油は絶対にダメ!誤って犬が醤油を舐めてしまった時に考えられるリスク・致死量・対処法を解説します。醤油で味付けされた食べ物もNGです。
- Sarang
-
病気の可能性も?愛犬がいつもより元気がない原因5選
「なんだか今日はいつもより愛犬の元気がないような気がする」と感じることはありませんか。元気がない様子には何かしら原因があるはずです。今回は愛犬がいつもより元気がない原因を解説していきます。病気…
- しおり
-
犬の『爪切り』はコレを意識して!5つのコツやポイントを解説
野生の犬とは異なり、人と一緒に暮らしている犬にとって、爪切りは欠かせないケアです。しかし、体を拘束され、敏感な足先や指を掴まれる爪切りは、犬が嫌がるケアの代表と言えるかもしれません。今回は、犬…
- nicosuke-pko
-
かわうそちわわ。【その510】「フィーユ最強説」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はえっちゃんのおやつの時間に起きたハプニングのお話です。
- いおり
-
犬は人間のストレスを嗅ぎ分けられるという研究結果
犬の嗅覚の鋭さは今さら言うまでもありませんが、人間がストレスを感じた時に匂いで察知することができるという研究結果が発表されました。
- 雁秋生
-
犬の負担になる『シャンプーの仕方』4選!ダメな理由と正しいやり方
「お家で愛犬をシャンプーしている」という飼い主さん。もしかしたらそのシャンプーの仕方、犬の負担になっているかもしれません!この記事では『犬の負担になるシャンプーの仕方』4選と正しいやり方をご紹介…
- 綿鍋 あや
-
犬のウンチはどのくらいの量がベスト?不健康になっている時のサインは?
あなたの愛犬は、普段どのくらいの量のウンチをしますか?他の犬と比べる機会も少ないですし「もっと少ないほうが良いの?」と不安になることもあるでしょう。今回は『犬のウンチはどのくらいの量がベストな…
- 綿鍋 あや
-
【爆笑】注射されたの右腕ですけど?左腕をあげて痛がる柴犬さん
「お注射痛かったんでしゅ...」痛いアピールをする柴犬さんがTwitterで話題になっています。でも...うっかり痛がる腕を間違えてた?!
- たかだ なつき
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第168話】「だっこいろいろ」
我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回はバンビのだっこのパターン!
- 篁ヨーコ
-
【現役獣医が解説】はじめての動物病院を受診する方へ。気になる受診までの道を解説!
お家に迎えたら健康チェックや予防注射など、まずお付き合いが始まるのが動物病院です。初めて動物病院を受診するときに必要な準備や手順などについてお話させていただきます。
- 葛野莉奈
-
あるある?愛犬のことを『マヌケだなあ』と感じる8つの瞬間
思わずクスッと笑ってしまう愛犬のマヌケな行動ってありますよね。犬らしくない仕草はあるあるなのでしょうか?この記事では、そんな愛犬のことをマヌケだと感じるよくある8つの瞬間をまとめました。
- ラー子
-
犬の機嫌が悪くなる『人の行動』とは?からかいすぎないように注意して!
可愛い愛犬をついからかってしまう人はご注意を!不機嫌になるだけでなく、大きなストレスにもなりかねません。この記事では、犬の機嫌が悪くなる人の行動についてまとめました。
- ラー子
-
犬がしていたら危険な『ご飯の食べ方』3つ!NGな理由とやるべき対策
犬にご飯を与える時、犬のご飯の食べ方を気にして観察していますか。ご飯の食べ方によっては、窒息やヘルニアなどの症状を引き起こす危険性があります。今回は犬がしていたら危険なご飯の食べ方とその理由を…
- しおり
-
犬が自分の体をかく心理とは?3つの理由と注意すべき病気
外耳炎や皮膚炎、膿皮症などの皮膚トラブルは、犬の動物病院への来院理由の上位にランキングされていることが多い病気です。しかし、多少かゆくても直接死に直結するわけではないと、軽く考えてしまうご家族…
- nicosuke-pko
-
犬と暮らせば【第334話】「気配」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。椅子に座って集中してる時なんかに、エマがやってきて猫みたいに足元に触れていくときが…
- おおうちまりこ
-
インドの野良犬の生活を観察記録した研究結果
インドの路上で暮らしている犬たちは毎日何をしてどのような生活を送っているのでしょうか?犬と人間社会とのつながりを改めて考えさせられます。
- 雁秋生
-
犬を鎖につないだまま飼い主死去。リードを外して新しい世界へ
鎖につながれ、孤独と監禁状態を耐えていた犬。その上、ネグレクトを続けた飼い主は犬をそのままに、1カ月ほど前に死去してしまいました。
- ひろこ
-
犬が大好きな人にだけする行動4つ♡ 嫌いな人には見せないサインとは?
わんこは誰にでもしっぽを振っているように見えるかもしれませんが、ちゃんと好き嫌いがあります。そして嫌いな人には決して見せることのない、大好きな人にだけ見せるサインもあるんです。あなたはそのサイ…
- 南