犬にしつけの方法として息を吹きかけるのは嫌悪刺激として機能する罰になる!罰する方法はNG行為

犬にしつけの方法として息を吹きかけるのは嫌悪刺激として機能する罰になる!罰する方法はNG行為

犬にしつけの方法として息をふきかけるということをする飼い主さんがいますが、それは今すぐやめてあげてください。息を吹きかけるということは愛犬に嫌悪刺激を与えるということであり、つまり罰としての機能がその行為はなっているということだからです。

お気に入り登録

犬への罰とは殴る・蹴るだけではない

顔に手を添えられている犬

犬へのしつけで罰を使ってはいけないというと殴る・蹴るといった暴力行為を想像すると思いますが、罰とはそうした暴力行為だけではありません。

ここで言う罰とは心理学用語で言う嫌悪刺激のことであり、嫌悪刺激を与えることを罰を使用すると言います。

ですので受ける相手が嫌だ不快だやめてほしいといったようなマイナスな気持ちにさせてしまう行為は、すべて嫌悪刺激となり罰となってしまうのです。

人間が冗談のつもりでも犬には通用しないというのは、犬にとって嫌なことかどうかでしかなく嫌なことであれば嫌悪刺激になるからだということを知っておきましょう。

犬に息を吹きかけることは嫌悪刺激である

上目遣いの犬

そのことを踏まえたうえで犬に息を吹きかけるという行為について考えてみましょう。

犬に息を吹きかけると当然犬は不快感を示し嫌がりますよね。つまり息を吹きかけられるというそれは犬にとって嫌悪刺激になっているということです。

人間にとっては冗談で遊んでいるつもりだったり、何かをやめさせたくてやっているということもあるでしょう。

しかしそれは犬には通用するものではなく、ただ嫌悪となる刺激をあなたに与えられたという事実だけが残ります。

犬が息を吹きかけられることを回避するために攻撃することもある

大きく口を開けて牙を向ける犬

あなたに息を吹きかけられるという嫌悪の体験をした犬は、ときにその嫌悪刺激を回避するために攻撃をすることもあります。

やられる前にやる、もしくはやられた瞬間に「離れろ!」という意味を込めて攻撃をしてくるのです。

そうすると恐らく人間は攻撃をした犬を悪い犬だとレッテルを貼り、そうした行動をしないようにと力で抑え込もうとするでしょう。

しかしそもそも嫌悪刺激となってしまうような息を吹きかけるという行為をしなければ、犬は攻撃をしてくることもなかったのです。

それなのにそうやって犬をさらに罰するというのは身勝手な話しではないでしょうか。

そんな実が手に犬を巻き込むのではなく、犬と楽しく穏やかに過ごすための工夫と方法を選択しましょう。

まとめ

笑顔の犬

愛犬のしつけの方法として息を吹きかけるというのは、体罰というには弱い刺激なので体罰に入らないと考えている人もいると思います。

しかし刺激の強弱は関係なく、受ける側の犬が不快・恐怖・痛みなど嫌悪を感じればそれは嫌悪刺激であり、罰としての機能を果たすのです。

その結果犬はそれをした相手へ不信感を抱き当然関係はマイナスになり、さらに嫌悪刺激から逃れるため回避するために攻撃をするという悪循環にもなります。

罰を使うということはこういう負のスパイラルを生み出す行為であり、息を吹きかけるというのもそれに当てはまるため、決して冗談でもやらないようにしましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。